田んぼをじゃらんじゃらん@ウブドの散歩道

2018年08月29日 22:41

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ここ数日間はずっと晴れていたウブドですが、今日は珍しく夕方から雨が降りました。夜までに止みましたが、アプリの天気予報によると今週いっぱいは曇りがち。曇りはいいけど、雨は降らないことを願います。ところでウブドは今年はお客さんが多いような気がします。たぶん、ギリ島に行く予定だった欧米人観光客がギリからバリ島に行先を変更している影響なのかも。。。今年は日本人観光客も増えていて、お盆よりも8月下旬のほうが多いかな。ウブドに限らずどこにいっても観光客で溢れ返っています。

さて、今日はウブドで人気の散歩道の紹介を!スタート地点は3つほどあるのですが、以前カジェン通りから行ったら迷ったので、今回は一般的なルートで行ってみます。目指すはサリオーガニック。ウブドのメイン通りを西方向に進むと、右手にAbangan Bungalowsと書いてある看板があるので、そこを右に入って左、右と塀沿いに進みます。ちょっと分かりにくいので、スタート地点で間違えてしまうと大変。サリオーガニックは有名なので、迷いそうになったらとりあえずはそこにいる外国人にでも行き方を聞けば大丈夫だと思います。もしくは歩いている観光客の後を着いていくのもあり!?

IMG20180728081916.jpg

最初はバイクも通れる舗装された道路。とはいえ、幅は狭いので行き来するバイクには注意してください。

ジャングルビューも
IMG20180728083916.jpg

水田とヴィラ
IMG20180728083926.jpg

最初はバンガローやカフェが多くて、あまり田んぼがありませんが、しばらく歩くと自然が広がってきて、景色を楽しみながら歩けます👣 

IMG20180728084120.jpg

ひたすら進むと下りのポイントに
IMG20180728084700.jpg

舗装されてない道も直進あるのみ!
IMG20180728084730.jpg

ここまで来る人はさすがに少ないようで、道に迷いそうになりますね。この辺りがターニングポイントなのですが、カジェン通りから入るともっと分かりづらいです。アバンガンから入ったら、この橋を渡るとターニングポイントになります。

IMG20180728084808.jpg

いきなり登場するビルディング
IMG20180728084940.jpg

Visesa Resortというホテルらしいです。この敷地内?なのか微妙なところですけど、敷地との境界線を進むとカジェン通りへ繋がる道になっています。

ホワイトハウスとも呼ばれるLuxe Villa
IMG20180728090152.jpg

ここのレストランはトリップアドバイザーでも人気がありますが、交通の便はとにかく悪いので、夜は田んぼの真っ暗闇を戻らなければなりません。本格的なグリルやステーキが食べられると有名です。デザートも美味しいらしいけど、ちょっと私には高級なのでまだ食べたことはありません。。。いつか行きたいなー😋

田んぼで飼われている合鴨
IMG20180728090200.jpg

羽部分に矢?みたいな緑のプラスチックが刺さっている合鴨がいました。打たれちゃったのかな。

辺り一面に水田が広がっています!
IMG20180728090238.jpg

個性的なバイク😲
IMG20180728090421.jpg

この近くにコースターやお香立てを作っているおじいさんがいました。

IMG20180728090445.jpg

まさかこの方のバイク!?
IMG20180728090451.jpg

ひたすら作業に取り組んでいましたよ。思い出に残りそうなので、お土産に買ってもいいですね。

この先はカジェン通りに繋がっています。
IMG20180728090921.jpg

カジェン通りの一番奥はこんな感じ
IMG20180728091134.jpg

ウブドのメイン通りから行く場合は、カジェン通りを10分くらい歩くと田んぼに繋がるこの坂道に着きます。今回はアバンガンから散歩道をスタートして、ぐるりと一周してカジェン通りに出るまでは1時間ちょっとかかりました。カジェン通りから反対方向に回ることも可能ですが、私はターニングポイントの橋がどこにあるか見つからず、仕方なく途中の土手を這い上って戻ったので、迷いたくない場合はアバンガンから入ったほうが確実かと思います。

チャンプアン渓谷の散歩道と共に、ウブド田園の散歩道としても人気があるので、ぜひウブドに泊まる方は歩いてみてください!

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

タビジョにおすすめの穴場ベジタリアンレストラン@akasha

2018年08月26日 07:50

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

8月も残すことあと5日。夏休みもそろそろ終わりに近づき、学校の宿題を真剣にやり出す時期を思い出します。日本だと夏が終わって涼しくなり始めたら、そろそろ秋だなぁと哀愁を感じますが、バリ島の場合はむしろ嫌な雨季への移行が待っている!湿気を肌で感じられるようになったら憂鬱です。まだ乾季真っただ中なので大丈夫ですけど。

さて、私ずっと忘れていた記事がありました💦もうすでに2か月近く経ちますが、先月行った穴場レストラン、AKASHAの紹介です!インスタではすぐに投稿して、好評だったのでブログに書こうと思ったのですが、書いたつもりですっかり忘れていました。ここはインスタ映えするレストランなので、お洒落なタビジョにぜひおススメ💕

場所はウブド郊外の村の中、ちょうどスバリ村とクリキ村の中間あたりなので、ウブド中心部からは車で20分程度と歩いて行ける場所ではありません。道も狭いし、駐車場もないし、ちょっと不便なロケーションですが、こういう場所こそ欧米人が好みそう。まさに穴場です!ここに来る人はインスタやっている女性か、ベジタリアンのヨギー、この付近に泊まっている旅行者といった客層。口コミで日本人観光客にも人気👆ですが、私が行ったときは見かけませんでした。

入口前のバー
P_20180703_133803.jpg

道路の反対側には同経営のヴィラがあるので、そのフロントも兼ねているようです。この日もお客さんが空室があるか聞いていました。部屋数も少なそうだし、長期滞在する人も多そうだから、人気ですぐに埋まっちゃうのかな。

お洒落なんだけど、安定感がなくて座ると倒れそうになる椅子
P_20180703_132156.jpg

AKASHAレストランへようこそ~
P_20180703_132148.jpg

ワクワク🎵1階のダイニングエリアです🍴
P_20180703_132526.jpg

竹製の建築がお洒落👏
P_20180703_132608.jpg

グリーンスクールが火付け役になって、最近はバンブーの建物が流行っていますね。しなやかなほど強いって言いますが、この竹のアーチは素敵💖私も竹のように強くしなやかな女性になりたいっ(笑)。

階段を上るとメインエリア
P_20180703_132700.jpg

メインのバンブー屋根だけではなく、照明もお洒落です✨💕バリ島のレストランって素敵な建築やインテリアで、お金かかっているところが最近増えていますよね。肝心のお味が良くなければ意味ないけれど、集客と話題性は大事!トリップアドバイザーの口コミの評価も高いし、期待が高まります。

ブッダの向こうに広がる田園風景
P_20180703_132936_HDR.jpg

この景色を眺めながらのんびり過ごすのがウブド流!休暇の過ごし方。天井が高いので解放感ありますね。ちなみに子供用のプールにも見える下の池は泳げないんだそう。魚もいないし、風水のためかしらん?お昼過ぎの時間帯でラッキーにも誰もいなかったので、さっそく撮影合戦スタート📷!!!

このブルーチェアの丸いテーブルがインスタ映えスポット✨
1530637812395.jpg

奥に見える田園風景もインスタ映え👀
1530637974780.jpg

モデルぶってスミマセン。そのために行ったのですから( ´艸`)。手前のエリアには寝転がれるロングチェアーと小さな丸テーブルがいくつかあって、先客は皆まったりムードでした。最近のウブドではこのように寝転がって休めて、のんびり過ごせるレストランがほとんどないような気がします。ここに来た最初の印象は私が13~14年前に最初に観光客として来たウブドのイメージ。ノスタルジックな気分になりますね。

紫色のドリンクは私が頼んだAkasha Dreamというドラゴンフルーツ入りのフローズンスムージーです。緑っぽいのはアボカドジュースで、ローカルのレストランだとチョコレートソースがかかっているやつ。私はローカルっぽいのも好きかな。

まった~り寛げます💤
P_20180703_133544_HDR.jpg

ところでこちらのスタッフは超丁寧。ヴィラも併設されてるからか、教育もホテル並み。初めてマダ~ムと呼ばれましたわ😅イブと呼ばれるのは慣れているけど、マダ~ムはね。「いらっしゃいませ、マダ~ム。本日の接客は私、○○が担当いたします。まずは本日のおすすめでございますが、○○の○○・・・。」といった感じで淡々と説明を受けました。しかも私のたどたどしいインドネシア語は一気に否定されたようで、接客は英語オンリー。私がインスタ用に気合を入れた格好だったからか、バリ人ガイドと一緒にいると思われたからなのかよく分からないけれど、観光客に見えたのだと思いまする。いつもどっぷりローカル生活に浸かっているから、観光客に思われるとちょっと嬉しくなるの。

