ウブドの歯医者に行ってみた!@Sunset Dental Ubud

2019年02月26日 23:59

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドも猛暑でした💦本当に暑すぎて体がおかしくなりそう。バリの暦によるとニュピまでこの暑さは続くとのことです。天気予報よりもよっぽど当たる!?バリの暦。バリ島に天気予報が不要なわけが分かるような気がします。

ところで、先週くらいから少し歯の神経?歯茎が痛くなって、心配でした。半年前に6回も通った根管治療を無事に終えて、もうこんな痛みはコリゴリと思っていたので、もし再発してやり治すことになったら日本に1か月以上帰国しないとムリだわ。。。みたいに得意のマイナス思考(笑)。自分で言うのも何ですが、こう見えても根はネガティブなんです、私。でも仲の良い友達曰く、いつも自分の都合が良いほうに解釈するからダイジョブらしい😅そういえば、最初はめちゃくちゃマイナス思考なんだけど、結局はプラス思考かも知れません。夜中にチケットまで検索したりしたものの、実際問題として1か月以上の一時帰国など厳しいのが現実。よく考えたら万一バリ島で再治療することになっても5万円はしないし、日本への往復チケットに滞在費など諸々考えてもこっちで治療したほうが安いことに気づきました。ってことで、とりあえずはウブドの歯医者に行ってみることに!ウブドには外国人向けの歯科クリニックが2つあって、一つはサヤンにある有名どころ、もう一つは去年にオープンしたばかりのサンギンガンのSunset Dental Ubud。新しいけど、ここはクタにあるクリニックのウブド支店です。サヤンは評判は良いけど、ちょっとお高めでレントゲン費も35万ルピアかかるそうなので、とりあえず初診とレントゲンが無料というSunset Dental Ubudにアポを入れました。ホントにタダ~?

場所も分かりやすいです!
IMG20190226143547.jpg

ビンタンスーパーから少し北上した右手のプラザ内。駐車場も完備で通いやすそうです。外観からも何となく信頼できそうな予感。日本より医学が遅れているバリ島ですけど、歯医者も例外じゃありません!ローカル向けの自宅営業している個人歯科医は衛生面や技術、設備など不安でとてもおすすめできないのが本音かな。そういう私も行ったことがないので分からないですけど、薬で治せる内科はともかく、歯科や外科は高くても外国人向けのクリニックが安心かなって思う。

受付
IMG20190226142642.jpg

さすが新しいだけあって綺麗です!終わったときに私の次に予約していた外国人が一人入ってきましたが、予約制なので他の人とあまり顔を合わせることないかな。バリ島の病院って外国人と地元の人の診察料が違うのですが、なぜか歯科医だけは同じなんですよね。海外保険の適用外だから?

右奥にはコーヒーと紅茶が無料サービス
IMG20190226142647.jpg

診てもらう前に飲む気はしませんけど。。。よく見ていませんが、確かネスレのコーヒーマシーン完備だったように思います。もちろんWIFIも無料です。

時間通りに名前を呼ばれて、診察室に入ったらドクターはまあまあ若いチャイニーズ系インドネシア人のお方。バリ島の外国人向けのクリニックって外資系やジャカルタ資本の会社が多いからか、バリ人じゃないドクターが多いんですよね。私の中で華僑は頭が良くて信頼できるので、ちょっと一安心。もちろん英語もペラペラなので意思の疎通も問題ありません。まずは診察してもらい、レントゲン写真を撮りました。レントゲンは最新のものが入っていて驚きました。

私の症状は歯を叩いても響いたり痛くはないのですが、歯茎の上のほうを触ると痛いということ。だから勝手にかなり根っこに近い部分で炎症が起きているのか心配だったんです。初見とレントゲンからは根幹治療も問題ないし、歯茎に特に炎症も見られないし、根幹治療した歯をいきなり開けるのはリスクが大きいとのことなので、とりあえずは薬で様子見ましょうとのこと。抗生物質と炎症を抑える薬を処方して終わりました。ちょっと安心しました。

でも薬代は21万ルピア!
IMG20190226162205.jpg

1800円弱と、かなり高級な薬です😅とりあえずは1週間飲んでみて、良くなることを願います!でも、パノラマで撮ってもらったレントゲンのデータも送ってくれて良かったです。バリ島の病院ってそういうところがいいと思う。いざとなったらそのレントゲンを他のお医者さんに見せてセカンドオピニオンも聞けるけど、日本はムリですよね。バリ島に住んでいて困ることは医療のこと。健康なら楽しい極楽生活ですが、怪我や病気になったときは大変です。日々健康に気を付けてバリ島暮らしを楽しみたいと思います。



それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

クレポンのお店がプリアタンにオープン@Rendy

2019年02月24日 22:55

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ここ数日、バリ島はめちゃくちゃ暑いです💦ウブドも半端ない!脳みそまで溶けちゃうんじゃないかって思うほどの暑さで、とにかく日中は使い物になりません。夜になっても空気がもわっとしていて熱帯夜。そろそろ雨が降ってくれないかな?

