2017年09月28日 01:18
スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!
今日のウブドは暑かったですが、アグン山も持ち堪えたみたいで平穏な日でした。水蒸気は出ているみたいだけど、噴火にもいろんなタイプがあるようなので、良い結果を祈るのみ!同じ火山繋がりで、バトゥール山の麓でも村人たちがアグン山の平和を願って祈りを捧げたり、バリ島全土で募金運動や寄付活動が盛んに行われています。助け合いの精神、見習いたいものです。というのも、バリ人にとってアグン山はバリヒンドゥー教の総本山であるブサキ寺院ともつながりが深く、人々の信仰と関係しているため、日本人が思うような自然災害では済まされない複雑な心情があるんだそう。だから、ウブドからは離れているから、とか、直接的な被害はないから大丈夫、という感覚ではないのかも知れません。ただニュースやSNSを見ていると、大げさに騒ぎすぎて噴火していなくても、もう噴火したような感覚になってしまうので、あまり惑わされないようにしようと思います。
さて、今日もシンガポール旅行の続きです!シンガポールが大好きな私。バリ島からたった2時間半で行けちゃう都会は田舎暮らしの私には良いリフレッシュになります。世界中から癒しとリラックスを求めてウブドにやってくる人とは正反対ですね(笑)。
まずはチャイナタウンから!ホテルのあるラッフルズプレイスから大好きなアンシャンヒルの公園経由のお散歩コースです。アンシャンヒルの手前にあるシアンホッケン寺院を見学して、公園内の螺旋階段を上り、クラブストリートへ。シンガポールには珍しく緑があったり、野良猫がいる風景が広がっていて、この路地裏的コースが穴場なんです。公園を過ぎるとすでにチャイナタウン。大きな仏教寺院にも立ち寄り、金ぴかの大仏を拝み、スミスストリートでランチを楽しみました。チャイナタウンには美味しい中華があるとは聞いていますが、下調べもなく行ったので、どこがいいのか分からず、フードストリートが有名なのに母がクーラーの効いたレストランがいいというのでちょっと高級なところでランチをいただきました。
炒飯と海老とブロッコリーの炒め物

炒飯はほとんど味がなくて微妙でしたが、海老とブロッコリーの炒め物が最高に美味しかった!こんなプリップリの海老はバリ島では食べられないです。食事の後は簡単にチャイナタウン見学しましたが、いかにもシンガポール土産といったお店ばかりで母は興味なし(汗)。
いまだに酉年のデコレーション

月餅とエッグタルトのお店でデザートを買い食いして、次の目的地のクラークキーへ!チャイナタウンからは一駅なので便利です。実は夜のレーザーショーに合わせてナイトクルーズのチケットを買いたかったのですが、窓口のぶっきらぼうなおばちゃんに6時に来いと言われ、事前購入は出来ず。せっかく来たので引き返すのはもったいないと思い、急遽デイクルーズのチケットを買って、マーライオンまで乗船しました。普通は一周するのでまたクラークキーに戻るらしいのですが、途中下車のチケットもあって、降りる場所にもよりますが半額ちょっとだったかな。
昼間のクラークキーは閑散としている

テーマパークのようにカラフルです!クルーズは意外に風が気持ちよくて、暑くなかったのが良かったです。川沿いを下りながら、あっという間にマーライオンが見えてきました。
正面から見るマーライオンって貴重!

マリーナベイサンズ登場!

何度見ても圧巻です。シンガポールの市内からだと、いろんなところから見えたりするのですが、MBSを見るとシンガポールに戻ってきたなって感じます。東京タワーを見るのと似たような感覚なのかも?
私は朝4時起きで、母は深夜便で早朝に到着して疲れたので、船を降りた後は一旦ホテルへ👣。マーライオンからラッフルズプレイスの方向へは港沿いのボードウォークを歩いて行くことができるのです。この一帯にはあの有名なフラトンホテルがいくつかありますが、超高級なのに太っ腹!ぬぁんとボードウォークを一般開放しています。日本なら宿泊者のみ通り抜け可能とかあり得そうですが、フラトンさんはさすがです。アフタヌーンティも有名らしいので、いつか来てみたいな。
お部屋で数時間休んだら、今度はまた歩いてマリーナベイサンズへ!

