絶景の大仏プール@The Monkey Bar at Bella Kita

2018年03月26日 08:35

スラマッパギ~🎵 バリ島よりおはようございます!

今月は卒業旅行、そして春休み、そして月末にはイースター休暇(キリストの復活祭)を控えているので、日本人、欧米人ともに観光客が増えてきました。アグン山も沈静化しているし、このままハイシーズンまで上り調子でいくことを願うのみ🙏。ところでウブドの駐車禁止令が出てから3か月ほど経ち、気のせいか渋滞は減ったように感じます。が、デウィシタ通りに関してはもう道路の半分が駐車場と化している現状!というのもゴータマ通りが時間制で歩行者天国になったため、そのつけがデウィシタ通りに回ってきているようなんです。もう車道の半分がバイクのパーキングスペースになっています。たしかここも駐車禁止のエリアじゃなかったっけ?駐車禁止が徹底されている一部のエリアにおいては、ポールやロープなどで周辺のレストランも協力しているようですが、それ以外のところは一台止まればどんどん増えていくような気がします。監視員も足りないし、何しろ罰則がないのが取り締まれない要因なのでは?モンキーフォレストの駐車場からは無料のシャトルバスがウブド中心部を巡回していますが、あまり観光客に知られていないように思われます。なんとなく時間が経つにつれて自然消滅になるのでは?なんて勝手に想像(期待?)しちゃっていますけど💦

さて、今日はバリ島は前回のプチ旅行で立ち寄ったクルンクンという東部エリアの山奥にある隠れリゾート、Bella Kita の紹介を!実はここ、インスタグラムでローカルに大人気のスポットで、以前から行ってみたいなと思っていたところだったんです。ヴィラに併設のカフェはThe Monkey Bar というのですが、大きな大仏様のプール付きでぬぁんと宿泊客以外にも解放されているんです!

ここはかなりの傾斜を上ってきただけあって、景色最高◎
P_20180227_141508.jpg

海まで見渡たせますよ~
P_20180227_141530_HDR.jpg

こういう山のジャングルと海の風景って、ウブドにはないのでとっても新鮮!森林の種類も色合いも微妙に違います。同じバリ島でもエリアによって風景が変わるのでやっぱりバリって奥深い。ちょっと前まではフローレス島に恋しそうでしたが、改めてバリ島の良さを実感しました。

見ているだけでもありがたい気持ちになるプール
P_20180227_141609.jpg

カフェにはお猿のオブジェクトがところどころに置かれていますが、Buddha Barと呼んだほうがインパクトありそう!?訪問時はお昼時だったので20代の若者カップルや子連れのファミリーなどでかなり賑わっていました。それもそのはず、ここはローカルも観光客も同じ値段で、10万ルピアでランチ(ジュース付き)&プールタオルのレンタルができちゃうから。観光客より圧倒的にローカル率高し!土日はかなり混み合うと思うので、ゆっくり楽しみたいときは平日のほうが良いかも。

さて、ランチはナシゴレンやミーゴレンのインドネシア料理と、ハンバーガーやピザの軽食から選ぶことができるのですが、朝早い出発で空腹だったので迷わずご飯ものをチョイス。プールサイドにもテーブルがありますが、日焼けしたくない私はレストラン内のテーブルでいただきました。

可愛いお皿で召し上がれ~🍴
2018-02-27-14-13-04.jpg

昔はそうでもなかったのですが、最近はナシゴレンばかり頼んでしまう私。インドネシア人化が進んできたかも、笑。辛くないナシゴレンが好きです。ちなみに小皿に入っている黒いソースは激辛なのでご注意ください!

パノラマビュー(クリックすると拡大します)
P_20180227_182206_PN.jpg

夕日も綺麗だわ😻
P_20180227_181608_HDR.jpg

今回のカーチャーターのスケジュールは、朝7時出発でランプヤン寺院⇒タマンウジュン王宮⇒Bella Kitaでランチ&プールと、行きたい所を網羅。滞在エリアにもよりますが、ウブドからは10時間、のんびりしたいなら他に立ち寄っても12時間の一日チャーターで回ることができると思います。久しぶりに旅行者目線でバリ島観光を満喫できました!案内してくれたガイドのウィちゃんは元気いっぱいで冗談好きの楽しいお方。さすがインスタからの集客が多いだけあって、一番の売りは写真📷が上手なこと!まるで自分がモデルになったかと錯覚してしまうくらい、素敵な写真をたくさん撮ってくれますよ(笑)。私よりも100倍バリ島のことは詳しいし、サービス精神旺盛な彼のプロ意識には頭が下がる思いです。ミニバスの免許も持っているので15名程度のグループも案内できるんだとか!レンボンガン島やペニダ島、ギリ島へのオプショナルツアーも担当していて、シュノーケルも自ら潜ってガイドするそうなので、離島へ日帰り旅行したい人にもおすすめです。

