キンタマーニのご当地グルメと黄金の女神像@バトゥール湖

2018年06月29日 07:20

スラマッパギ~🎵おはようございます!

昨日は対ポーランド戦、日本負けちゃいましたが、コロンビアが勝ってくれたおかげで日本は決勝進出することができたんですね👏実は私、前回寝落ちしちゃったので今回はウブドのバーで見ようと思っていたんですが、ドジっちゃいました💦日本のヤフーで見たら23時スタートって書いてあったので、23時に出かけるつもりが、友達のインスタライブを見たらもう始まっている!23時は日本時間だったらしく、バリ時間では22時だったんですね。ハーフタイムの後にMelting Potに駆けつけて応援したのですが、何か盛り上がりに欠ける試合。コロンビアが後半得点を取ったあたりからはゆっくりしたパス回しの時間稼ぎ?まあ、これも戦略だったのでしょう。とりあえずは決勝トーナメントに進むことができて良かったです。それよりも心配なのはアグン山の噴火情報🌋最初は大ごとじゃないと高を括っていましたが、ぬぁんと昨日の深夜から本日29日の午後7時まで空港閉鎖のお知らせが入ってきました。夏休みシーズンを迎えるというのに、頼むよアグン山(さん)🙏🙏🙏ちなみに噴火は大したことありませんが、問題は風向きらしいです。

さて、先週のお休みにキンタマーニのほうへ遠出してきました🚙ウブドからは直行だと1時間ほどで行くことができますが、途中には人気の観光地、テガラランもありますし、ジャコウネコのコーヒーが飲めるコーヒー農園が点在しており、有名な寺院もいくつか訪ねて数時間チャーターで回るのが人気の観光コース。キンタマーニは数回行きましたが、最後はアグン山の噴火した11月下旬だったので半年ぶりの訪問になりました。今回の目的はキンタマーニを下ったさらに先、バトゥール湖にある黄金の女神像の写真撮影📷ところが出発してから小雨がぱらつき、キンタマーニに着いときには靄がかかって何も見えなくなってしまいました。

キンタマーニは天気が変わりやすく、雨も多いので、霧で何も見えないこともあるんです。お昼過ぎだったのでまずは腹ごしらえということで、近くのワルンへ。キンタマーニといえば、景観の見えるレストランでインドネシア料理のビュッフェが定番ですが、ローカルに人気なのはバトゥール湖で採れる(養殖?)淡水魚の郷土料理、Mujair Nyat Nyatだそう。よく見ると、あちらこちらにある小さなワルンにMujair Nyat Nyatと書いてあります。何店か通り過ぎ、たまたま山側に小さな食堂があったのでイートイン。せっかくなので景色の見える山側のほうがいいかな、と思ったのですが、靄がかかっていて景色ゼロ。

この先にはバトゥール山があるはず・・・🗻
P_124603.jpg

いただきます🍴
2018-19-12-49-42.jpg

とりあえずは雨が止むのを待ってのんびりランチ。ちなみにキンタマーニはとっても寒いです。普通でも20度くらいですが、この日は雨の影響もあって体感温度はもっと低く感じられました。しかも私、ビーサンに短パンという薄着。そもそも洋服選び間違ってます💦お茶はもちろんホットティー。砂糖なしと言うのを忘れたので甘いお茶でしたが、逆に体が温まりました。お魚はバリのスパイスが効いていますが、ウブドではあまり新鮮な魚を食べられないので、より美味しく感じました😋 

しばらくすると天気が回復してきたので山を下ることに。この坂道は道も舗装されて綺麗だし、何よりも景色が最高◎ バトゥール山は上から見るのも美しいけど、下から見たほうが圧巻です!溶岩が点在するカルデラからは火山の歴史が感じられます。

山頂は雲に隠れてなかなか見えません。
P_141036.jpg

角度によりますが、数回噴火したので噴火口が分かれてミッキーマウスみたいな耳の形に見えるんです。去年この山に登ったけど、よく登れたなぁと思う。日本人はあまり登らないけど、欧米人には人気のアクティビティです。年々人気が増しているらしく、ハイシーズンにもなると毎晩1000人近くになると聞きます。とはいえ、天候に左右されるので、地元の若者がトレッキングガイドとして生計を立てるには厳しい現実があります。