初日の目的は屋上のセラヴィからシンガポールの夜景を眺めること。入場チケットは20ドルですが、この20ドルはバウチャー券としてバーで使えるので、無駄がありません。シンガポールが初めてなら、ぜひ!
仕事帰りのヨガクラス?

シンガポールは日が沈むのが遅くて、年間通して7時過ぎなので、アフター5の時間が有効に使えますね。この時間になると、かなり気温も過ごしやすくなります。散歩と景色を楽しみながら歩いていたら、20分ほどでマリーナベイサンズに着きました。
メチャクチャ高級なお店ばかり💰

シンガポールはどこもそうですが、地下鉄から繋がっている地下の階にはカジュアルなお店やフードコートが揃っていますが、地上階になるとブランドショップばかりなのです。高級なエステや化粧品を扱うお店もあって、美に目がない母は捕まってしまいました!店頭で試用品などを配っているスタッフに言葉巧みに乗せられて、お店の中へ。。。タダほど怖いものはない!押し売りじゃないけれど、かなり慣れている様子で嫌なら買わなくてもいいと言いながらもどんどんセールストークに引き込まれてしまいました💦 友達との約束があるから、と無理やり終わらせてセラヴィにたどり着いたときにはもうこの夜景!
まるで星空のようなガーデンバイザベイ

ちょうどF1グランプリの前日だったので、ライトアップされたコースも遠くに見えました。サルサ系のライブ演奏もあり、店内は超満員!バルコニー側のスタンドはすべて埋まっており、少しだけお願いして写真を撮らせてもらいました。
カクテルを片手に眺めるシンガポールの夜景は格別です🍸

船から見たかったレーザーショー

上から見るのもいいですが、やっぱり下からのほうが楽しめそうです。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
今日のウブドは暑かったですが、アグン山も持ち堪えたみたいで平穏な日でした。水蒸気は出ているみたいだけど、噴火にもいろんなタイプがあるようなので、良い結果を祈るのみ!同じ火山繋がりで、バトゥール山の麓でも村人たちがアグン山の平和を願って祈りを捧げたり、バリ島全土で募金運動や寄付活動が盛んに行われています。助け合いの精神、見習いたいものです。というのも、バリ人にとってアグン山はバリヒンドゥー教の総本山であるブサキ寺院ともつながりが深く、人々の信仰と関係しているため、日本人が思うような自然災害では済まされない複雑な心情があるんだそう。だから、ウブドからは離れているから、とか、直接的な被害はないから大丈夫、という感覚ではないのかも知れません。ただニュースやSNSを見ていると、大げさに騒ぎすぎて噴火していなくても、もう噴火したような感覚になってしまうので、あまり惑わされないようにしようと思います。
さて、今日もシンガポール旅行の続きです!シンガポールが大好きな私。バリ島からたった2時間半で行けちゃう都会は田舎暮らしの私には良いリフレッシュになります。世界中から癒しとリラックスを求めてウブドにやってくる人とは正反対ですね(笑)。
まずはチャイナタウンから!ホテルのあるラッフルズプレイスから大好きなアンシャンヒルの公園経由のお散歩コースです。アンシャンヒルの手前にあるシアンホッケン寺院を見学して、公園内の螺旋階段を上り、クラブストリートへ。シンガポールには珍しく緑があったり、野良猫がいる風景が広がっていて、この路地裏的コースが穴場なんです。公園を過ぎるとすでにチャイナタウン。大きな仏教寺院にも立ち寄り、金ぴかの大仏を拝み、スミスストリートでランチを楽しみました。チャイナタウンには美味しい中華があるとは聞いていますが、下調べもなく行ったので、どこがいいのか分からず、フードストリートが有名なのに母がクーラーの効いたレストランがいいというのでちょっと高級なところでランチをいただきました。
炒飯と海老とブロッコリーの炒め物

