お部屋とリゾート見学@bagus jati

2019年06月30日 18:24

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、かなり寒いです。バリ島は赤道より南、一応南半球に位置しているので日本とは季節が逆。日本が暑いときにバリ島は涼しいんです。大体気温は20℃から28℃前後ですが、薄着なので特に夜は冷えるのでモコモコ靴下が欠かせません。7月、8月は絶好の避暑地なので、ぜひ夏休みはウブドへ🛫

さて、今日もバグースジャティの続きです!

ランチの後はお部屋見学。カテゴリーは4つあるそうで、広い敷地に30部屋以上もの建物が贅沢に点在しています。今回はお母さんと泊まる部屋を決めたかったので特別に全部見せていただけました。



デラックス・スパヴィラ


最初に完成した8棟のヴィラは円柱型の建物で、バリ島伝統のアランアランという茅葺屋根が使われています。ベッドはキングベッドのみですが、エキストラベッドの追加は可能だそう。

広いベッドルーム
IMG20190620124742.jpg

ベッドは天蓋付き✨
IMG20190620124642.jpg

アンティーク調のチェア
IMG20190620124751.jpg

床も家具も木製で、どこかアンティーク調でぬくもりが感じられる空間が落ち着きます。

テラスも広くてダイニングテーブルとソファ付き
IMG20190620124900.jpg

そしてこの絶景ですよー👀
IMG20190620124907.jpg

スパヴィラなだけあって、カップルで受けられるスパエリアも
IMG20190620124551.jpg

お部屋でマッサージができちゃうんです!

ジャグジー完備
IMG20190620124607.jpg

ジャグジーが付いているのはデラックス・スパヴィラだけなので、スパ三昧で楽しみたい方には最適ですね。ハネムーンやカップルでのんびり寛ぎたい方におすすめかな。ちなみにバグースジャティに関わらず、バリ島の茅葺屋根は時期によっては独特の香りがあったりするので、鼻が敏感な方やアレルギー体質な方は稀に気になることも!?

スーペリア・ヴィラ


次に見せもらったのがスーペリア・ヴィラ。ちなみにこちらのカテゴリーの屋根は瓦です。2名までの利用でエキストラベッドは入りませんが、ベッドはキングとツインの両方から選ぶことができるので女子旅にもおすすめ。

お庭も綺麗で散歩が楽しくなります👣
IMG20190620130717.jpg

キングベッド
IMG20190620130155.jpg

ツインだとこんな感じ
IMG20190620125500.jpg

デラックス・スパヴィラに比べると若干シンプルでモダンなインテリア。バリ島のヴィラに多いアジアンモダンスタイルです。

ベッドの後ろにはデスク
IMG20190620130452.jpg

バスルームはバスタブ付き
IMG20190620130432.jpg

シャワーもハンドシャワー付き
IMG20190620130401.jpg

そしてトイレに手動ホースが付いているのはポイント高し。細かいって思われそうですが、安宿でも高級でも関係なく、これは私のお部屋選びに欠かせないアイテムなんです💦そしてお母さんリクエストのバスタブ付き。この時点で泊まるお部屋はツインベッドもあってバスタブ付きのこちらのヴィラに決定👏シャワーがハンドシャワーなのも日本人にはおすすめだと思います。

バルコニーもあるんです!
IMG20190620130209.jpg

このソファでゴロゴロしたい💤
IMG20190620130200.jpg

そしてこの景色💗
IMG20190620125443.jpg

正直、ウブドのリゾートは周囲の開発が進んでしまって以前の景観が保てなくなってきているのが現状。バスースジャティは山奥なだけあって、どのお部屋からも景色が素晴らしいです。緑に囲まれていて解放感があります。東と西の方向の両方が見渡せるので、ロビーから朝日も夕日も見られるんだそう。

2ベッドルーム・プールヴィラ


本来なら泊まりたかったヴィラ。エキストラベッドは入りませんが、大人4名で泊まれるお部屋で、2棟のみだそうです。お父さんがキャンセルになったので諦めましたが、ベッドはツイン、キング両方ともアレンジ可能で、中央には両ヴィラを繋ぐリビングルームが付いているので子連れファミリーや家族旅行に最適だと思います。

このお部屋だけテレビ付き📺
IMG20190620125606.jpg

バリ島では珍しいペルシャ絨毯が印象的です。そして今思い出したんですが、バグースジャティのお部屋にはテレビが無かったです!日本人は海外であまりテレビ見ないから関係ないかな?そしてクーラーも付いていません。クーラーがないのは意外でしたが、確かに山奥でウブドよりも涼しいから必要ないですね。

ジャングルに突き出すような大きなプール
IMG20190620125548.jpg

お部屋の雰囲気はスーペリアヴィラと似ている感じなので省略します💦

下に見えるのがシャレ―ルーム
IMG20190620130142.jpg

スーペリア・シャレ―ルーム


こちらが一番新しいタイプのお部屋で、二階建ての山小屋タイプ。他のお部屋は独立ヴィラですが、こちらは一番安いカテゴリーなので1階と2階にそれぞれ別のお部屋があります。2ベッドルームはちょっとお高いので、友達や家族旅行など近くのお部屋に泊まりたい方にはシャレ―ルームがいいかも。ベッドもキング、ツインと両方選べるそうです。

なんか軽井沢っぽい!?
IMG20190620133601.jpg

敷地の一番下のエリアに建てられており、宿泊中のお客様に迷惑をかけずに建てるのにはさぞ大変だったと思います。緑が目の前って感じで緑がとっても近い!

