最近ハマってる薬@Panadol

2017年10月31日 10:45

スラマッパギ~♪ おはようございます!

バリ島はガルンガンを明日に迎えて祝日モードです。今年は竹で出来たペンジョールも日曜にはほとんど立っていて、準備万端!数年前はもっと時間がかかっていたのか、前日ギリギリに完成していたような記憶がありますが、最近は飾り類は出来たものを買って竹にくっ付けるだけなので、簡単に作れるようになってきたのかも知れません。お店で売っている飾り類はけっこう豪華なので、見かけは立派!同じペンジョールといっても、地域によって微妙に異なるようで、お金のかけ具合が見て取れます。この時期はバリ人はボーナスが出るので(といっても、ガルンガンの費用に消えるけど・・・)、みんなけっこうお金使うようです。若い子なんかは洋服や靴など自分のものを買っているみたいですが。。。

今日はバリ島でオススメのドラッグ。ドラッグといっても怪しい薬でははございません。パナドールという商品名で、青、緑、赤の3種類売っていますが、こっちでは風邪薬、痛み止め、解熱剤と幅広く効果のある万能薬として知られています。成分はパラセタモール、日本では風邪薬の主成分であるアセトアミノフェンのこと。薬局でなくても、普通にコンビニやスーパーで買える家庭薬です。日本の風邪薬も常備していますが、正直これを飲むともう必要ないかも、と思ってしまうほど、バリ島の薬は強力でよく効くんです。それもそのはず!日本だと1回分に含まれるアセトアミノフェンは300mg程度ですが、こっちの薬は最低500mg入っています。緑のパナドールはFLU向けで、風邪薬の成分も追加してあるので、鼻かぜや軽い咳など風邪の症状にも効くみたい。青と赤の違いはカフェイン(65mg)が追加されているかなのですが、このカフェイン入りの赤がスゴイんです!

100円弱と安い
P_20171019_101138.jpg

耐えられないほどの頭痛持ちではないのですが、たまに頭が何となく痛くてぼぉーっとしたり、締め付けられるように感じたり、肩や首の疲れで体全体がしんどく熱っぽいときに飲んでみたら、カフェインが効くのか、頭がシャキッとするし、体も気のせいか軽くなるんです。癖になるとよくないので、最近はあまり飲んでいませんが、頭痛持ちの方や風邪の引き始めに常備しておくと役立つお薬です。

おまけは偶然見つけたウーロン茶
P_20171025_195919.jpg

残念ながら微糖!甘いウーロン茶など想像つかない。ポッカさん、頼むよ。。。マレーシアやシンガポールでは無糖のウーロン茶や緑茶が普通に販売されているので、少し遅れているインドネシアはまだまだ道のりは遠いです。おにぎりも気づかぬうちに店頭から消えているし、同じ東南アジアでも日本の商品の浸透ぶりが違うのは経済発展と比例しているのかな。インドネシアでもジャカルタなら情況は違うのかも知れませんが、バリ島の未来に期待します!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

安くて人気のイタリアン@Umah Pizza

2017年10月22日 07:55

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

ウブドは木曜から晴天続き🌞 日本のように気象予報士などがいないバリ島ではテレビでも天気予報はなさそうですし(テレビないので分かりませんが、多分)、アプリの天気予報が最近よく当たるようになって助かります。この良い天気は今日までのようで、来週からはまた降水確率が50%超えで曇りや雨の日が増えるみたい。またジメジメが続くと思うと億劫ですが、毎年のことなので仕方ない!雨季ほど太陽のありがたみを実感します。そういえば、先日久しぶりにクローゼットの整理をしていたら、奥のほうに閉まっていたあまり着ない洋服がカビ臭くてなっていてショック(+_+)。。。さっそくまとめてランドリーへもっていきました。圧着袋に入っている服も怖くて開けていませんが、おそらくカビ臭くなっていると思うので、これは来週持っていこうと思います。こっちのランドリーは安いので助かります。

