2019年10月30日 23:45
スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!
暑さのせい?雨が降らないから?理由は分かりませんが、今日の夕方から家が断水しています。昔はしょっちゅう断水していましたが、ここ数か月は止まったことがなかったのでちょっとびっくりしています。
バリ島の民家やホームステイなどで見たことがあると思いますが、でっかい貯水タンク。私の家にも設置されています。でも水道が通っているし、お湯はプロパンガスなのに何で必要なんだろう?って最初は不思議だったんです。その理由は断水へのその備えだそうで、なるほど住んでから納得しました。
その貯水タンクが空になっちゃうんだからよほど長く断水しているのでしょう。明日の朝までに水が出るのやら💦こういうとき、日本なら苦情多発で水道局に報告してすぐに直してもらえそうですが、バリ島だと誰も文句言わずに直るまで待つのがバリ人。停電は耐えられるけど、断水は困ります😓
さて、断水はさておき今日はバリ島、いやインドネシアで一番美味しいだろうアマンダブラウニーの紹介です!
アマンダって西洋人みたいな名前ですが、ジャワ島のバンドゥンのメーカーらしいです。以前にスラバヤのお土産でいただいて美味しかったのを覚えていたので、先月デンパサールからの帰り道にたまたま通りかかったワルンで看板を見つけたので、買ってみました。
インドネシアならではの南国らしい緑色のスリカヤ&パンダン味を購入。

6万ルピアでした。ローカル価格なのが嬉しいです。
さすが、鮮やかなグリーン!

バリ島にはパンやお菓子にも緑色をしているものが多いけど、色の原料はパンダンと呼ばれる植物。パッケージの右に見える草がそれです。多分これは天然の色だと思います。
スリカヤはジャムにもなっているけど、ココナッツと卵黄からできたクリームのこと。シンガポールのカヤジャムと似ていますが、インドネシアではパンダンをミックスして緑色をしているものが主流です。写真では伝わらないけど、長さは25センチ弱で重さもずっしり。箱には750gと書いてありますね。プラスチックのカッターも同封されているので食べやすい大きさにカットしていただけます🍴
ブラウニーなのでチョコ部分が半分以上を占めています!

パッケージ上の写真とほぼ同じです。
側面から

4.5㎝くらいの厚みがあります。
インドネシアのお菓子ってパサついているイメージがありますが、これは全然違いました。工場で大量に製造しているはずなのに生地が超しっとりしていて、本当に美味しいんです!もうこの味を知ってしまうとバリバナナとか食べれなくなっちゃいますわー。もうアマンダさん天才💯大好き💖
ホームページによると、バリ島での正規販売店はクタのDewi Sri通りのお店らしいです。冷蔵保存しても数日間しか持たないので日本へのお土産に買うときは最終日の夜、空港に行く直前に購入されることをおすすめします。
実際は他にもいくつか取り扱い店があるので、こちらの地図でご確認ください!
ちなみに私が買ったお店は本当に小さなワルンだったので、この地図上には載っていませんでした。偶然見つけてラッキー🍀
でもクタのデウィスリ店は夜まで営業しているし、ロケーション的にも観光客に便利かも。毎日食べ続けてさすがに飽きてしまいましたが、またデンパサールに行ったら買いたいです!やっぱり都会は美味しいものが多くていいですね。アマンダブラウニーは日本でも通用するレベルだと思いました。
Jl. Dewi Sri No.9, Legian, Kuta, Bali 80361
電話番号: (0361) 9346324
営業時間: 9時00分~22時00分
それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます✋

↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓

Follow @ibuubuko
暑さのせい?雨が降らないから?理由は分かりませんが、今日の夕方から家が断水しています。昔はしょっちゅう断水していましたが、ここ数か月は止まったことがなかったのでちょっとびっくりしています。
バリ島の民家やホームステイなどで見たことがあると思いますが、でっかい貯水タンク。私の家にも設置されています。でも水道が通っているし、お湯はプロパンガスなのに何で必要なんだろう?って最初は不思議だったんです。その理由は断水へのその備えだそうで、なるほど住んでから納得しました。
その貯水タンクが空になっちゃうんだからよほど長く断水しているのでしょう。明日の朝までに水が出るのやら💦こういうとき、日本なら苦情多発で水道局に報告してすぐに直してもらえそうですが、バリ島だと誰も文句言わずに直るまで待つのがバリ人。停電は耐えられるけど、断水は困ります😓
さて、断水はさておき今日はバリ島、いやインドネシアで一番美味しいだろうアマンダブラウニーの紹介です!
アマンダって西洋人みたいな名前ですが、ジャワ島のバンドゥンのメーカーらしいです。以前にスラバヤのお土産でいただいて美味しかったのを覚えていたので、先月デンパサールからの帰り道にたまたま通りかかったワルンで看板を見つけたので、買ってみました。
インドネシアならではの南国らしい緑色のスリカヤ&パンダン味を購入。

6万ルピアでした。ローカル価格なのが嬉しいです。
さすが、鮮やかなグリーン!

バリ島にはパンやお菓子にも緑色をしているものが多いけど、色の原料はパンダンと呼ばれる植物。パッケージの右に見える草がそれです。多分これは天然の色だと思います。
スリカヤはジャムにもなっているけど、ココナッツと卵黄からできたクリームのこと。シンガポールのカヤジャムと似ていますが、インドネシアではパンダンをミックスして緑色をしているものが主流です。写真では伝わらないけど、長さは25センチ弱で重さもずっしり。箱には750gと書いてありますね。プラスチックのカッターも同封されているので食べやすい大きさにカットしていただけます🍴
ブラウニーなのでチョコ部分が半分以上を占めています!

パッケージ上の写真とほぼ同じです。
側面から

4.5㎝くらいの厚みがあります。
インドネシアのお菓子ってパサついているイメージがありますが、これは全然違いました。工場で大量に製造しているはずなのに生地が超しっとりしていて、本当に美味しいんです!もうこの味を知ってしまうとバリバナナとか食べれなくなっちゃいますわー。もうアマンダさん天才💯大好き💖
ホームページによると、バリ島での正規販売店はクタのDewi Sri通りのお店らしいです。冷蔵保存しても数日間しか持たないので日本へのお土産に買うときは最終日の夜、空港に行く直前に購入されることをおすすめします。
実際は他にもいくつか取り扱い店があるので、こちらの地図でご確認ください!
ちなみに私が買ったお店は本当に小さなワルンだったので、この地図上には載っていませんでした。偶然見つけてラッキー🍀
でもクタのデウィスリ店は夜まで営業しているし、ロケーション的にも観光客に便利かも。毎日食べ続けてさすがに飽きてしまいましたが、またデンパサールに行ったら買いたいです!やっぱり都会は美味しいものが多くていいですね。アマンダブラウニーは日本でも通用するレベルだと思いました。
Jl. Dewi Sri No.9, Legian, Kuta, Bali 80361
電話番号: (0361) 9346324
営業時間: 9時00分~22時00分
それでは今日もご機嫌で!
明日に備えておやすみます✋
↑ ↑ ↑
ブログランキング参加中!
ポチっとお願いします🙏
↓ ↓ ↓
Follow @ibuubuko
- 関連記事
-
-
バリ島で一番美味しいエッグタルト@Pie Susu Asli Enaaak 2019/11/01
-
バリ島で一番美味しいブラウニー@Amanda 2019/10/30
-
美味しいチョコチップクッキー🍪@Good Times 2019/10/27
-
最近のコメント