バルコニーからの景色
IMG20190620134018.jpg

キングベッド
IMG20190620133819.jpg

ツインベッド
IMG20190620134244.jpg

私、気づいちゃったんです👀
IMG20190620133954.jpg

どのお部屋にも必ずこのワヤン人形がいることに。しかも着ているバティック柄もそれぞれ違うんです。表情や衣装などから高級感が漂っていますが、こういう質の良いものはウブドのお土産ショップでなかなか見かけません。オーナーさんのコレクションだそう。

こちらは一階のテラスからの眺め
IMG20190620133756.jpg

ちなみにバスルームはシャワーのみでバスタブはありません。一番新しいだけにインテリアもカジュアルで居心地良さそうです。ツインにもなって、一番お手頃に泊まれるので女子旅に人気あるんだそう。どのお部屋からも緑がいっぱいで癒されますね。

スジャティ・スパ


そしてバグースジャティといえばスパも人気!

スパの受付
IMG20190620173304.jpg

天井が高くて豪華なスパ
IMG20190620131443.jpg

立派な絨毯ですが、また私気づいてしまいました!すべてのお部屋に絨毯が敷かれていることを。バリ島で絨毯ってホントに珍しいから、私の頭の中ではすでにバグースジャティ=絨毯とワヤン人形って構造に。。。隅々まで高級感が感じられます。

ところでスパ内にはジャグジーとスチームサウナもあります!特にジャングルを眺めながらのジャグジーは日本の温泉のようで寛げそう。着替え用のお部屋にはロッカーとシャワー、トイレが完備されていて、チェックアウト後のお客様もシャワーを使えるとのこと。日本行きのフライトは深夜便が多いので、嬉しいサービスです。

スパルーム
IMG20190620131423.jpg

スパのお部屋はすべてシングルルームになって、プライバシーがあります。バグースジャティではウブドでは珍しく、アユールヴェーダを取り入れたトリートメントが受けられるのも魅力的。ちなみにシロダーラやアビヤンガーマッサージなどオイルをたっぷり使ったトリートメントが人気あるそうです。定番のバリニーズマッサージから珍しいジャワニーズマッサージ、ホットストーンもありましたよ。女性に人気な理由はやっぱり美食と美容が充実しているからなんですね。美にこだわりのあるお母さんも絶対気に入るはず!もう泊まる気満々で今から楽しみになってきました。

スパエリアにプールもあります。
IMG20190620131006.jpg

渓谷の下にはウブドまで繋がる小さな川が流れています。
IMG20190620132518.jpg

反対方向も
IMG20190620132657.jpg

ジャングルビューで気持ちよさそうですが、特に夏は日照時間も少なくなるので、水が冷たくなるかも知れません。入るなら2時までかな。バグースジャティではプールを使ったアクティビティもあるそうです。

最後にヨガルームの紹介
IMG20190620132235.jpg

世界中からヨガリトリートが開催されるだけあって、バグースジャティの一番のセールスポイントはヨガルーム!3つスタジオがあるそうです。これでも2番目のサイズ、十分広いです!一番大きなヨガルームはどんだけー( ´艸`)

これは一番小さなスタジオ
IMG20190620132933.jpg

小さなグループ向けですが、鏡付きなのでダンススタジオ風になっていました。ヨガリトリートだけじゃなくて、ベリーダンスのレッスンに使ったりするんだって。ウブドはヨガで有名なので、ヨガスペースのあるホテルも多いですが、本格的なヨガリトリートに使えるようなところは意外に限られているので、パイオニアであるバグースジャティはやっぱり格が違うなって感じました。

リゾート的にはヨガが売りだけども、極端なヘルシー志向に偏らず、レストランではボリュームたっぷりのハンバーガーも食べれるし、万人が満喫できるのが素晴らしい👏と感じました。私みたいに健康になりたいけど、肉も揚げ物も食べたいし、自然も楽しみたいけど、アウトドア派じゃなくてスパで癒されたい、という客層にもマッチします。リピータの日本人女性に根強い人気があるのも納得です。ホントに田舎で何もないので、のんびり過ごしたい一人旅の方が多いのも分かる気がする。たまたま一人でお泊りだった日本人の女性ともお話したけれど、私が東京でOLやっていたら、間違いなくバグースジャティのリピータになってると思う!

