観光客向けのワルンでナシゴレン🍴@Run's Warung

2017年07月30日 11:33

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

最近のウブド、本当に渋滞が酷いです。朝から詰まっていることも珍しくないし、夕方過ぎても収まりません。特にウブドへ向かう道は片道一車線しかないので大変。信号もない。警察が朝から交通整理に当たっているのだけど、これが逆に渋滞を引き起こしている💦 渋滞の理由はほかにもあって、ローカルの人の車の路駐と大型バス。路駐はスグリワ通りが最悪なのです。昔は自家用車を持っているバリ人はドライバーとして生計を立てているガイドくらいでしたが、お金持ちが増えた今は一般家庭でも一台の時代に。ウブドの人は家の前の土地をテナントで貸し出しているので、駐車場を持っておらず、近くのスグリワ通りに路駐しているようです。バスに関しては、数年前にバスの乗り入れ反対運動がありましたが、今は特に動きがないようで、相変わらず大型バスがモンキーフォレスト通りやメイン通りに侵入しています。大型バスは中国人ツアーが大半。ヨーロッパのグループはミニバスを数台に分けて移動しているのを見習ってもらいたいかも。大型バス乗り入れ禁止といっても、団体客に頼っているレストランやホテルはあるわけだし、ここはやっぱりツアーを実行するエージェントさんの意識改善が必要なのだと思います。

とにかく夏のハイシーズンは特に日中は外出を控えるほうがベターってことで、ブログの更新します!今日のワルンはウブド内だけど少し外れたJl. Jembawan沿い。先日紹介したTwin Spaの斜め向かいにある、Run's Warungです。この辺りは中心部から徒歩圏内ではあるものの、車の流れが少ないので日中でも唯一出かけられるエリア。ウブドのメイン通りから入る場合は、バリブッダのデリショップの角を曲がった通りになります。

トリップアドバイザーでも人気のお店
P_20170712_144255.jpg

写真入りの看板で値段も明瞭!!
P_20170712_144306.jpg

小さいけど清潔な店内
P_20170712_144320.jpg

ナシゴレンはRp.18.000
2017-07-12-14-50-47.jpg

お値段は観光客向けですが、外国人旅行者にとってはまだまだお手頃だと思います。口コミ評価ほど絶賛できるかは分かりませんが、これくらいの価格帯で食べられるワルンがもっとウブドに出来ると嬉しいな。お味は色合いから想像できる通り、若干濃いめです。レストランの量は高いだけにいろいろ付いてボリュームが多すぎるので、これくらいの量がぴったりです。さらに嬉しいのはフレッシュココナッツがRp.15.000で飲めること。フレッシュココナッツ、レストランでも置いてないところが多いので、私はフレッシュココナッツが飲めるところは📝して覚えるようにしています。

ウブドの中心部からでも少し離れた路地を散歩すると、まだまだ新しい発見があるのが楽しいです。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

居酒屋風の面白ワルン発見!@warung adjl

2017年07月25日 23:56

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日は愛する妹の誕生日🎂 友達があまり多くない私にとっては親友、いや心友?とも言えるソウルメイトでもあります。そして去年の今日、ちょうど日本に帰国して成田からすぐに築地にお寿司を食べに行ったんだなぁ🍣 なんて、思い出しています。先月も一時帰国したので会ったんですけどね。今年は帰国したその足で軽井沢へ向かい、二人でプチ旅行楽しみました!年齢を重ねるにつれて家族の大切さが身に沁みます。昔は気楽だった独身生活ですが、この歳になるとちょっと寂しい😿 面倒くさくてもいいから、人生のパートナーがそろそろ欲しいお年頃です、はぁ(*´Д`)💦

さて、今日は前から気になっていたユニークなワルンの紹介です!
P_20170708_204004.jpg

ワルンAdjl?
P_20170708_204023.jpg

最後は大文字のLなのかな?ちょっと読み方分かりません。場所はウブドのメイン通り沿い(市場のある通り)ですが、ずっと東のほう。プリアタン通りとの交差点でアルジュナ像の少し手前辺りにあります。この近辺はウブド中心部エリアで唯一、ワルンや屋台などが集まっているローカル向けの地域。ウブドは観光客向けのレストランは多いですが、ローカル向けの飲食店は少ないんです。よくオススメのローカルワルンを聞かれますが、土地勘のない方には説明しずらい場所だったり、徒歩圏内にはほとんどないので逆に答えるのが難しい💦 ローカルっぽいのが好きな方はとりあえず、ウブドの東(アルジュナ像)か南(ガソリンスタンド)を目指してください。

店内には付箋がペタペタ📝
P_20170708_204029.jpg

このワルン、以前から存在は知っていましたが初めての訪問です!

