バリ島明けましておめでとう!@ニュピ

2017年03月29日 00:00

スラマッ ハリラヤ ニュピ~🎵

こんばんは。今日は1年に一度のニュピの日。静寂の日とも呼ばれていますが、正しくはバリヒンドゥー教でいう、サカ歴での新年を迎える日です。バリ島は空港も閉鎖され、一日中外出ができません。夜は電気も使えないので、周囲は真っ暗!おかげで夜空がとてもきれいで星がいっぱいでした✨ ここ数年で一番きれいだったかも!今年は私の町内ではオゴオゴが行われず、前日も特に盛り上がることなく、いたって普通の1日でした。ウブドのオゴオゴは盛り上がったのかな?

今年のニュピはちょっと気分転換しようと、料理することに決めました。スーパーで野菜と肉、ソーセージ、卵などを購入。朝はアメリカンブレックファスト、夜はカレーを作ろうという計画でした。でも実際はフライングで昨日の夜にカレーを作っちゃいました。実は賞味期限が3か月切れのルーを使いましたが、お味はかなり◎。日本のカレーはたまに食べると美味しいです。白いご飯があればもっと良かったかも。。。ダイエットというわけじゃないのですが、ご飯は夜は食べないようにしています。

我ながら上出来👏
P_20170327_202407.jpg

かなりの具沢山ですが、豚肉、パプリカ、ほうれん草、ミニじゃが、玉ねぎ、マッシュルーム入りです!かなり美味しくいただきました。3日間カレーづけになりそう🍛 自炊を止めてから1年以上経つと思いますが、たまにする料理は楽しいものですね。また時間と気持ちに余裕があれば作ろうと思いました。

そして本日の空!
P_20170328_152600.jpg

こんなに青空が広がった空は久しぶりに見ました。今日は珍しく朝寝坊で10時半起床でしたが、1日ずっと天気も良く、布団を干したり、読書したり、掃除したり、とすごく充実した日を過ごせました。聞こえてくるのは虫と鳥の犬の鳴き声のみ。ニュピをホテルで過ごす人もいるけれど、私は自宅待機派です。こんなにリラックスして、誰にも邪魔されることなくやりたいことに集中できる日はないし、もともと引きこもりがちな自分には何の苦にもなりません。むしろ楽しみな日です。あ、でもネットが遮断されたら苦痛だろうな。テレビは放送されないので映りませんが、ネットは繋がります。本来ならこんな深夜まで起きていることもNGなんだろうけど、さすがにネットを禁じられたら困りますね。それに夕方に少し昼寝してしまったので、眠くありません。

先ほど、少しだけ雨が降ったようです。明日の朝が楽しみです。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ニュークニンのお魚ワルン@Be Pasih

2017年03月23日 13:56

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日のバリも暑いです💦 でも気持ち、風が吹くようになってきたので雨季もそろそろ終わりに近づいていますね。来月を乗り切れば乾季の爽やかさが待っています!

今月はやること、やらないとならないことが次々にあって、平和ながらも忙しい日々を送っています。実は私の今年の抱負は旅!これは特に元旦に決めたことではなく、頭のどこからか閃いたアイディアなのです。去年の秋くらいからプチ旅行をするようになり、旅の素晴らしさに改めて気づかされたことがきっかけかも知れません。いい気分転換になるし、私にとって人生の楽しみを感じられる唯一の方法といっても過言じゃないかも!?今となっては、新たな趣味に加えてもいいくらい、頭の中が旅のことでグルグル状態です💫 旅の楽しみは行き先選びとホテル選びから始まり、いろんな情報収集をしているプロセスが大好き💗 学校の授業じゃないけど、旅は「予習」が肝心です👆 予習をしないで行くと時間のロスになるし、現地で行き当たりばったりも楽しいけれども、それはあくまでも予習の知識があってのこと。人から得る口コミも事前に予習していたものとシンクロすると、より確かなものになります。トリップアドバイザーなどの口コミチェックは欠かせません。ただ、ネットでは良さそうに見えて、実際に良いコメントが多い場所でも、自分の好みやスタイルに合わなかったりするので、百閒は一見に如かず👀 予習をしっかりした上で現地では自分の感が頼りです。