ウブドに午前と午後でシャトルバスも出ているみたいですが、正直遠いですし、個人的には泊まるなら引きこもってリゾートのサービスを満喫するのがおすすめです。無料のアクティビティも充実しているし、有料アクティビティでは近くのお寺での沐浴ツアーやバトゥール山の日の出トレッキングなどの体験も楽しめると思います。

ってなことで一番気に入ったスーペリア・ヴィラを予約しちゃいました(*^-^*)。2泊引きこもり決定!憧れのバグースジャティに泊まれるなんて、ウブド在住の私にとっても夢みたいなので“理想的な”ウブドの休日を満喫したいです。



トリップアドバイザーの口コミ👈
http://www.bagusjati.com/
Tel: (0361) 901888
Email: info@bagusjati.com, japan@bagusjati.com(日本語)

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif
関連記事

美味しすぎるビーフバーガー@bagus jati

2019年06月29日 00:38

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

旅行の魅力って何だろう?私の場合、旅行って下調べが楽しいから大好きでハマってしまいます。行く前のホテル選びや計画から旅は始まっているし、旅の道中でその楽しさを実際に体験し、そして帰ったら疲れがドーンと溜まってちょっと憂鬱になるのがいつものパターン。こういうのを旅ロスっていうのかな?

でも気落ちしている暇はありません。次はバリ島旅行。お父さんはキャンセルになってしまったけど、夏休みにお母さんがバリ島に訪ねてくるので今はいろいろ下調べ中。特にホテル選びは重要です👆

私はウブドに住んでいるから、できたらウブドには泊まりたくないっていうのが本音💦だから到着日はサヌール、二日以降はスミニャック辺りで賑やかに過ごそうかと思っていたんです。でも今回は母娘二人旅になってしまったので予定変更することに。。。その時点ではホテルを予約していなかったので良かったけど、さすがに夏休みのハイシーズンなのにまだ決めてないとさすがに焦ってきた😅

そしたらせっかくだからちょっぴり贅沢しちゃおうと、最初に思い浮かんだのがウブド仲間の由紀さんが働いているバグースジャティ。バグースジャティといえばバリ通で知らない人はまずいないだろうという、日本人女性に大人気の秘境リゾートです。ウブドのヨガブームの先駆者的な存在でもあって、ヨガの聖地としても有名。日本人だけじゃなく、世界各国のヨガリトリートが開催される元祖ヘルシー系リゾートとしても知られているんです。

口コミの評判もとっても良くて、実は私もずっと憧れていました💗ここならウブドからも離れているし、ジャングルに囲まれてリフレッシュするには最高の場所に間違いないはず!思い立ったらすぐに行動したくなるのが私の性格なので、早速ホテル見学のアポを取って、先日ランチに行ってきました。

あ、ウブドバグースジャティはウブドじゃなくて、テガラランよりさらに北でちょうどキンタマーニとの中間辺り。ウブドから車で約45分の山奥にあります。何もない山道や村を走り抜けながら、ここで合っているのかと不安になりつつもなんとか無事到着。テガラランを過ぎた辺りから空気がコロッと変わり、ひんやりするのでかなり山を上ってきた感があります。標高765メートルだそうでウブドの倍以上。

実は今回初めて来ました
IMG20190620122856.jpg

ウブドらしい茅葺屋根のロビー
IMG20190620122906.jpg

木製のインテリアが素敵✨
IMG20190620122844.jpg

リンディックという竹の伝統楽器
IMG20190620122815.jpg

ガムランよりリンディックのほうがオーガニックな響きというか、丸みがあって好きかも。

そしてこの絶景!
IMG20190620122832.jpg

ちょうどロビーが高台になっており、見下ろす感じが見渡せるんです。バリ島といえばこのイメージでしょ!一目惚れ💗😍しちゃいました。こんなところで毎日暮らしてみたいなー。ウブドに12年住んでいる私でも感激したから、ストレス社会の日本から来たらもう夢の世界だと思います。

フロントのお兄さんの笑顔も素敵😊
IMG20190620122716.jpg

わざわざ遠くから来てくれた(といってもウブドですけど)ということで、案内してくれた由紀さんもランチをご一緒してくれました🍴

レストラン
IMG20190620134727.jpg

テラス席も少しありますが、基本室内です。私たちは天気も良かったのでテラス席へ。何か久しぶりに理想的なウブドの休日って感じです。

右はドラゴンフルーツ入りミックスジュース
2019-06-20-14-20-11.jpg

アタのコースターがバリらしい。紫色のジュースはインスタ映えするし、シロップ無しでも甘くて美味しかったです!日本ではまず飲めないと思うので、バリ島に来たらぜひ一度飲んでみて下さい。あ、余談ですがバリ島はノープラスチック🙅なのでストローは紙製。スーパーやコンビニも一切ビニール袋は廃止されているので、バリ島に来る方はエコバック持参をお忘れなく!