おすすめの炭入りマッシュルームバーガー(右)と揚げ春巻き(左)
2018-07-03-13-43-00.jpg

久しぶりに味わったちゃんとしたマッシュルームのお味。ちょっと食べにくかったけど美味😋周りの人も頼んでいたのでつい釣られて頼んじゃいました。揚げ春巻きもボリュームあって満腹感あります。来るまで知りませんでしたが、ここはベジタリアンのレストラン。ヴィーガン向けやローヴィーガン向けのメニューもありましたよ。あえてベジタリアンレストランと言わないところに自信すら感じられる!ところで普通のホテルで、ベジタリアンやグルテンフリーとかリクエストするとしょぼい料理しか出てこないって思いませんか。豆腐やテンペなどワンパターンな素材ばかりで、味のないパンとかデザートとか出てくる。実は私、ベジタリアンとかグルテンフリーとか、ヘルシー志向なレストランは苦手なんですが、ここのお食事はそんな偏見を忘れさせるほどクリエイティブなものでした。菜食主義者だけではなく、誰でも楽しめるお料理でどれも美味しそう。種類はあまり多くありませんが、それだけ厳選されているのだと思います。メニューはこちらから。

珍しく居心地の良いレストランに巡り合ったので、また非日常な空間を求めてのんびりしに来たいです。ちなみに奥の丸テーブルは人気のインスタスポットなので、だれもいない状態で写真が撮れたらラッキー🍀かも。わたしの後はグループに占領されてました。とにかくフォトジェニックなレストランなので、ぜひ一度お訪ねください。

AKASHA Restaurant & Juice Bar
Jalan N Sinta, Keliki, Tegallalang
Daily 9am – 10pm
Tel 0813-3888-5397

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

人気ワルンで魚のサテ@ゴアラワ寺院

2018年08月23日 08:22

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

今朝のウブドは快晴🌞ここ数日はお天気が続いています。でも、天気は良いものの最近は地震が多く、今朝も小さな地震でベッドから飛び起きました。日本は台風が心配ですね。そして猛暑もすごいみたいです。私の地元、富山県では最高気温39.5度を記録したとか!?バリ島はようやく乾季らしい天気が戻り、過ごしやすくなりました。

さて今日はパダンバイへ行く手前にあるゴアラワ寺院の近くの魚のサテのお店の紹介です!バリ島東部観光の途中に通るので、ガイドさんに連れて行ってもらう人も多いかな。ゴアラワ寺院の近くは海沿いということもあり、魚料理が名物です。今回食べたのはメイン通り沿いにあるこちらのワルン。

Sari Baruna
IMG20180726160537.jpg

地元の人にも有名なワルンらしい
IMG20180726160608.jpg

お昼どきは賑わっていますが、夕方前だったので空いていました。半分が座敷席、半分がテーブル席となっています。店頭では焼かれているのはバナナの葉に包まれた魚のミンチ。美味しそうな香りが漂います。

IMG20180726160659.jpg

ご飯、野菜、サテ、スープがセット
2018-07-26-16-13-54.jpg

辛いと思っていましたが、そうでもなかったかな。美味しくいただき、完食!パダンバイやチャンディダサなどバリ島東部観光の際におすすめのランチです🍴 Warung Sari Barunaでググってみてください👍

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

インスタ映えする秘密の丘@バージンビーチ

2018年08月21日 21:06

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

アジア大会始まりましたね。テレビのない生活なので、インドネシアの番組や情報はまったく入ってこないのですが、日本人バスケ選手のことは日本のニュースで知りました。うーん、微妙。日本人はインドネシアでモテるし、物価も安いからね。それよりも、仲介した?在住日本人の存在が気になってしまう。だって土地勘もない、言葉も分からないジャカルタで自分たちだけでそんなところに行けるわけないじゃん。日の丸着て徘徊していたとか、お恥ずかしいかぎり💦観光客じゃないんだから、もっと自覚をもって行動すべきだったと思います。

ところで最近やりたいこと、やらないといけないことがたくさんあって、なかなか目標に行動がついていかないのが私の悩み。以前は夜型人間で夜更かしできたのに、今は昼寝してもコーヒー飲んでも11時には眠くなってしまいます。世の中には睡眠薬がないと寝れない人もいるというのに、私はその逆。ベッドに入ったら3分で寝れちゃうので、眠くならない薬が欲しい!あ、そういう薬じゃないですよ💦💊やりたいことがたくさんあるのは暇になるよりはありがたいことだから、頑張ろうと思います!

