2017年08月31日 23:22
スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!
昨日はマレーシアの独立記念日60周年だったそうです。シンガポール、マレーシア、インドネシアって近所同士の国だし、何となく似ているような感じもするのですが、独立記念日において一番古い国はインドネシアの72年、そしてマレーシアは一回り違って60年、そして一番先進国になっているシンガポールが一番若くて52年。発展度ではシンガポール、マレーシア、インドネシアの順なのですが、実はインドネシアが一番年上なんですよね。経済成長の視点から見ると、一番未熟なので若いイメージですが、今後の成長に期待したいです!
さて、今日でクアラルンプールは最後。今回はセントラル駅か、ブキッビンタン駅のどちらかで迷いに迷ったのですが、いろいろ調べた結果、ブキッビンタンに良さそうなホテルを見つけたのでこちらに決めました。最近、海外のホテル予約はAgodaやExpediaなどのオンラインエージェントを使う日本人も増えていますが、サイトによって販売価格が異なること多々。昔はホテルの指定した価格で販売していたオンラインエージェントですが、最近はEコマースの発展とマーケティング戦略の結果、独自にメンバー割引やお得価格を提供するようになりました。期間限定のプロモーションなども多いし、割引コードを知っているかどうかも重要だったりします。私のイチ押しはHotels.com。このサイトはExpediaの子会社なので販売価格やカスタマーサービスは共有なのですが、とにかくプロモーションが多いんです。Twitterやメンバー登録すると、10%オフになるプロモーションコードが送られてくるし、Androidのスマホアプリから予約すると8%オフになったりと、お得情報がいっぱい。ちなみにHotels.comからの予約もホテル側にはExpedia経由で入ります。Agodaは独自のメンバー割引を行っていますが、ホテルが同じレートを両サイトに提示している場合はHotels.comのほうが割安な傾向が。。。もちろん、ホテルによって違うので、根気よく価格を比較しなければいけません。でも、ここだけの話、一番お得に泊まれるのはホテルへの直接予約だったりするんです!高級ホテルだとエージェントとの関係もあるので、直接予約でも安くならないことがありますが、エージェントがあまり使っていない中級以下のホテルは直接予約のほうが融通が利くってことはよくあります。今回もいろいろ検討した結果、ホテルへ直接問い合わせて予約しました。ラッキーだったのはデポジットやクレジットカード番号なしで予約が取れたこと。バリ島のホテルはキャンセルポリシーが異様に厳しいので、直接予約するとクレジットカードの両面コピー、セキュリティコード、パスポートのスキャンなどが必要ですが、ここだけの話、メールやFAXでのやりとりは正直おすすめできません。多少の安さと引き換えにリスクを負うならば、セキュリティのしっかりした信頼できる予約サイトでクレジット決済を選んだほうが◎だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回泊まったのはこちらのホテル

トリップアドバイザーでの評価も高く、深夜まで賑わうKLの人気屋台通り、Jalan Alorの一つ奥の通りにあります。地図で見ると脇道があり、近道なのですが、夜になる路駐で塞がれるうえ下り坂のため、飲食店から流れ出た汚水や生ゴミが溢れてとにかく悪臭が酷い!しかも立小便している人もいたりと、夜は通れたもんじゃありません💦。ホテル自体は新しく、セキュリティもフロントもしっかりしており滞在は快適でしたが、夜は少し遠回りしてマッサージ店の並ぶ別の道から行くほうが安全です。
白がテーマの階

ブティックホテルらしく、3つのテーマの階とお部屋のインテリアに分かれるのですが、ホテルに直接予約したので好みのテーマのお部屋を指定することができました。素敵です✨
清潔感ある室内

ミニ冷蔵庫もミネラルウォーターも金庫(セーフ)も付いています!ただ、安いホテルのセーフはセーフじゃないので使いません。説明しにくいですが、金庫にもいろんな品質がありまして、安い金庫の場合は合鍵で開けられるのです。合鍵用の穴は隠れていますが、よく見ると見つかるはず👀
窓あり🌞

シンガポールの安いホテルでは窓がないところが多いですが、やっぱり窓があるほうがいいです。ベッドはお部屋のタイプにより、シングルとクイーン、ツインから選べます。枕は二種類揃っており、マットレスもブランケットも快適。清潔感があります。私は毎回、枕ケースの匂いをチェックするのですが(バリ島の安いホテルだと交換していないこともある!?)、きちんと洗濯済みでした。
窓からの眺め

