バリ島で一番美味しいブラウニー@Amanda

2019年10月30日 23:45

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

暑さのせい?雨が降らないから?理由は分かりませんが、今日の夕方から家が断水しています。昔はしょっちゅう断水していましたが、ここ数か月は止まったことがなかったのでちょっとびっくりしています。

バリ島の民家やホームステイなどで見たことがあると思いますが、でっかい貯水タンク。私の家にも設置されています。でも水道が通っているし、お湯はプロパンガスなのに何で必要なんだろう?って最初は不思議だったんです。その理由は断水へのその備えだそうで、なるほど住んでから納得しました。

その貯水タンクが空になっちゃうんだからよほど長く断水しているのでしょう。明日の朝までに水が出るのやら💦こういうとき、日本なら苦情多発で水道局に報告してすぐに直してもらえそうですが、バリ島だと誰も文句言わずに直るまで待つのがバリ人。停電は耐えられるけど、断水は困ります😓

さて、断水はさておき今日はバリ島、いやインドネシアで一番美味しいだろうアマンダブラウニーの紹介です!

アマンダって西洋人みたいな名前ですが、ジャワ島のバンドゥンのメーカーらしいです。以前にスラバヤのお土産でいただいて美味しかったのを覚えていたので、先月デンパサールからの帰り道にたまたま通りかかったワルンで看板を見つけたので、買ってみました。

インドネシアならではの南国らしい緑色のスリカヤ&パンダン味を購入。
2019-09-20-12-23-02.jpg

6万ルピアでした。ローカル価格なのが嬉しいです。

さすが、鮮やかなグリーン!
2019-09-20-12-23-27.jpg

バリ島にはパンやお菓子にも緑色をしているものが多いけど、色の原料はパンダンと呼ばれる植物。パッケージの右に見える草がそれです。多分これは天然の色だと思います。

スリカヤはジャムにもなっているけど、ココナッツと卵黄からできたクリームのこと。シンガポールのカヤジャムと似ていますが、インドネシアではパンダンをミックスして緑色をしているものが主流です。写真では伝わらないけど、長さは25センチ弱で重さもずっしり。箱には750gと書いてありますね。プラスチックのカッターも同封されているので食べやすい大きさにカットしていただけます🍴

ブラウニーなのでチョコ部分が半分以上を占めています!
2019-09-20-12-24-35.jpg

パッケージ上の写真とほぼ同じです。

側面から
2019-09-21-09-29-47.jpg

4.5㎝くらいの厚みがあります。

インドネシアのお菓子ってパサついているイメージがありますが、これは全然違いました。工場で大量に製造しているはずなのに生地が超しっとりしていて、本当に美味しいんです!もうこの味を知ってしまうとバリバナナとか食べれなくなっちゃいますわー。もうアマンダさん天才💯大好き💖

ホームページによると、バリ島での正規販売店はクタのDewi Sri通りのお店らしいです。冷蔵保存しても数日間しか持たないので日本へのお土産に買うときは最終日の夜、空港に行く直前に購入されることをおすすめします。

実際は他にもいくつか取り扱い店があるので、こちらの地図でご確認ください!

ちなみに私が買ったお店は本当に小さなワルンだったので、この地図上には載っていませんでした。偶然見つけてラッキー🍀

でもクタのデウィスリ店は夜まで営業しているし、ロケーション的にも観光客に便利かも。毎日食べ続けてさすがに飽きてしまいましたが、またデンパサールに行ったら買いたいです!やっぱり都会は美味しいものが多くていいですね。アマンダブラウニーは日本でも通用するレベルだと思いました。



Jl. Dewi Sri No.9, Legian, Kuta, Bali 80361
電話番号: (0361) 9346324
営業時間: 9時00分~22時00分

それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます✋


↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


関連記事

日本のフェイスマスクの値段@バリ島

2019年10月29日 23:37

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近ちょっと悩みがあるんです。

それはブログの広告収入が2週間前くらいから急に減っていること💦

広告というのはブログの上下部やサイドバー、記事内に表示されるGoogleのアドセンス広告のことで、広告単価にもよりますがクリック数が多ければ多いほど収入として儲かる仕組みになっているんです。よくブログランキングのバナーと勘違いされますが、ランキングはポチっとしても順位が上昇するだけでお小遣いは入りません😓

そこでブロガーの友達に相談してみたところ、どうも最近Googleのシステム更新が行われたようで、この現象は私だけじゃないみたい。将来的にはブログネタを増やすためにファンディングでスポンサーを募集してみようかな、とも考えていますが、とりあえずは毎日更新を心がけて今年いっぱい様子を見ることにしてみます。どなたか良いアドバイスがあればぜひご教示ください🙏

さて、今日は近所の薬局(Kimia Farma)で見つけた日本のフェイスマスクについて。シンガポールに行ったら韓国製のフェイスマスクで代用したりしていますが、バリ島に日本製品が輸入されているのは初めて知りました!

このシリーズ大好き💖
IMG20190927173331.jpg

私も帰国したら必ず買う必需品です。バリ島だとRp.130.000だから1000円!日本だといくらなのか分からないけど、バリ島ではとても高級なお買い物です。←買っていないけど💦

単品と箱入りもあります!
IMG20190927173343.jpg

気になるお値段ですが、一枚だとRp.53.000、箱だとRp.240.000。うーん、バリ島のお金持ちの子が買うのかしらん?日本人って安く買ったことを自慢するけど、バリ人って高い買い物を自慢するから需要はあるんだと思う。

やっぱり日本に帰って買うかなー。バリ島に長く暮らしているけど、相変わらず化粧品や日焼け止めは日本のものしか使えません。

バリ島生活も13年前と比べると輸入品も増えてかなり便利にはなりましたが、値段は日本の3倍近くするので日本人的にはお得感はないんです。バリ島のDAISOもオープン当初はRp.24.000均一だったけど、今はRp.28.000なので日本人は誰も買わないんじゃないかな。シンガポールやマレーシアで買ったほうが安かったりします。

それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます✋


↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


関連記事

ウブドに新しくオープンしたスーパー@Popular

2019年10月28日 23:18

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ウブド、暑すぎます😓雨が全然降らない。インドネシアのFBでは屋外に置いたフライパンで目玉焼きを作る動画が拡散されているほどの異常な暑さが続いています。連日の猛暑のせいか、パソコンもずっと熱をもっている状態が続きとうとうバッテリーが盛り上がってしまったし、スマホも熱くて壊れないか心配。修理屋に持っていったら、最近暑いからだと言われました。この熱気ならエアコンも故障するんだろうな。機械ですらこの状態なので、人間に与える影響を考えると怖いです。マラソンが東京から札幌に変更されたことも納得できる気分。今年ほど雨季が待ち遠しいのはバリ島に住んでから初めてかも知れません。唯一の救いは夜になると涼しくなるので熱帯夜じゃないことかな。日本行きが待ち遠しいです。

さて、今日は今月オープンしたばかりのスーパーマーケットの紹介です!

Popularという名前
IMG20191004174838.jpg

ですが、実際はPepitoと同じ。ウブド近郊ではこれで3店舗目です。Pepitoの2店はウブドから車で15~20分ほどの郊外にあるので、車かバイクがないとアクセスできませんが、今回オープンしたPopularはアルマ美術館の入り口の斜め前あたりなのでプンゴセカンに滞在している旅行者なら徒歩でも行けちゃう距離なんです。

PopularはPepitoより規模が小さいそうですが、野菜、果物、デリ、冷凍食品なども揃っており、正直プリアタンのアンドン店より管理も徹底されており、充実しています。

広々とした店内
IMG20191004175118.jpg

バリ島じゃないみたい
IMG20191004175114.jpg

外国のスーパーみたいな雰囲気が好き。値段は少し張りますが、ここじゃないと買えない商品もあるし、品質も良いので外国人在住者御用達のスーパーだと思います。ロケーションが便利だからかここに来ると知人の遭遇率高し!