ちなみに気になるチャーターのお値段ですが、南部エリアやウブド近郊へは1日8時間チャーター5000円と申し訳ないくらいのお安さ!ランプヤン寺院へは遠方料金が少しかかりますが、ウブドからならガソリン代と駐車料金込みでも8時間6000円と良心的なうえ、民族衣装も無料で借りられます。車一台当たりの料金なので、友達とシェアするとさらにお得!日本語もペラペラで、定番の観光名所や流行りのインスタ映えするスポットはもちろん、スーパーや安くておいしいワルンまで行きたい場所ならどこでも案内してくれるので、安心してお願いできると思います。リピータ客の多いウィちゃんご指名のご予約はお早めに!

それでは今日もご機嫌で!良い一週間となりますように👍

ウィちゃんの連絡先↓(画像をクリックするとリンクします)
wi-chan.jpg 1521944022750.jpg
Instagram⇒ wii_chan79balitou_gaido
LINE ID⇒ kyawawi
バリウィツアーのHPー⇒baliwitour.com

にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ガイドのウィちゃんとバリ島東部へ「後編」@Taman Ujung

2018年03月18日 08:10

スラマットパギ~🎵 サカ暦1940年、明けましておめでとうございます!

ニュピが明けてようやくネットが繋がるようになりました。時代の流れに反して!?今年からニュピにはインターネットが遮断されることになったのですが、設定ミスがおきたのか、午前11時過ぎから数時間だけ突然繋がる事態が発生!てっきりバリ島全土でネットが遮断されるのかと思っていましたが、どうもテレコムセル以外はデータ通信が繋がっていたらしいし、ホテルでも繋がるところもあったり、とまちまちらしい。たった一度きりの試みになるのか、はたまた来年以降も継続されるのか?ニュピにホテルに滞在される場合は、WIFIが繋がるかどうかが重要なポイントになりそうです。ってなことで昨日はとっても暇な一日でしたが、おかげさまで大掃除もでき、昼寝もたっぷりして、良い休息の一日となりました。天気が良かったので、夜は満天の星空✨。普段見ることのできない星屑もたくさん見ることができて、素晴らしかったです!

さて、今日はバリ島東部観光の続きです。ランプヤン寺院の次に向かったのは水の王宮とも呼ばれているTaman Ujung。今回初めて行きました。もう一つ、有名な庭園でTirta Ganggaという場所があるのですが、こちらは数年前に行ったことがあるので今回はパス。この辺りはアメッドに行くときに通るエリアなので、もしアメッドに滞在される場合はついでに立ち寄ってみるのもいいかと思います。

お祈りは終わったのでクバヤは着替えました。入り口でチケットを購入するのですが、案外高くて一人5万ルピアとちょっとビックリ!最初は聞き間違えかと思いましたが、チケットにも値段が書いてありました。それだけ歴史的な遺跡なのでしょう。最近はフォトウェディングの撮影でも人気があり、フォトジェニックな場所として知られています。

階段を上がると・・・
P_20180227_123940.jpg

この絶景
P_20180227_123653.jpg

海まで見渡せます!
P_20180227_122040.jpg

かなり広大な敷地なことが分かります。バリ島東部はカラッとして乾燥しているので、修正なしでもこんなに青空。階段の上からの景色は絶景でした。でもとても暑いです!

