夜の徘徊コース@Pepito

2017年01月20日 12:02

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

今週のウブド、曇りのち晴れ、雨みたいな天気が続いていますが、雨が降ったら夜はけっこう涼しいです。一時期と比べると雨の量はかなり減り、雨季のピークは過ぎ去ったみたい。雨は降りますが、豪雨はありません。体の調子も元に戻り、やっぱり健康第一ですね。健康になると心も明るくなるような気がします!私の好きな言葉に「JOY」ってあるのですが、名詞だとJOY(喜び)という意味で動詞になるとENJOY(楽しむ)という意味になる、素敵な言葉。何事にもJOYを感じ、ENJOYしたいです!普通にしていても楽しめる人はいるけれど、そうじゃないときは小さなことにも意識して喜びを見つけ、楽しむことが大事だな、って思います。

さて、そんな私の最近の楽しみは夜な夜なPepito通い。サヌールからウブドへの途中、高級リゾートの並ぶサヤン地区につながる通りに先月オープンしました。エリアでいうとトゥボンカンという場所で、ウブドからだとニュークニンを通り過ぎ、ずっと進んだら四つ角にあるガソリンスタンドを左折して1分ほど南下したところにあります。

広々とした駐車スペースに注目👀
P_20170112_203306.jpg

Pepitoはクタを中心に数店舗展開しているスーパーマーケットなのですが、何がスゴイかというと、とにかく安い!イメージは外国人向けの高級スーパーなのですが、価格はデルタと比べても安く、ビンタンやCOCOとは比較にならないほどお得なのです。物によりますが、外国人向けのちょっと高級な商品などは10%ほど割安なのです。建物の感じや大きさはCOCOに似ていますね。

まず中に入った印象はオープンな内装
P_20170112_203411.jpg

右手にフルーツや野菜などが美しく陳列されています。
P_20170112_203437.jpg

アメリカとか外国のスーパーみたいです。
P_20170112_203603.jpg

開放的すぎて落ち着かない!?でもバリっぽくないのが気に入りました💗 フルーツや野菜は在住外国人向けのセレクションで、品質が良いものが揃っているため、デルタより若干お高め。でも外国人が好きな乳製品は他のスーパーより安いです。輸入品なども格安。最近は自炊していないのでよく分かりませんが、肉や魚の値段も良心的で、何よりも品質が高いと思います。オリジナルのパン屋もあり、どちらかというとヨーロッパ的なベーカリーといった感じです。欧米人のボスらしきお方を見かけました。

パン好きには嬉しいかぎり🍩
P_20170112_203617.jpg

どれにしようかな・・・
P_20170112_203623.jpg

クリームチーズパンとピザパンを買って食べたら、めちゃくちゃ美味しかったです😋 食パンやドーナッツもありました。

観光客向けのお土産コーナーもあり
P_20170112_204641.jpg

いかにも、といったチョイスですが、一応ニーズはあるのでしょう。店内の左半分はお菓子や調味料、日用品などのコーナーになっていますが、長期滞在の外国人向けといった品ぞろえです。欧米人が好みそうな輸入品が安いのが特徴です。ローカルの商品は売れ筋商品が厳選されており、お薬も置いてありますが、薬局よりも安いのには驚き😲 ビールも格安🍺 スタッフも多いのに大丈夫なのか、ちょっと心配になっちゃいます。オープン記念の価格設定じゃないといいのですが。。。

日本の商品もこの通り↓
P_20170112_205128.jpg

キューピーマヨネーズがある!これは日本から毎回持ってくるので、バリ島で買うことはないと思いますが、日本の食品も他店より安く買えると思います。

ラー油など、日本じゃ100均で買える💰
P_20170112_205138.jpg

これも日本から持参しているので必要ありませんが😜。

バリ島の美味しい塩シリーズ
P_20170115_214154.jpg

ウブドのヘルシーカフェでも売っているかも知れませんが、どの店に置いてあるか忘れたので、とりあえず欲しくなったらPepitoへ👣 レジの近くにはデリショップやケーキコーナー、飲食スペースなどもあり、デリには作り置きのサンドイッチやサラダなどが並んでいます。スタバの半額ほどのお値段で、在住者にはありがたい料金設定に感謝!こういうの、ずっと待っていました。ここがウブドとは信じられません。しかも営業時間は夜11時までとのこと。ウブドも都会になったものです。

美味しそうなケーキたち
P_20170115_215727_HDR.jpg

虹色ケーキやチーズケーキ、いつか食べてみたいす!
P_20170115_215735_HDR.jpg

中華風の肉まんやあんまん
P_20170115_215802_HDR.jpg

インドネシアではバッパオと呼ばれています。インドネシアのお国柄らしく、豚まんではなく鶏まんです。あんまんは小豆ではなく緑豆。チョコまんもありました。ふっくらもちもちの生地で、まるで日本のコンビニみたいです。ちなみに在住者情報によると、肉まんもふっかふかでかなり美味しいらしい!

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

簡単に作れる本格派@ジンジャーティ

2017年01月17日 22:35

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

体調は完璧に治りました!が、最近、夜がめっきり弱くなり10時を過ぎると眠くて仕方ありません(=_=)。眠気の峠を越すとまた目が冴えるのですが、体のリズムに合わせて我慢せずに寝たほうが良さそうです。

先日、デルタデワタで偶然見つけたジンジャーティ
P_20170111_104727.jpg

初めて見たパッケージなので、おそらく新商品か、新しく取り扱った商品なのかも知れません。中は小袋に分けられており、直径1センチ強の塊が2個入っています。小分けになっているのは嬉しい!とりあえず、一袋(2粒)をグラスに入れて240mlのお湯を注いで飲んでみました。お味は強烈な生姜味!砂糖入りと書いてあったのですが、生姜の辛さが引き立ってあまり砂糖の甘さは感じませんでした。甘ったるいのが苦手な私でもこれはイケる👏 成分には砂糖、生姜のほかにレモングラスやシナモンも配合されていて、かなり本格的なジンジャーティでした。ちょっと風邪気味だったり、喉が痛くなったりしたら、飲もうと思います。お土産にもおすすめです!ちなみに人気商品なのか、入手しにくいのか、昨日行ったら売り切れでした。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ついにバリ島にも到来!@U.F.O

2017年01月15日 12:51

スラマッシア~ン♪こんにちは!

しばらく雨が降っておらず蒸し暑かったウブドも昨夜、今朝と小雨が降り、若干涼しく感じます。私の故郷である富山では積雪が30センチくらいだそう。寒いのは嫌だけど、常夏バリに10年間も住んでいると毛穴がキュッと閉まるような極寒が恋しくなります💗 ないものねだりですね。日本にいる頃は暑いのが好きでしたから。

ところで先日、ウブド郊外にできたPepitoに先日行って参りました!家からは片道20分弱でちょっと遠いのですが、町中を通らないので良い気分転換に。何となく外国人向けの高級スーパーのイメージですが、以前クタにある店舗に行ったときに意外に安くて驚いたことを覚えています。値段チェックも兼ねて行ってみましたが、確かにお安い!主婦じゃないけど、ビンタン&COCOはもう行けません。デルタよりも安いのにもびっくりしました。店舗はCOCOくらいの大きさですが、商品は厳選されており、どちらかといえば在住外国人やインドネシアの富裕層向けといった品ぞろえです。バリ人の一般家庭が普段食べたりするものより、外国人が好む乳製品や輸入品各種、パン、ケーキ、そして肉類なども他のスーパーよりも品質が良く、低価格!これは週一でリピート確定でしょう。モノによっては10%ほど節約できます💰