あまり良くはありませんが、異国っぽさが感じられていいですね。正面のビルには漢字で上海なんとかって書いてあります。
バスルーム

コンパクトですが、必要なものはすべて揃っています。実はここに泊まろうと思った決め手は、トイレとシャワーのエリアが別々だったからなんです。東南アジアのホテルって、とにかくコンパクトなので、トイレの中にシャワーがついていたりすることが多いのですが、トイレの床が水浸しになるのは何となく苦手。我慢できなくもないけど、選べるならセパレートがいい!ただ、ブティックホテルなだけに一面ガラス張りなので、友達や恋人と一緒だとすべてが丸見えという難点もあります(笑)。一人向けかな。水圧は十分強くて、お湯もしっかり出ました◎。歯ブラシはありませんが、使い捨てスリッパがあったのは嬉しかったです。
宿泊プランは素泊まりと朝食付きから選べますが、お得だった素泊まりプランをチョイス。朝食を食べる場合は、直接レストランで支払いできるとのことでした。もう一つの決め手はこちらの朝食!事前にInstagramやTripAdvisorで情報収集したら、すごく写真写りが良くて美味しそうだったんです。
最上階のレストラン

日当たり良好◎ 3つのセットメニューから選べますが、クラシックブレックファストを注文しました。
フォトジェニック📷な朝ごはん。

コーヒーはいまいち☕でしたが、卵はボリュームたっぷりで美味しかったです!翌朝はホテルの近くで朝マックしちゃいましたけど・・・。ウブドにマックがないから、安定のコーヒー、そして朝マックのセットが恋しくなり、やっぱり海外ではマクドナルドに行ってしまいます。
ついでに今回の戦利品&お土産📦

ずっと欲しかった黒のアラジン風パンツ!運よくセールで見つけました。Flipperのビーサンはウブドでも売っているけど、マレーシアのほうが安かったので、即買い。たぶん、バリ島では見たことがないデザインです。バリ島って物価高いですね。ベリーズ(Beryl's)のチョコは人気のティラミス4種をまとめ買い!マレーシアのチョコって美味しいですね。他にも似たようなブランドのチョコレートがたくさん売っていました。マンゴーグミやOldtown Coffeeのホワイトコーヒー、BOH紅茶も同じく口コミで知ってとりあえずは典型的なツーリストのお土産を購入してみました。やっぱり初めて行く場所は事前の情報収集が重要です!
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
Mélange Boutique Hotel
Address: 14, Jalan Rembia, off Tengkat Tong Shin, Bukit Bintang, 50200 Kuala Lumpur
Tel: +603 2141 8828 / +603 2110 3132
Email: reservation@melangehotel.com.my
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
昨日はマレーシアの独立記念日60周年だったそうです。シンガポール、マレーシア、インドネシアって近所同士の国だし、何となく似ているような感じもするのですが、独立記念日において一番古い国はインドネシアの72年、そしてマレーシアは一回り違って60年、そして一番先進国になっているシンガポールが一番若くて52年。発展度ではシンガポール、マレーシア、インドネシアの順なのですが、実はインドネシアが一番年上なんですよね。経済成長の視点から見ると、一番未熟なので若いイメージですが、今後の成長に期待したいです!
さて、今日でクアラルンプールは最後。今回はセントラル駅か、ブキッビンタン駅のどちらかで迷いに迷ったのですが、いろいろ調べた結果、ブキッビンタンに良さそうなホテルを見つけたのでこちらに決めました。最近、海外のホテル予約はAgodaやExpediaなどのオンラインエージェントを使う日本人も増えていますが、サイトによって販売価格が異なること多々。昔はホテルの指定した価格で販売していたオンラインエージェントですが、最近はEコマースの発展とマーケティング戦略の結果、独自にメンバー割引やお得価格を提供するようになりました。期間限定のプロモーションなども多いし、割引コードを知っているかどうかも重要だったりします。私のイチ押しはHotels.com。このサイトはExpediaの子会社なので販売価格やカスタマーサービスは共有なのですが、とにかくプロモーションが多いんです。Twitterやメンバー登録すると、10%オフになるプロモーションコードが送られてくるし、Androidのスマホアプリから予約すると8%オフになったりと、お得情報がいっぱい。ちなみにHotels.comからの予約もホテル側にはExpedia経由で入ります。Agodaは独自のメンバー割引を行っていますが、ホテルが同じレートを両サイトに提示している場合はHotels.comのほうが割安な傾向が。。。もちろん、ホテルによって違うので、根気よく価格を比較しなければいけません。でも、ここだけの話、一番お得に泊まれるのはホテルへの直接予約だったりするんです!高級ホテルだとエージェントとの関係もあるので、直接予約でも安くならないことがありますが、エージェントがあまり使っていない中級以下のホテルは直接予約のほうが融通が利くってことはよくあります。今回もいろいろ検討した結果、ホテルへ直接問い合わせて予約しました。ラッキーだったのはデポジットやクレジットカード番号なしで予約が取れたこと。バリ島のホテルはキャンセルポリシーが異様に厳しいので、直接予約するとクレジットカードの両面コピー、セキュリティコード、パスポートのスキャンなどが必要ですが、ここだけの話、メールやFAXでのやりとりは正直おすすめできません。多少の安さと引き換えにリスクを負うならば、セキュリティのしっかりした信頼できる予約サイトでクレジット決済を選んだほうが◎だと思います。
前置きが長くなりましたが、今回泊まったのはこちらのホテル