さて今日はローカルのお店の話題です!日本人旅行者にも人気のクレポン専門店が家の近所にオープンしました。見覚えがあるような気がしますが、去年の暮れまでは夕方にプンゴセカン角のアルファマート脇で、バイクの荷台に乗せて売っていたかも!?その時は買ったことがなかったけど、めでたく開店したようです👏

場所はプリアタンの大通りの真ん中くらい
IMG20190216181810.jpg

私の行きつけワルン、Warung Jawa Timur の正面です!残念ながらウブドじゃなくて、その隣のプリアタン村の大通り沿い。ウブドからも歩いて行けない距離ではないけれど、30分はかかると思います。クレポンは作り立てが勝負!長持ちしないので、買ったらすぐに食べないといけません。もちろん手作り👍

こねこね
IMG20190216181819.jpg

米粉をこねて、中にココナッツから採れた黒蜜を入れたものをお団子状に包み、ココナッツを削った粉をまぶして完成。けっこう簡単そうです。私が幼稚園児だったら、絶対喜んで手伝いそうな地道な手作業。バリ島でありがちな揚げ物系じゃないので、ヘルシーだし、グルテンフリーなお菓子です!もちもちしているし、噛んだらプシューっと黒蜜が口の中に広がる食感など子供が好きそう。

10個で6000ルピア
IMG20190216182253.jpg

ローカル向けのお菓子なので、日本円で50円弱とローカルプライスなのも嬉しいですね。バリ人の家に遊びに行くときとか、手土産に持っていくと喜ばれると思います!日本人でも喜びますよ😅

緑色はパンダンという葉っぱから
2019-02-16-18-24-16.jpg

バリ菓子やパンなどで緑色のものが多いのですが、パンダン味なんです。天然のパンダンを使っていると、独特の青っぽい風味が特徴です。黄緑がかったパンはたぶん着色料入れてるっぽい💦クレポンは美味しかったけど、さすがに10個は多すぎでした。半分冷蔵庫に入れて翌朝食べましたが、やっぱり硬くなっていたし、作り立てにはかないません。やっぱりクレポンは生菓子なので、数時間で食べましょう😋

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

久しぶりの買い出しでカレーライス@プリアタン市場

2019年02月21日 18:37

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日も昼過ぎから夕方までスコールのウブドでした。でも、雨が降ると一気に気温が下がるから恵みの雨☔ウブドは何気に坂が多い地形のため、土砂降りになると市内が洪水状態になるので、昨日も大変だったようです。家の近所の道も川のようになっていたました!そしてバリ島で雨に濡れたらかなりの確率で体調を崩すので、濡れたらすぐにシャワーが鉄則。子供のころ酸性雨が日本で話題になっていたけど、バリ島の雨は空気中の汚れや塵をすべて含んでいるので本当に汚いんです💦

さて、先日久しぶりに自炊しました。自炊しようと思えばいつでもできるけど、一人暮らしだと作り過ぎちゃうのが悩みです。一度作ると三日間は同じものを食べる羽目に・・・。しかもワルンで買うと100円くらいで食べれちゃうので、自炊しても日本ほど節約にはなりません。とはいえ、自炊のメリットはワルンじゃ買えない日本の食べ物を食べられること。頂いたカレールーがあったので、作ってみました!

普段はデルタデルタや外国人御用達のPepitoに行くことが多いのですが、青果物や肉類の買い物は市場が一番。市場に行くには早起きしないといけないし、売り場は汚く混沌としているのでけっこう面倒くさいのですが、早起きは三文の徳!ということで朝の時間を有効に使いましょう。たまたま早起きした朝に家の近所のプリアタン市場へ👣

プリアタン市場は二階建てになっており、普段は一階で済ませてしまう私ですが、今回は豚肉を買いに珍しく二階へ行きました。野菜やお供え物、新鮮な食べ物は二階に集まっています。一階は観光客でも行けるけど、二階は在住者の私でもハードル高め。ローカル度120%です!