どこか哀愁を感じる湖畔の風景
P_134148.jpg

山を下って湖を右に進んだところからの景色です。このエリアには昔ながらの素朴な美しいバリ島の村の風景が広がっているのですが、トレッキングや温泉しか観光名所がないため、観光地としてはほとんど知られていません。ちょっともったいないです。で、目的の女神像は意外に遠くて、山を下って湖を左回りに進み、温泉施設を過ぎて、一部舗装されていない道を進み村の市場を過ぎた道沿いの一番奥にあります。

見えてきたー👀
P_143448_HDR.jpg

ちょうど湖畔にお寺がありますが、繋がっておらずボートに乗らないと行けないそう。村の人が教えてくれました。でもね、その肝心なボートも放置されており、誰もいないのです。観光地化するつもりもなく、そのやる気のなさもそれでよい。

他のルートでもっとよく見える場所を発見!
P_150208_HDR.jpg

スマホしか持っていないから望遠がききませんが、ここからのアングルのほうがベター📷 黄金色に輝くバトゥール湖の女神、デウィダヌが望めます。ちなみにこのエリア、バリ島発祥の地としても知られており、もともとのウルン・ダヌ・バトゥール寺院はバトゥール湖の麓にあったのが噴火によって今のキンタマーニの場所に移動されたそうです。デウィダヌ像の完成に合わせて新しく建てたのかは不明ですが、同じ名前の寺院が道沿いにありました。

キンタマーニってパワースポットってガイドブックにも書かれていますが、正確にはバトゥール山の麓一帯がパワースポットなんだと思います。火山だからなのかも知れませんが、山を下るにつれてパワーが増してきて、強い気が感じられるのは私だけ?山を下った景色のほうが好きだし、湖畔も好きなんだけど、決して穏やかで包み込むような癒しのスポットとかじゃなくて、激しく動く「気」。バトゥール山の登山のときもすごいエネルギーに取り囲まれていた記憶があります。もちろん感じ方は人それぞれだと思うので、気になる方はぜひ行ってみてください。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

赤提灯の灯るウブドの居酒屋@和るんあんかさ

2018年06月27日 07:08

スラマッパギ~🎵おはようございます!

今日はインドネシアの選挙の日。平日なんですが、たぶん公務員は休みだと思います。バリ人はみんな投票に行くので、投票権のある実家に戻っている人が多く、今朝の道路はガラガラでした。

ところで昨日は午後から晴れてきたので久しぶりにテガラランに行ってきました。最近フォロワーさんのインスタグラムでよく見る、新しいコーヒー農園&ブランコの場所が気になっていたので視察がてら訪問してみたのですが、ここ1年ちょっとの変化にビックリ!あいにく棚田は稲刈り後で緑じゃなかったけれど、テガラランの進歩ぶりはすごいですね。進化しています。棚田ビューのお洒落なレストランやカフェもたくさんあるし、今じゃバリ島観光に外せない観光スポットだと思う。観光地化されているからこそ、おススメしたい場所。近いうちにまたブログで紹介したいです。

さて、今日も日本食のレポです。日本から帰ってきたばかりなのでそんなに日本食が恋しいわけではありませんが、無性にマグロが食べたくなって頭に思い浮かんだのがマグロユッケ丼🍚 ということで先日あんかさに行ってきました。以前はパスタやカフェ風の洋食メニューが中心だったあんかさですが、和るん あんかさに名前を変えてからは居酒屋風のメニュー中心にがらりと変わり、日本食レストランに生まれ変わりました。そして美味しいと好評のあんかさのパスタはBarong Bridge Cafeで継承されているので、ご安心を。

ラーメンって書いてある赤提灯が日本っぽい!
P_20180618_212823.jpg

テラスにはカウンター席もあるので、一人でも入りやすい雰囲気です。場所はモンキーフォレスト通りの路地裏にあるので、アクセスが良いうえ、静かなエリア。ここも影武者同様、ウブド在住者の憩いの場です。以前は日本人しか見かけませんでしたが、最近は西洋人のお客さんも増えているようで、この夜も二組見かけました。ちなみに毎週金曜の夜10時からはあんかさから、コテツさんとトシさんがウブドラジオを発信しているので、ウブドやバリ島の最新情報やゲストのお話などが楽しめます♪

