朝市の光景@プリアタン

2016年09月27日 12:33

スラマッシア~ン♪こんにちは!

最近のウブド、毎日昼過ぎから大雨が降るようになりました。天気予報を毎日聞かれるので、新しいお天気アプリをダウンロードしていくつかをチェックするのが日課に(^^;)。でも、南国ならではの空模様。曇りのち時折雨☂とか、雷雨とか、降水確率50%など、とりあえず毎日曇りのち一時雨といった感じです。1時間ごとの予報も目安にはなるものの、更新したら変わっていたり、豪雨でも更新が反映されていなかったり、とあまり当てになりません。とりあえず午前中は快晴なので、これからの時期は早起きしてやりたいことは早めに済ませるのがおススメです。

さて、今日はプリアタンの市場の紹介を!ウブドやギャニアールの市場は朝5時くらいから営業しているとのことですが、プリアタン市場は他の大きな市場で仕入れて売っているみたいで少し遅めです。2階は朝6時から徐々に賑わうようですが、1階部分に関しては朝6時半~7時頃にオープンするお店がほとんどです。今の生活は朝から忙しく、自炊もしなくり、めったに市場に行かなくなったので数か月前の様子です。まだまだローカル物価が安いバリ島では、一人分ならワルンで持ち帰りしたほうが安上がるし、味も美味しいということに気づいたので、無理するのはやめました(汗)。健康のためというのもあったのですが、スーパーでサラダパックも安く買えることを知り、たまに野菜が食べたくなったら自炊サラダを作ったりしています。

ピンぼけですが、プリアタン市場
P_20160715_063238_HDR.jpg

ジャム―おじさん👍
P_20160715_063229_HDR.jpg

自炊をしなくなったワタシが市場に行く理由はこれ一つ!6時半過ぎにならないと来ないので、早く行き過ぎても買えません(涙)。ジャム―は健康に良いと信じているので、あれこれ2年半くらい飲み続けています(目覚めの一杯!)。朝買えない時は午後1時過ぎから夕方くらいまで、プリアタン広場でも出店しているので、そちらで買うこともあり。ジャワ系のジャムーよりも濃いのでリピートしています。ウコン入りのKunit Asamという種類らしいのですが、購入時にハチミツを追加してもらっているのでほどよく甘く、ジュース感覚で美味しく飲めます。

向かって右手の階段を上がると、まずは果物屋
P_20160706_071638.jpg

バリのお菓子やミルクパンなども売っています。ちなみに果物屋は市場内にいくつかありますが、ここの果物が一番キレイで品質が良いと思います。他のお店よりも若干高めですが、スーパーの商品のように見やすく陳列されており、選びやすい。

その斜め向かいにはお惣菜屋
P_20160706_071800.jpg

反対側の階段の奥にも人気のお惣菜屋がありますが、こちらも人気!
P_20160706_071730_1.jpg

写真を撮っていたらどんどん人が集まってきた!バリの人は朝から濃い味付けのご飯をがっつり食べるんですね。バリのお菓子はあくまでもおやつ=間食なようです。プリアタンの村役場の隣にも人気のバビグリン屋があるのですが、朝7時からバビグリンを買い求める人が多いです。

真ん中の階段を上がったところ
P_20160706_071326.jpg

豆腐やおかず、作り置きのナシチャンプル(朝食用)を売っています。ちなみに水のペットボトルに入っている黄色の液体はココナッツオイル。バリ料理には欠かせないウコン入りのココナッツオイルです。ワタシは白い普通のココナッツオイルのほうが甘い香りがして好きですが、家庭で手作りしているオイルなのですぐに変色してあまり長持ちしません。

バリ人の日常に欠かせないお供え物(チャナン)
P_20160706_071252.jpg

基本、各家庭で手作りしていますが、仕事していて作る時間がない人や商売向け(お店やレストランなど)には買うらしいです。25個入りとかで売っており、手間がかかるわりには安いですが、これが毎日x31日分かかると思うと結構な出費になります。

お供え用のお花
P_20160706_071213.jpg

一般家庭では花びらだけ買って、自分で作るのが主流です。スパやホテルなどでも使うので、キロ単位でも売ってくれます。市場で大量買いしたら、ホテルでもマイフラワーバスができちゃいますね💖 でもそのまま使うと汚れていたり、虫が混じっていることもあるので一度軽く濯いだほうがいいかも知れません。

にしても、通い慣れていたはずの市場なのに、久しぶりの訪問&写真撮影してると地元の人たちの目線が気になって落ち着かなかったなぁ👀。こう見えても小心者でドキドキしながら手早く撮った写真ばかりなので、あまりクオリティ良くないですね。ガイジン=お客さん=ぼったくられるかも?という心理の表れ!?( ´艸`) ウブド市場は手ごわいですが、プリアタン市場は規模も小さく、地元の人だけでアットホームな雰囲気なので、観光客でもぼったくられることはないと思います!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