Deliセクション
IMG20191004175107.jpg

ハムもチーズも少量から新鮮なものが手に入るのが嬉しいです。日本人に人気のミンチ肉もあるし、いろんな部位が量り売りで買えますよ。市場とは違って食べやすいようにカットしてあるのも助かります。もともと自炊ゼロの私ですが、Pepitoが出来てからはローカル市場に行かなくなっちゃいました。

ギンギンに冷えてます!
IMG20191004174912.jpg

サラダに使うレタスも毎日新鮮だしウブドで一番安いんですよ。そして何よりも清潔感があります。

ベーカリー
IMG20191004175127.jpg

焼き立てではないけれど、こちらのパンはすべてPepitoブランドのBakery Cornerというパン屋で作っています。パン屋が少ないウブドではかなり重宝しています。個人的にはCOCOのパンより美味しいと思う。

Popular限定!ドーナツ
IMG20191004175145.jpg

これはウブドのPepitoにはないので、こちらのお店のみで買うことができるようです。6個や12個入りの箱売りもやっていて、1ダース買うとかなりお得!私が知る限り、バリ人はほぼ全員ドーナツ好きなので、手土産におすすめです。

PepitoとPopularって各店舗によって取り扱い商品が微妙に異なるのですが、こちらの店舗はアンドン店より商品も豊富。これからお世話になりそうです。

【おまけ】シルバニアファミリー見っけ👀
IMG20191004180109_20191028164210b97.jpg

年齢がバレますが、小学生の頃シルバニアファミリーを集めていました。クリスマスにはシルバニアハウスも貰ったり、家族もたくさん増やして遊んだ記憶が懐かしい。バリ島で初めて見ました!



それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます💤

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


関連記事

美味しいチョコチップクッキー🍪@Good Times

2019年10月27日 12:39

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

バリ島も今日も真夏日。相変わらず猛暑が続いています。日本が大雨で大変だというのにバリ島は全然雨が降りません。そろそろ夜でいいので恵みの雨が欲しいところ。

ロンボク島旅行も楽しかったけど、正直まだ時期早々だったかな。スンギギは地震から1年たって観光業は復活しつつあるので特に不便はなかったですが、個人的には空港から近いクタのほうが気に入ったのでMoto GPが開催される2年後くらいにまた行ってみたいと思います。

さて、今日からようやくバリ島ネタ復活です!

といってもお菓子ネタですが。。。

もともと日本にいたときからスナック菓子をあまり食べないほうだったので、バリ島でもめったに買わない私。移住してきた当時は物珍しかったのでいろいろ買って食べていましたが、正直美味しいお菓子とかチョコレートがほとんどなかったんです。でも10年以上たってバリ島もかなり進歩しました!

ウブドのクッキーといえばカキアン🍪ってことでこれまでほとんど市販品のクッキーは買ったことがなかったけど、最近Good Timesが美味しいことを知ってしまいました。

クラシック、ダブルチョコ、レインボー、コーヒー、ミルキーバニラの全5種類!Arnott'sブランドなのでアメリカの会社の子会社なのかな。ちなみに人気商品、TimTamもArnott'sでした。やっぱり現地生産でも外資系のお菓子は美味しいです。

ホワイトチョコ入りのミルキーバニラも食べたことがありますが、今回はスタンダードなチョコチップ入りのクラシックを紹介します。

値段は70円弱
2019-08-04-20-25-21.jpg

中は6個x2で12個入り
2019-08-04-20-31-05.jpg

食べやすい小ぶりタイプ
2019-08-04-20-34-24.jpg

食感もパサパサではなくてサクサク!これはイケます👍😋子供も好きそうな味でした。ミルキーバニラとの違いは単純にホワイトチョコ入りか普通のチョコチップ入りかなので、ホワイトチョコ好きならミルキーバニラもおすすめ!今回は調子に乗ってダブルチョコとコーヒーも買っちゃたので、また食べ比べしようと思います。でも一度開けちゃったらすぐに完食しちゃうので、買いだめは危険かも。ちなみにどのコンビニやスーパーでも必ず売っている人気商品なので、どこでも入手可能です!