まずはチャナン売り場
IMG20190213070439.jpg

バリ人の一般家庭ではお供え物の材料だけ買って、自分たちで作ることが多いけれど、仕事で忙しい人やお金持ちの人は市場で買うことが多いです。あとはお店やレストランなどに使うチャナンも従業員が買いに来たりします。ビニール袋にまとめて売られているのは確か25個入りだったような。値段は久しく買っていないので忘れちゃいましたが、バリ人にとっては必需品なのでそんなに値上がりはしてないと思います。といっても普通の家庭は毎日50個くらいは必要らしく、これが毎日の出費になるとかなりエンゲル係数が上がります!バリ島の物価は安いと思われがちですが、物価ではなくて収入に対しての出費の割合を考えると、決して安いとは言えないんです。

こちらはバリ菓子とナシチャンプルのお惣菜
IMG20190213071446.jpg

ここのおばちゃんは、とても和やかでいつも優しいです。少ししか買わないのに嫌な顔せずに売ってくれます。バリ菓子はお供え物に使うこともあるし、バリ人のおやつとしても欠かせない食べ物。色や形もいろいろあって、見るだけで楽しくなります。私が好きなのは手前にあるカラフルなレイヤーのお菓子。クエ・ラピスというお菓子なのですが、もちもちの食感はういろうに似ているかな?ピンクと茶色と白と緑の4色のものが一般的ですが、2色のものも売っています。右のほうのバナナの葉っぱに包まれたお菓子も美味しいですよ。何?と聞いても説明が分からないので、とりあえず買ってみて食べるのが早いと思います。他にもお菓子屋さんはいくつか点在しており、同じように見えるけど仕入先によって微妙に違ったりと、意外にバリ菓子も奥深いみたい。ところでバリ菓子なら一階にあるお店が一番人気で、昼過ぎまで営業しているので旅行者の方ならそこをお勧めします。

果物屋
IMG20190213070636.jpg

前にいたお茶目なおばあちゃんはいなくなっていました。元気だといいけど、どうしているのかは何となく怖くて聞けなかった・・・😢果物(特にバナナ)はデルタより断然安いです!最近は夜まで営業している近所のお店で市場同様の値段で買えるようになったので、わざわざ市場で買う必要もなくなりました。

ようやく目的の豚肉売り場へ
IMG20190213070315.jpg

おそらく豚肉屋はプリアタン市場ではここだけです。厳密にいえば、鶏肉と豚肉を両方扱っている小さなお店もあるけど、量も少ないし見た目も新鮮じゃないので、私はいつもここのイブのお店で買います。毎日たっぷり新鮮な生肉を販売しています。日本だと部位によって呼び方がありますが、バリ島はないみたい?豚肉はバビというんだそうな(そのままじゃん、笑!)私の語彙が足りないだけかも知れません。日本の豚肉より硬めなバリの豚肉は脂肪のある部分じゃないと柔らかくないので、白い部分を指さして何キロください、と頼みます。量り売りですが、ありがたいことにどの部分でも値段は同じなんです!日本みたいに細かく切って売っていないので、豚肉は家に戻ったらすぐに水道水で綺麗に洗って、一口サイズにカットします。

カレーは食べるより作るほうが好き💕理由は入れる具が自由だから。この前はたまたま市場で買ったゴーヤを入れたのですが、苦みとカレーの辛みがめちゃくちゃミスマッチで美味しくなかったので、今回は思いつきで、現地の言葉で「日本の野菜」と呼ばれているハヤト瓜を入れてみた!市場で細かく千切りになったものを売っているので便利なんです。しかも水分が多いからか、炒めて煮込むとボリュームが減って食べやすくなるという特性も。味もたいして特徴がないので、カレーみたいな味のしっかりしたものとの相性もバッチリ!後は玉ねぎと人参を入れてみました。

ジャワカレー🍛
2019-02-13-15-36-47.jpg

いっただきまーす!
2019-02-13-16-04-03.jpg

ご飯は私の安い炊飯器で炊くより美味しいので、家の近くにある行き付けのワルンで買っています。なかなかご飯だけ売ってくれるワルンはあまりないと思うので、感謝しています。カレーはとっても美味しく出来上がったのですが、ルーを2個しか入れていないのにこの量。三日間連続でカレーばっかりでした。もうしばらくはカレーは食べたくなさそうです😅

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

トムヤムクン@日清カップヌードル

2019年02月20日 13:13

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日のウブドは珍しく、昼からスコールが降っています☔これくらい降らないと雨季じゃない!暑い日が続いていたので、涼しくて助かります。こういう日はカップヌードルを常備しておくと便利です。ところで料理の出来ない私はこう見えても健康に良くなさそうなカップヌードルはあまり食べないほうなのですが、去年の一時帰国の際に家にたまたまあった日清カップヌードルを口にして以来、その美味しさに目覚めてしまいました😋バリ島にも現地のカップヌードルがありますが、化学調味料の味が不味くて食べられるものじゃないので、日本人としてはやっぱり日清でしょ!特にインドネシアのNissinはすごく進化していて、10年前に食べた味とはまったく違います。