いっただきまーす🙏
2019-06-20-14-28-42.jpg

左下のオレンジのスープはシェフのおすすめ、パパイヤ&ジンジャースープ。パパイヤって熟した甘い果物を想像してしまいますが、実は果物になる前の若いパパイヤも野菜感覚で食べられるんです。飲む前は味の想像がつきませんでしたが、飲んでみたら少しかぼちゃのあっさりしたような味に生姜のスパイスがアクセントになって、本当に美味しかったですよ😋

ビーフバーガー🍔🍟
2019-06-20-14-27-58.jpg

ここでヘルシーリゾートなのにハンバーガーを頼む私😅バグースジャティならではのヘルシーメニューにしようか迷ったのですが、実は数か月ずっとハンバーガーを食べたかったんです。ちなみにこのビーフバーガー、チーズとベーコンと目玉焼き付きでパティも厚くてボリューム満点💯分厚過ぎて食べにくかったけど、これまで食べたハンバーガーの中でも最高に美味しかったです😋しかもお値段が1000円もしなくてとっても良心的!

こちらはサーモンサンドイッチ
2019-06-20-14-27-25.jpg

二個入りでこちらもボリュームたっぷり。野菜サラダの自家製ドレッシングも美味しかったです。敷地内でハーブや野菜などを無農薬で育てているんだって。安心して食べられる食事って大事だなって思います。

ところでバグースジャティは「ヘルス&ウェルビーイング(健康で心豊かな暮らし)」をモットーにしたリゾートなので、食事はベジタリアンやヴィーガンに特化した超健康食なんじゃないかって心配されている方、ご安心ください。普通に肉や魚を使ったメニューもたくさんありますし、ハンバーガーやコーラもあるので健康じゃない食事も楽しめます!もちろんベジタリアンのメニューも充実していて、単にヘルシーなだけではなく、内容もとてもクリエイティブ。バラエティに富んだお食事が楽しめると思います。メニューも日本語で訳されており、分かりやすいのが良かったです。

これだけ食べたらお腹いっぱいになりました。今思い出してもビーフバーガーが美味しすぎて、また食べに行きたくなっちゃいます。

次はお部屋見学に続く・・・。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif
関連記事

バリ島のおにぎり🍙再発売@Indomaret

2019年06月27日 23:55

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

昨日はアンカサでバリ倶楽部のOjiさんを囲みウブド仲間と飲み会🍺に少しだけ参加。といっても私は下戸なんですが💦

バリ島の観光ビジネスや自然、環境のこと、旅の魅力などみんなで熱く語り合っていました💭 私がバリ島に移住した頃に会社を立ち上げて、今でこそメジャーになったレンボンガン島やランプヤン寺院ですが、当時からパイオニアとしてリードしてきた努力って並大抵なものじゃないはず。根っからの自然と冒険好きなのが伝わってきて、もっともっと日本人観光客が増えてバリ島が盛り上がってくれるといいのになーって思います。

さて今日はちょっと手抜きでコンビニで買ったおにぎりの話題です。

数年前にジャカルタ系のコンビニ、Indomaretがおにぎりを発売したのですが、イマイチだったのかバリ島では自然と姿を消してしまいました。すっかり忘れたころ、先月再びおにぎりが売られているのを発見!当時プロモーション中だったので2個買ってみました。ちなみに定価は1万ルピアです。

味はTuna MayonnaiseとHot Tunaの二種類のみ。

こちらはツナマヨネーズ🍙
2019-05-15-11-23-40.jpg

ハングル文字が書いてあるので韓国製のパッケージですね。そして意外に厚みがあってずっしりしています。以前はもっと平たかった記憶が・・・。

後ろはこんな感じ
2019-05-15-11-23-23.jpg

以前は袋を真ん中で切っても、両端からなかなか綺麗に取り出せず、海苔が残ってしまったんですが、今回は改良されていました。

海苔は韓国海苔かな?
2019-05-15-11-25-15.jpg

日本の海苔より素朴な味で独特の香りがします。日本製は高いから仕方ないですね。

甘めのツナマヨ
2019-05-15-11-25-26.jpg

こっちのマヨネーズって酸味がなくて少し甘いんです。だからこのツナはインドネシア人にとっては甘口過ぎるかも知れません。できればキューピーマヨネーズの酸味が欲しいところ。ご飯はインドネシアのお米だと思いますが、可もなく不可もなし。おにぎり自体はすごく美味しいわけじゃないけど、まあまあ食べられます。

こちらはHot Tuna
2019-05-15-11-21-47.jpg

インドネシア人にはこっちのほうが人気がありそうです。タイやシンガポールみたいにコンビニで普通におにぎりが買える生活が憧れですけど、どうなるかは今後の売れ行き次第かな?