さて、今日はバリ島に登場した焼きそばU.F.Oの話題です!
2016-12-13-16-14-03.jpg

デルタデワタで買いましたが、インドネシアらしく「スパイシーマヨ味」。お値段は確か7000ルピアくらいとローカル向けの価格設定です。が、周りのバリ人に聞いても誰も知らないみたい💦 こっちの人はもっと激安のカップヌードルであるポップミー派が多いですが、あの味は私には無理!ミーゴレン好きのバリ人ですから、日清もうまくプロモーションしたらバリ人にも浸透しそうです。

作り方は日本と同じ!?
2016-12-13-16-16-48.jpg

カヤクとソースが袋入り。
2016-12-13-16-17-12.jpg

でも最初から開けず、まずはお湯だけ注いで、数分待ってから上のシールを剝がして流します。私は日本人で昔から知っているから当然だと思っていますが、この作り方はバリ人にとっては新しいと思うので、果たして説明をきちんと読んで理解できる人がどれくらいなのか(^^;)。最初に全部入れてお湯を注いでそのままカップヌードル風に食べてしまう人が多そう!食べれなくもなさそうだけど。ちなみに英語表記のほうが大きくて標準みたいになっているので、輸出用か在住外国人向けに作られているとも考えられます!

この穴からお湯を出します。
2016-12-13-16-24-45.jpg

最後に味付けしていっただきます🍴
2016-12-13-16-28-06.jpg

ピリ辛マヨというのがいかにもインドネシアらしいですね。思ったより辛くなくて良かったです!日本にいた頃や数年前くらいまでは辛いの好きだったけど、ここ最近めっきり辛いのがNGになりました。不思議❔ 

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください👊

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

名物キャロットケーキ@Darmada

2017年01月10日 11:41

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

早いもので1月も1/3も過ぎてしまいましたが、個人的には今年はお正月感ゼロでした。大晦日から年越しにかけてこそ、ハッピーニューイヤー!と声を掛け合ったものの、新年を迎えた自覚がなかったし、今もただ1月になったという感覚しかありません。やっぱりお正月=日本じゃないと情緒が味わえないです💦 2017年の抱負は一切考えていませんが、何もないからこそ何でも出来そうな予感も!?長い間、変化することを躊躇っていた自分ですが、今年は良い意味で振り切れるかな?もしかしたら、何事もなく終わってしまうかも知れませんが・・・。

扁桃腺のほうはなかなか治らず気管支炎の症状も出てきたので、結局3回も通院してようやく耳鼻科の専門医に診てもらうことができました。11月末から何だかんだで1ヶ月以上も薬漬けの日々だったので、もう何が効くのか分からなくなっていましたが、今回は処方薬が効いたのか体調は回復に向かっています!日本だと抗生物質は良くないイメージですが、不衛生なバリ島ではウィルスが原因のものより細菌感染による症状のほうが多そうな気がするし、こっちのお医者さんがやたらに抗生物質を出したがる理由が分かります。ナチュラル、オーガニックなイメージとは程遠い私のバリ島生活。このままだと免疫力が落ちそうで不安ですが、早く元気になるよう頑張ります💪

さて、伸ばし伸ばしになっていたシデメン特集も今日で最後。記憶を思い出しながら書きます。2日目は前日の大雨が嘘のように晴れて、午後になっても天気が崩れることがありませんでした。ウブドに戻る前に立ち寄ったDarmadaの中にあるレストランでお茶してきました。

シデメンの中心部からDarmadaに向かう道が私の中では一番大好きな道
P_20161222_131819.jpg

この一帯は稲刈りのシーズン
P_20161222_144158_HDR.jpg

日本の秋を連想させるような光景が広がっていました。田園と畑が見渡せる絶景が楽しめます!そしてどこか長野の景色を思い出させる雰囲気がするんですよね。こればかりは感覚なのでうまく説明できませんが、やっぱり山と田んぼに囲まれた風景は田舎育ちの私にはしっくりきます。

落ちてしまった橋がようやく完成!
P_20161222_132459_HDR.jpg

昔あった黄色の橋が落ちてから2年くらい経っていたような気がします。地元の人によると数ヶ月前にようやく完成したんだとか。どんだけ~!(笑) 今度は頑丈そうなアスファルト製になったのでもう落ちなさそう!Darmadaはこの橋の手前にあるので渡りませんでしたが、この先の山道を登るとまた絶景を望むことができます。

敷地内に流れる小川
P_20161222_133232.jpg

今回は泊まりませんでしたが、宿泊もできます。この小川沿いにピンクと水色の山小屋が並んでおり、小屋ごとに2部屋に別れており計4部屋あります。でもWIFIはなく、お部屋の作りも簡素なので自然を愛するナチュラリスト向けの宿かな。

美しいお庭
P_20161222_133255.jpg

仏陀頭とパイナップル畑
P_20161222_133319.jpg

他にもいろんな野菜や植物が栽培されており、この中だけ別世界みたいです。

こちらがレストラン
P_20161222_133347.jpg

可愛いインテリアも健在💗
P_20161222_133647.jpg

このレストランは川辺にあるので川のせせらぎが聞こえて、最高のヒーリング効果があるんです。
P_20161222_133447.jpg

故郷の田舎を思い出させる清流
P_20161222_133509.jpg

バリ島なのにバリっぽくないのが好きなところ。海もいいけど川も落ち着きます。夜になると大量の蛍が対岸沿いに飛んでいた光景を思い出しました。環境汚染が進んでいるバリ島ですが、ここはまだいると信じたい。

お目当てのキャロットケーキ
2016-12-22-13-49-34.jpg

いつもコーヒー派の私ですが、オリジナルブレンドのハーブティもあったので頼んでみました。バリブッダやKAFEでありそうな強力なミックスハーブティで、発汗作用◎。キャロットケーキは一番人気らしく、ホームメード。チョコレートムースケーキもあります。

こんなに素敵な場所なのにお客さんはゼロ。シデメンは田舎だから旅行者も少ないのですが、宿の大半が集まっているタボラ地区からは方向が違って離れているため、ここに来る人はこの場所に来たくて来る人に限定されるのも理由だろうと思いました。こんな場所がウブドにあったら毎日欧米人で賑わっていそうですね。まさしく、知る人ぞ知るシデメンの隠れ家カフェだと思います!ケーキが美味しいってやっぱりポイント高し👆。

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

旅に出たら欠かせない朝散歩@シデメン

2017年01月05日 11:11

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

お正月も過ぎ、ひと段落。と思いきや、昨日からまた体調崩してしまいました(>_<)。先月から不調気味だったのですが、回復してきたのにぶり返してしまったようです。原因不明のアレルギー症状に加え、また扁桃腺をやられてしまいました。いつものことです。

バリ島に移住して10年目。バリ島に移って健康になるという人もいれば、不健康になる人もいるような気がします。自慢じゃありませんが、自炊を止めたこの1年間の食生活は最悪だし(-_-;)。良きも悪きも目に見えないものがたくさんあるバリ島。精神的には良いですが、身体的には食べ物をはじめ空気や水などは悪いと思っています。今は薬を飲んだら数時間は良くなりますが、ちょっと休もうかな。

さて、シデメンの続きを。。。私は旅行好きなのですが、根っからの旅人ではないのです。というのも、旅に出ると普段以上にやりたいことがいっぱいで、忙しく動き回ってしまい、いつも旅から戻ると体調を崩してしまうから。それでも旅に出たら朝散歩は欠かせません!バリの日の出は6時前後なので5時半過ぎには起床⏰します。

けっこう似た考えの人、いるみたい( ´艸`)
P_20161222_064725.jpg

ホテルの周辺をじゃらんじゃらん
P_20161222_062111_HDR.jpg

普段は夜型の私なので早起きは大変なことですが、はやり早朝の空気は最高です!!!旅に出るとこの時間を寝て過ごすなどありえないと思ってしまいます。

道を隔てた反対側も美しい
P_20161222_145203_HDR.jpg

ところでバリ島の人ってあまり日の出とか気にしなさそう。私も日常生活ではわざわざ日の出を見ようと思わないので、ウブドで朝日が見られる場所を聞かれても答えられませんが。ちなみに宿の子に聞いたら、山の向こうだから日の出は見えないと言われたので、そのまま散歩していたら突然山の向こうに輝く太陽を見つけたのですぐさま部屋に戻りました。

部屋のバルコニーから撮った朝日🌄
P_20161222_063558_HDR.jpg

感動👏 少し寝坊していてもお部屋からなら見えたのですね。もう少し寝ていたかった💤

反対側にはぬぁんとアグン山!
P_20161222_073541_HDR.jpg

昨日は曇って見えなかったのでこんなにきれいに見えて嬉しいです。バリ島の太陽のパワーは凄まじく、朝7時過ぎには暑く照らし始めます。散歩→朝日→朝市の予定だったので、これからバイクで散歩がてらシデメン朝市へ向かいます!

アグン山のベストショット📷
P_20161222_070453_HDR.jpg

少し離れた棚田の風景
P_20161222_071137.jpg

ちょうどこの一帯は稲刈りの時期だったらしく、日本の秋みたいな雰囲気です。バリの場合、同じエリアでも田植えの時期が異なるので、青々とした田んぼと稲刈りが同時に見られたりします。三期作できるのがスゴイ!バリ人は日本人の3倍ほどお米を食べるので納得デス。

シデメンの市場
P_20161222_071737.jpg

中心部にあるので分かりやすいです。奥に進むと屋根付きのエリアがありますが、規模は小さくウブド市場と比べるとまだまだワイルド!しかも外国人など見かけません。バリ人しかいない場所に入るのは今でもハラハラしちゃいます💦 スマホは珍しくありませんが、写真撮ったり動画を撮ったりする行為は旅行者しかしないので、かなりジロジロ見られました👀

P_20161222_071847.jpg

ジャジョバリって呼ばれるバリのお菓子
P_20161222_072511.jpg

いろんなものをミックスしてココナッツの黒蜜をかけて出来上がり!全部混ぜて2000ルピア也。見知らぬ地でバリ人と同じ値段で買えたことはありがたいことです。ウブド市場だと5000ルピアくらいするかな?前に来たときに買ったピサンゴレンのおばちゃんを探したのですが、見つけられずに残念でした。売り場を移動して気づかなかったのかも知れません。もっといろいろ見てみたかったけれど、前日に大雨が降ったせいで足場がぬかるんで汚かったので諦めてホテルへ戻りました。

東向きのレストランは日差しが眩しい!
P_20161222_074934_HDR.jpg

猫の三兄弟がさっそくねだりに来ました(=^・^=)
P_20161222_075301.jpg

ホテルのブレックファストとバリ菓子
2016-12-22-07-55-18.jpg 2016-12-22-07-52-02.jpg

ホテルのパンが柔らかくて美味しかったです。バリ菓子も最高◎ 朝から満腹になりました!偶然にも同じホテルに滞在されていた日本人のご夫婦がいらっしゃって、いろいろとお話盛り上がりました。久しぶりに日本語を話したのでつい嬉しくて話し過ぎました( ´艸`)。シデメンに泊まる日本人の方はやはり通ですね。もともとウブド好きの方がレベルアップしてシデメンリピータになるような気がします。3年半ぶりのシデメンでしたが、思いのほか観光地化は進んでいなかったみたいで安心しました。ホテルの数も増えていないようだし、新しいレストランがいくつか出来ていましたが前が何もなさすぎたので外食の選択肢が増えたのは良かった🍴 

チェックアウトまでプールで泳いで昨日のリベンジです!

それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60">
関連記事