ウブドで一番インスタ映えするカフェ@opera kitchen

2018年11月27日 14:24

スラマッシア~ン🎵こんにちは!

今日のウブドは朝は快晴でしたが、お昼過ぎからは曇り空。そしてとうとう雨が降ってきちゃいました。さて、今日はウブドで一番お洒落なカフェの紹介を。毎日通るエリアなのに、知らないうちにあっという間に完成してオープンしていた、Opera Kitchenという名前のお店です。ハノマン通りをずっと南にプンゴセカンまで進んだ辺り。アラヤリゾートやカキアンバンガローからも徒歩圏内なので、便利なロケーションにありますね。ここ、新しすぎて口コミもなかったのですが、あまりにもお洒落なので行く前からワクワクしました!

加工なしでこの綺麗さ✨
IMG20181026201147.jpg

この可愛いワンちゃんがお出迎えしてくれました。看板犬?それともお客さんの飼い犬?よくわかりませんが、写真撮ろうとしたら背中を地面にすりすりして喜んでおりました。前庭のテラスにもダイニングスペースがあります。

そしてこの椅子はなんとブランコ!インスタ映え~(笑)。
IMG20181026201020.jpg IMG20181026201840.jpg

もうここがどこなのか分からない💦
IMG20181026201859.jpg

女性のお一人様もちらほら。絵になります!2階もあって、店内は広々としているので一人でも全然気にならないほど居心地が良いいお店。

IMG20181026201916.jpg

ロングテーブルもあるのでミーティングにも使えそうですね。
IMG20181026203630.jpg

注目すべきはこのクジャクの壁
IMG20181026203529.jpg

とても精巧に描かれており、とても美しいです!普通のサイズのダイニングテーブルも並んでいるので、一人なら2階も落ち着きそう。クッション、テーブル、チェア、ランプ、とインテリアすべてのセンスが最高。ウブドじゃないみたいな異国情緒を味わえます。観光客ならもっとウブドらしさを求める人もいるのかも知れませんが、私はこういうお洒落なのもありかな、って思う。

テーブルのお花も可愛いですね💐
IMG20181026203417.jpg IMG20181026203325.jpg

倉庫みたいな建築
IMG20181026203437.jpg

確かにあっという間に完成したのも分かります。お客さんは欧米人とローカルが半々ほど。10年前はウブドのレストランでローカルが外食するなんて、お客さん同伴じゃないとあり得ないことでしたが、最近はジャカルタ出身の富裕層とか、お金持ち風のローカルをウブドでもよく見かけます。以前は外見でバリ人か、ジャカルタ人か分かりましたが、最近はお洒落なバリ人も増えているので顔を見ても分かりにくくなってきました。言葉もウブドの人間はバリ語をバリバリ話しますが、デンパサールとかクタなど都会のバリ人は友達同士もインドネシア語使うことが多いみたい。

ランプのセンスが素敵✨
IMG20181026203338.jpg

自家製ケーキも💕
IMG20181026203716.jpg

食事する前からついデザートに目が行ってしまいます👀 興味があったのは、グルテンフリーのケーキがいくつかあったこと。パンが大好きな私ですが、実は最近グルテンフリーに興味あります!ドリンクはこの日は喉が痛かったので甘いコーヒーを。最近流行っているカフェオレ風のアイスミルクコーヒー(右)です。美味しすぎてグイグイと一気飲み!左は友達が頼んだバナナジュース(だったかな)。あまりお腹が空いていなかったので、二人で前菜を注文して半分ずついただきました。

チキンミニバーガー
2018-10-26-20-20-15.jpg

チキンのお味はけっこうインドネシア風でちょっとピリ辛です。左下はコーンフリッター。インドネシアでは人気の揚げ物のおかずで、ナシチャンプルなんかにも入っていますが、これはコーンたっぷり!サンバルをかけて食べると美味しいです。このコーンフリッター、かなりおススメ。ビールのつまみにも相性◎だし、今度行ったらまた食べたいな。右下はグルテンフリーのキャロットケーキ。

