滝めぐりの旅-3回目@Goa Rang Reng

2017年11月30日 19:00

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

バリ島はここ数日、大変でした。個人的には何も被害はないのですが、何しろ空港閉鎖が3日間ほど?閑散期とはいえ、交通量の多いバリの空港が閉鎖されると、世界中の観光客が足止めを食らってしまいます。おまけに、自然災害なので、先が読めない不安と、信頼できる情報があまりなく、直接空港に出向いて航空会社に確認するしか手がないという状態。バリは島なので、他の空港を使うにしても陸路での移動&フェリー、さらにそこからまた陸路と、一番近い国際空港であるスラバヤにすら、12時間以上要するらしく、かなり旅慣れた人か、緊急に帰国しなければならない人にしかおすすめできない現状もあったり。移動だけならともかく、その前にチケットの変更や購入も各自でするとなると、バリ島に住んでいる私でも頭がクラクラします。昨日の午後から空港は再開されているようなので、確実な情報をオンタイムで得るためにもベストは空港待機なのかな、とも思います。空港は再開されても、アグン山は噴火中ですので、まだまだ油断できません。

実は一昨日、山のほうに出向いて近くでアグン山の噴煙を見たのですが、ウブドの日常生活では想像できないほど規模が大きいことを知って、甘く考えていた自分に反省しています。この時期にバリ島に来ている旅行者も同じく、まさか今は噴火しないと思っていた方が大半だと思いますが、2か月前に警戒レベルが発表されていたので想定の範囲内であったはず。これから年末年始に予定を立てられている方は今回のケースからも、空港閉鎖の最悪ケースを覚悟しないと厳しそうです。キャンセルが相次ぎ、バリ島の観光業は打撃を受けていますが、バリ人が崇拝するアグン山のことなので、この事態をバリ人は素直に受け入れているような気がしますが、フリーで働いている人たちは仕事がなくなって金銭的に厳しい状態が続いているのも事実。今日は少し落ち着いているようですが、一日も早く、アグン山の噴火が沈静化して、平和なバリ島に戻ることを祈るのみです。

さて、今日は滝めぐりの最終回(今のところ)。ウブドにも近く、ギャニアールにあるゴアランレンという滝の紹介です。前回紹介した、ティブマナ滝の下流に位置しているので、同じ川沿いにあります。

P_20171110_093748.jpg

ここも整備された坂道を下ります。
P_20171110_093850.jpg

少し行くと分岐点が
P_20171110_093947.jpg

滝は右です!
P_20171110_093955.jpg

この先を進むと管理人がいて、入場料15,000ルピアを払って滝に進みます。

P_20171110_094129.jpg

見えました!
P_20171110_094324.jpg

滝ですが、岩を流れる一見地味な滝ですね。
P_20171110_095010.jpg

滝の左側にはブルーのロープがあって、最初は立ち入り禁止のロープかと思ったのですが、滝の上に上がるための補助ロープだったみたいです。自称ガイドみたいな地元の人がいて、やたらにもう一つの滝へ行かないか?と誘われましたが、ティブマナ滝の帰りですでに2つ目だったし、断りました。バリの観光地って、寺院でもそうだけど、勝手についてきていろいろ説明してくれたりして、最後に金銭を要求されることがあるので、興味がない人ははっきりと断る必要があります。

岩は苔が生えていたり、滑りやすいのでけっこう怖かったけど、何とか登りきりました!

P_20171110_095427.jpg

上には不思議な岩の洞窟みたいのもあって
P_20171110_095339.jpg

これはこれで神秘的
P_20171110_095346.jpg

ここは水に入らない観賞用の滝かな
P_20171110_095657.jpg

先に行ったTibumana滝の感動にはかないませんでしたが、観光客にあまり知られていない地元の穴場かも知れません。トリップアドバイザーの口コミはこちらから。近くにKanto Lampo Waterfallという滝があって、こちらは口コミの評価も高いのでぜひ行ってみたいけど、最近は毎日雨で天気が悪いので当分は無理そうです💦