まだ更新していないシンガポール旅行の話題、そして先日また行ってきたレンボンガン島のレポートが溜まっていますが、内容が濃すぎて気軽に書けないので、今日はとりあえずウブドのワルンの紹介です( ´艸`)。

在住者にも人気のBe Pasih
P_20170208_184249.jpg

場所はニュークニン。モンキーフォレストの裏側の入り口に繋がる道沿いにあります。ウブドでは珍しい、魚料理専門のワルンです。2年くらい前にはオープンしていて、在住者にも話題になりましたが、今年に入ってようやく行ってきました!というか、けっこう気に入ってもう2回も行っちゃった。

メニューも安い!
P_20170208_184300.jpg

ローカル価格が嬉しい◎ 客層もバリ人が大半で残りは近くに滞在中の旅行者といった感じです。ウブドにはワルンというワルンが姿を消して、ローカルワルンはプリアタンやマスなど郊外に行けばありますが、衛生的にも雰囲気的にもあまり外食したくなる場所はないんです。こういうワルンは在住者の私にとっては貴重な存在。

お腹ペコペコだったので焼き魚の3品セットをオーダー🐡
2017-02-08-19-15-47.jpg

日本食じゃないので、魚の頭の向きは目をつむりましょう。しかし、このスープが激辛!バリ人に人気なのも頷けます!想像していた日本の焼き魚セットとは違いますが、ウブドで魚が食べたくなったらここは外せません。サンバル添えのバリ風焼き魚を美味しくいただきました😋 欧米人観光客にはナシゴレンが人気みたいで、すごく美味しそうでした。このワルンのすごいところは、どんなに混んでいても食事が出てくるのが早いんです!安い、早い、美味しいの三拍子が揃っているのは素晴らしい👏

追記:後日、ナシゴレンを食べに行きましたが、シーフードナシゴレンはタコ入り。というか、タコしか入っていないので、タコ好きには嬉しいけど、私はそこまでタコが好きじゃないので次回は野菜入りで試してみたいです🍴

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

人気の地元ナシチャンプル屋さん@Bahagia

2017年03月15日 00:32

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日は久しぶりに午後から雨が降り(といっても日本の梅雨のような降り具合)、夜はかなり涼しくなりました。まだあと1か月は暑い季節が続くはずなのに、何だか乾季のような冷え具合。暑いよりいいですね。さて、今日はプンゴセカンにある地元住民に人気のナシチャンプル屋さんの紹介です!パッセダンじゃありません。バハギアというお店です。こじんまりしていて、お味も辛めでローカル向きのお店なのですが、なかなか美味しい😋

場所はプンゴセカン南のガソリンスタンドから南(地図のリンク
P_20161212_122821.jpg

小さいですが飲食スペースあり
P_20161212_122853.jpg

おかずが豊富!
P_20161212_122902.jpg

鶏肉のナシチャンプルです🍚
2016-12-12-12-45-06.jpg

持ち帰りでいただきました。どちらが好み!?パッセダンよりも安くて、味が濃く辛いので、より地元向けのワルンを体験したい方はぜひお試しください!もちろんメニューはナシチャンプルの一つだけです。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ミーアヤムと肉まん@Hongalia

2017年03月06日 21:51

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、雨があまり降らず、とにかく暑いです!朝9時から午後3時は日差しも強く、できる限り外出は控えたい時間帯。夜になっても、熱がこもって寝られないので、窓を開けて寝る日が続いています。日本の熱帯夜を連想する蒸し暑さです。これから乾季に向けてじわじわと日差しも強く暑くなっていくバリ島。乾季に入れば風も気持ちよく、乾燥した空気で涼しく感じるのですが、バリ人の知人によるとそれまでが猛暑で確か4月が一番暑くなるらしい💦 ちょっと早い夏のはじまりですね。