2018-10-26-20-38-21.jpg 2018-10-26-21-11-06.jpg

グルテンフリーと言われなければ気づかない!?日本だとグルテンフリーのパンやお菓子は米粉を使ったりするけど、バリ島だとグルテンの含まれない特別な小麦粉というのがあるらしく、とても高級なんです。スーパーで見つけたら高くて驚きました。原料が何か分かりませんが、美味しかったです。そしてここのコーヒーはイタリア製のSegafredoを使っていて本格的!バリ島コーヒーはどこでも飲めるけど、バリ島にいる私にとってはバリ島でイタリアのコーヒーが飲めるのは逆に新鮮だったりします。朝食メニューもあるので、安宿に泊まって朝ごはんに来るのも良さそうですね。こんなお洒落なカフェなので外国人オーナーなのかと思ったら、D'waroengのオーナーにばったり会ってびっくり!従兄弟のお店なんだそうです。コーヒーも食事も美味しかったし、雰囲気も素敵だったので、また行ってみたいです。

メニュー(🔍クリックすると拡大します)
IMG20181023181145.jpg IMG20181023181141.jpg
IMG20181026202123.jpg IMG20181026202128.jpg



それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

Jl. Raya Pengosekan, Ubud
The Grand Sunti Hotelの隣り
(0361) 977564
営業時間 07:00-23:00

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />

豪華なブレックファスト2連ちゃん@アラヤリゾート

2018年11月24日 16:13

スラマッシア~ン🎵こんにちは!

雨季らしくない天気が続いていたウブドですが、昨日あたりから雨が降り出してまた雨季復活の模様です。雨のおかげか、日中も曇りがちで夜も涼しく過ごしやすくなりました。バイクも自然洗浄できるし、果物も旬で安くなるし、雨季も悪いいことだけじゃないです( ´艸`)。ところで今週は嬉しい再会がありました!もともとブログの読者のご夫婦で、去年共通の知り合いを通して紹介されたのがきっかけだったのですが、今年もまたウブドでお会いすることができました。観光地に住んでいて良かったと思うのはやっぱり出会いと再会に尽きますね。また来年1月に遊びに来るそうなので、今から楽しみです。

さて、少し時差がありますが、先月ウブドに遊びに来ていた友人にホテルでの朝食にお呼ばれしました。ホテルで食べる朝食なんて何年ぶり!?ウブドのハノマン通りにあるAlaya Resortです。

南国らしいお庭
IMG20181023075250.jpg

意外に広い敷地
IMG20181023075303.jpg

Manisanレストランです!
IMG20181023075311.jpg

アラヤリゾートには二つレストランがあって、ロビー脇の路面店がPetani、そして敷地の奥にあるのがManisanといいます。Petaniは以前にお食事したこともあったので、今回は初Manisan。朝は宿泊客の朝食会場(ビュッフェ)として使われていますが、ランチとディナーは一般客にも開放しているみたいです。

美味しそうなベーカリーたち
IMG20181023075209.jpg

パン好きの私はこの時点でテンション上がりまくり!だからビュッフェは嫌なんです(笑)。ビュッフェの内容はベーカリー、フルーツ、ナシゴレン、ミーゴレン、お粥、スープなどのインドネシア料理が中心でした。でも卵料理などはアラカルトから注文できる仕組みで、甘党の私はフレンチトーストをチョイス。

どんだけ炭水化物!
2018-10-23-07-58-04.jpg

お友達の頼んだエッグベネディクト
2018-10-23-07-59-00.jpg

二つ入りだからシェアしていただきました。コーヒーに煩い私たちは作り置きのバリコピでは物足りず、2杯目はマシーンを使ったロングブラックをオーダー。でもスタッフが、忙しそうに入れ替わりで何度も「食べ終わりましたか?」とお皿を下げに来るので、ちょっと疲れてしまいました😅放置プレイも嫌だけど、手も付けていないお皿まで下げようとするのはちょっと。。。

クリックすると拡大します🔍
IMG20181023075105.jpg IMG20181023075054.jpg IMG20181023075100.jpg

美味しかったので、翌日はPetaniへ行ってみました。
IMG20181025081002.jpg

夜は定期的にライブ音楽も演奏されており、ディナーも人気があります。
IMG20181025081019.jpg

インドネシア料理も美味しいのですが、朝はやっぱり洋食派。やっぱりアメリカンブレックファストが一番です!ここはアラカルトのみで、セットメニューからオーダーします。私は食べ過ぎビュッフェよりアラカルトのほうが好きかな。

クリックすると拡大します🔍
IMG20181025080950.jpg IMG20181025080528.jpg

フルーツプレートはミニヨーグルト付き
2018-10-25-08-12-09.jpg

ドリンクはフレッシュジュースが選べるので、珍しいストロベリーを飲んでみました。コーヒーはもちろんマシーンで淹れたロングブラック。ここのジュースはManisanで飲んだのもそうでしたが、シュガーレス?もしくはシュガー控えめでヘルシーなんです。ストロベリーは少し甘酸っぱい味ですが、甘いジュースが苦手な私にはぴったりでした。私とお友達は食べ物の好みが合うので、頼んだ卵料理も全く同じ!( ´艸`) マッシュルームとチーズのオムレツ。パンも可愛いボックスに入って出てきました。パンは昨日のビュッフェと同じですね。

2018-10-25-08-18-16.jpg

写真には入っていませんが、実はめちゃくちゃ美味しかったのが自家製のジャム!パイナップルとパパイヤのジャムだったと思いますが、二人で三回お替りするほどの美味しさでした。またお皿下げ攻撃にあったらどうしようかと食事をする前から心配してしまいましたが、ここのスタッフはのんびりしており、無理やりお皿を下げようとしないのでゆっくり楽しめました。この後、食べ過ぎたのか、私もお友達も体調崩してしまいましたが、めったにできないホテル朝食を二日間満喫できて良かったです。ちなみにウブドでは数少ない日本人観光客にも人気らしく、日本人らしき方も何組か見かけました。お友達は部屋も良かったらしく、またリピートしたいらしい。ちょっぴり値が張りますが、ロケーションも中心部に近いし、隣りにはヨガバーンもCOCOスーパーもあるし、インテリアのセンスもお洒落なので、女性一人旅でも泊まりやすいホテルです。ちなみに併設されているDala Spaは超おすすめ!人気なので日本から予約しておいたほうが安心かと思います。



それでは今日もご機嫌で!良い週末をお過ごしください👍

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ゴッドハンドのアリさん@twin spa

2018年11月19日 23:51

スラマッマラーム🎵こんばんは!

何とか体調も復活してきました。でもパブロンゴールドをODしたせいか、便秘になってしまいました😅今さらながら注意事項を読んだら、口の渇きとか便秘とかまさに副作用の影響のようです。やっぱり飲み過ぎは注意!ところで便秘とは無縁の私、バリ島にいるとむしろ緩くなることが多くて、記憶にある限り便秘など過去10年間で2回目!?6-7年前に買った便秘薬がすでに3年ほど賞味期限切れしてましたが、私の薬箱にあったので1粒だけ飲んだら翌朝腹痛で起きるほどの快腸ぶりでした(笑)。Dulcolaxという外国メーカーの薬ですが、コンビニや薬局でローカル価格で売られています。成分を見たら、コーラックと同じでしたが、こっちでは4粒パッケージで買えるからありがたいです。圧倒的に下痢止めのほうが需要が高いから、ほとんど使わないですし。。。