オーナーさんのこだわりが感じられるメニュー
P_20180618_212920.jpg

ラーメンに餃子、寿司、刺身、カレー、ハンバーグなど日本人が食べたいと思う食べ物が厳選されています。どれも美味しそうで迷っちゃいますが、やっぱり魚の気分ってことでおススメのマグロユッケ丼をオーダー。

2018-06-18-21-34-10.jpg

バリ島で生のマグロを食べられるのはホントに幸せです💕日本人だからかも知れませんが、魚は刺身が一番美味しいって思う。サンバルソースがけでご飯も進みます😋 

一階で販売しているお土産やアクセサリー
P_20180618_212952.jpg

ウブドの友達が作っているココナッツオイルも販売中
P_20180618_213016.jpg

バリ人家庭で伝統的な手法で手作りしているナチュラルなココナッツオイルです!ココナッツオイルにもいろんな種類がありますが、これは甘いココナッツの香りがしてバリ料理によく使われるタイプ。混じりけのないココナッツオイルなので20℃以下になると固まってしまうんです。でも湯銭にかけるとすぐに戻るので、もちろん料理以外にも顔や髪の毛にも使えます。ココナッツはバリ島の自然の恵みそのもの。無駄な部分がほとんどありません。

一階エリア
P_20180618_213053.jpg

奥に2つ、座敷席があります。2階にもありますが、今回は上に上がらなかったので写真ありません。。。

バリ島のデザートといえば揚げバナナ
2018-06-18-22-43-43.jpg

アイスが付いてくるのは、アイス好きには嬉しいですね。ちなみにアイスは自家製とのこと。南国にぴったりのさっぱりした味わいで、ピサンゴレンとの相性も◎ そしてコーヒーはもちろんアンカサブレンド。夕方5時までならお得なランチセットもあるそうなので、おススメです。

和るんあんかさ
【営業時間】11:00 – 23:00 (22:30ラストオーダー)
*不定休
【電話】 978257
場所はモンキーフォレストの入口から500メートルほど北上したサークルKを過ぎた反対側の路地を進んだ奥にあります。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください👊

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

日本人に人気の冷やし中華@影武者

2018年06月25日 19:26

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

ウブドは深夜から今朝までまた雨。午前中には止んで青空も見えてきたけど、まるで梅雨みたいな変な天気です。

ところで、サッカー日本勝ちましたね💪試合前にウブドの友人から「Melting Potにいるよー!」とメッセージがきたんだけど、バリ時間で午後11時スタートなのに試合開始と当時にバタンキュー🛌もう眠くて眠くて外出する体力がありませんでした。2対2の引き分けだったからかなり盛り上がったんだろうなー。スポーツバーの大きなスクリーンでポーランド戦を応援したいけど、また夜11時スタートだから眠くなっちゃうかも。。。昔は夜型人間だったのに、早朝出勤のシフトに変わってからは見事にナイトオウルからアーリーバードへ生活スタイルが変わってしまいました。

さて今日は久しぶりにウブド在住者の憩いの場、影武者のお料理紹介です。影武者はウブドで最初にできた老舗日本食レストラン。観光客にはバリ島に来てわざわざ日本食は食べに行かないという人もいるかも知れませんが、ウブドに住む日本人にはなくてはならない存在です。最近の客層は欧米人とインドネシア人が同じくらいに増えてきて、ニュークニンに移動後も相変わらず賑わっています。ウブドの日本人なら来たことがない人はいないんじゃないかな?ここに来たら必ず誰かウブドの仲間に会えるといっても過言じゃありません。先日も三人の知り合いとばったり。ウブドは狭いから悪いことできないねー、笑。

隠れ家的な雰囲気
P_20180508_204849.jpg

お庭もあるし、ガゼボ席もあって寛げます。レストランというより、居酒屋風の家庭料理が楽しめるお店。私が尊敬しているオーナーの由美さんは愛知の出身なので、味噌カツや天むす、手羽先などの名古屋名物がとっても美味しいんです。でも今回は別のものをチョバしてみようと、一品料理をオーダーしてみました。

シーフードカレーと冷やし中華
P_20180508_204834.jpg

イカとエビフライがゴロゴロ!(クリックすると拡大します)
2018-05-08-20-48-12.jpg 2018-05-08-20-47-56.jpg

冷やし中華はメニューに載っていないのですが、実はカウンターの本日のおススメに貼ってあります。たぶん日本人在住者やリピータの間では一番人気だと思う。具が多いし、バリ島ではまずお目にかかることのない甘酸っぱいタレが◎。年中常夏なバリ島では季節に関係なくいただけます。シーフードカレーは意外にも揚げ物が乗っかっているスタイルでかなりボリュームありました。インドネシアでは揚げ物系が大人気なので、バリ人にも人気ありそう。ちなみにイカフライとエビフライ、とっても美味しかったです!