シーフードとトムヤンクン味
1529916059.jpg
※画像は公式HPよりお借りしました

日清といえばシーフード味が定番ですが、インドネシアにはトムヤンクン味の二本立てらしいです。以前にシーフードを食べたとき、美味しかったので今回はトムヤンクンに挑戦。

日本のと似てる?
2019-02-09-15-21-49.jpg 2019-02-09-15-22-45.jpg
別袋のペーストは画期的!
2019-02-09-15-27-51.jpg 2019-02-09-15-29-13.jpg

若干具のボリュームが日本より少なめですが、見た目ほど辛くなかったかな?
2019-02-09-15-31-48.jpg

ちなみに先日新たなフレーバーをPepitoで発見してしまいました👀しかもラクサっぽい!?マレーシア風のチキンカレー味です。今度食べたらまたレポートしますね。ところでカップヌードルに白いご飯が欲しいって思うのは私だけ?一食分にしては少ないし、味もまあまあ濃いから白いご飯と一緒に食べたらもっと美味しくなりそうです。日本でもトムヤンクン味はあるそうですが、バリ島の日清もご当地カップヌードルとしてお土産に買うと面白いかも!

ところで、明日21日はいよいよあんかさでライブミュージックがあります🎸日本で活躍されているRocka Frankenstainさんのライブなので、バリ島在住者はもちろんウブドに滞在中の旅行者の方々もお誘いあわせのうえぜひどうぞ~!

《お知らせ》クリック🔍どうぞ!
トシくんのニュピ体験企画(3/7)とあんかさのライブ(2/21)
nyepinew-01.jpg FB_IMG_1549692989219.jpg

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事

久々の夜影@影武者ウブド

2019年02月19日 18:13

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドは午後から雲行きが怪しくなって、一気に涼しくなりました。夕方にパラパラ雨が降ってきましたが、スコールとは程遠く雨季らしくない感じは否めません。それにしても、暑さってこんなにも人をダメにするんですね💦バリ人は怠けているとか、ダラダラしているとか、とんでもない!バリ島に住んでみないと分かりませんが、日本人も同化します(笑)。暑いとやる気が起こらないし、体も頭もうまく働きません。涼しくなると元気になるし、テキパキと行動できるのは生理現象だと思う。

さて、今日は先日久々に行ってきた老舗日本食レストラン、「影武者」の紹介です。ウブドの中心部からは離れているので不便な場所ではありますが、隠れ家的な雰囲気で、知る人ぞ知る名店!日本人在住者はもちろん、欧米人の長期滞在者やインドネシア人、旅行者に人気があるのは、やっぱり料理の美味しさのみならず、やっぱりオーナーである由美さんの人柄が大きいと思います。

まずは納豆👍
2019-02-05-21-46-10.jpg

納豆ってバリ島のスーパーでは売っていないので、とても貴重。影武者に来たら必ずオーダーする一品です。影武者の納豆はホームメードな味で本当に美味しいです😋海外に住んでいるとやっぱり食べたくなるのは納豆や豆腐などのシンプルな食品。外国人がイメージする日本食って、寿司や焼き肉ですが、海外で日本人が食べたくなる日本食ってそういう贅沢なものではなくて家庭的なお料理が多いのでは?そして私は大のおにぎり好き🍙💗

おにぎりはウブドでは影武者でしか食べられません(多分)
2019-02-05-21-51-45.jpg

本当におにぎりが大好きで、一時帰国しても、一番食べたいのがおにぎり🍙なのです。

揚げ出し豆腐
2019-02-05-21-53-43.jpg

影武者のはあっさりしていて上品なお味がします。朱色のお皿が似合いますね。

店内は長テーブルがあり、お庭もあって開放的
IMG20190205223654.jpg

閉店間際だったのでガラガラですけど、来たときはすべてのテーブルが埋まるほどお客さんがいっぱいでした。ニュークニンはウブドよりも夜が早いので9時を過ぎるとけっこう空きます。私は遅い時間帯に行くことが多いかな。夜の影武者(通称夜影)はウブドの常連さんも多く集う憩いの場でもあります。


営業時間:11:00~22:30
電話:(0361) 973134

《お知らせ》クリック🔍どうぞ!
トシくんのニュピ体験企画(3/7)とあんかさのライブ(2/21)
nyepinew-01.jpg FB_IMG_1549692989219.jpg

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
ブログランキング参加中!ポチっとお願いします🙏
↓    ↓    ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事