ウブドのスーパーウーマンたちと忘年会🍺@B Side

2019年01月30日 22:05

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日もバリ島は暑い一日でした。ホントに雨季かな?夜になっても蒸し暑く熱帯夜の予感。そろそろスコールが降っても良さそうです。ところで昨日の夜、シャワーの途中に突然断水になって大変でした😅家にはかなり大きなタンクがあるのですが、それが空になるってことは1日以上は断水だったというわけです。最初に越してきたときに何でこんな大きなタンクが民家にあるのかと不思議だったのですが、こっちでは頻繁に断水するので数日持つように水を貯めておくのが理由と知り、驚いたのが懐かしい。ウブドの周辺だとインフラも少し整ってきたので、ここ数年で断水はかなり減りました。が、田舎のほうに行くと週に数回、半日ほど断水が当たり前の地域もあったり、とまだまだ発展途上国なんだなって思い知らされます。停電も断水も日本ならニュースになるほどの事件ですが、バリ島では日常茶飯事過ぎて、近所の話題にもなりません💦バリ人はもともと寛容だし、不便を受け入れて暮らしているところがあるので、誰も騒がず復旧するまでひたすら待ち続けているのも、バリ島のインフラが遅れている原因なのかも知れませんね。

電気も困りますが、それ以上に水はライフラインの基本ですから本当に参りました。シャワーも途中でしたが、仕方ないので気休めに夜のウブドを徘徊して数時間後に戻ったらちょうど水が戻ったところでラッキー。朝まで水がなかったら、と最悪のケースを覚悟していたので本当にホッとしました。なんて書いているうちに今晩もまた断水していました。。。まあシャワーの後だったので何とか大丈夫ですけど。

さて、今日はちょっと遅くなりましたが、忘年会の話題です。バリでバリバリ働く先輩にお誘いいただき、B Sideで集合。久しぶりに行ったらルーフトップバーも完成しており、2階エリアが拡大していました!ここにビリヤード台とか、スポーツ鑑賞できる巨大スクリーンを設置したら、立派な大人の遊び場になりそうな雰囲気です。天井もあるので雨でも安心!

IMG20181221181608.jpg

まずはつまみに唐辛子の詰め物とラザニア
2018-12-21-17-41-42.jpg

唐辛子の詰め物はメニューに辛くないと書いてありますが、「辛い」です!辛いのが苦手な人はちょっとひーひーしちゃうので、お気を付けください。私はひーひーしながらも美味しいので食べてしまいます。ラザニアは初めて。ミートソースがたっぷりで美味しかったです😋

ベビーコーンのタルタルソースがけ(だったかな)
2018-12-21-17-35-12.jpg

うん、美味し―!これも初めて食べました。自炊しないくせに家でも作ってみたくなる味。もったいないくらいソースたっぷりです。

私のイチオシ!クリーミーココナッツチキンとイエローライス👍
2018-12-21-18-32-17.jpg

皆さん大好きなメニューです。おそらくB Sideで一番ボリュームのあるお料理で一番人気だと思う。イエローライスってバリ島では儀式など特別な時にしか食べないので、つい頼んじゃいます。クリーミーチキンはB Sideのオリジナルレシピで、ココナッツが苦手じゃなければハマると思います。

店主とパティシエからスペシャルデザートプレート💖
2018-12-21-19-08-06A.jpg

左はコーヒームースケーキ、右はバナナココナッツブレッドです。コーヒームースは私のお気に入り💕これを食べるために来ることも。。。前回来た時に売り切れだったのでリベンジ達成🙌バナナココナッツブレッドは朝食メニューにもあるのですが、ココナッツとバナナのバランスが絶妙でおすすめです!