ちなみにランチタイムはお得な定食セットもあっておすすめです。デリバリーはないけれど、持ち帰りメニュー専用で日替わり弁当もあるので、電話で注文して取りに行くことができます。そして知る人ぞ知る、ダプール・バリのバリ料理教室も人気あります。私も昔、お友達と一緒に参加したことがありますが、日本人向けだからと容赦することなく、バリバリ!バリ人向けの味付け。それが辛いんだけどとっても美味しかったのを覚えています。ウブドには英語のクッキングクラスはたくさん開催されていますが、日本語は影武者のみですし、昼間の影武者で由美さん自ら教えてくれるので資料も説明も日本語で分かりやすいし、おススメですよ。

影武者の地図
https://goo.gl/maps/4Pqps2ceM4D2
営業時間:11時から23時まで
電話番号: (0361) 973134

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

パワーバンク購入@tokopedia

2018年06月24日 07:04

スラマッパギ~🎵おはようございます!

バリ島は今朝も雨。明け方はものすごい土砂降りで目が覚めるほどでした👀 一昨日は晴れてようやく雨が終わったと思っていたのにまだ不安定な様子。天気が悪いといろんな問題も増えるし、そのせいで気分まで憂鬱になっちゃいそうでしたが、これからまた乾季らしいお天気が戻ることを願います🙏

憂鬱といえば、金曜日にデンパサールの歯医者さんで根幹治療をしてきました。日本はちょっと虫歯を治療するだけでも麻酔しますが、バリ島では基本麻酔ナシ!外国人が行くような高級な歯科クリニックなら麻酔してもらえるのかも知れませんが、行ったことないので分かりません。そういえば、日本だって麻酔するようになったのはここ10年ほど?私が子供だったころはもちろん、社会人になりたての頃だって麻酔なかったような。。。いや~、こりゃ拷問ですわ😅 最初は思ったより痛くなかったのですが、根っこの一つがまだ生きていて、それが痛くて痛くて。いろいろやられた感覚はあるのですが、根っこをほじった後に細い棒みたいのを突っ込んでゴシゴシしていたときは痛くなかったのですでに神経が抜かれた後だったのかも知れません。機械を使いながら、ピーっと音のサインがあったり、恐怖の30分間。今のところ痛みはありませんが、食べるときは反対側でしか噛めません。また来週も来ないといけないそうです。

さて、今日はバリ島のオンラインショップ事情について。日本ではオンラインショップが浸透していますが、実はバリ島でもかなり進歩しているんです!これは10年前には想像すらできなかった進歩👏 まず島国インドネシアでは流通事情が日本と違いすぎるし、宅急便の会社やシステムが日本より遅れていたし、当時はネットもまだ普及していませんでした。でもここ5年ほどでスマホが急速に広まって、普通のバリ人は家の電話がなくても、パソコンがなくても、スマホは一人一台所有するという時代に。でもオンラインショッピングに関してはまだまだ使いこなしている人はまだ少数派。というのも私の友達でもホテルや旅行会社で働いている人は銀行口座はあるけど、庶民は銀行口座を持っていない人がまだ多いという現実があります。銀行口座を持っていても、オンラインショッピングについてよく知らないから使わないという人もいる。私も最初は疑っていましたが、実際に使ってみると商品は毎回1週間以内に無事に届くし、これまで問題はないのでウブドのような田舎生活では重宝しています。

バリ島のオンラインショップは10社くらいあるようですが、私のイチオシはTokopedia。メーカーからのオフィシャルな出店もありますが、楽天のように個人事業主が出店して発送するシステムです。最初は本当に信用できるのか不安もありましたが、すべてのお店はお客さんからの成績表が義務づけられており、星マークが多いかどうか、対応のスピードなどチェックすることができるようになっています。私はその中でも優良なところを選んで注文しています。今回の注文はパワーバンク。ウブドにもお店はありますが、ローカルブランドのものが大半で値段もネット販売より高いんです。ちょうどパワーバンクを欲しがっていた友人の分も一緒に購入しました。送料は1つも2つも変わらないからね。