P_20170708_204050.jpg

オーナーは芸術家?店内のインテリアも凝っています!
P_20170708_204046.jpg

こっちのワルンはダサくて小汚いところが多いので、なかなか店内で飲食したいとは思わないのですが、ここならちょっと居酒屋風でいい雰囲気なので、お友達とも来れそう。観光客にとってはかなりお安いですが、ローカルにとってはちょっと高めのワルンなのでデート向けかな💓 ローカルの(バリ人じゃない)女の子たちもいました。

メニュー(クリックすると拡大します)
P_20170708_204015.jpg

メニューにはありませんが、こちらのお店のおススメはナシゴレン・カンビン🐐 山羊肉のナシゴレン。山羊肉はスタミナをつけると言われているので、男性に人気です!

奥がナシゴレン・カンビン
2017-07-08-20-49-58.jpg

私はナシゴレン・ボルケーノ🗻
2017-07-08-20-50-09.jpg

ナシゴレンが卵焼きで包まれており、オムライス風。これがバトゥール山なら、外に出ているご飯の部分はバトゥール湖かな(笑)。バトゥール山の日の出トレッキングを経験してからは何故かボルケーノに反応してしまいます。ハイシーズン中は毎朝何百人も登るみたいです。登頂してから3か月経ちますが、ハイシーズンが一段落したらまた登りたいなぁ。またあの山頂からの景色を眺めたいと思いながら、ナシゴレンを完食しました😋 おそらくジャワ系のナシゴレンなので色は黒っぽく、味付けは甘めでした。食べた後は付箋にメッセージを書いて、壁に貼っておきました!このごちゃごちゃ感が日本の居酒屋みたいで、妙に落ち着くんですよね。税・サービス料のかからないワルン価格で、町のレストラン並みにギンギンに冷えた🍺もあったので、ぜひまた行きたいです!外食の際はビールの冷え具合ってかなり重要です👀 

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

新しいバビグリンのお店@warung ratih

2017年07月23日 23:43

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

今日のウブドは曇りでしたがまあまあ良い天気🌞でした。ようやく乾季らしくなったような気がします。涼しくて過ごしやすい7月、8月は一番好きな季節です。一時期より夜の冷え込みはありませんが、それでも室内着はジャージに長ズボン、モコモコ靴下が欠かせません。冷えるといてもウブドで気温が20度を切ることはないので、ご心配なく。欧米人は夜でもノースリーブに短パン、サンダルで平気ですが、私はもともと冷え症なうえ、バリの部屋はタイル敷きなので厚着なんです。バリ島に住んでいるけど、暑いのより寒いほうが好きですね。昔は暑いのが好きだったのになぁ。

さて、今日はウブド、詳しくはトゥブサヤ地区にオープンしたバビグリンのお店の紹介です!

P_20170705_124340.jpg

そういえば、ここ、以前はMadeワルンがあった場所。地元の人に人気のワルンだったけど、どうしたのかな?ウブドのバビグリンといえば、イブオカが有名ですが、高くなってからは手が出ません(笑)。最後に食べたのは8年前?完全に観光客向けのレストラン感覚となってしまいました。地元の人に人気のバビグリン屋は数軒ありますが、ウブドの中心部から歩いて行ける場所ではないので、ここは徒歩圏内の貴重なバビグリン屋になりそうです。