最後にほろ酔い一杯🍷
2018-12-21-21-09-18.jpg

ALBENSというバリ島のメーカーが製造しているサイダー酒。オリジナル(アップル)、ストロベリー、マンゴーの3種類がありますが、マンゴーが一番人気らしく、この日は残念ながら品切れだったのでストロベリーを飲んでみました。これ、炭酸ジュースみたいで飲みやすいので女性にもおすすめです!アルコール度はビールと同じくらいで軽く飲めちゃいます。友達はオリジナルが好きって言っていました。3つ飲み比べしてもいいかも。

B Sideにはつまみ的なメニューも多く、STARKのクラフトビールもあるので、お酒好きにおすすめのカフェバーです。場所はウブド中心部から2キロほど北へ進んだところにあるので、徒歩だと30分弱。夜は暗いのでおすすめしませんが、昼間なら村と田んぼの景色を楽しみながら散歩がてら来れる距離だと思います。

今回集まったウブドの先輩お姉さま方はホテル勤務のベテラン揃い。仕事やプライベートの悩み話や苦労話で盛り上がり、良いストレス解消になりました( ´艸`)。どれだけ話しても話足りないので、新年会もやろうということに!皆さんお忙しいのでまだ実現していませんが、来月の春節を過ぎた頃にまた集まれるかな?

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

住所:Jl. Sri Wedari No.8, Tegallalang
営業時間:08:30-22:00
電話:0823-3992-2732


バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ウブドのララパン食堂@Cak Nomin

2019年01月29日 23:02

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

今日のウブドも晴れてまあまあ暑い一日でした💦夜に少し雨が降りますが、スコールほど多くなく、雨季にしては物足りない雨量。しかも今になってまだ羽虫が飛んでいるんです。通常なら雨季の初め、11月初旬に大量発生する羽虫は、思えば去年はほとんど出ませんでした。数日あったような気がしますが、例年と比べると全然少ない。それが今さら1月下旬になって出てくるなんて、バリ島に住んでいて初めての経験です。いつもなら1月は毎日昼過ぎから曇りだして、スコールが降るのに今年はカンカン照り🌞風通しも良く、洗濯日和が続いており、カビ対策助かっています。

さて、今日はローカルワルンの話題を。私のブログを読んでいただいている方はリピータの方も多いようで、ローカル情報のほうが重宝するみたい。私としてはお洒落なスポットも載せたいんだけど、なかなか新規開拓できずにおります😅で、今回は珍しく新規開拓!しかもローカル向けのワルンです。

場所はJl. Raya Ubud(メイン通り)沿い
IMG20181208223326.jpg

ウブドって観光地のため、中心部は観光客向けのレストランが集まっているのですが、東のほうに行けば、ローカル向けの食堂がたくさん集まっているんです。ウブド王宮の道をひたすら東方向に進むとIndomaretというコンビニが見えてきますが、その少し先あたり。大きなアルジュナ像の手前あたりです。壁にカラフルな絵が描かれているので見逃すことはありません。数年前にはタコス屋さんだった場所。今はララパンと呼ばれるインドネシアの庶民食が食べられる食堂になりました。前から気になっていたのですが、以前近くにあるワルンでぼったくられて以来、あの辺りに近づかなくなっていました。ウブドって伝統が守られているという反面、保守的なところもあるので、内と外がはっきり区別されているなって思います。だからワルンには価格表もないし、観光客価格とローカル価格があるのはウブドあるある💦市場で値切るのはOKだけど、飲食代を値切るのはタブーなのでどうしても相手の言い値になってしまいます。もちろん全てのお店じゃありませんが、こういうこともあって観光客にとってウブドのローカルワルンは敷居が高いなって思う。ローカルと一緒でも観光客が払うと思われるので、自動的に観光客価格になっちゃうことも。ってなことで私もここに行ったときには値段は分からず、最悪はぼったくられる覚悟をしていました。

台所でお兄さんが作る新鮮なサンバル
IMG20181208214840.jpg

明るく広々とした店内
IMG20181208214849.jpg

道路が見下ろせるカウンター席もあります!
IMG20181208214935 (1)