さて今日はウブドで一番安くて人気のUmah Pizzaの紹介を!
P_20170923_201928.jpg

ブログでも何回か書いていて、リピータさんや在住者など知る人ぞ知るUmah Pizzaですが、近くのビスマ通り沿いの宿に泊まっているお客さんやウブド在住者で毎晩賑わっている人気のイタリアンレストラン。あまり落ち着く雰囲気ではないのですが、安いのでつい行ってしまう💦 安さの割には美味しいくてコスパが良いのがここの特長!ベストとは言いませんが、他のちょっと高いピザ屋と比べても引けを取らないと思う。

Pizza Regina(小サイズ)
2017-09-23-20-31-04.jpg

ここの嬉しいところはピザの大きさがスモールとレギュラーから選べること。いろいろ頼んでシェアしたいときや、一人で食べたいときに助かります。毎回思うのは、欧米人って友達同士やカップルでも一人ずつ別々にピザを頼んで、自分で丸ごと食べるんですよね。同じ味で飽きないかな?って思ってしまうのは余計なお世話かしらん?日本人的には数人集まればいろんな種類を少しずつ食べてみたいって思うんですが、習慣の違いなのでしょう。欧米人でもホームパーティなどでピザを注文するときはみんなでシェアすると思うので、これはレストランで食べるときのマナーなのかも知れません。

ペンネアラビアータ
2017-09-23-20-40-25.jpg

実はパスタは日によって善し悪しがあるのですが、この日は◎。ボリュームもありますが、美味しくて完食してしまいました。あ、一人じゃありませんよ( ´艸`)。ディナーの7時台はメチャクチャ混んでおりウェイティングリストなので、行くなら早めの6時前か9時以降がおススメです!ピザがメインですが、以前に食べたルッコラのサラダも美味しかったし、アットホームなパスタも好きだし、ビールも安いんですよ🍻 デザートもピザなのでちょっと興味がありますが、ピザ食べてピザのデザートはちょっと苦しいのでまだ試したことありません。美味しいそうです。庶民の味方、Umah Pizzaでした🍕

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

名物!爆弾バクソが激ウマのお店@Bakso Granat

2017年10月20日 23:42

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドは一日雨が降らなかったです。最近のアプリの天気予報はなかなか優秀かも!?先週調べたとき、木曜以降は降水確率がガクッと下がって、晴れの予測だったからです。また来週になると雨が増えるみたいですが、今週末までは晴れる予報です。アプリが間違っていなければ。。。

さて今日はインスタグラムにも先日アップした地元の人気バクソ店の紹介です!

プリアタン市場の前あたりにあるBakso Granat
P_20170926_144455.jpg

といっても、店名で地元の人に聞いても分からないでしょう💦 プリアタンには人気のバクソ屋さんがデルタのコンビニを挟んで並んでおり、向かって右手の角っこのお店です。ジャワ人経営なので壁もグリーン!夜にプリアタンでバリ舞踊を鑑賞されることがあればついでにおススメしたい。ウブドからも歩けない距離ではありませんが、グーグルマップが必須です。バリ島のグーグルマップをダウンロードしておけば、データ通信しなくてもGPSをオンにしておけばオフラインで使える(←これ、案外知られていない)ので便利ですよ。日本のグーグルマップはオフライン対応していないようですが、バリ島は対応可。最近は印刷された観光マップはほとんど見かけなくなったので、もっぱらグーグル先生頼りです。

ここの目玉は爆弾バクソ!
P_20170926_144513.jpg

あ、この名称は私が勝手に呼んでいるだけです。ホントにでっかい!最初に見たときは笑っちゃいました( ´艸`)。でっかいバクソはそのままサンバルとケチャップマニスで食べるのが美味しいです。たまに持ち帰りでビールのお供にしたりすると、なかなかイケる🍻 途中で飽きるので二人でひとつでちょうどかな。