そしてまた恒例のジャンプポーズ、笑。
1519747321158.jpg 1519747285190.jpg

ガイドのウィちゃんがいろいろ撮りたがるので、私はひたすら素人モデルに徹することに・・・💦。普通のバリ人に頼むとお決まりでブレブレの写真ばかりなのですが、最近は上手な人も増えてきたように思います。毎回思うことですが、ツアーやアクティビティのガイドさんが写真好きだと本当にラッキー!頼んでも喜んで撮ってくれるし、自分より上手だったりするので、助かります。

ここがフォトウェディングで有名な跡地
1519747237092.jpg

最後にパネルで記念写真📷
1519780842764.jpg

バロンを覗いているのがけっこう気に入っています💗 観光客にはティルタガンガのほうが有名なので、比較的空いていましたが、私は一度行ってみたかったので行けてよかったです!写真を撮るならタマンウジュンがインスタ映えしそうですが、どっちか選ぶとしたらティルタガンガのほうが観光向けかな。
 
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

ウィちゃんの連絡先↓(画像をクリックするとリンクします)
wi-chan.jpg 1521944022750.jpg
Instagram⇒ wii_chan79balitou_gaido
LINE ID⇒ kyawawi
バリウィツアーのHPー⇒baliwitour.com

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ガイドのウィちゃんとバリ島東部へ「前編」@ランプヤン寺院

2018年03月16日 00:17

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

先週は猛暑並みの暑さだったウブドも、ここ数日間は午後から雨が降ることが多く、少し涼しく感じます。でも雨季は終わりかけ。昨夜は日本の梅雨のようにずっと降っていて、肌寒く感じるくらいでした。乾季が待ち遠しいです。

さて今日は念願のランプーヤン参拝のレポです!実は私、バリ島に住んで11年も経つのに、まともに儀式に参加したことがなく、ヒンドゥー教に則ってお祈りしたことがほとんどないんです。ブサキ寺院は行ったことないし、最近インスタで注目度アップのランプーヤン寺院も行ったことないし、他のお寺は行ったことがあってもお祈りはせずに観光のみ。そんなお祈りに無縁な私ですが、どういうわけか突然お参りしたい願望が沸いてきたから不思議です。昨年末からずっと行きたかったところは、あのアグン山の近くにあるランプヤン寺院。本当は大晦日の夜か元旦の朝に初詣をかねて訪問したかったのですが、年末年始は仕事で休めなかったし、カーチャーターするドライバーさんも見つからず、しばらく保留にしていました。

そんな中、たまたまチェックアウトのお客様のお迎えに来ていたガイドさんとお話をしていたところ、お互いインスタグラムでフォローしていたことが分かって意気投合!その日のお客様もインスタグラムの投稿を見て予約されたそうです。日本語も上手で気さくな方だったので、後日私もランプヤンツアーをお願いすることに🙏 

ちなみにガイドさんは「ウィちゃん」というハンドルネームで、ライン【🆔kyawawi】やインスタグラムでフォロワーが1300人超えの人気ガイドさん。そういえば以前、LINEだけで営業している凄い日本語ガイドさんたちがいるって耳にしたことがあったのですが、彼もその一人なのかも!?バリ島リピータさんたちの中ではけっこう有名らしく、私のお友達も何人か知り合いだったことも判明してびっくりです!バリは狭い世界だわ~💦ウィちゃんは日本語ガイド仲間と一緒にツアーや車の手配も行っているとのこと。自分が担当できない場合は仲間のガイドさんを紹介することもあるそうですが、私は空きが出たのでウィちゃんが案内してくれることに。

さて、ランプヤン訪問の当日は朝7時にウブドを出発。ウブドからは車で2時間ちょっとで朝9時過ぎには到着できました。バリ島の観光はまだ涼しい午前中がベストです。バリ人は朝が早いし、日が昇るのが早くてすぐ暑くなるし、雨季は午後から天気が崩れることが多いので、外出するなら早めの出発がおすすめ。ランプヤンへの道のりは朝は道が空いているけど、日中だと2時間半弱かかると思います。

こちらの寺院の入場料は寄付。受付で名前と金額を記帳するシステムです。信仰心にもよりますが、一人2万ルピアから5万ルピアが平均かな。ガイドさんに確認するといいかと思います。私はもともとお坊さんに祈祷してもらう目的だったので、クバヤの正装をして行きましたが、一般訪問者もサロンと腰紐着用が求められます。たぶん寺院でレンタルすることもできると思いますが、気の利いたガイドさんなら用意してくれているはずなので心配無用。念のため、ホテルでお願いして用意していくと安心です。それと言いにくいのですが、生理中の女性は寺院訪問はNGですのでお気をつけください。ネット情報によるとランプヤンは階段が1700段もあり、クバヤ姿でハイキングすることになったらどうしよう、と心配していたけど、最もフォトジェニックな場所は最初の門。お坊さんに祈祷してもらうお寺はそこから階段を上った2番目のエリアなので、思いのほか楽ちんでした。儀式の際はバリ人は上の寺院もすべて参拝しますが、ツアーの観光客は2番目の寺院までの訪問となるようです。

階段は三つ
P_20180227_112023_HDR.jpg

バンリ県にあるクヘン寺院と似た構造ですね。真ん中の階段は聖なるエリアのため立ち入り禁止。右側から上ります。このお寺も形が美しくてフォトジェニック。そしてその反対側がこの有名な割れ門!

