やっぱり最高!(^^)!@シデメン

2016年12月31日 13:48

スラマッシア~ン♪こんにちは!

今日は1年最後の日。バリ島に来てから一番自由のない一日ですが、今年はそのストレスから少し解放されたので、こうやってブログを書く余裕もできました。ウブドではホテルやレストランでガラディナーと呼ばれる大晦日のパーティがあったりしますが、スミニャックなどと比べると大人しいものでしょう。昔はパーティ好きだった私ですが、最近は人が集まる場所が苦手になりすっかり無縁です💦 そして日本でいつかお正月を過ごしたいというのがひそかな夢かな。おせち料理が恋しいです💕 日本人旅行者も次々とバリ島入りしているようで、これから数日間は忙しくなりそう。頑張ろう👊 

さて、忘れぬうちにSidemenのレポート📝 シデメン?シドメン?日本語に直すとどっちでしょう?耳から入るとシデメンのほうが近いような感じがします。前回は2013年の誕生日だったので3年半ぶり!どう変わったのかちょっと心配もありました。

シデメンはウブドから1時間ちょっと。今は雨期なので天気の安定している午前中の行動がおすすめです。今回は1泊2日という限られた休みなうえ、ホテルも含めてノープランでしたので、できるだけ早く着きたいと思いウブドは9時半に出発しました。初めて自分のバイクで行ったので、事前にダウンロードしたグーグルマップを予習して臨みましたが、大体、道と方向を暗記していったので、一度も迷わずに到着👏 グーグルマップのオフライン機能は革命ですね。GPSはWIFIがなくても機能するので、バリ島内のどこにいても自分の居場所を確認することができるんです。データ通信しなくてもGPSが稼働するってちょっと怖いけど、便利は便利です!シデメンへの道は途中から景色も素晴らしく、ホントに楽しいドライブを楽しめました。

村の入り口にある宿の看板
P_20161221_104228.jpg

ウブドで例えたら、ちょうどニュークニン村のような感じなのかも。宿も20~30ほどで小さなホテルやホームステイが多く、こじんまりした村です。前回は川の近くにあるDarmadaに泊まりましたが、今回は水より田の気分だったので、宿が多く集まるTabola地区で探すことにしました。事前にネットで情報収集して候補はいくつかに絞って行きましたが、口コミは目安程度に信じるのがいいかも。どんな宿でもそうですが、景色にこだわると大変です。とはいえ、私は景色のある場所であればかなりこだわるほうなので、けっこう面倒くさい客かも(汗)。アグン山の見えるホテル、田んぼビューのホテル、ジャングルの見えるホテルなど同じシデメンでもいろんな景色があるんです。トリップアドバイザーを参考に、数箇所見学したのですが、一目ぼれしたこちらのホテルに決めました。

Teras Bali
P_20161221_113608.jpg P_20161221_113547.jpg 
P_20161222_123048.jpg P_20161222_123056.jpg

Tabola地区の中心部で、人気ホテルのSawah Indahの並びにあります。最初は田園風景をイメージしていたシデメンですが、実際に田んぼを見てもあまりピンと来ず。そして、たまたま空いていた2階のお部屋からのジャングルビューに圧倒されてしまいました。この日の私は田園よりジャングルの気分でした♪

見渡す限りのジャングルと山々
P_20161221_113814_HDR.jpg

やっぱり開放感のあるジャングルビューが好きです!ウブドにもありそうな気もしますが、やっぱりバリ島といえば見渡す限りの緑の森ってイメージ。

プールもついています。
P_20161221_113915_HDR.jpg

この日は曇って見えませんが、この方向にアグン山も見えるんです!