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

これぞ楽園!滝めぐりの旅-2回目@Tibumana Waterfall

2017年11月26日 22:43

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

アグン山の噴火、意外に情報が欠しく正確な情報がないのですが、要は大したことはないという風潮です。ただ、今朝バリ島東部で撮られた写真はもしかしたら火を噴いているのではないか、と思うほどのすごい煙で驚きました。ウブドでも微量の火山灰が降りましたが、それでも水蒸気爆発だという情報も拡散しており、真相はいかに!?情報源はSNSのみなので、デマ情報などもあるかも知れませんし、安易にすべてを信じないほうがいいのかも知れません。でも火山灰は実際、ウブドにも降ってきましたし、部屋のテラスを掃除したら雑巾が黒くなりました。オーストラリアの航空会社を中心に昨晩は欠航が相次いだようですが、今日は成田行きのエアアジアは欠航のこと。ただ、これは噴火とは関係ないらしいです。とにかく今のバリ島、豪雨、噴火と良いニュースがないです💦 どうかこれ以上噴火しないことを祈るのみです。

さて、今日は滝巡りの続きです!2回目の滝は、前回のTukad Cepungよりもウブドに近く、ギャニアール寄りにあるTibumana Waterfallの紹介です。グーグルマップを頼りに向かったのですが、途中で現地の人に聞いてしまったせいで間違った方向に行ってしまい、時間のロスもありましたが、通常なら30分で着く距離。バリ人って自分の村のことは知っているけど、隣の村とか、インスタグラムで観光客に人気のスポットとか本当に知らないんです。やっぱりグーグル先生に勝るものなし!

このフォトジェニックなヤシの木通りを抜けて
P_20171110_080127_HDR.jpg

またまたフォトジェニックな田園風景が広がり
P_20171110_092326.jpg

突き当たりの寺院に張り紙見っけ👀
P_20171110_080435_HDR.jpg

道さえ最初に把握しておけば、簡単な道のりです。もちろん、朝8時前に着いたので一番乗り!観光は誰もいない朝の時間に限ります。入場料は1万ルピア。ちなみに朝6時からオープンしています。

整備された道を下り
P_20171110_080639.jpg

途中で女神?のような銅像を拝みながら
P_20171110_090618.jpg

少し進むと最初の滝発見!
P_20171110_090417.jpg

橋もなかなか素敵✨
P_20171110_090327.jpg

もうこの時点でテンション上がりまくりです。入り口から数分と近くて、道も整っていて歩きやすいのは最高です。

さらに道を進み
P_20171110_084608.jpg

こんなかわいい青いアヒルのシーソー?
P_20171110_084210.jpg

日本でも見たことあるけど、アヒルをつけるところがシュール。カタンコトンと癒しの音を鳴らしていました。実はこのあたりで、左方向は滝、右方向はムルカット?沐浴場との案内が出ていて、まずは滝を目指します。帰りに沐浴場も見てきました。

この道の先に待っていたのは
P_20171110_084638.jpg

この滝!
P_20171110_081358.jpg

滝の反対側もこのとおり絶景!
P_20171110_082133.jpg

いかにも南国といった雰囲気の美しい滝に感激です。規模も大きすぎず◎。朝の誰もいない時間にこの場所を独り占めでした。

別の方向からも
P_20171110_082142.jpg

誰もいないので、このまま水の中へドボーン!意外に水はにごっていたので怖くて滝の下までは行けませんでしたが、太ももくらいの場所で少しだけ泳いでみました。たぶん、日中は泳ぐ人はいないと思うので、朝誰もいない時間の特権かな。小さな滝なのでそんなに深くはないと思うし、溺れる心配はないと思いますが、誰もいないと逆に怖い。。。助けてくれる人もいないからね。マイナスイオンと滝の音を楽しみながら、小一時間ほど居座ってしまうほど、快適な場所でした。

帰り際に立ち寄った沐浴場
P_20171110_091117.jpg

こっちにも岩場の滝
P_20171110_091148.jpg

見どころ満載のTibumana Waterfall。ウブドから近いし、入場料も安いし、アクセスも良いし、ここはまた来たいかも。川沿いの小屋に着替え室とトイレが一応ありましたが、受付の隣に綺麗なトイレがあったので(無料)、そちらもおすすめです。珍しく無料のトイレがあって、しかも滝への道も整っており、滝のエリアにはゴミ一つ落ちておらず、村の人の管理が行き届いている素晴らしい滝だと思います。今は1日平均70人くらい訪れるようですが、このまま有名にならないで欲しい気もします。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

歴史あるバンリ県@クヘン寺院

2017年11月25日 22:06

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

本日25日の午後5時半頃にアグン山がとうとう噴火して火山灰を噴いているという情報が入りました。数日前にも小規模な噴火がありましたが、今回は少し規模が大きいようで、オーストラリアのジェットスター便は現時点ですべてキャンセルされたよう。日本方面のエアアジアやガルーダは通常運行と聞いています。年末年始まで1か月弱というこの時期の噴火は、観光業へのダメージが予測されますが、何とかこれ以上被害が大きくならないことを願うのみ。ウブドは70キロ離れているので特に何も変化はありませんが、火山灰の影響などは明日にならないと分からないですし、しばらくは注意して様子を見ていきたいです。来週シデメンに行こうかと思っていた矢先、ちょっとショック😢 