お昼を過ぎた時間帯なので空いていますが、地元住民に大人気
P_20170926_145715_HDR.jpg

メニューも値段入りで分かりやすい!
P_20170926_145653.jpg

一番高いのが爆弾バクソで2万ルピア👀 いろいろ入っているバクソチャンプルもいいけれど、私のイチ押しは4番のミーアヤムバクソ!いろいろ食べたい人やミーアヤムが好きな人はぜひ。

普通サイズのバクソが4個も!
2017-09-26-14-50-03.jpg

麺も、普通のバクソだと春雨のような透明な麺ですが、ミーアヤムだと私の好きなエッグヌードルで食べ応えあります!これ、久しぶりにローカルワルンで感動した料理かも。ホントに美味しい!人気があるのも納得です。
 
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

お気に入りの食品など@バリ島ローカル生活

2017年10月16日 08:47

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

10月も気づけば後半に突入。嫌な雨季に入ったようです。今年のウブドは雨が多くて、夜は二日連続でどしゃぶりの大雨!家の敷地内が工事中で泥だらけなので、雨が降ると本当に困ります。ただでさえ、出不精なのにますます出かけるのが億劫になる。雨季と言えば、雨の次に嫌なのがカビ!特に私の部屋はカビっぽくて、先日、日本で買ってきた靴を久しぶりに履こうと思ったら表面にカビが生えていてびっくりしました。気づいたら机もかばんも服もカビだらけ!どんだけ~笑。天気が良い日にずっと干しておいたので、殺菌されたことを願います。そしてカビといえば、去年から始まった体調不良の原因もおそらくカビだと思うのですが、同じアレルギー症状がぶり返してきたようです。これから半年間、湿気との戦いが続きそう😢

さて、今日はちょっとネタ切れなので私のお気に入りの食品紹介を。

ヤクルトと野菜ジュース
P_20170717_072945.jpg P_20170716_073450.jpg
チョコクリームとコーヒー
P_20170706_073142.jpg P_20170811_073219.jpg

ヤクルトは日本のとサイズも味も同じ!懐かしい味にハマッています。5個入りパックで9000ルピア(80円弱)。これでも値上がりしたほうですが、まだまだお得!ヨーグルトがないときに重宝しています。それと小腹が空いたとき、甘いヤクルトを飲めば空腹も吹っ飛びます。

お気に入りのジュースはBuavitaの人参野菜ジュース。Buavitaからはオレンジ、マンゴー、アップルなどのフルーツジュースも出ており、どれも美味しいのですが、今年新発売の野菜ジュースシリーズがヒットしました!人参入りのとブロッコリーなどの葉っぱ系のがあるのですが、栄養や糖分を比較するとこのオレンジの人参入りジュースのほうがヘルシーだったので、買うときはこれ専門。甘すぎず、飲みやすく、日本でも売ってそうな美味しいジュースです。普段はジャムーを飲んでいますが、ジャムーがないときのために常備しています。これは小分けサイズですが、ちょっとだけお得な1リットルサイズも売っています。

チョコクリームはヌッテラもどきのへーゼル入り、Ceres。外国メーカーらしいですが、現地生産のようです。本当はヌッテラが好きなんだけど、こっちのほうが安いので我慢!味はヌッテラには劣るものの、バリ島で入手できるへーゼルチョコクリームの中ではなかなか美味しいと思います。小さなサイズがあるのも一人暮らしには嬉しい!

そしてコーヒー☕ 毎朝ドリップでブラックコーヒー派の私には欠かせません。いろんなコーヒーを飲んできたけど、今のところこれが一番お気に入り。バリコーヒーの粉はそのまま溶かす用なので細かいですが、こちらはミディアムグラインドで紙フィルターにぴったり。偶然ピザバグースのデリショップで見つけました。メードインジャワのようですが、バリの豆にこだわっていないので、全然気にしないです。パッケージもお洒落!一見高級に見えますが、アラビカ豆とロブスタ豆のミックスなので、500グラム入りで500円くらいと良心的なのが助かります。