ひょうたんの形が可愛らしい♡
P_20161221_131235_HDR.jpg

お姫様ベッド👸
P_20161221_113937_HDR.jpg

バルコニー付きの明るい角部屋
P_20161221_114042.jpg

広々と開放的なバスルーム
P_20161221_114025.jpg

半屋外なので、虫は入ってきますが、バリのホテルでは良くある構造。一番おすすめのお部屋ということで、見せてもらって値段交渉して即決デス!景色以外の気に入った理由は高速WIFI。今の時代はゲストハウスでも無料のWIFIが付いていますが、実際に試してみないとスピードはわからないし、ロビーから部屋が遠くなるとシグナルが減ってメチャクチャ遅くなるというケースが多いんです。そしてWIFIに問題があっても対応できる人がいないというのが大半なので(無料なのに文句言うな、と思いますが実際はそういうわけにもいかない)、お部屋からも強いWIFIが繋がったことはとても重要でした。いくらで泊まったかは伏せますが、5000円未満でこの内容はかなりコスパが高いと思います!お昼前でしたが、ハイシーズン前だったのでそのままチェックインできました。お部屋はこの建物の4部屋以外にも傾斜に沿ってバンガローがいくつかあり、全部屋に景色があるわけではありませんが、敷地内はジャングルの気配を感じさせる素敵な空間だと思います。

敷地の下のほうには家寺も!
P_20161221_122705.jpg P_20161221_122600_HDR.jpg 

木がいっぱいで見えませんでしたが、下には小さな滝があるようで水の流れる音が響いていました。

最近出来たというこちらのスペース
P_20161221_122952_HDR.jpg

こういうの、好きだわ~💓 ホテルの人に聞いたらここでロマンチックディナーをやるんだそう。雨降ったら大変だね。二人だけで小さな結婚式とかもいいですね!そろそろお昼を食べに行こうと思ったら、雨が降ってきたのでホテル内のレストランに行くことにしました。朝食会場もここだそうで、最初は期待していなかったのですが、この景色を見て圧倒!

緑が広がっています。
P_20161221_123220_HDR.jpg

シデメンには田んぼビューのレストランはありますが、こんなジャングルに囲まれた景色は珍しいのでは?ウブドでも見たことないくらい、素晴らしい景色。明日の朝食も楽しみになりました!ホテルのレストランなので、税サも21%とお値段もちょっとお高めですが、旅行なので気にしない気にしない。今日のスペシャルの看板に出ていたバビグリンを頼んでみました。

いっただきます!
2016-12-21-13-14-25.jpg

辛いし、スパイスたっぷり!お客様用なのであまり期待していませんでしたが、お客様に媚びない本格的なバリ風の味付けに驚きました😲 さすがにワルンの味とは違いますが、人口調味料を使っていないし、美味しかったです。

おまけの猫たち
P_20161221_130953.jpg

ホテル内には兄弟の猫が数匹住んでおり、見ているだけでも癒されました。あまり人には懐いていないようですが、レストランに来ておすそ分けをねだります😸 そしてこの日は実は昼過ぎから夜まで嵐のような大雨に見舞われ、一切外出しませんでした。エリア一帯は停電になるわ、雨は止まないわで、お部屋に引きこもる羽目になったのですが、どういうわけかWIFIだけは繋がっていたのが奇跡!気に入った部屋に泊まれたのでラッキーでしたが、せっかくの半日が無駄になってしまったのは残念でした。

止まない雨はない、明けない夜はない。。。

それでは良い大晦日を!そしてよいお年をお迎えください(^o^)ノ

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60">
関連記事

クリスマスプレゼント!

2016年12月28日 14:26

スラマッシア~ン、こんにちは!

あっという間にクリスマスも過ぎ去り、大晦日が迫っています。今年はどんな年だったんだろう?特に早かったとも思わないけれど、日本に2回帰国できたし、仕事もまあまあ充実していましたが、大きな変化はなかったかなぁ。変化がないのが平和でいいのかも知れないけど、変化していく周りを見ていると自分だけ約10年間何も変わっていない(小さなことはありますが...)のはちょっと寂しいような気もしてしまう。まあ幸せで健康ならよし!としよう。

さて、パソコンが故障した件。結局、クリスマスに新しいパソコンをウブドで購入しました。VAIOはバリ島ではあまり一般的ではなく、部品なども調達できないかも知れないし、いろんな重要な個人データも入っていたので、不安もあり、直るかどうかの保証もないのに待つ時間がもったいない。とにかく早く欲しかったので、家の近所のお店でクリスマスの夜に緊急購入。ASUSです。日本円で5万円もしませんが、私にとっては予想外の出費と痛いクリスマス(>_<)🎅🎄 