ちなみにウブドとプリアタンのIndomaretで見たことがありますが、いつもあるわけじゃないんです。おにぎりって他の商品に比べて日持ちしないし、あまり在庫を置かないみたい。しかもなぜかレジ横に置いてあるから、まだお試し販売みたいな感じなのかも知れません。

今のことろツナしかないけど、インドネシア独自の具で作ったり、工夫したらインドネシア人にもウケると思います。でも日本食に縁のないウブドのバリ人はまず買わなさそう。。。せっかくの再発売なので早く定番商品になって欲しいです。でも多分今度おにぎり食べたくなったら影武者に行っちゃうと思います。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif
関連記事

お買い物とタイ土産のおすすめ@タイ旅行2019

2019年06月26日 19:58

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日で最後のタイネタです!

初めて行く土地でまず知りたいことはホテル情報、そして観光情報。おすすめのレストランやお土産ショップですよね。私はバリ島に住んでいるので、自分のブログでは意外にこれらの情報に乏しいことに気づき反省。やっぱり在住者より何度もバリ島に来ているリピータさんや、旅行ブログをメインに書いている人のほうが詳しいです。今度おすすめのバリ島土産のリスト作ってみようかなー📝

さて、今日はタイ旅行のまとめ。お買い物情報とおすすめのお土産について書いてみます。かなり長文ですので、タイ旅行の予定がない方やタイ土産に興味がない方はスルーしてください🙏



空港みたいなショッピングモール@Terminal 21


アソーク駅のターミナル21は駅に直結していて名前どおり空港をイメージして作られたショッピングモールなんだそう。中にはスーパー、Daiso、洋服やアクセサリーを扱うお店、安くて美味しいフードコートなど多くのテナントが入っていました。初日に下見したのですが、最終日に空港に行くまでに時間があったので、ゆっくり買い物に行きました。

入口
IMG20190602111337.jpg

階によって場所が変わるみたいで、ロンドン、サンフランシスコ、東京のフロアもありました。入っているお店はその土地に特化した商品を売っているわけじゃないので、フロアのイメージってことらしい。

巨大招き猫😻
IMG20190602114505.jpg

上から見下ろした風景
IMG20190602111654.jpg

吹き抜けになっていてかなり開放的ですね。中央部分ではセール商品を売っていました。

ゴールデンゲートブリッジも!
IMG20190602111800.jpg

見ているだけでテンション上がる楽しいモールですが、お店もけっこう可愛くて、特にタイパンツやカジュアルな洋服を売っているエリアは、個人店舗のような小さなブティックが多くて充実しています。値段も10%割引になったり、そんなに高くはなかったように思います。特にタイの山岳民族っぽい厚めの生地を使ったパンツや刺繍のお店が素敵でしたが、似たようなものは持っているので今回は見るだけ👀

フードコートは最上階。安くて美味しいと聞いていたのですが、今回はタイミングが合わずに食べられませんでした。デザートとかもあって食べたかったなー。

地下にあるDaisoは小さかったのでちょっとがっかり。目的のものが見つかりませんでした。同じく地下にあるスーパーの近くは品ぞろえも豊富で、バラマキ土産や日用品などお手頃な価格で買えました。タイ限定プリッツのミニパックやポッキー、ドライマンゴーなどをゲット!ドライマンゴーってバリ島にもあるけど、タイのほうが美味しそうなのは気のせいかな。ちなみにポッキーのチョコバナナ味はタイ限定と紹介されているけど、バリ島にもありますよ!マンゴー味のポッキーはバリ島にはございません。

スーパーの隣りにあった抹茶アイスのお店
IMG20190602133158.jpg

FUKU MATCHAというお店で、ちょうど15バーツの割引中でした。タピオカドリンクやアイスティーなども人気らしい。

小豆入り抹茶ソフト
2019-06-02-13-32-51.jpg

抹茶に弱い私。本当に抹茶大好きです💕 アイスよりソフト派。バリ島は他のアジア諸国に比べると抹茶ブームは遅れてるので、抹茶ソフトはまだまだ珍しいんです。

とりあえずここに来たら何でも買えるので、アソーク駅付近に滞在される方はぜひ!



アソーク駅のタイパンツ専門店@Samadha


タイといえば、タイパンツ!バリ島にも似たようなものが売っているけど、やっぱり本場で買いたかった。市場で100バーツくらいで安く売っているけど、買い物はじっくり吟味したいほうなのでどこか良いお店を検索したら、見つかりました!Samadhaというお店でしかも最寄り駅はアソーク駅。行き方もとっても分かりやすいのでぜひご参考にどうぞ。

いけいけタイランドさんの👉こちらの記事


ホテルからも近かったので初日の夜に行ったのですが、気に入っちゃったので2日連続通っちゃったほど。タイパンツだけじゃなく、Tシャツ、子供服、小物、バッグなどタイらしいお土産が一揃いしています。小さなお店ではありますが、エアコン付きで陳列も見やすく、じっくりと見ることができるのが気に入りました。