すでに地元住民に人気!
P_20170705_124448.jpg

店内で飲食もできます。
P_20170705_124442.jpg

新しいから綺麗ですね。観光客でも入りやすそう。

豚の頭🐷
P_20170705_124355.jpg

1万ルピア也💰
2017-07-05-12-56-10.jpg

もちろん持ち帰りです🍴 バビグリンのエキスパートじゃないので食べ比べはできませんが、十分美味しかったです😋 日本に戻ったらバビグリンは食べたいと思わないのに、バリ島に戻ると不思議とローカルフードを欲する私。家からも近いし、またバビグリンが食べたくなったら来ようと思います。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

お気に入りのスパ@Twin Spa

2017年07月22日 21:46

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

しばらくブログが空いてしまいました。日本が楽しすぎた分、バリ島に戻ってカルチャーショック気味。バリの現実と向かい合うのは正直キツイです。日本人の感覚とバリ人のやり方、どうやってうまく調和させていくか。。。もう10年も住んでいるからそろそろ潮時かな?なんて思ったり、でも、もう少し頑張ってみたかったり、これまでお気楽人生を送ってきたのでその付けが回ってきたのかも。

ところで日本、ヒアリが大問題のようですが、たぶん!?昨日今日に始まったことではないような気がします。数年前のデング熱騒ぎと似ている!?まあ、どちらもバリ島ではあるんだろうけど日本のような騒ぎにはならないので、自分の身は自分で守ろうと思います。日本の子供はますます外で遊べなくなりそうですね。アリといえば、以前、日本の友達がアリに肘のあたりを咬まれたのが化膿して3倍くらいに腫れあがり、病院で切って膿を取り出したことを思い出しました。その当時は単純にバリ島には恐ろしいアリがいるんだ、と驚きましたが、あれはもしかしたらヒアリだったのかな?バリ島の生物は生命力や攻撃力が高いので、私も虫には気をつけています。デング熱も怖いので、毎日VAPEと蚊取り線香で蚊よけしています。アリや蚊は刺されなければいいわけで、目に見えるからまだいいのかも。バリ人から見たら、私は潔癖症だし神経質なんだろうな(笑)。

さて、今日はチャンティックスパに続くお気に入りスパの紹介です!でも、秘密にしておきたいので、あまり書きたくないのが本音(汗)。

Twin Spa
P_20170309_152012.jpg

場所はバリブッダや郵便局のあるJalan Jembawan沿いでちょうど真ん中辺り。サンスパの近くです。ツインスパの名前の由来は、オーナーの子供が双子だから。ツインマッサージを想像してしまいましたが、普通のシングルセラピストでの施術です。

オーナーのAriさん
P_20170309_151835.jpg

ここに最初に来たきっかけは、いつも行くチャンティックスパが満員でたまたま近くで新しい看板を見つけたから。私は知らない人にマッサージされるのがあまり好きじゃないので、チャンティックスパが出来てからは新しいスパの発掘は数年間していませんでした。チャンティックスパのTutnikさんもゴッドハンドと称され日本人のリピータさんがたくさんいますが、Ariさんのマッサージはこれまで受けたことのない独特なスタイル。触られた瞬間にプロだなと分かりました。聞いたら以前、ボディーワークスで勤めていたそう。チャンティックスパがストロークを組み合わせた癒し系のオイルマッサージならば、ツインスパはオイルをあまり使わない強めの指圧系マッサージ。不思議なことに、強くても揉み返しは一度もありません。スタイルがまったく違うので好みが分かれそうですが、私は両方好きです。

出来たばかりなので綺麗
P_20170309_151937.jpg

基本的にひとりなので要予約!二人の場合は男性セラピストになるそうです。ウブドには数多くの町スパがありますが、個人的には地元の人が自らセラピストとして経営しているところがお気に入り。町スパだとスタッフの当たり外れもあるし、お客さんが多くて落ち着きませんが、経験のあるセラピストがやっている個人スパはこじんまりしており、技術も確実で安心感があります。チャンティックスパのTutnikさんもセラピストの友人と共同経営で頑張っているし、ツインスパのAriさんも独立して頑張っているし、地元の人がやっているお店は応援していきたいです!