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください✋

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


関連記事

汚いバーガー@KRNK

2019年10月25日 09:32

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

バリ島生活って問題が絶えませんが、今度は携帯番号がブロックされるという事態に見舞われてしまいました😓

2年くらい前から?バリ島の携帯番号はバリ人も外国人もすべて登録制になったことはご存じの方も多いかと思います。在住者の私ももちろん登録済み。が、外国人はカード会社にもよるけど永久というわけではなく延長が必要なんだそう。数日前からSMSが届いていたのによく分からずに放置していたら、番号が使えなくなっちゃいました。

今はチャットがメインでめったにSMSや電話を使わないから、電話番号が通じなくなっていても気づかないんです。外出先でずっとデータ通信が不通状態だったので電波が悪いのかと思っていたけど、まさか自分の番号がブロックされているとは💦2017年に登録して以来なので2年半くらいかな?噂で聞いたけど、やっぱり外国人はある期間がきたら延長手続きが必要というのは本当らしいです。

さっそくギャニアールのテレコムセルに行って一時的に番号は復活しましたが、カスタマーサービスの人曰く「Kartu ASとLoopは他のSimpatiのカードとは違うタイプだから、これから頻繁にSMSと電話を使わないと2か月後に無効になるよ」って言われたような気がします(たぶん)。もし本当ならどうしよう。最近のデータ重視のSIMカードは大丈夫ですが、Flexiの番号をアップグレードして使っているバリ島在住者は登録期限にお気をつけください!

さて、ロンボク島クタの最後のランチはハンバーガー🍔

到着日から目をつけていた人気のお店、KRNK(クランクと発音)に行ってきました!
IMG20190914135948.jpg

プレハブみたいなお店
IMG20190914140019.jpg

店頭のオーブン&キッチンで焼いてます
IMG20190914140039.jpg

壁アートも印象的🎨
IMG20190914140632.jpg

お昼からのオープンですが、入ってすぐに満席になりました。前日の夜も繁盛していたし、すごく人気のお店なんです。ハンバーガーとピザで迷いましたが、お店の人におすすめを聞いたらやっぱり人気はハンバーガーだそう。中でもおすすめがDirty Burger。何が汚いのか分かりませんが、面白いネーミングです。

Dirty Burger
2019-09-14-14-22-29.jpg

ナイフが一刺し!何が汚いのか分かりませんが、豪快です。

ちなみにこれでRp.70.000+10%の消費税と田舎にしてはかなり良いお値段。ポテトは別注文なので、バーガーだけのシンプルなランチでした。分厚いビーフ100%のパティととろけるチェダーチーズとの相性ばっちりだし、ボリュームもたっぷりなのでこれで十分でしょう。満腹になりました。お味も評判どおりの美味しさに大満足です😋

クタって昔からサーファーの欧米人が多かったからか、洋食レベルが高いように感じました。世界中どこに行ってもハンバーガーとピザはあるんだなー。ウブドではハンバーガーをあまり食べる機会がなかったので旅先ではついハンバーガーを頼んじゃいます。

マネージャらしき方がイケメンでした😻
IMG20190914145421.jpg

お店のスタッフもテキパキとした仕事ぶりで好感が持てました。トリップアドバイザーの口コミはこちら👈



URL:https://www.krnk-lombok.com
電話:0877-6312-3713
営業時間:11:00~24:00

それでは今日もご機嫌で!
良い一日をお過ごしください👍

↑   ↑   ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓   ↓   ↓


関連記事