買い物に夢中になって、写真は撮らなかったのですが、ここはかなりおすすめです!しかも高くありません。言われてみれば、市場で売っている100バーツのタイパンツより品質も、柄も良いかも知れない。ちなみにタイパンツは150バーツからですが、同じ柄は市場で一度も見かけませんでした。他の商品も市場では同じものはなかったし、オリジナル商品なのかも。値段も市場と変わらないと思います。

夜は8時まで(空いていたら8時前に閉まることも!?)、土日は休みと営業時間が限られているので、お気をつけください。品物は最高ですが、オーナーさんらしき店員の女性はちょっと短気なので慎重に商品を扱うことと、あまりいろいろ聞かないほうがいいかも💦 もちろんたくさん買うなら怒られません(笑)。



女性に大人気のカバン店@NaRaYa


IMG20190602183408.jpg

昨日も紹介しましたが、こちらはドンムアン空港の店舗。空港にあるのが分かっていたら最初からここで買ったほうが良かったかも知れません。お店の面積はアジアティークのほうが大きかったけど、空港は人気商品や新商品が分かりやすく陳列されていました。

手前の青いリボンの花柄Daisyが新商品
IMG20190602183447.jpg

家族に買ったミラー付きミニポーチ
IMG20190602183429.jpg

タイらしく象の置物もあって、女性向けのお土産ならここに決まり!お値段も良心的でとにかく柄が多いので見ているだけで楽しくなっちゃいます。新商品も出ているので、毎回タイに行くたびに新しいシリーズを買う人も多いのでは?人気は化粧ポーチや小物入れ。チャームポイントのリボンが可愛いです🎀 お財布が欲しかったけど、旅行用の簡易財布みたいのしかなかったので、ジッパータイプでしっかりして使いやすいデザインのがあるといいのになぁと思いました。

タイのお茶専門店@Cha Tra Mue


タイと言えばCha Tra Mueの甘いお茶!ロゴがタイ語だったので読み方が分かりませんでしたが、チャトラムーとだそうです。メインはドリンクですが、お茶味のソフトクリームもあるんです!

これはグリーンティとのミックス
IMG20190602170827.jpg

最終日2つめのアイスですが、これだけは食べたかったので帰りに空港で見つけてラッキーでした。ちょっぴり甘めのソフト。出国前に食べられて満足です😋 場所ははっきり覚えていませんが、確か国内線ターミナルと国際線ターミナルを結ぶ通路付近だったような。ちなみにアソーク駅のターミナル21の地下にもありましたよ。

タイの紅茶専門店なだけあって、紅茶も人気。大きな缶入りしかなくて、かさばるので諦めました。代わりに3-in-1タイプの甘いお茶ミックスを買いました。これ、実はウブドのデルタデワタにも売っているのですが、タイの2倍以上もの値段なんです。だからタイで買ってきて良かった。

東京ばな奈もどき@Le Pan Banana


これが今回一番のヒットです!!!
2019-06-03-17-45-40.jpg

ドンムアン空港のセブンイレブンでバーツを使い切ろうと思って選んだお菓子。タイバナナならぬ東京ばな奈もどきのLe Pan Bananaというお菓子なんですけど、見かけもそうなら、味もパクリでした。そしてこれ、4個入りパッケージになっていて、そのパッケージがまた東京ばな奈の4個入りパックにそっくりなのです。バンコク市内のコンビニでは見かけなかったような気がするけど、あったのかな?たぶん普通のコンビニでは一個ずつの単品で売られているのだと思います。

実はタイに似たようなバナナのお菓子があることは知ってはいたのですが、こんなに美味しいとは知らなくて過小評価していたんです。ちなみにバリ島にも似たようなバナナのスポンジ菓子があるのですが、東京ばな奈の足物にも及ばないクオリティ。そういう理由もあってタイもインドネシアも同レベル化と思っていたら大きな間違い😲

東京ばな奈は私がいつも帰国したら自分用に買ってくる大好物なのですが、まさかタイで同じ味に巡り合えるとは感激です。日本に帰れなくてもタイに行けば買えると思うと、ちょっと安堵。いや、なんか嬉しい発見です。

今回の戦利品👇
IMG20190603115238.jpg

バラマキ菓子ならプリッツ以外にもBentoというお菓子がペラペラでかさばらないし、おすすめです。駄菓子みたいなチープなイカ味ですが、ビールのお供に最適。小さな定番からワサビ味の大きめなパッケージまでいろんな種類がありました。

そしてメガネのおじさんのピーナッツ、「Koh-Kae」もおすすめ。いろんな味がありましたが、珍しいワサビ味を見つけたので買ってみました。バリ島にもコーティングピーナッツはあるけど、タイ土産ではこのメーカーが人気らしいです。