P_20161226_064134.jpg P_20161226_064212_HDR.jpg

色はネイビーか白のみのチョイスで悩みましたが、イメチェンで大人なネイビーにしてみました。一見黒く見えますが黒じゃないのが気に入ったポイント☝ でも今までのが良すぎたせいか、使い始めたときはスクリーンの見やすさの違いやキーボードの感覚の違いに慣れませんでしたが、3日経ってようやく馴染んできました。日本の高機能のパソコンでもバリで使えば3年ちょいの寿命だったので、結論としてはパソコンは消耗品。かなりのダウングレードになりましたが、こっちに住んでいると5万以上のパソコンはもったいないです。VAIOに未練たらたらですが、これからはこの子と頑張りますね👏 これでSidemenのレポートも書けそうです!お楽しみに💛

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✊

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60">
関連記事

近状報告と気になるお菓子

2016年12月23日 22:58

スラマッマラム♪こんばんは!

またブログ、更新怠ってしまいました。本当は昨日には更新したかたのですが、ノートパソコンが突然壊れてしまい、数日前から電源を入れても立ち上がらない状態が続いています。パソコン依存症の私にとっては重大事件😭!バッテリーが使えなくなったので、外して試しましたが無理でした。最悪、データはバックアップできるみたいなのですが、もし直らないようであれば早く新しいパソコンを買わなければ。。。とちょっと憂鬱です。と言うわけで、スマホからの投稿はタッチスクリーンで文字を打つのが苦手で、時間も倍以上かかるので、しばらく更新出来ないかも知れません😞

 さて、年末年始が始まる前にまたプチ逃避を決行してしまいました!あまり体調が良くない日が続いていたので、当日の朝まで出発をどうしようか迷っていたのですが、そのタイミングでパソコンが偶然壊れてしまい、決心がつきました!先月もレンボンガン島に行ったばかりですが、何だか今回は海ではなく、田んぼの気分だったので今度はシデメンへ行ってきました。私の場合、海を求めるときは元気を充電したいときで、田んぼや緑を求めるときは癒しを求めてのんびりしたいとき。3年半ぶりのシデメンリポート、もちろんパソコンが修復次第、ブログで更新いたします!

今日はちょっと手抜きの記事ということで、お菓子シリーズ。前にも書いたかも知れませんが、インドネシアで売っているスナック菓子の中で私のお気に入りは断然「Troy」。

高級そうに見えるけど7,000ルピア
2016-11-29-09-19-03.jpg 2016-11-29-09-19-27.jpg

ちなみにウブドではCOCOスーパーでしか売っていません!しかも常時置いてはおらず、人気商品なのか品切れ状態が多いです。なので見つけたら即買い。インドネシアのスナックにありがちな、安っぽいパサついた感じはなく、ほんのり塩味も効いたキャラメル風味のビスケットでコーヒーにもぴったりの優れもの。Serenaというブランドのお菓子はどれを食べても美味しく、失敗はないのですが、特にTroyは別格です。

特別限定品!?のミネラルウォーターAqua
P_20161209_093256.jpg

こちらはIndomaretというコンビニで見つけました。330mlサイズと持ち歩きしやすい大きさで、お子様向け。男の子用にスターウォーズ、女の子用にはディズニーのプリンセスが揃っています!いつまで販売しているのか分かりませんが、そのうちなくなると思います。

Laysのポテトチップス
P_20161209_093513.jpg

これは販売当初からインドネシアのSNSで話題のパッケージ。顔に合わせると口の部分が同化する仕組みになっています。これを考えたデザイナーさん、やるな。発想が面白いです!