お店はすごく清潔でいい感じ。観光客はおらず、ローカル客のみでした。メニューは鶏肉、レバー、茄子、豆腐などで揚げ物か焼き物のどちらか。屋台などでよくあるララパンというジャンルのインドネシア料理の食堂なので、ナシゴレンやミーゴレン、ナシチャンプルなどはたぶんないです。バリ人が大好きなララパン。この日、私はお腹空いていたので鶏肉とレバーを注文しちゃいました。ご飯も単品でオーダーします。写真では見えませんが、フィンガーボウルの上に石の皿が乗っています。

めちゃくちゃ美味しそう😋
2018-12-08-21-52-02.jpg

ここのサンバルは、トラシと呼ばれるエビを使った調味料を使っているので、ちょっと臭いけど新鮮。人気の食堂なだけあって料理が出てくるのが早いです!ご飯のボリュームもたっぷりで、サンバルと一緒に食べると食が進みます😋👍味もめちゃくちゃ美味しいし、ウブド近郊ではめずらしく深夜過ぎまで営業しているワルンなので、遅いご飯のときはここに来たいなー!で、気になるお会計は二人で500円もしませんでした。ローカル価格で本当に良かったー。お店の人たちも爽やか青年だったので、ここは安心できます。思ったのですが、観光客向けのレストランにララパンってないですね。正真正銘のローカルグルメを楽しみたい人はぜひ行ってみてください!あっ、たぶんジャワ系のワルンなのでビールはないかな。ローカルワルンは小汚いところが多いので、ここはかなりポイント高し👆



それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

ウィちゃんのレンボンガン島ツアー@バリウィツアー

2019年01月28日 14:10

スラマッシア~ン🎵こんにちは!

今日のウブドは曇りで涼しめ。風もなく、毎日こんな天気だったらいいのになー。雨が降らなくて曇っているのが理想的ですが、秋の空以上に変わりやすいのが南国の空!天気予報など頼らずにその日その時の天気に合わせて行動するのがバリ島流です。

さて今日はやっとレンボンガン島ツアーの最終編。ランチの後はチュニンガン島のブルーラグーン、そしてイエローブリッジを通ってレンボンガン島に戻り、デビルズティアーズ(悪魔の涙)とドリームビーチを巡りました。ブルーラグーンへはバイクで約5分ほど。以前は石ころの凸凹道でしたが、今は舗装されており行きやすくなっていました。でも入口が閉ざされており、ちょっと分かりづらい。隣に新しいヴィラが建設中だったり、もしやここは私有地になった!?だとしたら、今のうちに行かないと。。。

独特なミルキー色のブルー
1231131025.jpg

ラッキーならウミガメが見られるスポットなんです。私は一度だけ🐢見たことあります!インスタグラムでも有名な写真スポットなので、周りの観光客を見習ってインスタ映え狙い✨📷崖は落ちると危ないので写真を撮る際はくれぐれもお気をつけください。普通のツアーだとチュニンガン島まで来ないので、この絶景を見られて得した気分になること間違いなし!

世界の中心で、愛をさけぶ💕なんちゃって💦
1546313552076.jpg 1203142442.jpg

ブルーラグーンの帰りはイエローブリッジを渡ってレンボンガン島に戻ります。

イエローブリッジ
123144257.jpg

前に落下したときは大変でしたが、今は安全で丈夫な橋に生まれ変わったので良かったです。昔はバイク一台しか通れませんでしたが、今はバイクがすれ違える幅に。もちろん歩いて渡ることも可能です。チュニンガン島の物資はバイクに大積みして運ぶみたい。段ボール箱を積んだバイクが何台も通っていました。こんな不便な小島なのに建設ラッシュが続いており、普通よりも時間とお金がかかりそうです。

イエローブリッジではバイクが通り過ぎたチャンスを見計らって記念撮影。時間帯によっては通行量が多いので、綺麗なシャッターチャンスを狙うのは難しいかも知れません。年末年始のピーク時にも関わらず、無人状態を撮影できてラッキー。私の友達はそんなに写真好きじゃなかったのですぐに終わりましたが、最近の若者は写真好きな人が多いので、ガイドにとって写真のスキルはとても重要なんです。レストランとかで写真を撮ってもらうとブレブレだったり、相変わらず写真が下手な人が多いけれど、フリーの売れっ子ガイドさんは必ずと言っていいほど写真が上手です!ウィちゃんも写真を撮るのが趣味なので綺麗に撮ってくれますよ👍

デビルズティアーズにてパチリ😎
1231134831.jpg

奥に見える人混みは中国人団体客です。日本人以上にレンボンガン島ツアーが流行りみたい。2年前に初めて来たときにも団体客に驚きましたが、今はもっと増えていました。そしてこのエリアは荒地だったのに今やテントの売店がずらーり。主に果物やドリンクを販売しているワルンみたいですが、前はなかったのでビックリしました。中国人向けなだけあって、そんなに高くない。バリ島の観光業は今や生き残りをかけて中国マーケットを無視してはやっていられない時代ですね。一昔前はアジア系はみんなこんにちは!と言われたのに今はどこに行っても你好と声かけられます、ウブドでも。

デビルズティアーズは崖の中に岩の洞窟が出来ていて、大量の波が入ると霧噴き出して、天気がいいと虹が見られるのが観光ポイント。ブルーラグーンのブルーとは違って、真っ青な海が印象的でした。波の状況によるのですが、1~2分に一回くらいブァーっと吹き出ます!足元はゴツゴツの岩なのでビーチサンダルだと注意が必要です。そしてインスタ映えを狙いすぎると方向によっては塩水を浴びたり、下手したら落っこちそうなので(落ちても誰も助けてくれないと思う)、お気をつけください。なかなか圧巻の見どころだと思います。ここはサンセットスポットとしても有名なので、もし泊まるときは夕日の時間に来るのもおすすめです。観光客はビーチ沿いのレストランが人気ですが、お金をかけずにサンセットを楽しめるのでローカルのデートスポットとしても人気あります。デビルズティアーズの後は、近くのドリームビーチへ。

上からの眺め
1231140108.jpg

小屋みたいのはヴィラで、ここに泊まることも出来るんです!なぜか口コミ評判はイマイチですけど、売りはこの景色だけかな。併設のレストランはプールもついていて、確かお金を払えば入れると思います。

ドリームビーチといえばこのブランコ
1231142202.jpg

一人用と二人用になっていました。早めに行くと団体客が写真合戦しているので乗れませんが、たまたま一行が立ち去った後だったので待つことなく乗れてラッキーでした。ブランコを見ると乗りたくなるって、つくづく精神年齢低いな私😅ビーチの下に降りることもできます。

白いビーチと青い海
1231140847.jpg

レンボンガン島で一番綺麗なビーチですが、波が高いので泳ぎに自信がないと怖くて入れません。サーファーっぽい欧米人は潜ったり、ぷかぷか泳いでいましたが、水の中は実は岩がゴロゴロしているのでけっこう危険。高い波が来ると石がビーチまで乗り上げたりするので、怪我をしそうです。ビーチで波の追いかけっこするくらいが楽しいと思います。

最後は港に戻る途中に通るパノラマポイント
1546937010319.jpg

下にヴィラがどんどん増えて、前ほど絶景じゃなくなりましたが、ズームで撮るとこの通り。天気が良いと正面にアグン山が望めます!ボートが並んでいるところが港です。帰りのボートは4時半出発なので、港での待ち時間はのんびり休むのもよし、元気があれば港の近くを散歩したり、絶景を眺めながらお茶する時間もありますよ。そのときは4時までにボート乗り場に集合になります。

お気に入りの風景(@Deck Cafe)
103154120.jpg

欧米人に大人気のカフェ。下から見ていると遠そうに見えますが、歩いたら数分と意外に近いです。その手前には日本人観光客に人気のWare Ware Cafeもありました。ルーフトップバーもあり、少しだけ港に近いのでおすすめです。

ちゃっかり宣伝しちゃいましたが、今注目のレンボンガン島は早いうちにぜひ!一日で盛りだくさんのレンボンガン島ツアー、私も友人たちも童心に戻ったように楽しめました。バリウィツアーのウィちゃんに申し込むと、「どこでもバリ!」のベテランガイドが専用車でホテルまで往復送迎してくれるし、事前に予約したらGoProで水中撮影もしてくれるし、ランチはドリンク付きで何でも選べるし、何といってもプライベートツアーだからマイペースで楽しめちゃうと思います。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
==================================================
【レンボンガン島ツアー完全版💯】by どこでもバリ!
一人10,000円(所要時間11~12時間)
✔️シュノーケリングツアー
✔️マングローブツアー
✔️島内観光(ブルーラグーン、イエローブリッジ、デビルズティアーズ、ドリームビーチ、パノラマポイント)
✔️選べるランチ(1ドリンク付)
✔️スピードボート往復チケット
✔️専用車でのホテル往復送迎
==================================================
バリウィツアー
Email:baliwitour@gmail.com
WhatsApp:+62 812 3666 590
LINE:kyawawi
◎4名以上のグループや家族は割引があり!
◎2月&3月は一日カーチャーターと一緒に予約したら1000円割引になるそうです!(ブログ読者限定)
◎ボートの往復チケットとホテル送迎のみも一人5000円で予約可(2名様より)
==================================================

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

チュニンガン島でランチ@Sea Breeze

2019年01月26日 12:05

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日も風の強いバリ島です。夜から早朝にかけては治まるのに、日が昇り暑くなると風が吹き始めるという不思議な天気。飛行機とか大丈夫なのかな?特にプロペラ機とか、国内線の小さな飛行機は心配です。

さて、ウィちゃんのレンボンガン島ツアーの続き。シュノーケリングとマングローブ巡りの後は、レンボンガン島のお隣、チュニンガン島にバイクで向かいます!途中、イエローブリッジというバイクと歩行者しか渡れない小さな橋を渡らないといけないので、ゴルフカートで行くときは別のレストランを使うそうです。イエローブリッジは確か2年前に壊れてこっちでは大きなニュースになりました。前は通路が木製でガタガタでしたが、今のは鉄板が使われており丈夫なので心配無用です。レンボンガン島からチュニンガン島へは20分ほどのドライブですが、裏道の林道を走ったり、のどかな風景を見ながら楽しめました。橋を渡ってチュニンガン島に入ると、海岸沿いを走るので景色がガラッと変わります。遠浅の透明な海がとても印象的。引き潮になるとレンボンガン島と陸続きになるくらい水位が下がり、歩いて行けるんです。私も一度見たことありますが、それは衝撃的な光景でした!

Sea Breezeに到着
IMG20181231113745.jpg

似たようなカフェが増えていましたが、ここが元祖。初めてチュニンガン島に行ったときに2回リピートしたお気に入りのカフェなのですが、オーナーさんはウィちゃんの知り合いらしく、ツアーのランチでも利用しているんだそう。すごい偶然!ずっとまた行きたいと思っていた場所だったので、来れて良かったです。

遊び心満載のインテリア
IMG20181231114136.jpg

最初に来た時に印象的だった「Don't Tell My Mother...」の看板はここに移動してました。そう、ビーチのある人生は最高!日焼けはしたくないんだけどね💦内陸ウブドに住んでいる私は、ビーチに憧れながらもビーチ人間にはどこかハードルを感じてしまいます。

カラフルなバリ風のパラソル
IMG20181231114114.jpg

白い砂が眩しい✨2年前はまだ穴場スポットだったのですが、今はプールも完成していて大繁盛。客層は圧倒的に島に滞在中の欧米人が多いです。

IMG20181231115527.jpg

気持ちよさそうなプール
IMG20181231115708.jpg

また濡れちゃうので私は入りませんでしたが、飲食したら無料でプールも使えるそうです。プライベートツアーなので、ランチのついでにプールで遊ぶのもOK。

ビンタン🍺
IMG20181231123729.jpg

バルコニー席からの眺め
IMG20181231114257.jpg

ブランコ席も!
IMG20181231114311.jpg

楽園ですね🌴💕
IMG20181231115130.jpg

ミックスジュースとナシゴレン
13-09-01.jpg 2018-12-31-12-40-10.jpg

インスタ映えする海のブランコ
IMG20181231115422.jpg IMG20181231115500.jpg

Sea Breezeを真似して、両隣りのカフェも海の中にブランコを作っていました。今やバリ島はブランコブーム!どこに行ってもブランコばかりです。

ってなわけで私も便乗して乗ってみました😅
IMG20181231123638_02.jpg IMG20181231115658.jpg

ブランコに乗る理由?そこにあるから!(笑)。ちなみに、こちら注文してからお料理が出てくるまでの時間はかなり長いです😅この日は30分以上かかったかも。待っている間はブランコやハンモックで遊んだり、写真を撮ったり、プールで泳いだりすることもできるので、退屈しないと思います。今回のレンボンガン島ツアーのランチはアラカルトから何でも選べるし、ドリンク付きなのが嬉しいところ。でも一番お高いハンバーガーを頼むのはちょっと気が引けたので、ここは無難にチキンナシゴレンをチョイスしてみました。そしてドリンクはおすすめのミックスジュース。ミックスジュースってレストランによって何がミックスされるか分からないのが福袋みたいで楽しみなんです。旬のドラゴンフルーツとスイカ、バナナ入りかな?めちゃくちゃ美味しかったです。ちなみに友達が頼んだアイスコーヒーはバリコピが粉っぽくて飲めたものじゃないのでNG。やっぱりコーヒーはマシーンのあるところで頼んだほうがいいですね。お食事は美味しくて、ナシゴレンは半熟卵とえびせん付きと安定のお味。やっぱりインドネシア料理の王道、ナシゴレンはハズレがありません!お友達の頼んだスタッフおすすめのシーフードカレーも具がたっぷりで美味しそうでした。Sea Breezeはもともとワルンから進化したので、お食事はインドネシア料理がおすすめです。雰囲気が最高で思わず長居したくなっちゃう素敵なカフェなので、いつかレンボンガン島に泊まってサンセットタイムにも来てみたいです。



それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

==================================================
【レンボンガン島ツアー完全版💯】by どこでもバリ!
一人10,000円(所要時間11~12時間)
✔️シュノーケリングツアー
✔️マングローブツアー
✔️島内観光(ブルーラグーン、イエローブリッジ、デビルズティアーズ、ドリームビーチ、パノラマポイント)
✔️選べるランチ(1ドリンク付)
✔️スピードボート往復チケット
✔️専用車でのホテル往復送迎
==================================================
バリウィツアー
Email:baliwitour@gmail.com
WhatsApp:+62 812 3666 590
LINE:kyawawi
◎4名以上のグループや家族は割引があり!
◎2月&3月は一日カーチャーターと一緒に予約したら1000円割引になるそうです!(ブログ読者限定)
◎ボートの往復チケットとホテル送迎のみも一人5000円で予約可(2名様より)
==================================================

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

シュノーケリング@ウィちゃんのレンボンガン島ツアー

2019年01月24日 19:27

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

バリ島はようやく雨季らしく、曇りがちで日照時間も減り、夜は大雨が降ったりするようになりました。先日の夜は家から5分もかからないバクソ屋にいたら大雨に降られて、結局家に戻ったのは3時間後だったという💦道は川のように濁流状態、バイクを一晩外に置いておくだけで自然洗浄できるほどの勢いでした!そしてバリの暦によるとちょうど春節の前の数週間は強風の季節なんだとか。天気予報がないバリ島ですが、この予報は毎年必ず当たります。突風が吹いたり、波も高くなったり、と迷信深いバリ人によると良くないことが起こるかも知れないので、春節前は旅行してはいけないと言われます。特に今年は風が強いですね。

さて、今日は年末年始にウブド入りした友人たちと参加したレンボンガン島ツアーのレポです。最近はインスタグラムでガイドたちがたくさん写真をアップしていますが、ブログでも紹介しているバリウィツアーウィちゃんもその一人。フリーランスの傍らバリウィツアーのガイドチーム、「どこでもバリ!」のリーダーとしても頑張っています。