さて、そろそろアメッドプチ旅行の話題も終わりに近づいてきました。もう一か月くらい経ちますが、毎日忙しいとあっという間に感じます。あーまた行きたいな🚙景色も最高だし、観光スポット満載でホントに楽しかったんです!チョコレート工場とブランコの後に寄ったのは、バージンビーチ。バージンビーチは昔はホワイトサンドビーチとか呼ばれていたけど、今はバージンビーチのようです。数年前に行ったときは舗装されていない砂利道でしたが、今はもう一つの道が新しくできたようで、丘を上っていくのですがもう絶景過ぎて驚きました!こんな素敵な場所がバリ島にもあったんですね。ぺニダ島を連想させる風景です。

クジラ島
IMG20180726143013.jpg

前からずっとクジラに見えると思っていたので、勝手に名付けました。ここはバージンビーチに行く道から少し逸れますが、Bukit Asahと呼ばれるエリア。地元の人たちのキャンプ場にもなっているようです。この日もテントがいくつか張られていて、若者が集まっていました。

左のほう
IMG20180726143021.jpg

公園みたいに綺麗に整備されたエリアで、中にはワルンもひとつだけありましたよ。観光客向けのお洒落なカフェはないので外国人はほぼゼロ。たぶんここに来る外国人はかなりの情報通だと見た👀なんか秘密の場所を発見した気分でワクワクしちゃいます!

実はここに連れてきてもらった理由はこちら↓
IMG20180726142027.jpg

ビビりでへっぴり腰な私😅はしごも何もないので、一人じゃ絶対登れません。怖がりなので、無理💦と言ったのですが、インスタ映えのために頑張りました💪登ったはいいけれど、立ったり座ったり、落ちないようにしがみつくだけで精一杯であまりインスタ映えしてないし。。。努力した甲斐はあるかしらん?ぺニダ島のクリンキンビーチにあるPohon Cintaを思い出させる古木でした。ちなみにPohon Cintaはもう折れて登れないそう。。。

この木です↓
IMG20180726141825.jpg

そんなに大きな木じゃないけれど、斜面に生えているので怖さ倍増!もしこれを読んで行きたいと思った方がいたら、自己責任でお願いします🙏この後はバージンビーチへ。

ここはバリ?ってくらい外国人だらけ
IMG20180726144319.jpg

白い砂浜が広がっています✨
IMG20180726144306.jpg

写真撮るの忘れましたが、左側には日本でいう海の家っぽい感じのワルンが並んでいます。一日のんびり過ごせそう。チャンディダサにはビーチがないので、外国人はここにバイクで来るみたいです。水に入れないのでビーチを裸足で歩いてみました👣

水着なら泳ぎたい!
IMG20180726144402.jpg

こんなお遊びも💖
IMG20180726144956.jpg

帰り道にまた絶景
IMG20180726150214.jpg

下に見えるのがさっきまでいたバージンビーチです。手前のほうはちょっと黒っぽい?ここもまたぺニダ島のAtuh Beachを連想させる広大な自然が広がっています。ぺニダ島はバリ島のクルンクン県に属しているので、バリ島東部と自然形態は似ているのだと思う。

下り道に広がる田園風景
IMG20180726151746.jpg

バージンビーチはビーチだけじゃないんだと初めて知りました!丘と田園とビーチが一度に楽しめるってここしかないかも。ウブドからだと1日チャーターでプールタオル持って行ってのんびり海水浴に行くのもおススメです。やっぱりバリ島東部が好きだわ💕

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

元祖!ブランコ人気発祥の地@バリチョコレート工場

2018年08月16日 20:27

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

先日のモンキーフォレストの巨大合同火葬式が終わって一安心していたら、ぬぁんと本日16日がウブド近郊のエリアの火葬式だったらしいです。交通規制とかで渋滞するよ、とは聞いていたものの、ちょっと余裕をこいていた私。思えば昨日の夕方から夜にかけてのウブドの渋滞はそれと関係あるのかも?とにかく予測不可能なバリ島渋滞事情でございます。こんなときに空港に向かわないといけないなら、けっこう焦りますね💦 ウブドから空港へは未明&深夜なら60分以内でラクに行けるけれど、最低75分はかかります。でも空港に入ってから渋滞していたりもするので、通常は90分はみておいたほうが無難です。