Amazing Bangkokさんのこちらの記事👈


あとドンムアン空港で見かけたタイ王室のロイヤルプロジェクト、「ドイカムショップ」もおすすめです。同じ商品はコンビニでも売っていますが、ドンムアン空港内の専門店のほうが安く買えます。ドライマンゴーもお手頃でした。あと、全部タイ語のパッケージで意味不明なミルクキャンディーも一個15バーツと格安でした。小銭が余ったので自分用に買いましたが、タブレット状でラムネみたいな食感で甘さ控えめ。素朴な味が美味しかったです。

スティックタイプのインヘラーはタイ土産で日本人に有名らしいですが、バリ島にも似たような商品はあるので一本だけ購入してみました。タイとインドネシアって同じ東南アジアなだけあって、スーパーで売っているものが似ているなーって思いました。今回は買いませんでしたが、タイで一番有名な海苔のスナック、「Tao Kae Noi」なんかはウブドのスーパーやコンビニで安く売っていますよ。

ってなわけで明日からバリ島ネタに戻ります。長かったー😅 最後までお付き合いいただきありがとうございました!

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif
関連記事

チャトチャック市場とアジアティーク@タイ旅行4日目

2019年06月26日 00:28

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

タイネタ、終わらずスミマセン。備忘録としてあともう少しお付き合いください🙏

最近はインスタでも写真を毎日アップしているけど、ブログで書くとやっぱり記録として文章で残るのでやっぱりブログって必要です。特に旅の思い出は写真と文章で綴ると日記のようにその日のことを思い出すので。

さてバンコク4日目は朝からのんびり。1日目からずっと観光尽くめだったので、ようやく落ち着いて過ごすことができました。



お洒落なArtis Coffeeで朝食


この日は寝坊しちゃったのでホテルの前の屋台弁当は売り切れ。でも密かに行きたかったカフェがあったので、ノープランだった4日目にようやく行くチャンスに恵まれました。グーグルマップでホテルの近くをチェックしていた時にたまたま見つけたArtis Coffeeというお店。ぬぁんとサンフランシスコにも支店がある有名店らしいです👀

お洒落な雰囲気
IMG20190601102110.jpg

店内も洗練されてます
IMG20190601103140.jpg

海外だとついスタバに行ってしまいますが(実は翌朝はスタバ行きました)、スタバじゃない本格派カフェに惹かれます💕 客層は外国人が多くて多分バンコクに住んでいる人も多いと思います。観光客らしき姿も見かけました。口コミでも評判が良かったし、しばらくブラック☕を飲んでいなかったので楽しみ😊

ベーカリーも美味しそう
IMG20190601103116.jpg

どれも美味しそうで迷います。でも、朝食セットがあったので中身を変えて2つ注文してみました。

オレンジジュース付き
2019-06-01-10-40-25.jpg

東京のカフェでもありそうなメニューですね。ちなみに翌日行ったタイのスタバは高いうえに朝ごはんメニューがあまり充実しておらず、Artis Coffeeのほうが断然おすすめ!ブレックファストメニューのサンドイッチも数種類から選べるし、久しぶりのブラックコーヒーは身に染みるように美味しかったです😋

週末のチャトチャック市場


朝ごはんの後は土日しかやっていないチャトチャック市場へ電車(BTS)で向かいます。アソーク駅からは一本。モーチット駅で降ります。チャトチャック市場は地下鉄(MRT)からもアクセス可能ですが、アソークからはBTSのほうが早いかも知れません。ちなみにドンムアン空港へのバスもモーチット駅発着です。

それと今回は偶然でしたが、バンコク旅行は週末を挟むことを強くおすすめします👍 アンパワー水上マーケットは金土日、チャトチャック市場は土日のみ。チャトチャック市場はバンコク在住者に聞いてもおすすめらしく、お店の数も多く、安いらしいので買い物熱が爆発しないか心配でした。

そんなに楽しみにしていたチャトチャック市場なのですが、正直あまり写真はないんです。というのも、バンコクが暑すぎてバテ気味だったのと、連日のハードスケジュールで腰痛がピーク(>_<)。あまり歩けなかったし、写真を撮る余裕がなかった。

入口付近に待機していたトゥクトゥク
IMG20190601151012.jpg

ネットではぼったくりとか書かれていますが、バリ島同様で値段は交渉性。でもウブドのドライバーより良心的だと思う。トゥクトゥクはドライバーの私物なので綺麗にしているドライバーならこだわりが感じられるし、ユニークだなって感じました。渋滞悪化に悩むウブドでもぜひ取り入れてほしい!

ところでタイ一択さんのブログでも詳しく紹介されていますが、このチャトチャック市場は広すぎます。そして屋外マーケットなので屋根はあってもエアコンなし💦 私は最初に入ったところがあまり興味のない古着セクションだったので、メイン通りに出るまでに疲れてしまいました。ブランド物のスポーツシューズも売っていたけど、中古靴って案外高いのね。他人が履いた年季の入ったスニーカーとか私は買おうと思わないけど、マニアとか結構多くて価値あるみたいです。

途中、お店の人に聞いたら親切に地図を探して持ってきてくれたんだけど、とにかく広くてどこにいるか分からない。とりあえずふらふらしていたら、偶然にもブログでも紹介されていたこちらのレストランに出ました!