さて、ようやくギリ島の話題は終わり、ここらでいったんウブドの話題といきましょう👆

昨年の夏くらいに家の近くにインドネシア中華のお店が出来たと聞いて、知り合いの情報などもチェックしていましたが、なかなか行く機会がないままでした。ウブドではあらゆる料理が食べられるのですが、唯一ないのが中華なのです。インドネシア料理はメニューや見た目は中華料理の影響を受けているものの、不思議とお味は似ても似つかず。。。といった感じで、やっぱり中華料理の美味しさにはかないません。ちなみに私、インドネシア料理は苦手(-_-;)。そろそろローカル食に拒否反応が出てきたので、先日とうとうこちらにお邪魔しました。

Hongalia
P_20170203_204614_LL.jpg

場所はウブドのBebek Bengilの駐車場のある通りをそのまま進み、Sugriwa通りを曲がらずSukma通りに向けて東へ進んだ橋の近くです。一般の旅行者にはあまり馴染みのない場所で偶然通りかかるということはないと思いますが、このエリアには新しいゲストハウスが急増しているので、ひとり旅の旅行者たちが多く集まる地域でもあります。最近はウブド中心部のレストランは観光地化しすぎて、雰囲気もお値段も高級になってきたのでなかなか行く気が起こりません。

華僑のインドネシア人夫婦が経営しています。
P_20170203_204652.jpg

黒板にはメニューと料金表
P_20170203_204715.jpg

ローカルワルンよりは高く、観光客向けの値段ではありますが、在住外国人や長期滞在者、バックパッカー向けのお手頃の値段設定となっています。気取らない雰囲気の素朴でお手頃なレストランがウブドにはあまりないので、ここは貴重ですね。

客層もお一人様率高し!
P_20170203_204548_LL.jpg

カウンター席も多く、一人でも気楽に入れます。
P_20170203_204513_LL.jpg

正面には謎の仏像頭が!?
P_20170203_204527_LL.jpg P_20170203_204518_LL.jpg

自家製豚肉まん(左)とパッタイ風の麺
2017-02-03-20-49-44.jpg 2017-02-03-20-56-09.jpg

ワンタン入りミーアヤム
2017-02-03-20-55-46.jpg

麺が細くて初めて見るタイプの麺でした。細くて量もたっぷりで、見た目以上にボリュームがあって大満足。お味は薄目でしたが、ついてきたスープを丸ごと入れて混ぜて食べたら、ちょうどいい味加減になりました。ローカルワルンの麺料理より上品な中華風味付けで、これは癖になるかも!シンガポールやマレーシアに多い、福建料理のお食事が食べられるので、中華が食べたくなったら、間違いなくここに来ます。この料金で長く続けてもらえるよう、ぜひ多くの人に行ってもらいたいな。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

朝日と島内散策@ギリメノ

2017年03月02日 22:49

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

あっという間に3月ですね。2月は28日しかなかったのでより早く感じます。3月といえばニュピ!今年は28日です。が、27日の午後からオゴオゴ移動の交通規制が始まったり、実際は前日くらいからニュピモードになると思われます。なので、ニュピを狙って27日にバリ入りするのはあまりおすすめしません(ドライバーも仕事入れたがらないので、汗)。今年こそはバリから脱出したいと密かに狙っておりましたが、その夢叶わず。。。また家でおひとり様になりそう。何もしない(できない)時間がもったいない!って思うのはせっかちな私なのでしょう。まあ、ネットがあればブログも書けるし、時間つぶしもできるので大丈夫です。ネット中毒だな、私。肝心なブログもなかなかウブドネタにならず、スミマセン。

さて、今日でギリ島編は最後です!予定を変更してギリメノに1泊したのですが、このクレージーな決断に今も感謝しています。ギリメノに行って本当に良かった!もしまたギリ島に行けるなら、まずギリメノに泊まり、それからパブリックボートでギリアイルに行きたいと考えています。ギリメノには何もないんだけど、すべてを忘れさせてくれる素晴らしい自然と海があれば十分。子供心に戻って楽しめる環境はお金では買えない価値があります。翌朝は天気にも恵まれ、早朝から海岸をじゃらんじゃらん👣。

こんなに最高の朝日が望めました!
P_20170125_062817.jpg

シンガポールでもそうでしたが、やっぱり旅は早起きに限ります。普段、わざわざ見ようとしない朝日や夕日を見るのが旅の醍醐味。都会も田舎も、世界中どこでも見上げる太陽は一つ。そう思うと、どこでも生きていけるような勇気が湧きます💪。

海岸沿いで見つけたブランコ
P_20170125_064026_HDR.jpg

朝の時間は人影もまばらなので、乗り放題だし、朝日を目の前に乗るブランコは格別です。このあと、思わず海でざぶ~んとひと泳ぎ。この非日常的な解放感が南国の良さですよね。下着に水着を身に着けていると便利です。濡れてもTシャツを着て、自転車でひとこぎしたら宿に戻れる気軽さも最高◎。朝の時間は日差しもそこまで強くないので、日焼けの心配も減ります。でも日焼け嫌いの私も、さすがにギリ島3泊4日旅行では焼けましたけど。。。特に手の黒さには自分でも減滅デス💦

偶然見つけた猫の足跡🐾
P_20170125_062617.jpg
 
四足なのに、二つずつくっついて見えます。こんなにくっきりとした足跡は初めて見ました。最初は不思議で、ジャンプして歩いたのかと思ったくらい。バラバラにつくのではなく、前足と後ろ足を揃えて歩くからなのでしょう。キャットウォークの由来、ここにあり!

私のしっかりした足跡も👣
P_20170125_063455.jpg

綺麗な白砂でまだ足跡も少ない朝の時間の楽しみでもあります。やっぱり素足で砂浜を歩くと気持ちいい!足の裏に伝わる砂の柔らかさと感触が好きなんです。

朝日を受けて猫も朝散歩
P_20170125_070917.jpg

朝の散歩で見る光景というのは貴重で、当たり前の日常でも特別なものに感じさせてくれます。普段は朝に散歩しようなんて思わないのに、旅に出ると早起きが楽しいのです。

次の目標は塩の湖!池?
P_20170125_073902.jpg

海水なのか分かりませんが、塩水らしい。
P_20170125_075359_HDR.jpg

橋が架かっていて池の上を歩けます。
P_20170125_074252_HDR.jpg

覗き込むとちょっと暗い水の表面には気泡が発したり、藻らしきものがいっぱいあって黒い魚が泳いでいたり、絶対落ちたくないって思いました。実は前日の夕方も来たのですが、朝のほうが写真はキレイに撮れました。

不思議な空間
P_20170125_075153_HDR.jpg

青空に浮かぶ白い雲が水面に反射して映り込んでいます。ビーチとは違う、何とも神聖な雰囲気にしばらく佇んでしまいました。自然っていいな。

登校中の子供
P_20170125_071248.jpg

自転車です!バイクや車がないので、自転車率高し。子供たちは徒歩か自転車で登校するのがギリ島流。バイクがないって、騒音も排気ガスもなくて、エコですね。

幼稚園くらいの子たち
P_20170125_092336.jpg

小学生かも知れませんが、これから家に帰るんだそう。バナナは美味しいらしい。島の子供たちは皆元気で、素朴。贅沢はできないけど、幸せな暮らしぶりが感じ取れます。農業もないし、観光業もそこまで盛んじゃないし、この島の生活は何で支えられているのだろう?漁業?バリ島やロンボク島への出稼ぎかな?これ以上観光地化して欲しくないけど、地元の人々の暮らしも良くなって欲しいとわがままな願いを持ってしまいます。

ミコノス島を思い出させるブーゲンビリアと白い壁
P_20170125_110303.jpg

やっぱり南国の島が好きなんだなぁ。ギリメノの道はどれも似たような景色が続いて、迷いそうになっちゃいますが、この島なら一日中サイクリングしていても飽きなさそうです。

ヤギの一家
P_20170125_075811.jpg

ヤギはこれまでも見ましたが、白いヤギというのはあまり見なかったので、より眩しく感じます!子ヤギはまだ耳が垂れていて愛くるしいです。ヤギって可愛い🐐。

島の西側の海
P_20170125_073100_HDR.jpg

まだ日陰ですね。対岸に見えるのはギリT。昨日の夕日スポットもここら辺だったような気がします。

海ガメの赤ちゃん
P_20170125_072351.jpg

外国人の非営利団体がギリ島の海ガメを守る活動の一環として、保護して育てているみたいです。ギリ島にはまだ海ガメがいるようで、スノーケルで見ることもできると聞きました。バリ島付近の海はプラスチックゴミが増えているから、自然を守るためにはゴミを捨てないことが大事👆。ボートで移動中もエンジンにゴミが絡んで一時停止したくらいですから、近年観光客が急増しているギリ島では重要な課題だと思います。島のゴミはロンボク島に運んでいるようですが、観光客だけではなく、ローカルの人たちがゴミを捨てないようにしないとダメですね。バリ島でも同様、ゴミのポイ捨てに対する罪悪感がほとんどないのです。ギリアイルの海岸にもガラスのボトルやプラスチックなどいっぱいありました。

日本は何処に・・・?
P_20170125_095141.jpg

またまたブランコ
P_20170125_095044.jpg

これは上が木の枝になっており、キーキー音がきしんで怖かった。

島北部のビーチエリア
P_20170125_094754_HDR.jpg

海草が多そうだったけど、人の少ないプライベートビーチ
P_20170125_095256.jpg

青空と海が綺麗
P_20170125_095312.jpg

太陽もかなり昇ってきて暑くなったので、お宿で朝食を。。。ギリアイルもそうでしたが、ギリ島の朝食にはナシゴレン/ミーゴレンがありません。バリ島だと絶対あるのに素朴な疑問。トーストか、パンケーキか、ジャッフル(ホットサンド)のみで、外国人向けにあえてそう設定しているのか、不思議です。

バナナパンケーキ(チーズがけ)
2017-01-25-08-38-31.jpg

チーズはお願いしてかけてもらいました。メチャクチャ、ローカル好みな感じに仕上がった!バナナとチーズとチョコレートってマッチするのは意外に知られていない?ちなみにこれだけではお腹が空いて、チェックアウト後にはバナナの春巻き(チョコソースがけ)を注文していただきました。ちなみにギリメノのチェックアウトの時間はボートの時間に合わせてなのか、朝11時でした。

チェックアウト後は港の近くのビーチでボート待ち
P_20170125_134956.jpg

船着場から左に進んだところのビーチが透明度も高く、波もほどほどで泳ぎに最適だというのが私の結論です。足元に魚が泳いでいるのが見えたり、ここでスノーケルしたらたくさん魚に合えそう。今回はスノーケルする時間がなかったのが残念ですが、次回来れたら、ぜひトライしてみたいです。

帰りたくな~い!
P_20170125_134944.jpg

後ろ髪を引かれる思いでギリアイルに戻りました。バリ島へのボートまでの時間、ランチはこちらで。

Shark Bites
P_20170125_150142.jpg

トリップアドバイザーで高評価を得ているお店で、ジェティからまっすぐの道を50メートルくらい北上した左手にあります。ボートに乗る前なので飲みませんでしたが、ビールが意外に安くてびっくり!そしておすすめがRp.35.000ぽっきりのランチの日替わりメニュー。こっちのレストランは込み込みの値段なのでバリ島よりも安く感じます。

この日はマッシュルームのクリームペンネ🍴
2017-01-25-14-40-06.jpg

このボリュームでこのお値段とはメチャクチャお得感あり!しかも味もメチャクチャ美味しい!ビールも飲みたかったし、次回の楽しみに取っておこう。ぜひリピートしたいです。ギリ島、楽しい思い出をたくさんありがとう!絶対また戻ってきます👋。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事