さて、今日は久々に行ってきた通称チャーリーのチョコレート工場の様子を。数年前に日本人観光客の間でブームになったチョコレート工場で、オーナーさんの名前がたまたまチャーリーだったのと、『チャーリーとチョコレート工場 』の映画公開が重なったからかも知れません。正確にはBali Chocolate Factoryというみたいです。Jasri Beachというサーファーに人気の綺麗な海沿いにあります。チャンディダサからは車で30分ほど。ちなみに近くにSorga Chocolateという別のチョコレート工場もあるそうで、間違えてそっちに行っちゃった人もいるそうです。ちなみにエリアはまったく違いますが、Pod Chocolate Factoryも人気だし、正確な場所と名前をドライバーさんが知らないケースもあるため、グーグルマップで下調べしておくと安心かも。

チャーリーさんへの道のりはガタガタ道
IMG20180726135546_7.jpg

公道じゃないのか、チャーリーさんがよっぽど自然愛好家なのか分かりませんが、しばしオフロードを楽しみながらのドライブ。普通のバイクや乗用車だと大変です。でもここの景色、自然の椰子の木がたくさん生えていて、ワイルドで好き。ようやく入り口にたどり着きました。

インドネシア語で入場料1万ルピア?
IMG20180726135138.jpg

でも誰も払っていないし、回収する気もなさそう。何で英語じゃないのかが不思議ですが、外国人は石鹸やチョコレートなど買ってくれるから払わないでもいいんだとか。地元の子供たちに解放して遊ばせたり、チャーリーさんは金儲け主義じゃなく、地域おこしのためにやっているんだと思う。

荒地の奥に広がる絶景
IMG20180726134008.jpg

ここにたどり着くまでの道のりで分かるけれど、たぶん誰も開拓しようとしなかった土地だったんじゃないかな。サーフィンの穴場だそうですが、この日も何人か海に入っていました。外国人ってこういう秘境を見つけるのが得意!

放し飼いのガチョウも
IMG20180726134119.jpg

まずは入り口付近にある石鹸工房
IMG20180726131541.jpg

従業員は子供連れで仕事していたり、と大らかな雰囲気です。ウブドのスーパーでも売っているけど、ここのほうが安く買えます。大きいサイズと小さなサイズがありました。おすすめは黒の火山灰入り。

チョコレート工場の建物はこちら
IMG20180726132939.jpg

こじんまりしていますね。
IMG20180726132958.jpg

味見もオッケー!
IMG20180726133033.jpg

チョコレートも好きだけど、私のイチオシはパームシロップ。ココナッツから取れた天然の甘いシロップで、はちみつ代わりにヨーグルトにかけても美味しいし、煮物などお料理の隠し味としても使えるんです。ウブドのヘルシーカフェでも売っていますが、ここで買うと35.000ルピアとお買い得。

忘れてはならないブランコも
IMG20180726130845_8.jpg

思えばここがバリ島ブランコの発祥地!以前は1つでしたが、3つに増えていました。今は何十ドルも払って絶叫スウィングに乗る時代だけど、ここはタダ乗りです。しかも海沿いで景色最高だし、インスタ映えすること間違いなし!

今回の戦利品
IMG20180728212005.jpg

パームシロップとココナッツ石鹸。石鹸はハーブ系もあったけど、ローズと火山灰をチョイス。ローズは香りが好きなのと、火山灰は洗浄力が強そうだから。でも、ココナッツオイル入りなのですぐに溶けてなくなっちゃいます。最近のブランコブームはバリスウィングやテガラランのコーヒー農園ですが、ここも健在でホッとしました。観光客も他に二組見かけましたが、ここは商売っ気がなくて、素朴さが好き。チャーリーさんらしき方もいましたが、裏でスタッフと何か作っていました。バリ島東部観光のついでに立ち寄ってみるのもオススメ!ガチョウを追いかけたり、ブランコに乗って遊んだり、チョコレートを試食したり、まるで子供に戻ったように楽しめました。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事