1週間ほどで届いた小包
18-05-20-10-24-13-198_deco.jpg

配達業者を選ぶことができ、私は一番安かった郵便配達を選んだのでちょっと時間かかりました。でも購入金額の2%で5000万ルピアまでの保険も付けることができたので、念のために保険付きに。ちょっと高いけど宅急便の業者を選べば3-4日で着くようです。

梱包もばっちり!
P_20180515_183525.jpg

さすがは優良な出店者です。ちなみにジャカルタにある電化製品の販売店から購入したので、お値段もかなりリーズナブル。10000mahのパワーバンクが18.5万ルピア也。送料&保険込みでも2つで40万ルピアとお得でした。

Xiaomiの最新モデル(シルバーとブラック)
P_20180515_183657.jpg

クリックすると拡大します🔎
P_20180515_184115.jpg P_20180515_183937.jpg

ポイントはUSBの差込口がダブルなこと。前に持っていたのが1つだったので、もし次に買うなら2つあるのがいいな、と思っていたところちょうど見つけたのでラッキーでした。

サイズはちょっと縦長だけど私のスマホとほぼ同サイズ
P_20180515_184045.jpg

使い勝手も◎ 遠出するときや旅行に欠かせません。どういうわけか、私のスマホのバッテリーの減り方が異常なのでとっても役に立っています!

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

美味しいハンバーガーなら@barong bridge(閉業)

2018年06月21日 21:40

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

バリ島は今日も雨☔☔☔ 昨日の深夜から今朝がたにかけては豪雨だったらしく、いろんなところで洪水や床上浸水が起きていました。私はぐっすり寝ていたので朝になるまでまったく気づかず。家の屋根も雨漏りしないか心配でしたが、どうやら無事でした。せっかく観光やアクティビティを楽しみにしている人にはホントにがっかりのお天気です。この天気のせいで朝から職場でも問題多発⚡ 夕方まで苦情の処理に追われてランチも食べる時間がありませんでした。。。夜になっても雨は止む気配なく、時折強く降ったり、小雨になったりの繰り返し。早くお天気になってほしいです。

さて、今日はグルメレポ。先月の一時帰国の前に仲良しのお友達とBarong Bridge Cafeでディナーをしてきました。

P_20180509_191412.jpg

ここはインテリアが素敵で、たぶんウブドで一番最初のインスタ映えするカフェだと思う。そのせいか、最近はインドネシア人のお客さんも多いみたい。

私が行ったときもカップルがデートしていました💕 
P_20180509_191702.jpg

おひとり様のイケメンも!
P_20180509_191538.jpg

あっ、セルフィー中でしたね💦 

屋外エリアも快適です◎
P_20180509_191720.jpg

真っ暗だけどバロンブリッジの橋が見えます!
P_20180509_191732.jpg

けっこう交通量が多いので騒音はありますが、お昼のほうが景色いいかも。ジャンクフードに飢えていた私は迷わずバロンブリッジバーガー🍔をオーダー。

これがまた美味しいのね😋
2018-05-09-19-51-09.jpg

ポテトの入れ物がバリらしくて可愛いです。バンズも美味しいし、確か前回もバーガー食べたような気がします。アンカサ譲りの美味しいパスタも人気。ミニサラダがついてきます。インドネシア料理はありませんが、ピザやバーガー、パスタなど日本のカフェで食べれそうなメニューが揃っているので、洋食が恋しくなったら来てしまう場所。居心地もよく長居できるので、コーヒーも美味しいので私のお気に入りのカフェの一つなんです。

最後にバロンブリッジといえば、バロンクッキーが有名!ウブドでは私が知る限り、デルタデワタに行けば確実に買えますが、同経営のこちらのカフェでも販売しています。以前は飲食するとクッキーがおまけで付きましたが、残念ながらもうプロモーションは終わったみたい。でも本当に美味しいので、お土産にぜひおススメしたいです!

Barong Bridge Cafe
所在地: Jl. Raya Nyuh Kuning No.14
電話: (0361) 978244

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事