炒飯はほとんど味がなくて微妙でしたが、海老とブロッコリーの炒め物が最高に美味しかった!こんなプリップリの海老はバリ島では食べられないです。食事の後は簡単にチャイナタウン見学しましたが、いかにもシンガポール土産といったお店ばかりで母は興味なし(汗)。
いまだに酉年のデコレーション

月餅とエッグタルトのお店でデザートを買い食いして、次の目的地のクラークキーへ!チャイナタウンからは一駅なので便利です。実は夜のレーザーショーに合わせてナイトクルーズのチケットを買いたかったのですが、窓口のぶっきらぼうなおばちゃんに6時に来いと言われ、事前購入は出来ず。せっかく来たので引き返すのはもったいないと思い、急遽デイクルーズのチケットを買って、マーライオンまで乗船しました。普通は一周するのでまたクラークキーに戻るらしいのですが、途中下車のチケットもあって、降りる場所にもよりますが半額ちょっとだったかな。
昼間のクラークキーは閑散としている

テーマパークのようにカラフルです!クルーズは意外に風が気持ちよくて、暑くなかったのが良かったです。川沿いを下りながら、あっという間にマーライオンが見えてきました。
正面から見るマーライオンって貴重!

マリーナベイサンズ登場!

何度見ても圧巻です。シンガポールの市内からだと、いろんなところから見えたりするのですが、MBSを見るとシンガポールに戻ってきたなって感じます。東京タワーを見るのと似たような感覚なのかも?
私は朝4時起きで、母は深夜便で早朝に到着して疲れたので、船を降りた後は一旦ホテルへ👣。マーライオンからラッフルズプレイスの方向へは港沿いのボードウォークを歩いて行くことができるのです。この一帯にはあの有名なフラトンホテルがいくつかありますが、超高級なのに太っ腹!ぬぁんとボードウォークを一般開放しています。日本なら宿泊者のみ通り抜け可能とかあり得そうですが、フラトンさんはさすがです。アフタヌーンティも有名らしいので、いつか来てみたいな。
お部屋で数時間休んだら、今度はまた歩いてマリーナベイサンズへ!

初日の目的は屋上のセラヴィからシンガポールの夜景を眺めること。入場チケットは20ドルですが、この20ドルはバウチャー券としてバーで使えるので、無駄がありません。シンガポールが初めてなら、ぜひ!
仕事帰りのヨガクラス?

シンガポールは日が沈むのが遅くて、年間通して7時過ぎなので、アフター5の時間が有効に使えますね。この時間になると、かなり気温も過ごしやすくなります。散歩と景色を楽しみながら歩いていたら、20分ほどでマリーナベイサンズに着きました。
メチャクチャ高級なお店ばかり💰

シンガポールはどこもそうですが、地下鉄から繋がっている地下の階にはカジュアルなお店やフードコートが揃っていますが、地上階になるとブランドショップばかりなのです。高級なエステや化粧品を扱うお店もあって、美に目がない母は捕まってしまいました!店頭で試用品などを配っているスタッフに言葉巧みに乗せられて、お店の中へ。。。タダほど怖いものはない!押し売りじゃないけれど、かなり慣れている様子で嫌なら買わなくてもいいと言いながらもどんどんセールストークに引き込まれてしまいました💦 友達との約束があるから、と無理やり終わらせてセラヴィにたどり着いたときにはもうこの夜景!
まるで星空のようなガーデンバイザベイ

ちょうどF1グランプリの前日だったので、ライトアップされたコースも遠くに見えました。サルサ系のライブ演奏もあり、店内は超満員!バルコニー側のスタンドはすべて埋まっており、少しだけお願いして写真を撮らせてもらいました。
カクテルを片手に眺めるシンガポールの夜景は格別です🍸

船から見たかったレーザーショー

上から見るのもいいですが、やっぱり下からのほうが楽しめそうです。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
- 関連記事
-
-
マーライオン七変化!?@母娘旅 2017/10/02
-
シンガポールに来たら行くべし!観光名所@シンガポール母娘旅 2017/09/28
-
シンガポール母娘旅@Ascott Raffles Place 2017/09/26
-
最近のコメント