こちらはバリコーヒーのMangsi
P_20161209_093601.jpg

もともとコーヒーはドリップ派なのでバリコピは飲みませんが、これはこれまで飲んだどのバリコピの中で一番本格的なコーヒーの味だと思う。小分けになっていますが一袋当たりの量が多いので、2~3回分十分飲めます。間違って全部粉を入れてしまったら大変です!バリのコーヒードリンクって砂糖入りの甘ったるいコーヒーが多いのですが、これは砂糖ナシと大きく書かれいます。サヌールの近く?空港に行くバイパス上にお店も出来ていました。バリ島の会社ですが、デザインが素敵なのでお土産用にも良さそう。5袋入っており、バラマキ土産に最適◎

そういえば日本は3連休ですね!明日はクリスマスイブ🎅💕
皆さま、良いクリスマスをお迎えください。

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60">
関連記事

ママ健在!@mama's warung

2016年12月18日 11:31

スラマッシア~ン♪こんにちは!

最近どうも免疫力が低下していたせいか、あまり体調が良くないな、と思っていたらカビアレルギーになっちゃったみたいです。体中痒くなって湿疹ができたり、鼻水や咳が止まらなかったり、しばらく原因不明でいろんな薬を飲んでいましたが、専門医によるとカビによるアレルギー反応とのこと。バリ人にとってはよくある症状らしく、大したことはないと言われましたが、けっこうショックです。特に雨季になると部屋中にカビが生えて、天井も雨を吸って湿っぽくなり毎年カビとの闘いでしたが、まさかアレルギーになるとは想定外😓 日本でも花粉症になったことがないのに、まさかバリ島在住10年目でカビアレルギーになるとはショックです。日本に戻るとピタッと症状がなくなるんだろうな。健康のためなら永久帰国もやむを得ない。弱気になって、帰国という言葉が少し頭をよぎってしまいましたが、もうしばらく様子を見てみようと思います。家族が知ったらすぐに帰国しなさい!と心配しそうですけど。。。

さて今日は久しぶりに訪れたウブドリピータで知らぬ人はいないほど有名なMama's Warungの紹介です!先週、リピータさんのブログ友達が遊びに来てくれたのでご一緒させていただきました。場所はバックパッカー向けの安宿が並ぶスクマ通り。ここのオーナーさんである、「ママ(バドリさん)」はホームスティも経営していて人懐っこい人柄から長年旅行者に慕われているお方でもございます。

写真入りのメニュー(左)と本人(右)
P_20161206_194432.jpg P_20161206_215816.jpg

スクマ通りに2店舗あります!
P_20161206_194145_LL (3)

1号店はホームスティの敷地内に併設されており、もともとのママズ・ワルン。数年前に宿の改築?のためか、同じ通り沿いを50メートルほど北上したところに2号店をオープンして以来、2号店のほうが有名になっちゃいました。1号店は奥まっているので通り沿いからは見えませんが、2号店は路面店なので見えやすく入りやすいという利点があるのかも!?付近のゲストハウスに滞在している欧米人客で日々賑わっています。

偶然にもママ発見!
P_20161206_194309_LL.jpg P_20161206_194158_LL.jpg

2号店だからいないかな、と心配しましたが、行ったり来たりしているようでママ健在。いつもムームーを着ております。久しぶりに元気な姿を見られてラッキーでした。2階席もあるんですね。知らない人にも温かくフレンドリーなママは旅行者の癒しです💕。お食事メニューは軽食からインドネシア料理までいろいろありましたが、ここはママのおススメをチョイス。

アヤムサンバルマタ!
2016-12-06-20-05-48.jpg

いつもナシチャンプルばかり頼んでいますが、ママ曰く、欧米人に一番人気のメニューがアヤムサンバルマタとのこと。サンバルマタが好きな日本人も多いので、日本人にも絶対ヒットするはず👍 シャーロットとガーリックのコンビネーションが美味しく、パンチの効いたお味でごはんが進みます。とっても美味しかったのですが、翌朝お口が大変でした(;^ω^)。

こちらはシェアしたマッシュルームの揚げ物
2016-12-06-19-56-01.jpg

日本人が想像するマッシュルームじゃなくて、どこにマッシュルームが入っているのかも不明(^^;)。衣を食べてるような感じです。西洋のマッシュルームは高いので地元で採れる白いマッシュルームだと思うのですが、天かすと思って食べれば良しとしましょう。

地元酒のアラックやブラムもあったので、お酒好きにもおススメのワルンです。ママズワルンみたいに地元の家族が経営するアットホームで旅行者向けのワルンはウブドではほとんどないため、かなり貴重だと思います。家でお母さんが作るような本物のバリのお料理を食べられるのが人気の秘訣!ただし、オーダーを受けてからすべて作り始めるため、食事が出てくるまで30分弱かかることもあり空腹で行くのはあまりおススメできません。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ココナッツアイス🍧が最高過ぎる!@Tukies

2016年12月13日 09:35

スラマッパギ~♪おはようございます!