トリップアドバイザーでの評価も高く、深夜まで賑わうKLの人気屋台通り、Jalan Alorの一つ奥の通りにあります。地図で見ると脇道があり、近道なのですが、夜になる路駐で塞がれるうえ下り坂のため、飲食店から流れ出た汚水や生ゴミが溢れてとにかく悪臭が酷い!しかも立小便している人もいたりと、夜は通れたもんじゃありません💦。ホテル自体は新しく、セキュリティもフロントもしっかりしており滞在は快適でしたが、夜は少し遠回りしてマッサージ店の並ぶ別の道から行くほうが安全です。
白がテーマの階

ブティックホテルらしく、3つのテーマの階とお部屋のインテリアに分かれるのですが、ホテルに直接予約したので好みのテーマのお部屋を指定することができました。素敵です✨
清潔感ある室内

ミニ冷蔵庫もミネラルウォーターも金庫(セーフ)も付いています!ただ、安いホテルのセーフはセーフじゃないので使いません。説明しにくいですが、金庫にもいろんな品質がありまして、安い金庫の場合は合鍵で開けられるのです。合鍵用の穴は隠れていますが、よく見ると見つかるはず👀
窓あり🌞

シンガポールの安いホテルでは窓がないところが多いですが、やっぱり窓があるほうがいいです。ベッドはお部屋のタイプにより、シングルとクイーン、ツインから選べます。枕は二種類揃っており、マットレスもブランケットも快適。清潔感があります。私は毎回、枕ケースの匂いをチェックするのですが(バリ島の安いホテルだと交換していないこともある!?)、きちんと洗濯済みでした。
窓からの眺め

あまり良くはありませんが、異国っぽさが感じられていいですね。正面のビルには漢字で上海なんとかって書いてあります。
バスルーム

コンパクトですが、必要なものはすべて揃っています。実はここに泊まろうと思った決め手は、トイレとシャワーのエリアが別々だったからなんです。東南アジアのホテルって、とにかくコンパクトなので、トイレの中にシャワーがついていたりすることが多いのですが、トイレの床が水浸しになるのは何となく苦手。我慢できなくもないけど、選べるならセパレートがいい!ただ、ブティックホテルなだけに一面ガラス張りなので、友達や恋人と一緒だとすべてが丸見えという難点もあります(笑)。一人向けかな。水圧は十分強くて、お湯もしっかり出ました◎。歯ブラシはありませんが、使い捨てスリッパがあったのは嬉しかったです。
宿泊プランは素泊まりと朝食付きから選べますが、お得だった素泊まりプランをチョイス。朝食を食べる場合は、直接レストランで支払いできるとのことでした。もう一つの決め手はこちらの朝食!事前にInstagramやTripAdvisorで情報収集したら、すごく写真写りが良くて美味しそうだったんです。
最上階のレストラン

日当たり良好◎ 3つのセットメニューから選べますが、クラシックブレックファストを注文しました。
フォトジェニック📷な朝ごはん。

コーヒーはいまいち☕でしたが、卵はボリュームたっぷりで美味しかったです!翌朝はホテルの近くで朝マックしちゃいましたけど・・・。ウブドにマックがないから、安定のコーヒー、そして朝マックのセットが恋しくなり、やっぱり海外ではマクドナルドに行ってしまいます。
ついでに今回の戦利品&お土産📦


ずっと欲しかった黒のアラジン風パンツ!運よくセールで見つけました。Flipperのビーサンはウブドでも売っているけど、マレーシアのほうが安かったので、即買い。たぶん、バリ島では見たことがないデザインです。バリ島って物価高いですね。ベリーズ(Beryl's)のチョコは人気のティラミス4種をまとめ買い!マレーシアのチョコって美味しいですね。他にも似たようなブランドのチョコレートがたくさん売っていました。マンゴーグミやOldtown Coffeeのホワイトコーヒー、BOH紅茶も同じく口コミで知ってとりあえずは典型的なツーリストのお土産を購入してみました。やっぱり初めて行く場所は事前の情報収集が重要です!
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
Mélange Boutique Hotel
Address: 14, Jalan Rembia, off Tengkat Tong Shin, Bukit Bintang, 50200 Kuala Lumpur
Tel: +603 2141 8828 / +603 2110 3132
Email: reservation@melangehotel.com.my
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
- 関連記事
-
-
シンガポール母娘旅@Ascott Raffles Place 2017/09/26
-
【おまけ】ホテル編@クアラランプール 2017/08/31
-
チャイナタウンと旧市街観光@クアラランプール 2017/08/29
-
最近のコメント