バリ島の食生活も10年前と比べたらとっても便利になり、クオリティも良くなりました。スーパーで買える製品も美味しいものが増えたし、そんなにグルメではない私には十分なレベル。でもバリ島で満足していても、日本に帰ったり、シンガポールに行ったりすると、もっともっと美味しいものを目の当たりにして、井の中の蛙ぶりを思い知らされるんですよね(汗)。スーパーやデパ地下でも食べ物が溢れていて、やっぱり豊かなんだな、って思う。でも、選択が多すぎても迷ってしまうので、私にはバリ島がちょうどいいのかも知れません。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

バリ人が大好きなフライドチキン@Mr. Crip's

2017年10月08日 21:53

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

アグン山騒ぎですが、昨晩、山頂から1500メートル上空まで白煙が上がっていたとの情報がありました。でも噴火はしておらず、火山灰ではなく蒸気による煙らしいので、一安心!相変わらず警戒レベルは4のままですが、このまま噴火せずに3に下がって欲しいと願ってしまいます。いずれは噴火しちゃうのかな?神のみぞ知る、ですね。アグン山の周辺は乾燥しているようですが、ウブドは毎日のように雨が降るので気分が憂鬱です。今日なんか、朝から降ったり止んだりの繰り返し。スコールとは違って、まるで日本の梅雨のような降り方です。今年は乾季にも雨が多かったけど、もう雨季に入ったのならちょっと早いかも。。。変な天気です💦雨だと予定が立てられないので、晴れているときに用事を済ませないとなりません。でも、大雨でもいいことがある!雨は嫌いだけど、汚れ放題のマイバイクが綺麗になるのは嬉しいかな。

さて、今日はバリ人が大好きなフライドチキン!日本ではKFCが有名ですが、バリ島にはローカルバージョンのフライドチキン屋がたくさんあるんです。南部エリアにはKFCがありますが、ウブドではないので、ローカルのお店が重宝します。以前は(今もありますが)、道ばたのカキリマ(屋台)で買っていましたが、2年ほど前に家の近所にMr. Crip'sがオープンして以来、屋台のチキンは食べていないです。やっぱり味が劣るし、衛生上も不安なので。

プリアタン市場の前にあるMr. Crip's
P_20170909_193045.jpg

ここがオープンした当初は画期的でした!
P_20170909_193057.jpg

ローカル資本のお店で、チェーン展開しているようです。Mr. Crip'sが出来てからは、急に似たようなフライドチキンのチェーン店が増えました。そして最近、ライバルのJFCというお店がウブド周辺で急展開しており、地元住民に大人気!!JFCはジャワフライドチキンの略だと思ったのですが、Jは「ジャヤ(バリの言葉)」でバリ人経営なんだそう。道理でバリ人の間で流行っているわけです。ウブドのバリ人は外国人にはオープンですが、他の島出身者のインドネシア人には閉鎖的なところがあり、選べるのならバリ人のお店に行くという考えの人が多いみたい。

ひよこのキャラクターが可愛い🐥
2017-09-09-19-50-03.jpg

インドネシアらしく、ハラール認証のロゴが記載されています←これ重要◎。チキン専門店なのにハラール?って思うけど、ハラールというのは単に豚肉を食べないということではなくて、イスラム教の教えに沿った調理の仕方も含まれるそうです。ウブドはヒンドゥー教社会なので、ワルンでもハラールを掲げているお店は少なく珍しいです。

箱を開けると・・・
2017-09-09-19-50-20.jpg

チキンがでっかい!というか衣がデカいです。昔はもう少し上品な衣だったのですが、この衣は屋台のフライドチキンと似ています。でも、この衣が美味しいんです。そしてバリで食べるフライドチキンはフレンチフライではなく、ライスが一般的。ワルンで頼むライスは大量ですが、この量なら私にもちょうどかも。おにぎり感覚で食べれるから、たまにライスだけ買いに行くこともあったりして(笑)。家から近くて便利ということもありますが、私はMr. Crip'sの味が好きで週に一回は買っちゃいます(笑)。食べたことはないけれど、ピザやパスタ、チキンバーガーなんかもあるので、いつか挑戦してみたいと思います。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事