昨日のウブドは夜まで雨。。。今朝も曇り空で涼しい朝を迎えています。日照量が少ないのは嬉しいけど、毎日の雨はさすがに凹みます💧 そして天気のせいではありませんが、12月中旬のバリ島は空きまくりす(^^;)。年末年始のピークを迎える前のまさしく「嵐の前の静けさ」といった感じです。昨日の日中も歩行者がほとんどおらず、かなりガラガラでした。

さて、今日はかなりおススメのお店の発掘をしたので紹介したいと思います!「Tukies」というココナッツの専門店で、オリジナルのココナッツアイスが売りなのですが、数年前にオープンしていたのにもかかかわらず、一度も行ったことがありませんでした。場所はウブド市場から100メートルちょっと東に進んだメイン通り沿いというベストロケーション。ちょうど市場とハノマン通りとの中間辺りにあります。

かわいい看板💕
P_20161206_222243.jpg

店内はこじんまり
P_20161206_222217.jpg

たまたま閉店直前で誰もいませんが、日中から夜まで通りかかるたびに賑わっている人気のお店なんです。店内は少し老朽化が進んでいますが、ある意味、どこかウブドの懐かしさを感じさせてくれる雰囲気があってほっとします。客層は欧米人を中心にヘルシー志向のベジタリアンなどが多そう。

お店のメニューはドリンク中心
P_20161206_222005.jpg

丸ごとココナッツもありますが、他のフルーツのフレッシュジュースやコーヒーまであります。フラペチーノのようなフラッぺまであるのはスゴイ!別の黒板にあった、マンゴージュースにココナッツアイスが乗ったマンゴーココナッツフロートも人気らしいです。

そして棚にはオリジナルのココナッツ商品がずら~り!
P_20161206_222110.jpg

まさしくココナッツ尽くし!ココナッツオイルはもちろん、パームシロップ、パームシュガー、ココナッツバターなど、他ではなかなか手に入らないレアものが揃っています。

ローストココナッツもいろいろあり
P_20161206_222137.jpg P_20161206_222154.jpg

毎朝ヨーグルトを食べる私としてはかなりグッとくる!ヨーグルトのトッピングとしてミューズリーやグラノーラのように使ったり、シリアルに混ぜたり、となかなか良さそうです。今あるグラノーラを食べ終わったらぜひ買いに来たい!また写真が上手く撮れませんでしたが、ショーウィンドウにはココナッツクランチ風のボールやココナッツバー、クッキー、ブラウニーなどのお菓子も陳列されていました。最近の傾向としてウブドのベジタリアンカフェの高級化が進んでいますが、こちらの値段は他のベジタリアンカフェの半額ほどでかなり良心的な価格設定です。

お店の一番人気はやっぱりこちら↓
P_20161206_222227.jpg

自家製オリジナルココナッツアイス◎
2016-12-06-22-16-33.jpg

トッピングされたローストココナッツ&ブラウンシュガーとの相性もバッチリで、まろやかでほんのり甘いココナッツアイスは癖になるおいしさ👏 何で今まで行かなかったのか、と悔やまれるほどです。フレッシュココナッツから作ったアイスクリームは日本では珍しいですし、ウブドでもおそらくここでしか食べられないと思うので、ウブドにお越しの際はぜひ!お店は小さいですが、ロケーションも良く、朝は9時から夜も11時まで営業しているので、アイスならテイクアウトしてもいいし、イートインなら街歩きの休憩に立ち寄ったり、食後のデザートにもお薦めしたいカフェです。ちなみにデルタデワタのスーパー内のレジ奥にも2号店があり、スイーツをはじめココナッツバターやオイル、シロップなどのオリジナル商品が販売されていますが、アイスは本店のみ。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事