2019年08月30日 14:14
スラマッシア~ン🎵 こんにちは!
8月も残すところ一日。アッという間の1か月でしたが、そろそろハイシーズンも落ち着いてきたようです。なので来月はロンボク島に行く予定🛫今回もハードスケジュールですが、10年ぶり?なので今から楽しみです。
さて今日もバグースジャティの続き!まだまだネタがたくさんありますが、あと数回で完結です。
宿泊2日目の予定は・・・
朝のお目覚めはこの景色で

ウブドに12年間も住んでいますが、ここは非日常の世界が広がっています。これぞ正しいウブド(ウブドじゃないけど)の過ごし方!ウブドでジャングルビューのホテルは超高級ですが、ウブドから小一時間離れたらまだまだ理想的なバリ島の風景が楽しめます。個人的には田んぼビューよりジャングルビュー派。田んぼは日本で見慣れているからどちらかというと欧米人に人気がありますね。
バルコニーからの風景

下を覗くとシャーレ―棟(二階建てのバンガロー)が並んでいます。こちらは一番安いカテゴリーなのですが、さらに下なのでちょっとアクセスが大変かも。もちろん必要ならバギーを呼べばいつでも送迎してくれるので安心してください!エキストラベッドは入らないので定員2名ですが、友達やファミリーでの宿泊は一階と二階を貸切れるので便利だと思います。
滞在中のスタンダードヴィラ

ちなみに朝の気温は17℃でした。ウブドより2度くらい、サヌールより4度くらい体感温度が違うかも!乾季は特に冷えるのでソックスとジャケット必須です。ガルーダでもらった無料グッズの中に入っていた使い捨て靴下が重宝しました。もしガルーダでいらっしゃる方は捨てないで持参されることをおすすめします。木の感じも松っぽくてちょっと南国らしくないですね。
バリ島で一番気持ちいいのは日の出から2時間のみ。なのでバリ島に来たら早起きに限ります!
バグースジャティでは毎日朝7時半から無料ヨガクラスがあるので、今回は2日連続で母娘そろって参加してみました。ヨガに行くにもバギーを呼んでもいいですよ、とのことでしたが、ヴィラからは下り坂だったし、そんなに離れていなかったので歩いて行くことに。
途中、昨日チェックインしたばかりの日本人の女性たちとも遭遇して、お互い場所が分からなかったので一緒に向かいました👣日本人多いですね。欧米人と半分半分くらいかな?日本人の8割が女性。同世代らしき一人旅の方も多く見かけました。私も東京でOLしていたら絶対バグースジャティに癒されたい!2泊3日でも来ちゃうかも(笑)。
この下の建物がヨガスタジオ

バグースジャティには3つのヨガスタジオがあるのですが、一番大きなスタジオがこちらです。歩いて行くときはくねくね階段を下りて行くと近道になります。
ギリギリだったのでけっこう埋まっている

前の列しか空いていなかったので、仕方なく先生の前に陣取りました😅翌朝は少し早めに行ったので、後列をゲット。スタジオが満員になるほどけっこうヨガは人気のアクティビティのようです。左側は後で日差しが強くなるので、できたら中央から右側がいいですよ。7時15分に先生が来るので、それくらいに行くといい場所がゲットできそうです。
勇気がいりますが、初心者はできれば前列をおすすめします。理由は先生の動きが近くで見られるから!先生はバリ人で、参加者も欧米人が多いので英語です。ヨガの特殊用語を使ったりするし、英語の苦手な方は分かりにくいかも知れません。後列だと先生が見えにくいので、やっぱり前列がおすすめです。
内容は初心者でも出来る基本的な動きが中心で、呼吸法とストレッチに重点を置いたものでした。参加者のほとんどは初心者だったので、誰でも気軽に受けられると思います。時間は1時間半くらいで9時前には終わる感じです。2日連続で受けましたが、少し異なっていたのも良かったです。私も久しぶりにヨガって気持ち良かったです。
先生のポーズ

語り口も穏やかな方で、母はカッコいいと絶賛しておりました( ´艸`) 先生目当てで連日参加するのもあり!?
ヨガの後は朝食へ。初日はレストランまで歩いて行こうと途中まで頑張りましたが、ヨガよりも汗かいて大変でした。心臓バクバク💔偶然レストランに行く人を乗せたバギーが通りかかったので、ちゃっかり便乗できてラッキーでした。ヨガの帰りはバギーでレストランまで連れて行ってもらいましょう。運動したい人は頑張ってください💪
窓付きのレストラン

バリ島のレストランはほとんどが屋根のみでオープンですが、山沿いに建っているので窓が付いていました。なので窓際にテーブルがあって絶景をより近く楽しめます。
グループ向けのテーブル

こちらの専用席は1週間のヨガワークショップに参加している欧米人の方向け。健康で心豊かな生活をモットーにしているバグースジャティでは、ヨガやメディテーションなど世界各国からワークショップが開催されているようです。日本からも多いみたい。ここでいうワークショップというのはバグースジャティ主催ではなく、ヨガの先生が主導でそれぞれ参加者を募って開催するタイプになります。
パンプキンジャムとパイナップルジャム

自家製のジャムが超美味しかった!ジャムだけでも食べちゃうくらい気に入りました。パンもホームメードだそうですが、グルテンフリー向けのパンも日替わりであったり、と健康的なお食事も楽しめます。朝食はビュッフェスタイル。種類は多くありませんが、ベジタリアン向けのインドネシア料理やヨーグルトもありました。エッグコーナーでお好みの卵料理をお願いできます。
いっただきまーす😋

クロワッサンはコッペパンのような食感でしたが、これがハマる美味しさ。ジャムをつけて食べると👍病みつきになりそうです。
帰りは下りなのでお散歩コースで

敷地内に農園が点在しており、自家栽培しているんだとか!見たことがない植物もあってお散歩も楽しめます。
ただいまー

ちょうど朝のお掃除が終わっていました。高低差のある敷地なのでハウスキーピングも移動が大変だと思いますが、とても綺麗に掃除してくれて良かったです。
バルコニーのソファが快適

二人で取り合いになるくらい寝心地良かったんです。夜は寒いけど日中は風も心地よく感じます。前日に予約しておいたスパまで少し時間があったのでゴロゴロ💤
スパへは下り坂なので楽ちん🤗

スパの下にあるプール

でも冷たい💧💧💧

スパに行くまでに入りましたが、一往復して終わり。自己満足のために入っただけです。欧米人はプールサイドで読書しながらお決まりの日焼けタイム😎寒いので誰も泳いでいません。ウブドですら乾季は寒くてプール入れないので、バグースジャティなら雨季の終わり頃の一番暑い時期くらいしか入れないかも。。。
でもご安心ください!
なんとスパの建物内にジャグジーがあるんです♨

日本の露天風呂みたいな風景が独り占めできちゃいます!この日は満室だったからジャグジーも混んでると思ったけど、意外に空いていました。15分ほど浸かり、プールで冷えた体を温めました。温度も日本のお風呂くらいと熱めで◎。この後に入ってきた欧米人の女性は、熱い!と言ったので、日本人に合わせた温度設定のようです。
反対側から

ワヤン人形のコレクション、ここでも健在です。スパの時間になったので、受付を済ませてスパ棟に案内してもらいます。
天井の高い立派な建物

立派なペルシャ絨毯が敷いてあります!子どもの頃、おばあちゃんちの居間にあった柄と似ていて、どこか懐かしい感じもする。バリ島で絨毯は珍しいです。
ロッカールーム

ここで着替えてトリートメントルームに行きます。
シャワーとトイレも完備

スパはシングルのみ

カップルの場合も別々のお部屋になります。屋外じゃないのが安心。窓から景色が見えるので解放感があります。
まずはフットバスから👣

塩で擦ってもらいました。足を洗ってもらうと気持ちいいですね。この日に受けたマッサージはバリニーズマッサージ1時間。1時間しか空きがなかったということもありますが、どこのスパでもバリ島では一番ハズレがないバリニーズマッサージがおすすめです。気持ちよすぎて半分寝ちゃいました。昼間のマッサージは極上の時間ですね。たまたまお会いした方は、スパパッケージを予約したので3泊スパ三昧なんだって!羨ましい。
ところで、バグースジャティのスパは宿泊者以外の予約も多いので、混んでいる時期などは早めがおすすめです。日本人のマネージャさんもいらっしゃるので、事前にメールで予約可能とのことです。
スパの後、下まで歩いたら偶然見つけた道

スパの下にあるプール沿いの道から入ることができます。たまたま通りかかったスタッフの方に聞いたら、川辺まで下りられるとのこと。冒険心が擽られます!
階段を下ると小さな橋が見えてきました

橋を渡り、道をたどると見えてきた👀

湧き水も出てます

誰もいない川辺

神秘的な雰囲気

乾季なので水もほとんどなく、湧き水が流れている程度でしたが、川の水は澄んでいて日本の田舎みたいでした。誰も知らない秘密の場所を発見したようで得した気分。近所の子供たちも遊びに来るようで、翌日は釣り竿みたいのを持った子供たちが敷地内を歩いているのが見えました。何が釣れるのかな?
バグースジャティに泊まったらぜひ秘密の川辺を訪れてみてください。小さなお寺もあって神聖な場所でした。
さて、引きこもると決めていたのですが、朝から早起きしてヨガとスパをしたら 時間を持て余しそうになっちゃいました。やっぱり落ち着けない性格な私。せっかく母もはるばる遊びに来ているので、夕方はキンタマーニまで行くことに急遽予定変更です。考えてみたら、バグースジャティはテガラランとキンタマーニの中間辺りにあってウブドからよりも半分の時間で行けちゃうので、ここまで来てキンタマーニに寄らないのはもったいないかも。ところでバリ島に初めて来る日本人には発音しにくい言葉ですけど、キンタマーニはおすすめの観光スポットなんです。
次回に続く。。。
トリップアドバイザーの口コミ👈
それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓

Follow @ibuubuko
8月も残すところ一日。アッという間の1か月でしたが、そろそろハイシーズンも落ち着いてきたようです。なので来月はロンボク島に行く予定🛫今回もハードスケジュールですが、10年ぶり?なので今から楽しみです。
さて今日もバグースジャティの続き!まだまだネタがたくさんありますが、あと数回で完結です。
宿泊2日目の予定は・・・
>目覚めたら楽園
朝のお目覚めはこの景色で

ウブドに12年間も住んでいますが、ここは非日常の世界が広がっています。これぞ正しいウブド(ウブドじゃないけど)の過ごし方!ウブドでジャングルビューのホテルは超高級ですが、ウブドから小一時間離れたらまだまだ理想的なバリ島の風景が楽しめます。個人的には田んぼビューよりジャングルビュー派。田んぼは日本で見慣れているからどちらかというと欧米人に人気がありますね。
バルコニーからの風景

下を覗くとシャーレ―棟(二階建てのバンガロー)が並んでいます。こちらは一番安いカテゴリーなのですが、さらに下なのでちょっとアクセスが大変かも。もちろん必要ならバギーを呼べばいつでも送迎してくれるので安心してください!エキストラベッドは入らないので定員2名ですが、友達やファミリーでの宿泊は一階と二階を貸切れるので便利だと思います。
滞在中のスタンダードヴィラ

ちなみに朝の気温は17℃でした。ウブドより2度くらい、サヌールより4度くらい体感温度が違うかも!乾季は特に冷えるのでソックスとジャケット必須です。ガルーダでもらった無料グッズの中に入っていた使い捨て靴下が重宝しました。もしガルーダでいらっしゃる方は捨てないで持参されることをおすすめします。木の感じも松っぽくてちょっと南国らしくないですね。
バリ島で一番気持ちいいのは日の出から2時間のみ。なのでバリ島に来たら早起きに限ります!
無料ヨガ体験
バグースジャティでは毎日朝7時半から無料ヨガクラスがあるので、今回は2日連続で母娘そろって参加してみました。ヨガに行くにもバギーを呼んでもいいですよ、とのことでしたが、ヴィラからは下り坂だったし、そんなに離れていなかったので歩いて行くことに。
途中、昨日チェックインしたばかりの日本人の女性たちとも遭遇して、お互い場所が分からなかったので一緒に向かいました👣日本人多いですね。欧米人と半分半分くらいかな?日本人の8割が女性。同世代らしき一人旅の方も多く見かけました。私も東京でOLしていたら絶対バグースジャティに癒されたい!2泊3日でも来ちゃうかも(笑)。
この下の建物がヨガスタジオ

バグースジャティには3つのヨガスタジオがあるのですが、一番大きなスタジオがこちらです。歩いて行くときはくねくね階段を下りて行くと近道になります。
ギリギリだったのでけっこう埋まっている

前の列しか空いていなかったので、仕方なく先生の前に陣取りました😅翌朝は少し早めに行ったので、後列をゲット。スタジオが満員になるほどけっこうヨガは人気のアクティビティのようです。左側は後で日差しが強くなるので、できたら中央から右側がいいですよ。7時15分に先生が来るので、それくらいに行くといい場所がゲットできそうです。
勇気がいりますが、初心者はできれば前列をおすすめします。理由は先生の動きが近くで見られるから!先生はバリ人で、参加者も欧米人が多いので英語です。ヨガの特殊用語を使ったりするし、英語の苦手な方は分かりにくいかも知れません。後列だと先生が見えにくいので、やっぱり前列がおすすめです。
内容は初心者でも出来る基本的な動きが中心で、呼吸法とストレッチに重点を置いたものでした。参加者のほとんどは初心者だったので、誰でも気軽に受けられると思います。時間は1時間半くらいで9時前には終わる感じです。2日連続で受けましたが、少し異なっていたのも良かったです。私も久しぶりにヨガって気持ち良かったです。
先生のポーズ

語り口も穏やかな方で、母はカッコいいと絶賛しておりました( ´艸`) 先生目当てで連日参加するのもあり!?
朝食タイム
ヨガの後は朝食へ。初日はレストランまで歩いて行こうと途中まで頑張りましたが、ヨガよりも汗かいて大変でした。心臓バクバク💔偶然レストランに行く人を乗せたバギーが通りかかったので、ちゃっかり便乗できてラッキーでした。ヨガの帰りはバギーでレストランまで連れて行ってもらいましょう。運動したい人は頑張ってください💪
窓付きのレストラン

バリ島のレストランはほとんどが屋根のみでオープンですが、山沿いに建っているので窓が付いていました。なので窓際にテーブルがあって絶景をより近く楽しめます。
グループ向けのテーブル

こちらの専用席は1週間のヨガワークショップに参加している欧米人の方向け。健康で心豊かな生活をモットーにしているバグースジャティでは、ヨガやメディテーションなど世界各国からワークショップが開催されているようです。日本からも多いみたい。ここでいうワークショップというのはバグースジャティ主催ではなく、ヨガの先生が主導でそれぞれ参加者を募って開催するタイプになります。
パンプキンジャムとパイナップルジャム

自家製のジャムが超美味しかった!ジャムだけでも食べちゃうくらい気に入りました。パンもホームメードだそうですが、グルテンフリー向けのパンも日替わりであったり、と健康的なお食事も楽しめます。朝食はビュッフェスタイル。種類は多くありませんが、ベジタリアン向けのインドネシア料理やヨーグルトもありました。エッグコーナーでお好みの卵料理をお願いできます。
いっただきまーす😋

クロワッサンはコッペパンのような食感でしたが、これがハマる美味しさ。ジャムをつけて食べると👍病みつきになりそうです。
帰りは下りなのでお散歩コースで

敷地内に農園が点在しており、自家栽培しているんだとか!見たことがない植物もあってお散歩も楽しめます。
ただいまー

ちょうど朝のお掃除が終わっていました。高低差のある敷地なのでハウスキーピングも移動が大変だと思いますが、とても綺麗に掃除してくれて良かったです。
バルコニーのソファが快適

二人で取り合いになるくらい寝心地良かったんです。夜は寒いけど日中は風も心地よく感じます。前日に予約しておいたスパまで少し時間があったのでゴロゴロ💤
極上スパ
スパへは下り坂なので楽ちん🤗

スパの下にあるプール

でも冷たい💧💧💧

スパに行くまでに入りましたが、一往復して終わり。自己満足のために入っただけです。欧米人はプールサイドで読書しながらお決まりの日焼けタイム😎寒いので誰も泳いでいません。ウブドですら乾季は寒くてプール入れないので、バグースジャティなら雨季の終わり頃の一番暑い時期くらいしか入れないかも。。。
でもご安心ください!
なんとスパの建物内にジャグジーがあるんです♨

日本の露天風呂みたいな風景が独り占めできちゃいます!この日は満室だったからジャグジーも混んでると思ったけど、意外に空いていました。15分ほど浸かり、プールで冷えた体を温めました。温度も日本のお風呂くらいと熱めで◎。この後に入ってきた欧米人の女性は、熱い!と言ったので、日本人に合わせた温度設定のようです。
反対側から

ワヤン人形のコレクション、ここでも健在です。スパの時間になったので、受付を済ませてスパ棟に案内してもらいます。
天井の高い立派な建物

立派なペルシャ絨毯が敷いてあります!子どもの頃、おばあちゃんちの居間にあった柄と似ていて、どこか懐かしい感じもする。バリ島で絨毯は珍しいです。
ロッカールーム

ここで着替えてトリートメントルームに行きます。
シャワーとトイレも完備

スパはシングルのみ

カップルの場合も別々のお部屋になります。屋外じゃないのが安心。窓から景色が見えるので解放感があります。
まずはフットバスから👣

塩で擦ってもらいました。足を洗ってもらうと気持ちいいですね。この日に受けたマッサージはバリニーズマッサージ1時間。1時間しか空きがなかったということもありますが、どこのスパでもバリ島では一番ハズレがないバリニーズマッサージがおすすめです。気持ちよすぎて半分寝ちゃいました。昼間のマッサージは極上の時間ですね。たまたまお会いした方は、スパパッケージを予約したので3泊スパ三昧なんだって!羨ましい。
ところで、バグースジャティのスパは宿泊者以外の予約も多いので、混んでいる時期などは早めがおすすめです。日本人のマネージャさんもいらっしゃるので、事前にメールで予約可能とのことです。
秘密の谷へ探検
スパの後、下まで歩いたら偶然見つけた道

スパの下にあるプール沿いの道から入ることができます。たまたま通りかかったスタッフの方に聞いたら、川辺まで下りられるとのこと。冒険心が擽られます!
階段を下ると小さな橋が見えてきました

橋を渡り、道をたどると見えてきた👀

湧き水も出てます

誰もいない川辺

神秘的な雰囲気

乾季なので水もほとんどなく、湧き水が流れている程度でしたが、川の水は澄んでいて日本の田舎みたいでした。誰も知らない秘密の場所を発見したようで得した気分。近所の子供たちも遊びに来るようで、翌日は釣り竿みたいのを持った子供たちが敷地内を歩いているのが見えました。何が釣れるのかな?
バグースジャティに泊まったらぜひ秘密の川辺を訪れてみてください。小さなお寺もあって神聖な場所でした。
さて、引きこもると決めていたのですが、朝から早起きしてヨガとスパをしたら 時間を持て余しそうになっちゃいました。やっぱり落ち着けない性格な私。せっかく母もはるばる遊びに来ているので、夕方はキンタマーニまで行くことに急遽予定変更です。考えてみたら、バグースジャティはテガラランとキンタマーニの中間辺りにあってウブドからよりも半分の時間で行けちゃうので、ここまで来てキンタマーニに寄らないのはもったいないかも。ところでバリ島に初めて来る日本人には発音しにくい言葉ですけど、キンタマーニはおすすめの観光スポットなんです。
次回に続く。。。
トリップアドバイザーの口コミ👈
それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
Follow @ibuubuko
- 関連記事
-
-
ディナーと朝食@バグースジャティ 2019/09/03
-
リゾート滞在の一日@バグースジャティ 2019/08/30
-
待望のチェックイン@バグースジャティ 2019/08/29
-
最近のコメント