Twin Spa
Jl. Jembawan No.16 Ubud
Tel: 081 338 408 935
Open 09:00-21:00

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

自己流の健康法@手作りヨーグルト

2017年07月10日 21:32

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ここ5日間ほど雨続きのウブドですが、今日は晴れ間も少し出てくるようになったと思いきや夕方から夜までまた大雨☔。乾季なのにこんなに雨が降るのは珍しいです。というか、今年は乾季ないのかも?もしかしたら、雨季には雨が降らなかったりするのかな?雨ばかりだったので、この機会に雨合羽を新調しました。天気が悪いと気分も落ちるので、ちょっとした気分転換になるといいです!

さて、今日は自己流で続けているヨーグルト作りの紹介を。もちろんネットでいろいろ調べてはいますが、あくまでも自己流ですので、衛生面や健康面での判断は読者の方にお任せいたします。私は3年ほど続けており、これまで健康上の問題はありませんが、人へのおすそ分けはNG。何しろ「菌」の繁殖だけに慎重に扱わなければなりません。日本だとヨーグルトメーカーがあったり、カスピ海ヨーグルトの種菌が販売されているので、もっときちんと作れると思いますが、バリなのでとにかく自己流です。

用意するものはこれだけ
2017-07-05-09-00-28.jpg

①牛乳 ②ヨーグルト(種として) ③電子レンジ対応のプラスチック容器(耐熱140℃以上)

ミルクはロングライフタイプではなく、フレッシュミルク(500ml)。Greenfieldsの500mlパックがおすすめ。ヨーグルトはバリ島で製造しているCheeseworksのプレーン100mlです。Cheeseworksは完成時にダマっぽくなるのですが、ヨーグルト独特の酸味が再現できるので最近はCheeseworksを使っています。もう一つ、Biokulというブランドがあるのですが、これはとても滑らかに完成しますが、マイルドすぎて味に酸味がなく、ミルクをそのままヨーグルトにしたような感じで物足りません。容器は700ml以上の容量でたまたまバリ島でぴったりのサイズのものを見つけたのでずっと使っています。

2017-07-05-09-00-38.jpg

Cheeseworksはウブドの近くにあるローカルメーカーですが、今年からパッケージが密封タイプに変わったので、かなり衛生面と品質が改善されました!

まずは殺菌!(これが一番重要)
2017-07-05-09-01-39.jpg

お湯を沸騰させ、かき混ぜるスプーンも入れた容器と蓋に溢れるくらい注ぎます。この状態で5分ほど待ちます。そして中のお湯を小鍋に戻し、容器を振って水気を払います(お湯を小鍋に移したのは、後で温めるため。)。※雑菌がつくので容器のタオルやティッシュで水滴をふき取ってはいけません。水気は完璧には取れませんが、ある程度振り落としたらヨーグルトとミルクをスプーンで混ぜながら入れます。日本なら電子レンジで1分ほどチンするだけで殺菌できるみたいなので、ずっと簡単ですね。あと、牛乳パックをそのまま使って作る方法が一番楽です!牛乳パックはすでに殺菌されているので、ヨーグルトを入れるときに使うスプーンだけの殺菌で済みます。

こんな感じ
2017-07-05-09-10-33.jpg

蓋をしっかり閉じて、小鍋の中に入れて蓋を閉じます。これは湯煎みたいなもので、常温でもできるのかも知れませんが、お湯に入れておいたほうが少し温まるという理由で自己流。ただ、調べたら、ヨーグルトは完成の3時間前に固まり始まるそうなのであまり意味がないかも知れません。25度以上あるバリ島なら時期にもよりますが、12時間ほどで固まります。固まりが悪いときは15時間ほど待ってから、冷蔵庫で保存します。気温が高いほうが早く完成するので、私はできるだけ朝作るようにしています。

翌朝、少しダマっぽいですが完成👏
2017-07-06-07-36-16.jpg

表面はボコボコしていますが、中は滑らかな仕上がり。ホエー(余分な水分)が多ければ捨てて水切りします。毎朝、バナナと食べて6日間で食べきります。一度作り始めるとなかなかやめられないのがヨーグルト作り。毎朝のヨーグルトが欠かせません。ちなみにヨーグルトの種は使い回しせずに、毎回新しいものを買って作っています。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事