残念ながら曇っていますが、晴れていたらアグン山が見えるらしい
P_20180227_111959_HDR.jpg

ここがインスタでみんなポーズしている有名な場所。みんなジャンプしたり、記念撮影したり、とインスタやってる率高そうです。私も恒例のジャンプをしたり、手を広げたり、十分楽しみましたけど、他の人のポーズを見ているのも面白かったです。ジャンプの写真ってカメラマンが上手じゃないとうまく撮れないんですよね。こればかりはガイドさんの撮影技術にかかっているといっても過言じゃありません。帰国したときに一度妹に撮ってもらったことがあるのですが、ぶれぶれで全然使えなかった。その点、ウィちゃんはインスタもやっているだけあって、撮り方が上手📷👏 モデルかと錯覚しちゃうほど、いっぱい写真撮りまくられました、笑。ガイドさんをお願いするとき、やっぱりカメラのスキルはポイント高し!

いざ上へ参拝!
P_20180227_111826_HDR.jpg

上の寺院からの眺めも最高☆
P_20180227_094510.jpg

壮大な景色に思わず感動!周囲には視界を遮るものが一切なくて、森林が広がっています。ウブドとはまったく違う光景です。この奥にアグン山がそびえているとは見えないと想像できないけど、晴れていたらさぞ絶景だと思います。普通のツアーではお坊さんの祈祷は含まれませんが、今回は事前にウィちゃんに参拝の希望を伝えていたので、特別なお供え物を用意してもらいました。

美しいヒンドゥー教のお供え物✨
P_20180227_093530.jpg

まずはこちらで先にお祈り🙏🙏🙏
1519784529522.jpg

お坊さんの写真はお祈りに没頭していたので、撮り忘れました、汗。ヒンドゥー教のお祈りは日本と違って地べたに座って行います。男性はあぐらをかいてもいいですが、女性は正座が基本。だから待ち時間が長いと足が痛くなる!花を耳に挿したり、お米を額と胸元にくっつけたり、聖水を頭からかけてもらって飲んだり、と一通り終えると心身ともに浄化されたようにすっきりしました。バリ人にとってはお祈りは生活の一部だけど、私にとってはまだまだ特別な儀式。見よう見まねでしたが、良き経験となりました!そういえば、沐浴もまだやったことがないのでいつかやってみようかな。バリ島に住んでいてもまだまだディープなバリを知らないので、興味が湧いたときにまた少しずつ経験していこうと思います!

ランプヤンの次は水の王宮、Taman Ujungへ続く。。。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

ウィちゃんの連絡先↓(画像をクリックするとリンクします)
wi-chan.jpg 1521944022750.jpg
Instagram⇒ wii_chan79balitou_gaido
LINE ID⇒ kyawawi
バリウィツアーのHPー⇒baliwitour.com

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

マジックマッシュルームじゃないよ@揚げキノコの屋台

2018年03月11日 08:23

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

最近のウブド、とっても天気がいいです🌞 でもメチャクチャ暑い💦 まるで日本の真夏日のような猛暑が連日続いています。そして夜になっても部屋に熱がこもって暑いので、水シャワーで十分。暑いのは嫌だけど、やっぱり温かいバリ島は過ごしやすいです。

来週の今頃はちょうどニュピが明けた頃かな。ぬぁんと今年のニュピはバリ島全土でWIFIを含む、インターネットのデータサービスが切断されるため、ネットが使えなくなるようです。最初この噂を聞いたときは、バカらしくてまさか現実になるとは思いもしませんでしたが、すでにお偉いさんたちの署名も揃っているようで、大手通信会社も従うしかないみたい。これまでニュピは家に引きこもってネット三昧でしたが、今年は無理そうです。一人ぼっちで時間を持て余しそうで心配。なんとなくこれからずっとニュピはネットなしになりそうな予感すらします。ケーブルテレビも見られなくなるそうです。ホテルに滞在しているお客様などはそんなバリ島のネット事情を知らないと思うので、苦情が連発しそう!もしかしたら今年のニュピはギリ島に逃避する人が増えるかも知れません。

さて、今日は怪しげなキノコの屋台の紹介です!バリ島では夕方以降、道端やコンビニの駐車場などにカキリマと呼ばれる屋台が登場します。オーソドックスな揚げ物がダントツ人気ですが、焼きとうもろこし、トゥランブラン(激甘ホットケーキ)、マルタバ(オイルたっぷりのクレープ風オムレツ)、ロティバカール(パンを焼いた激甘サンドイッチ)など、いろいろあります。最近よく見かけるのが揚げキノコの屋台。イラストこそ怪しげですが、マジックマッシュルームじゃないのでご安心ください。

プリアタン通りの揚げキノコ看板
P_20180219_213815.jpg

おばちゃんが一人で切り盛りしています!
P_20180219_213826.jpg

この看板は他の場所でもちょくちょく見かけるので、もしかしたらカキリマのチェーン店なのかも知れません。看板の絵はどうみても毒キノコ(笑)。実際に揚げるのは西洋風のマッシュルームじゃなくて、インドネシアの白くて細いキノコです。

小麦粉をまぶして
P_20180219_214055.jpg

さっと揚げます!
P_20180219_214417.jpg

この屋台、何よりびっくりしたのがこの清潔ぶり。ガス台も油が一つも残っておらずピッカピカです!揚げ物用のパンも綺麗。これでおばちゃんがビニール手袋して小麦粉をまぶしていたら、シンガポール並みですが、そこはバリ。素手です✋でもこんなに清潔なカキリマに巡り合ったことは驚きでもありました。

トッピングの味付けはBBQソースとマヨネーズで
2018-02-19-21-50-03.jpg

これで9000ルピア也。普通の揚げ物屋台だとすでに作りおきした揚げ物なので、冷めて美味しくないのですが、揚げキノコの屋台は注文を受けてから揚げるのでフレッシュで熱々!フライドポテトより何となくヘルシーなイメージなので、フライドマッシュルームが食べたくなったらまたぜひここに来ようと思います!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

田んぼビューの穴場カフェ@Tea Room

2018年03月07日 16:07

スラマッソレ~🎵 こんにちは!

最近のウブドは降水量が少なくなって、逆に日中は猛暑続き。乾季に入るまでの数ヶ月間が一年で一番暑い季節になります。暑いのは苦手ですが、雨季のピークが過ぎたのは嬉しいかぎり。これからは天気の心配をあまりせずに暮らせそうです。

さて、今日は初めて行ったカフェの紹介を!ゴアガジャからプリアタン(テガス)方面に向かう通り沿いにあるTea Roomさん。

ウブドから向かうと左側
P_20180219_131606.jpg

バリは日本同様、左車線なのでゴアガジャ方面からより、ウブドからのほうがアクセスがいいかも知れません。店頭には駐車スペースもあるので便利です。お香ショップで有名なJepun Baliと同経営で、1階部分がお香売り場、2階がカフェになっています。

P_20180219_131611.jpg

手書きのメニューが可愛い!
P_20180219_131623.jpg

2階へ行く階段も素敵ですぅ
P_20180219_131640.jpg

カラフルで明るいインテリア
P_20180219_131749.jpg

窓の外はこの田んぼビュー
P_20180219_131722.jpg

座敷席もあります
P_20180219_131706.jpg

オムライスが美味しいんだって!
2018-02-19-13-55-46.jpg

ケチャップのスマイルが最高☆☆☆ ちなみにご飯はナシゴレン風だったかも。野菜とかもバリの野菜が入っていました。

私はポテトコロッケ
2018-02-19-14-00-57.jpg

コロッケは日本に行かないと食べれないかと思っていたので、感激でした!3つもついてボリュームたっぷり。キャベツも大盛りで日ごろの野菜不足を解消できたかな。アイスコーヒーも頼みましたが、しっかり味も出ていて美味。お食事も美味しくて、雰囲気も最高で、ビールも安い、在住者に人気のカフェなので、お休みのときや、のんびりと過ごしたいときにぜひまた来たいです!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

Jepun Bali “TEA ROOM”
営業時間:12時~20時
Jln. Raya Tanggayuda | Near Restaurant Bale Udang, Ubud 80571, Indonesia
Tel: +62 821-4674-4799

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事