パエリアの有名店「Viva 8」
IMG20190601134135.jpg

すごく人気らしく観光客が多かったです。日本人も見かけました。ガイドブックにも載っているのかな?トリップアドバイザーの口コミはこちら👈 評価も高いようです。

鍋がでっかい!
IMG20190601134151.jpg

フレンドリーなオーナーさん👐
IMG20190601134309.jpg

連写📸✨
IMG20190601134311.jpg

めちゃくちゃフレンドリーで人気者💗 まさか本人に会えるとは思わなかったのでラッキーでした。で、いろいろ見ていたら小腹も空いてきて、シーフードパエリアを買っちゃった。

アサヒのドラフト🍺もあった!
2019-06-01-13-51-18.jpg

軽く食べるには二人で一皿で十分のサイズ。探さなくてもこのお店が見つかって良かったです。しかもタイなのにアサヒビールのドラフトにもありつけて、ご馳走様でした~😋

プラプラ👣
IMG20190601140205.jpg

あまりお客さんが多くないけど、これは外れのほう。中心のメイン通りにはタイパンツやTシャツ、雑貨屋、タイ土産のお店などたくさんありました。でも4分の1も見ていないと思います。

タイのルジャック!?
IMG20190601142111.jpg

インドネシアのルジャックに似てるけど、上にかかっているのはブラウンシュガー?熟す前の果物に辛そうな赤いソースをかけて食べるのかな?買ってないので味は分かりません。

結局チャトチャック市場ではタイパンツの短パン一枚と小物入れしか買いませんでした。っていうか、暑すぎて買い物どころじゃないというのが本音。広いし、暑いし、3時間でギブアップです。丸一日でも足りないとか言われていますが、半日もいられないと思う。タイの人たちは熱中症にならないのかな?私は急性夏バテ状態でクラクラでした💫

夜のアジアティーク


灼熱のチャトチャック市場を後にして、ホテルへ一旦戻ります。自分の体力のなさ、そして暑さの弱さを改め実感します。街歩きに便利なロケーションでホントに良かった😅 一休みしてシャワーを浴びてから夜のお出かけはアジアティークへ向かいます。

毎日夕方から営業している川辺の新しい商業施設らしい。初日の寺院と王宮観光の際に利用したサパーンタクシン駅から無料のボートが出ているそうなので、それを利用しました。アソーク駅からは地下鉄でも電車でも乗り換えて行けるので、どこに行くのも便利です。ネットでは週末は長蛇の列とのことでしたが、10分ほど並んでボートに乗ることが出来ました。夜のクルーズも素敵です🚢✨ 写真はブレブレだったので没。

無事到着
IMG20190601200305.jpg

川沿いだから気持ちいいですね。バンコク観光のおすすめスポットなだけあって、ここも観光客がたくさん。

アジアティークに来たかった理由の一つは日本人に人気の「NaRaYa」が入っていると聞いたからでもあります。後で知ったのですがドンムアン空港にもありました🛫 お店には日本人より中国人が圧倒的に多かったけど、みんな同じことを考えて来たのかアジアティーク内で一番賑わっていました。可愛いミラー付きポーチを家族にゲット。私のファミリーは女ばかりなのでお土産はけっこう悩むんですが、それぞれに似合いそうな柄をチョイスできたので良かったです🤗 

お買い物後はディナー。中央のレストランが集まっているところで食べましたが、どこも似たり寄ったりの中華料理って感じで意外に高かった印象があります。タイ料理なのか中華なのか区別がつかないようなお料理が多かったかな。シーフード系が多いなか、珍しく牛肉麺のあるお店を見つけたので即決。20年前に台湾人の友達に教えてもらった大好物なんです。懐かしい味を堪能😋 まさかバンコクで食べられるとは思いませんでした。タピオカミルクティーもそうだけど、美味しいものは何十年経っても飽きません。

チャーンビールのロゴ入り観覧車
IMG20190601201239.jpg

東京のお台場みたいな感じなのかな?川沿いでライトアップされて景色もいいけど、メインはショッピングする場所なので、男性は退屈するかも知れません。

実は2日目、アユタヤに行った夜に行こうと思ったのですが、ホテルに戻ってから雷雨が1時間以上も続いたので諦めたんです。やっぱりボートに乗るし、晴れているときに行くのがベスト!あんまりタイっぽくはないけれど、今回の滞在中に行けて良かったです。あ、でもMango Tangoは行きそびれたから残念(>_<)。どこにあったんだろ?



それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓
banner_blogranking.gif
関連記事