近年日本人にブームのレンボンガン島ツアーですが、私は7年半前に参加したバリ倶楽部さんのツアー以来だったので、久々のシュノーケリングとマングローブ巡りをとても楽しみにしていました。ウィちゃんのレンボンガン島ツアーに参加するのは私も友達も初めて。バリウィツアーのレンボンガン島ツアーはグループではなく、基本的に他の参加者と一緒になることがないので、カーチャーターと同じようにプライベートで案内してもらえるから気楽です。ツアーの場合は滞在ホテルに専用車でピックアップしてくれますが、朝7時頃と早めなので、朝食が7時スタートのホテルならば朝食ボックスを用意してもらうことをおすすめします。前日の夜までにフロントでお願いしたら大丈夫です。朝食のついていない宿ならば、手軽に食べれるパンやジュースなどを持参すると◎。

驚いたのはボートの乗り場
IMG20181231082841.jpg

レンボンガン島には数回行ったことがあるけど、ビーチで濡れながら乗船するパターンだったのでこんなに立派な船着き場は初めてです。聞いたところによると、当日の参加人数や波の状態に応じて変わるんだそう。

ボートも広くて立派✨
IMG20190103085629.jpg

旅行会社のツアーよりも安い値段だったので、正直あまり期待していなかったのですがいい意味でサプライズです!中国人観光客も多いけれど、格安ツアーとは違って上品な客層で安心しました。日本人もちらほら。ボートのクルーたちは中国語ペラペラでしたが、日本語も少し話せたり、酔い止め用のオイルをつけてくれたり親切だったのが印象的でした。

ちなみにこちらは別の日の乗船
IMG20190103082650.jpg

ビーチから歩いて行くパターンです。どっちに当たるかは当日の状況しだいなので、分からないんだそう。でもレンボンガン島で降りるときはすべてビーチからの上陸になるので、下船の際はどっちみち濡れます。最初から水着を下に着ておいて、短パン&ビーチサンダルがベストです!

30分ちょっとでレンボンガン島に到着
IMG20181231091459.jpg

レンボンガン島はサヌールとは全く別世界でリゾート感たっぷりでテンションアップ⤴⤴⤴まず海水と砂浜の色がサヌールとは全然違います!私は乗り物酔いしないので平気でしたが、大きめのボートなので、揺れも少なくスピードも速かったです。

到着後は原チャリに乗ってツアースタート。レンボンガン島では道が小さいためは乗り合いトラックを除き、自家用車は見かけません。島だけに交通ルールも緩く、観光客も簡単にスクーターに乗れちゃうパラダイス。1時間もあれば一周できちゃう小さな島なんです。日本で乗ったことがない人にはさすがに勧めませんが、私の友達はバイク通勤なので問題ありませんでした。乗れない人はガイドさんが後ろに乗せてくれるのでご心配なく。他のガイドさんのお客さんは3人乗りでした!ゴルフカートの手配も可能ですが、スピードも遅く行動範囲が限られるためすべての観光スポットに行くことができないんだそう。ところでスクーターの運転は自己責任です。基本的にフリーランスのガイドに案内してもらう場合はツアー会社よりも安く頼めるので、保険はついていません。でも保険付きのツアーでもインドネシア基準なので補償額は驚くほど安かったりします。レンボンガン島ツアーに限らず、バリ島旅行の際は必ず海外保険に入られることをおすすめします。

ツアーの内容は盛りだくさん!
👉熱帯魚と泳げるシュノーケリング
👉ボートに乗ってマングローブ探検
👉海の見えるプール付きレストランでランチ
👉ブルーラグーン(スクーターの場合)
👉イエローブリッジ
👉デビルズティアーズ
👉ドリームビーチ
👉パノラマポイント