さて、今日は秘密にしておきたいスパの紹介を。あんまりおススメすると予約が取りづらくなるかも、と心配ですが、思い切って書いちゃいます。ここを発見したのはオープンしたての2年くらい前になると思うのですが、いつも行っていたスパが混んでいてマッサージができず、帰り道にたまたま見つけたのがきっかけでした。ウブドは安い街スパが溢れていますが、安いスパほど情報が少ないのが正直なところ。個人的には1時間10万ルピア以下のスパは技術的にも設備的にもNGなところが多くて、お勧めできません。が、Twin Spaは違います!街スパ価格にもかかわらず、技術はホテルスパと変わらぬ高さ。安さの秘密は、オーナーのアリさんの自宅の敷地内にあって、アリさん自らがマッサージを施してくれるから。しかもアリさんはずっとボディーワークスで働いていたので技術も正確なんです!ボディーワークスのマッサージって行かれた方は分かると思うのですが、普通の癒し系よりもしっかりとしたセラピー系のマッサージなんですよね。イチオシは断然セラピーマッサージ(10万ルピア)と、しっかり揉まれたいならディープティシューセラピーマッサージ(15万ルピア)。最初に体に触れられたときにすぐにこの人はプロだなって分かるほどのゴッドハンドです👍1年位前にTwitterで書いたら日本人のお客さんが増えたそうですが、今も在住者やリピータさんの口コミでじわじわと人気上昇中↗。現在はアリさんのほかに、甥っ子のワヤンさんと親戚女性の二人のセラピストもフリーランスでいるのですが、私はいつもアリさん指名で。でも自宅とはいえ、休みや営業時間は不定期な感じなので、予約は取りづらいです。希望の日時に予約が取れたらラッキー!

IMG20180803141022.jpg

この日も儀式から戻ってきたばかりのアリさんにマッサージしてもらえてラッキー!
IMG20180803153651.jpg

こちらが手前のトリートメントルーム
IMG20180803153617.jpg

お部屋は新しく清潔ですが、シャワーは水シャワー。なのでいつも家に戻ってからシャワーしています。Twin Spaに関わらず、安い街スパでは基本、シャワーはあってないようなものですので、街歩きの途中でマッサージするならもっと高級なスパのほうが、快適度は全然違うと思います。敷地の奥にホームステイも2部屋あるみたいで、宿泊も可能とのこと。先月にはもう一つ、お部屋を改築して一人用のマッサージルームも完成しました。でもアリさんは儀式や家族の世話も忙しく、最近は体力的にもキツイため、一日に数人しかマッサージできないらしいです。二人の場合は甥っ子がもう一人を担当します。ワヤンさんはスピリチュアルな知識もあり、瞑想に興味がある欧米人の女性にも人気があるそうです。私は男性にマッサージされるのは抵抗あるので無理ですが、興味のある方はぜひどうぞ。ちなみに日本から確実に予約するのは難しいので、ウブドに着いてから電話するか(なかなか繋がらない!)、WhatsApp(電話番号で登録ができるLINEのようなチャットアプリ)が使える人はテキストを送るのが一番確実だと思います。時間がある人は直接行って予約して、待ち時間にウブド散策しながら時間を潰すのもあり!?街スパというより、家スパですね。ところでTwin Spaの名前の由来は、アリさんの子供が双子だから。



Jl. Jembawan No.16, Ubud
Phone/WhatsApp
+62 81 338 408 935 (Ari)
+62 87 761 012 877 (Wayan)

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

サンバルマタ好きな方必見!@tt warung

2018年11月16日 10:22

スラマッパギー🎵 おはようございます!

一昨日からダウンしていました🤒喉の痛みがひどくて、頭痛や微熱もあったので病院で診てもらったら、風邪じゃなくて咽頭炎?と言われました。痛み止めのほかに、抗生物質やら炎症を抑える薬やら出されましたが、パブロンゴールドを少しODしたら今朝はかなり良くなりました。でもまだ人と話すと頭痛がしたり、体を動かすと熱っぽくなったり、変な体調。この暑い中、エアコンのない部屋にいるだけで症状が悪化しそうです。雨季に入り、毎日雨に濡れたことも原因かも知れません。バリ島で雨に濡れたら、かなりの確率で体調を崩します!観光客だった頃、バリ人からそう聞いたときはまったく信じませんでしたが、こっちに住んでから信じるようになりました。

さて、今日はトランブランコテージに併設のtt warung の紹介です!日本人の奥様がいらっしゃるので、昔から日本人観光客に人気のゲストハウスですが、待望のワルンオープン。今年の夏にオープンパーティに招かれたのですが、そのときのお料理がすべて美味しくて、特に豚肉のサンバルマタが絶品だったので翌週にまた行ってしまうほど気に入ってしまいました💕やっぱりバビサンバルマタがイチオシのメニューのよう。豚を使っているのでインドネシア料理というより、バリ料理ですね。このあたりに住んでいる日本人の知人も多いので、ゲストハウスのお客さまはもちろんのこと、在住者にとってもありがたい存在です!何回か行ったので、まとめ記事にしました。

バビ🐷サンバルマタ Rp27.000
2018-08-01-20-01-06.jpg

店内も広くて快適
IMG20181012194300.jpg

メニューは最初はひとつだけだったのですが、その後、ナシゴレンやミーゴレン、そしてアヤム🐓サンバルマタ、と徐々に増えてきました。でも一番衝撃だったのが、餃子!餃子って中華料理がないウブドではありそうでなかったメニューなんです。先月、餃子がデビュー!というニュースを聞いてまた行ってしまいました。

5個入りでRp.20.000
2018-10-12-20-14-33.jpg

もちろん中身は豚肉です!皮はもっちりタイプでちょっと中華風な感じ。そしてこのオリジナルのソースが、ニンニクのみじん切り入りとなかなか味わい深かったです。サンバルマタにニンニクとかなり翌日に堪えますけど、美味しいんだから気にしない、気にしない( ´艸`)

出し巻き卵もありました!
2018-10-12-20-05-04.jpg

付け合せはバリ風ですが、卵は懐かしい日本のお味。普段塩辛い料理ばかりに慣れているバリ人にも、日本のほんのり甘めのだし巻きは好評なんです。

そしてインドネシア料理の代表!ナシゴレン
2018-10-12-20-13-43.jpg

目玉焼きの焼き具合も絶妙で、豚肉のサテ付きです。ところでホテルのレストランで働いている知人によると、ナシゴレンの定義って・・・
①目玉焼き乗せ
②サテ付き
③クルプック(えびせん)添え

だそうな。③がないのがちょっぴり残念ですが、すごく美味しかったです!たぶん、ローカルワルンは①のみ、中級ワルンや安いレストランだと①と②、高級レストランやホテルになると①②③が揃うんだと思います。実は私、ナシゴレンを食べるようになったのはここ数年のこと。昔はナシゴレンって単純だし、あまり好きじゃなかったんです。そしてローカルワルンの持ち帰り専門の安飯で、わざわざ外食して食べる料理じゃないと思っていましたが、最近は考えが変わりました。シンプルなお料理ほど、バラエティーに富んでいて、奥が深い!レストランで食べるとお店によって味付けや盛り付けが全然違うんです。

お店の看板猫ちゃんもお出迎え💕
IMG20181012194343.jpg IMG20181012194345.jpg
メニュー🔍(クリックすると拡大します)
IMG_20181012_195026.jpg IMG_20181012_195005.jpg

サンバルマタ好きな人におすすめ!ウブド近郊のおすすめワルンでした。ちなみのホームページはこちらから。



tt warung
営業時間:11時から20時
℡ (0361) 972182

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

今注目のインスタ映えスポット@Wanna Jungle Pool Bar

2018年11月12日 22:34

スラマッマラーム🎵こんばんは!

雨季入りしてウブドはほぼ毎日雨が降るようになりましたが、まだ降水量はそこまで多くはありません。でもウブドより北、テガラランやキンタマーニに行く途中などは土砂降りだったり、雨季も本格的な様子。雨季の雨は北から徐々に南下してくる傾向があるので、おそらく今月末か来月にはウブドでも大雨が降りそうです。雨降るとますます外出が億劫になっちゃいますね😅

さて、今日は先月プロモーション中に行ってきた、Wanna Jungle Pool Barの紹介です!ここは9月にオープンしたばかりのThe Kayon Jungle Resort内に併設されたプールバー。1か月以上もの間、無料で開放していたので、バリ人に口コミで大人気になった話題の場所。最近の宣伝はインスタグラムなどSNSが一番効果的!ということで、特に自撮り好きなインドネシア人にはインスタ映えするスポットはすぐに人気になる傾向があります。新しいホテル、そしてお洒落なプールバーが無料ってことで爆発的な宣伝効果があったようです。私も噂を聞いてぜひ行ってみたいと思っていたのですが、一週間前から計画して偶然行った日がプロモーション最終日でびっくり。ホントにラッキー🍀でした。

場所はテガラランの反対側(西側)、ウブドからはクリキ村を通り過ぎ、Akashaレストランも越して30分ほど北上した村の中。道も狭いし、途中に何もない田舎です😅。話題性がないと今どきの若者はここまで来ないだろうなー。

Wanna Jungle Pool Barといえばこのアングル📷
IMG20181005143109.jpg

さすがフォトジェニックなデザインなだけあって、三段プールが素敵です✨でも一番下は宿泊客のみだったと思います。

こちらが入口すぐのカフェバー
IMG20181005143858.jpg

こちらが少し先にあるもう一つのレストラン
IMG20181005143034.jpg

カフェのほうはサンドイッチやパスタ、バーガーなどの洋食と軽食系のお食事で、奥のレストランはインドネシア料理が中心です。奥のほうが広いし、のんびりお食事も楽しめそうですが、気軽に使える入口のカフェバーのほうががた人気がありました。でもプロモーション最終日なだけあって、カフェはほぼ満席。景色の良い席が空くまで粘りました。行った日は8割方ローカルの若者でしたが、今は有料なので観光客が大半と推測しています。ローシーズンということもあり、プロモーション中より空いているかな。

カウンター席からのジャングルビュー
IMG20181005152614.jpg

名前通り、ジャングルに囲まれたリゾートです!反対側はPulinaコーヒー農園。以前に森の斜面を切り崩して建設していたのがここだったんだーとようやく分かりました。渓谷沿いにヴィラが建てられているので、これだけの建物を山の斜面に建てるのはすごく大変だったと思います。ここの限らず、景観を売りにしているリゾートはもともとの自然を傷つけて作っていると思うので、そう思うとちょっと複雑ですね。もちろん景色はリゾートの売りでもあり、価値を上げる要素でもあり、観光客はウブドらしい景色を求めているので、ニーズがあることは間違いないですけど。

ヒンドゥー教の神様かな?
IMG20181005142946.jpg

ここに降りて写真を撮るのも一苦労。夕方過ぎてからようやく整理員の指示に従って、降りることができました。

他にも写真スポットがたくさん
IMG20181005142347_20181111091631b87.jpg IMG20181005142630.jpg

インスタ映え狙い💕📷
IMG20181005154614.jpg

昼過ぎは暑かったけど、夕方になると涼しくてプールに入るのも肌寒いほどでした。みんな写真を撮るのに夢中で、見ているのが面白かったです。そういう私も同類でしたが・・・。ウブドの高級ホテルは宿泊者以のプール使用は厳禁で、用事がない限りはロビーすら入りづらい雰囲気なので、外部客に開放しているカヨンジャングルリゾートは意味画期的だと思います。安宿に泊まってプールに入りに行くのもいいけれど、ちょっとウブドから遠いのでおこもり滞在するのもあり!?

ちなみにWanna Jungle Pool Barは午前11時から午後9時までの営業時間で、入場料は一番安いプランで一人20万ルピア(ウェルカムドリンク、タパス付き、タオルレンタル、プールバーでのテーブル利用可)だそうです。プールチェアやガゼボが利用できるプランはもう少し高くなります。

Wanna Jungle Pool Bar


それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事