ところで11月も下旬になり、すっかり雨季に入ったウブド。毎日決まってお昼過ぎから夕方の間に必ず雨が降る天気が続いています。夜になっても曇ったままで、降ったり止んだりとジメジメしており、タオルは乾かないし、部屋にはカビが生えるし、嫌な季節です。ただ午前中は青空で快晴なので、必要なことは朝に済ませるのが◎。日の出も5時50分くらいと早いので、朝6時にはすっかり明るく、9時過ぎると暑いくらいです。

今日は最近ハマッている地元の観光地巡りの続きです。前回紹介したTukad Cepungの後に立ち寄ったのがPura Kehen。あまり知られていないけれど、地元ではかなり重要なお寺の一つらしいです。

高い階段が圧巻です!
P_20171103_101302.jpg

仏教の古いお寺もそうですが、ヒンドゥー教の古いお寺も階段を上った高い位置にあるんです。私は正直、お寺にあまり興味がないのですが、なかなか雰囲気のあるお寺で気に入りました。特にどこのお寺に行きたいというのがないけれど、せっかくバリ島に来たのならヒンドゥー教のお寺を見てみたいという方にもおすすめできる由緒ある寺院だと思います。

階段の下にある象の石像
P_20171103_095440.jpg

下から見上げた階段
P_20171103_095514_HDR.jpg

階段は中央、右、左と3箇所どこからも登れますが、門は右と左しか通れません。

閉まったままの中央の門
P_20171103_095611_HDR.jpg

いろんな神様?が彫られた立派な門です!
P_20171103_101030.jpg

一つ目の階段を上りきったところにある広場
P_20171103_100812.jpg

大きな菩提樹がありました。さらに2番目の階段を上ると・・・

神様が奉られている?いくつかの台
P_20171103_100235.jpg

メルと呼ばれる立派な塔
P_20171103_095933.jpg

11段ありました!

威厳ある石像
P_20171103_100205.jpg

歴史があって古いという印象の静かなお寺ですが、観光地としてはあまり知られていないためか、観光客はフランス人カップルが2組程度と、落ち着いて見られて良かったです。ちなみに入場券は15000ルピアで、サロンも借りられます。キンタマーニからの帰りやTukad Cepungの滝のついでにぜひ!由緒ある寺院やジャングルに囲まれた自然が体感できるバンリ県は魅力的です。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

秘境!滝めぐりの旅-1回目@Tukad Cepung

2017年11月16日 23:43

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

しばらくブログがあいてしまいました💦 家のWIFIが原因不明で4-5日間ほど不通だったり、ネットがないとホントに何もできないですね。ようやく直ったので、通信料を心配することなくネットが楽しめます。ブログを怠けている言い訳じゃないけど、インスタグラムのほうは毎日アップしています。年内までにフォロワーさん1000人突破を目指します!

最近はもっとバリ島生活を楽しもうと自分に言い聞かせるべく、隠れた名所に行ってみたり、もう一度バリ島の観光をおさらい中。正直、リピータさんのほうがよく知っていると思う。何か最近のウブドは日常的な渋滞や観光客向けのお店ばかりで、バリ島の魅力に気づかないことが多かったので、ちょっと遠出してリフレッシュすることは大事だなって感じました。第一弾は以前から密かに行ってみたかったTukad Cepungの滝へ足を運んでみました。場所はGoogleマップをご参照ください👆 ウブドから1時間ちょっとのところです。今回は水に入って滝に打たれようと思ったので、観光客のいない早朝狙い。ウブドを7時頃に出発しました。

バンリ県ののどかな風景
P_20171103_081251_HDR.jpg

ウブドの30年前みたいな雰囲気なのかな?何回かバンリ県に来たことはありますが、ウブドの昔を連想するようなジャングルと伝統的な村が美しく、本当に素敵なところなんです✨ 近くには伝統的な村として注目を集めている、プングリプラン村や、バンリ王朝の国寺として知られる、クヘン寺院などがあるので、観光地としてもおすすめです。今回もグーグルマップにはお世話になりました。数少ない手書きの地図を片手にドライブしていた数年前には考えられない進歩です!