なぜかいつも繁盛している人気のお店@maha

2016年09月22日 22:44

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

今日もウブドは雨が降りました。朝は晴れるのですが、夕方から夜にかけて雨だったりする天気が今週は続いています。何となくですが、もう雨季に入ったのかも!?日中も湿度が高くベタつきます。そのうえ、雨が降ると夜は冷えるという。。。何かよく分からないお天気です。

ところで最近ユニフォームがキツイのが密かな悩み(涙)。こっちの人って寸法測って仕立てても、どういうわけかピチピチに仕上がってしまうんですよね。伝統衣装であるクバヤでもそうですけど、女性は体のラインを出すぴったりサイズが主流。ブラウスだって同じです!日本だったらもっと余裕を持たせて作りますが、その常識、バリ島では通用しません。もちろんピチピチになったのは仕立てのせいだけじゃなく、ワタシが丸くなってきているせいもあるのですけど(;^ω^)。ダイエットしたくてもなかなか減りません。

さて痩せたい気持ちとは裏腹に食べるのも好きなワタシ。先月の話になりますが、日本から来た友達と一緒にずっと気になっていたレストランへ行ってきました。3年前くらいにオープンした場所で、モンキーフォレスト通り沿い。隣はGuardianというドラッグストアで、ちょうどモンキーフォレストから上がってくると坂を上りきった左手にあります。

お店の名前はMaha
P_20160814_212735_HDR.jpg

こじんまりしたお店ですが裏庭もあります!
P_20160814_212759.jpg

閉店前なので空いていますが、日中はランチもハッピーアワーもディナーも満席になるくらいの人気のお店なんです。ちなみに裏庭にはでっかいウサギが飼われており、ツーリストたちを癒してくれます。店を見るだけじゃ人気の理由が分かりませんでしたが、一度食事をしたらその理由がよく分かりました!

まずは常時ハッピーアワー🍸
次に値段が良心的💵
最後にメニューの幅が広い!

ハッピーアワーに関しては、時間に関係なくBuy1Get1FREE。地元酒のアラックを使ったモヒートなどのカクテルのみですが、高級レストランやホテルではアラックはほとんど見かけないので、けっこう嬉しい。たまにアルコールが少なめに作ってあったりするけど、ここはケチっておらず、グラスも大きい!アラックを使った別のカクテルとの組み合わせも出来ます。

値段はほとんどが5万ルピア内で、在住者にとってもお財布に優しいのが◎。しかもインドネシア料理からパスタ、ハンバーガーまで、ファミレスのように何でもあるのが嬉しいです。子どもが好きそうなフィンガーフードもあるので、子連れにもおススメ。

コーンフリッター、タイ風パパイヤサラダ、チーズバーガー
2016-08-14-20-17-01.jpg

このコーンフリッターの美味しさに感動しました!これはインドネシアの人気スナックなのですが、パダン料理やのコーンフリッターとは比較にならないほど美味。コーンがたっぷりで、あっつあつ&ふっかふか。ビールとの相性はピッタリでしょう。また食べたくなるお味です。パパイヤサラダはタイ料理だと思わなければ食べられます(笑)。インドネシアとタイって全然味付けや料理のポイントが違うのだということ改めて実感させられました。タイで食べた本場のパパイヤサラダとは全然違いますが、日本風の大根サラダみたいな感覚で美味しくいただけると思います!美味しかったです。チーズバーガーも平均点以上◎。ウブドのレストランで食べるハンバーガーは高額なのですが、ここは安くておススメです。たまにジャンク味のハンバーガーが恋しくなることがあったのですが、マクドナルドのないウブドなのでそういうときはココに来よう🍔🍟。コスパ高くて料理もまあまあイケる!オールマイティなお店もウブドには必要ですね。Wow的な要素はあまりないけど、安心感のあるお店なので、ぜひ来たいと思います!モンキーフォレスト通りの南部分にはレストランが少ないので、周辺のホテルに泊まっている人やリピーターの利用も多そうです。

あっ、よく観光地はトリップアドバイザーのランキングを参考にされる方は多いと思いますが、ワタシが思うにトップ10に入っているから超人気というわけじゃありません。ウブドでもそうですが、実際に賑わっているお店でもトップ10に入っていないところがほとんど。個人的にはトップ30内なら十分合格点。意外に穴場はランキング外だったりしますし、ランキングにとらわれず口コミの内容と繁盛しているかどうかで判断したほうがいいかと思います!

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

ここのアイスクリームにハマってます!@Kdewatan Bakery & Gelato

2016年09月21日 22:31

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

今日も暑いウブドでした。昨日のほうが日差しは強かったけど、今日の蒸し暑さはもう雨季の湿気です。おまけに昨晩は未明にかけて大雨☔ バリ島には天気予報がないので分かりませんが、今年の雨季は早まるような気がしています。雨季がイヤなのは雨よりもむしろ湿気が面倒くさいから。日本の夏よりも湿気が高いし、カビとの闘いといっても過言じゃありません。エアコンがあるとかなりカビ発生率も抑えられると思うのですが、我が家では到底ムリ~(-_-;)。クローゼット内の洋服や靴にも容赦なくカビが繁殖するので、こまめな掃除が欠かせません。

さて、今日の話題は内緒にしておきたいくらい穴場のジェラート店🍧 前にも紹介したのですが、エレファントサファリやラフティングの超大手会社であるバリアドベンチャーが手掛けているベーカリー&ジェラートなんです。本店はラフティングの終了地点とランチ場所にもなっているクデワタンのUbud Adventure Centre内にありますが、先月新たにウブド中心部にもオープンしたとのニュースを聞きつけ、さっそく行ってみました👣

場所はモンキーフォレストの一等地◎
P_20160920_140416.jpg

サッカー場と市場の中間あたり、Taksuギャラリーの1階部分に実にこじんまりと看板も出さずに営業していました。小さすぎてうまく場所が説明できませんが、人気のIbu RaiレストランやKouジャムのお店よりも市場より、Sensatiaの並びの手前です。モンキーフォレストを南にすると道の左手。

すべて自社製造しているジェラートたち
P_20160827_151712.jpg

どれにしようかな?
P_20160827_151717.jpg

近くにはPandoraのお店があります。←本物かな?(^^;) 
P_20160910_145602_HDR.jpg P_20160910_145542_HDR.jpg

ピスタチオとヨーグルト何とか
16-09-20-21-34-04-139_deco.jpg

メチャクチャ美味しい😋 そしてここのスゴイところは2種類選べてRp.29.000という良心的な価格!今どき、この価格はありません。しかも2種類≠2スクープじゃございません!てんこ盛りに入れてくれる太っ腹さがファンになった理由かも( ´艸`)。

ちなみにモンキーフォレスト通りの上半部はアイスクリーム屋激戦区なのですが、どこのお店も2種類だとRp.40.000-Rp.45.000ほど。その中で3万ルピア内とは嬉しいかぎりです!味の種類も多く、フルーツ系のさっぱりしたものも充実。濃厚な味わいというより、どちらかというと脂質を抑えたタイプのような気がします。南国の蒸し暑い気候に合いますね◎ 

こちらは本店で先日食べたアイスクリームはこれ↓
P_20160827_151753.jpg

ストロベリーとヨーグルト何とか。このヨーグルト風味のアイスが一番のお気に入りです💖 甘酸っぱい感じがたまりません!ストロベリーもピスタチオも美味しい。。。

美人なお姉さんが入れてくれます🍧
P_20160827_151708.jpg

夜割のプロモーション
P_20160827_151958.jpg

クデワタンの本店に設置されているベーカリーでは毎日午後7時~9時まではパンやケーキ(アイスクリームやクッキーを除く)がオール20%オフ👀になります!いつかサンドイッチを買いに行こうと思いつつも、家から遠くてなかなか行けてませんが・・・(^^;)。 ただ、アイスクリームは路面店も出来たのでわざわざクデワタンまで行かずに食べられるようになって良かったです👏

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ナシチャンプルの王道@nasi ayam kedewatan

2016年09月20日 09:56

スラマッパギ~♪おはようございます!

最近のウブドは湿気が高く、日中は晴れて暑いのだけど、ほぼ毎晩雨が降るというあいにくのお天気。一部で羽虫のような大量の蟻が発生したりと、もう雨季に入っちゃったみたいです。少なくとも例年より早いことは確か。去年は雨季らしい雨季がなかったので、今年はその反動なのかも知れません。それと最近のウブド、渋滞っぷりが酷い(;´Д`)。朝9時前なら交通量は多くありませんが、お昼以降夕方過ぎまでは歩いたほうがいいほどのノロノロ運転🚙。クニンガン後なのにこの状態とは・・・。バリ人に聞いても何も特別なことはない、とのことで、原因不明です。天気のこともありますし、朝早くからの行動がベター!昨日なんかは空港から到着するのに2時間もかかったらしいし、ホントに困ったバリ島の交通事情です。

さて今日はまた行ってしまったクデワタンのナシチャンプル屋さん、「Nasi Ayam Kedewatan by Ibu Manku」の紹介!ガイドブックにも載っている名店です!Kedewatanというのは地域の名前なのですが、このマンク―おばさんのところが一番美味しいらしい。そして店内も広く、座席数も多く、清潔なので、地元の人にも観光客にも人気です。7月に行ったら美味しくて、休みの日についつい行きたくなっちゃいます。

ウブドの中心部からはちょっと離れているので、🚙が必要ですが、サヤン方面(渓谷沿いの高級ホテルが並ぶエリア)に滞在されていたら比較的行きやすいかも。クプクプバロンからは目と鼻の先。

テーブル席
P_20160827_145338.jpg

庭に面したガゼボ席もあり
P_20160827_145402.jpg

メニューはこれ一つ!
2016-08-27-14-41-43.jpg

美味しいです🍴 

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください👍

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

老舗の安定感と美味しい珈琲☕@tutmak

2016年09月18日 21:39

スラマットマラ~ム♪こんばんは!

今週末は満月、そしてクニンガンとバリ人たちには大忙しの週末でした!クニンガン明けの今日は明日のムラスティ儀礼に向けての準備や儀式があり、ウブド近辺の超渋滞もバリ人の「民族大移動」が原因のようです。ウブドも一度中心部に入ってしまえば空いているのに、周辺の交差点や十字路はつまりに詰まってにっちもさっちも行かない状態に・・・(^^;)。行列のために道路が閉鎖されたり、ホントに大変でした。そして明日はムラスティのため、早朝から海岸へ向かうらしい。バリ人にとってヒンドゥー教の儀式はとても重要なので、参加したいのを犠牲にして仕事に従事しているバリ人は偉いな、って思います。

さて、今日は先月ウブドに遊びに来てくれたリピータのお友達と一緒に行ったTutmakの紹介を。久しぶりに行きましたが、さすがは老舗になりつつある貫禄。安心できる安定のお味と美味しいコーヒーを楽しみました♪場所はモンキーフォレスト通りとデウィシタ通りの角にあるサッカー広場からほど近い、デウィシタ通り沿い。

お兄さん、顔隠しちゃった(^^ゞ
P_20160819_203435_LL.jpg

主なスペースは半二階で広々
P_20160819_203514_LL.jpg

温かみのあるオレンジの壁で食欲増進!?
P_20160819_203554_LL.jpg

夜よりも昼間のほうが混んでいるような気もしますが、いつも程よい程度に混んでありつつも空席もあるのでふらりと立ち寄れるのが◎。メニューはハンバーガーからパスタ類、そしてインドネシア料理まで揃っていますが、実はメキシカンや中東料理もなかなかイケるんです!最近は専門的なお料理を出す高級レストランが増えているので、こんな風にオールマイティなレストランが貴重になってきました。

まずは乾杯🍻
P_20160819_202757.jpg

何に感動したかというと、ビールジョッキが凍るほどギンギンに冷えていたこと!ホテルも含めていろんなレストランでビールを飲みますが、冷蔵庫で冷えたグラスではまだまだ。やっぱり冷凍庫に入れておいたグラスで飲むと、同じビンタンビールでもこんなに味が違うのかと感動しました!スゴイです。

スタッフの子は研修中の学生など若い子が多いみたいで、(日本人なので)言葉が通じていないかも?と心配したオーナーさんのニョマンさんが親切にも挨拶しに来てくれました。ニョマンさんは少し日本語ができますし、朝から晩まで常勤しているお方。あまりにもご無沙汰していたもんで、日本人観光客だと思ったらしい(^▽^;)。ワインのグラスも大きくてボリュームたっぷり。新しいレストランは外国人オーナーだったり、地価急騰のためか値段がかなりお高くなっているので、古くからあるレストランのほうが良心的な値段設定で安心できます。

前菜のナチョスとイカリング、そしてブリート
2016-08-19-20-52-45.jpg

メキシカン料理で人気のTaco Casaはいつも満席で入れないのですが、そういうときはTutmakがおススメです!町のレストランで多国籍料理に対応しているTutmakは地中海プレートも人気ですし、ビーフバーガーも美味しいし、すべてにおいて合格点の優等生。美味しいビールもまた飲みに行きたいです!

デザートはフォンダンショコラ
2016-08-19-21-57-28.jpg

昔から定評があるシナモンロールにしようか迷いましたが、初めて見つけたのでトライしてみました。デザートはIbu Raiには敵わないけど、オリジナルの美味しいコーヒーは安定のお味◎。レストランでコーヒーとビールが美味しいってポイント高いです!ロケーションも最高で、暑いお昼時にふらりと一杯したいときにもおススメのレストラン。朝食からランチ、ディナーまで楽しめます🍴

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事