多分普通のツアーはシュノーケリングとマングローブ探検とランチくらいで島の観光はしないので、これで1万円はかなりお得だと思います。

まずは島の北端にあるMAHAGIRIへ
IMG20190103093718.jpg IMG20190103093526.jpg

あれれ?まだクリスマス🎅
IMG20190103093459.jpg

リゾートの敷地内ですが、プライベートビーチというわけじゃないみたい。すごく広くて開放的で、インスタ映え狙いのブランコや写真スポットが点在しています。レンボンガンのビーチは奥行きがないので、ここが一番南国っぽいかも。でも海はあまり泳げるものじゃないと思います。ブランコは人気らしく、他のツアーの日本人もみんな立ち寄っていました。私は乗り遅れて残念(>_<)。まあ、そんな歳じゃないですけど。

次は島北東部でシュノーケリング
IMG20190103120116.jpg

ここからは砂の道になっていてマングローブが広がっています。この辺りにはマリンスポーツの出来るカフェがずらり。まずはウェルカムドリンクのスイカジュースをいただきます。トイレで着替えることもできますが、下に水着を着ていると着替えの手間が省けて◎。

IMG20190103115056.jpg

荷物をロッカーに預けていざシュノーケリング!
IMG20190103115111.jpg

餌もあげれます🐠🍞
1546559186865.jpg

濡れるのでスマホは持っていけませんが、GoProで水中撮影してくれました。手で触れるほどの距離に魚が面白いくらい近づいてきます。熱帯魚は本当にたくさんいて、水族館で泳いでいるかのようでした。コモド島の離島で体験したシュノーケリングに劣らぬほどの魚の多さに、正直レンボンガン島を見直しちゃったほど。でもレンボンガン島のシュノーケリングスポットは深くないので、サンゴに当たらないように要注意です!時間を忘れるほど夢中になってしまいましたが、シュノーケリングの時間は30~40分以上あるので、泳ぎに自信がある人でも素潜りとかするとけっこう疲れると思います。ライフジャケットを着けると楽チンでした。浮き輪も用意してくれるので、体力に自信がない人や泳ぎが苦手な人も安心して楽しめるはず。子供用のライフジャケットもありました。

海から上がったら水シャワー
IMG20190103115223.jpg

海水はべたつくので、髪も軽く流したほうがベター。泳いだ後なので水でも平気です。というか、私は普段も水シャワーでバリ人化しています(笑)。清潔好きな人はシャンプーも持ってくるといいけれど、屋外シャワーなのですすぐ程度と思ったほうがいいと思います。タオルがあれば便利ですが、レンボンガン島は暑いのでタオルなしでも自然乾燥OK!タオルの別の使い方としては、バイクのシートがかなり暑くて火傷しそうになるので、そこに敷くという手もあり。

リフレッシュしたら小舟にのってマングローブ探検へ!
IMG20190103120206.jpg

マングローブの林は日陰で気持ち良かったです。ちょっとディズニーのジャングルクルーズみたいで、鳥がいたり、泥の中に青いカニがいたり、とワクワクしました。最近は立って漕ぐSUPが人気らしいけど、ボートが多いからすれ違うとき大変だし、水が茶色で落ちたら怖そうだったし、ボートのほうがリラックスして楽しめると思います。

シュノーケリングの後も私は水着のままで過ごしましたが、お洒落して島内観光したいときは着替えもお忘れなく!この後はランチを食べにチュニガン島へ移動です。翌日に続く。。。

==================================================
【レンボンガン島ツアー完全版💯】by どこでもバリ!
一人10,000円(所要時間11~12時間)
✔️シュノーケリングツアー
✔️マングローブツアー
✔️島内観光(ブルーラグーン、イエローブリッジ、デビルズティアーズ、ドリームビーチ、パノラマポイント)
✔️選べるランチ(1ドリンク付)
✔️スピードボート往復チケット
✔️専用車でのホテル往復送迎
==================================================
バリウィツアー
Email:baliwitour@gmail.com
WhatsApp:+62 812 3666 590
LINE:kyawawi
◎4名以上のグループや家族は割引があり!
◎2月&3月は一日カーチャーターと一緒に予約したら1000円割引になるそうです!(ブログ読者限定)
◎ボートの往復チケットとホテル送迎のみも一人5000円で予約可(2名様より)
==================================================

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事