滝の入場料(1万ルピア)を支払って進みます👣
P_20171103_081927.jpg

けっこう道は舗装されていて歩きやすいかも
P_20171103_082113.jpg

どんどん下ります
P_20171103_082016.jpg

だんだん道が狭くなり・・・
P_20171103_082307.jpg

橋が見えてきた!
P_20171103_082458.jpg

最後は足場の悪い階段が
P_20171103_082617.jpg

滝はどこ?
P_20171103_082745.jpg

滝は右を進んだ岩の奥にあるんです!
P_20171103_090532.jpg

水の中を歩くので、サンダル必須。ちなみに私はビーサンで行きましたが、日ごろからサンダル慣れしているので問題はありませんが、できればアウトドア向けのかかとまでサポートされているサンダルがあると◎。

Wow!
P_20171103_083048.jpg

何度も写真で見ていたのですが、実際に自分の👀で見ると感激が違います。ひっそりと奥に佇む滝、そして神秘的な岩と光の差し込む地形はフォトジェニックそのもの。滝は浅くて規模も小さく、水量もそこまで多くはないので、満月の朝に頭から滝に打たれてきました。ちょうどいい刺激でした。

お決まりポーズで( ´艸`)
P_20171103_083849.jpg

ちなみに着替えをしたり、荷物を置くような場所はほとんどないので、滝に打たれるのは早朝のほうがいいと思います。どれくらい有名なのか分かりませんが、インスタグラムでバリ人や観光客にも人気な場所なので、有名になり過ぎない今のうちがおススメです。足場が悪くちょっと離れた場所にあるため、一般的なツアーやガイドさんだとちょっと難しいと思うので、行きたいところを回ってくれるドライバーをチャーターして行くのが良さそうです。でも地元のバリ人は意外に知らないみたいようで、私の周りでも行ったことがある人はいないし、知っている人もいませんでした。観光というより、ちょっとアドベンチャーかな。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

女子会に最適なお洒落メキシカン@El Mexicano

2017年11月07日 00:41

スラマッマラ~ム♪こんばんは!

11月も2週目に入り、このままあっという間に年末になってしまいそう。あと2ヶ月弱ですが、暇なのでプチ旅行を計画しています!同じ場所をリピートするのもいいけれど、飽きやすい私は新しい場所に出かけるのが好き。これまでリピートしたいと思った場所は今住んでいるウブドくらいなんですよね。もちろんそれ以外にリピートした場所もありますが、3回以上行きたいとは思わなかったり、やっぱり行ったことのない場所を訪れるほうがワクワクします。せっかちなので、旅先でのんびり過ごすなどありえない!今月の行き先を密かに計画中です。たぶん、海。。。

さて、先日、ミーティングを兼ねてお洒落メキシカン、「El Mexicano」でランチしてきました!モンキーフォレスト通りのど真ん中あたり、ウブドヴィレッジホテルの隣に併設されているレストランです。

女子に人気のハイビスカスティ
2017-10-18-12-58-36.jpg

色もかわいいし、ほんのり甘くて、もっと飲みたくなるお味です。最近のバリ島のレストランはやっぱりジャータイプのグラスが流行っていますね。日本もかな?ダイソーとかで売っているから、つい買っちゃいたくなるけど、重いし、かさばるので諦めましたが、やっぱりかわいいし何となく美味しく感じそうだから、おうち用にも買おうかな?あ、ダイソーじゃなくても、バリ島のスーパーでも普通に売っています。ダイソーより高いけど。。。

まずはサラダとケサディーヤ
2017-10-18-13-11-32.jpg

めちゃくちゃ色合いが綺麗!インスタ映えします。メキシカンって、何となく軽く食べられるイメージなのでランチに◎。最近はウブドにも3店ほどメキシカンのレストランがありますが、けっこう流行っているみたいです。

こちらはタコス
2017-10-18-13-11-53.jpg

お皿がかわいい💗 カラフルで食欲が湧いてきます!イメージしていたのと違って、盛り付けも綺麗!ソフトタコスですね。3枚入りなので、シェアしていただきました。でも食べるのに手間がかかるのが難点💦。怠け者の私はフィンガーフード的に軽くつまめる、ケサディーヤが気に入りました。

デザートはチュロス
2017-10-18-14-12-25.jpg

これで一人分!アイスクリーム付きでボリュームたっぷりです。二人でシェアしてもちょうどいいかも。でもチュロスはさっくさくで軽いので、意外に食べれちゃいます。ご馳走さまでした🍴

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />