営業再開!お弁当テイクアウト@あんかさ

2020年05月31日 12:17

スラマッパギ~🎵 おはようございます!

昨日の夜、久しぶりに路上駐車していたら大雨が降ってずっと汚れていたバイクが綺麗になりました。昔はバイクの修理場に併設された洗浄所が多かったのですが、最近はほとんどなくなって家の近所に個人でやっているところが一つあるだけ。田舎に行けばあるのかも知れないけど、肉体労働なうえ一台洗っても100円にもならない仕事は今の時代、ウブドの若者は誰もやりたがらないんだと思う。たとえコロナで収入なくなっても、バイクを洗って生計を立てようなんて人はウブドにはいなさそうです😓

コロナといえば、今思うとバリ島って営業自粛やら外出自粛やら早すぎた感が否めないです。3月下旬、ニュピの頃はまだ感染者が一桁だったのにニュピが突然2日間に延長されたり、当初はコロナ対策の意気込みがすごかった。その頃、インドネシアはジャカルタを中心に感染拡大が始まっていたのですが、観光客の入国制限が始まると同時にバリ島は先駆けて観光地や寺院、ビーチの閉鎖を行い、アクションが早かったんです。

日本が緊急事態宣言を出す10日以上も前からバリ島はセミロックダウン状態になり、ウブドを含む観光客の多いエリアはシャットダウン。飲食店やお土産屋の8~9割が2か月以上も休業しています。感染拡大防止のためとはいえ、実情は観光客ゼロで開けていても商売が成り立たないという現実もありますが、そろそろ我慢も限界!出口も見えず、ダラダラと2か月以上も続いていると緊迫感もなくなるし、やる気もなくなります。

そして何よりこのままでは経済が死にます!バリ島のホテルは土地も建物も所有している資産家のオーナーが多いし、従業員も一時解雇して生き残ると思うけど、町のお店はそうはいきません。こんなにたくさんお店があって儲かっているのか?とずっと疑問に思っていたけど、賃料の高いウブドでは空きテナントが確実に増えると思う。しかも日本みたいに政府からの助成金もないため、自営業の多いバリ島の商売はこのままクローズしてしまうんじゃないかと心配です😢

そんな中入ってきた明るいニュース!在住者にも人気の『和るんあんかさ』がなんと営業再開🎊しました。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

美味しいトラック屋台のナシジンゴ@プリアタン広場

2020年05月29日 13:55

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日もウブドは曇り空。ここ数日、午後から夜にかけて大雨が降る雨季みたいな天気が続いており、今日もこれから降りそうな感じです。

ところで最近、日本のメディアで「出口」や「出口戦略」という言葉をよく目にしますが、光の見えない長いトンネルのような出口なんだろうと思っています。正直コロナという病気よりも経済が死ぬことのほうが怖い。コロナはウイルスなんだし、経済活動を取り戻すためにはこれまでのようなマーケティング戦略ではうまく行かないと思っています。

インドネシアでも一応出口戦略はあるようですが、1万島以上の島々に2億人以上の人口を抱える多民族国家なだけに計画倒れで失敗に終わりそう。とはいえ、比較的感染が抑えられているバリ島では新たに感染防止対策を練りこんだ『ニューノーマル』体制で観光促進に取り組むようです。

観光業界でも特にホテルは大掛かりな感染防止対策を実施しないといけないから、消毒や殺菌など衛生面でもクリアすべき課題は多そうです。スタッフはマスク着用が義務付けされて肝心なスマイルが見えないのも残念!ゲストとの接触をなるべく減らすためにはこれまでのホスピタリティ溢れる接客はできなくなっちゃうのかな?

というのもバリ島のホテルは日本のビジネスホテルみたいに自動チェックインなど無縁な世界。ロビーでウェルカムドリンク飲んで、受付用紙に記入して、ベルボーイが荷物を運びながら部屋まで案内してくれて、しかも設備やサービスの説明もしてくれる手厚いホスピタリティがどこまで簡易化できるのか気になります。ホテルのレストランでも朝食ビュッフェは透明シート越しに内側からスタッフが取り分けてくれるスタイルになるのかも知れませんね。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

ウブドの散歩道@Sweet Orange Warung

2020年05月27日 22:53

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

昨日のブログで書いたテガラランの記事、インスタでも写真をアップしたら反響が大きくてびっくり!よく考えたらお店が閉まっていることより、棚田の中を誰も歩いていないことのほうが珍しいです。テガラランのライステラスは数年前から観光客がライステラス内のトレッキングができるようになったいたので、こんなに誰もいない綺麗なライステラスは初バリ以来かも。

テガラランは寂しい状態でしたが、ウブドは少しずつ活気が戻ってきた感じがします。大半のお店がニュピ頃から2か月以上も営業を自粛していましたが、個人経営のお店も多いだけにこのままではピンチ!バリ島は日本みたいにインドネシア政府からの支給金がないので大変なんです。

で、ちょうど久しぶりに日本食が恋しくなってきた頃に、あんかさが今日にも営業再開するとの嬉しいニュースが入ってきました。当面は営業時間を短縮して持ち帰りのみの限定メニューだそうですが、何とかコロナに負けずに頑張って欲しいです💪

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

誰もいないウブドのライステラス@Tegalalang

2020年05月25日 23:50

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

日本は本日で緊急事態宣言が全国的に解除されたようで良かったです👏1か月以上もの間、禁止じゃなくて要請なのにまじめに頑張った日本人ってやっぱりすごいって思う。一時は心配で毎晩家族に連絡していたくらいだったので、ほっとしました。92歳の祖母も元気何よりです🤗

それに比べてインドネシアは安定の増加中!感染者総数は2万2千人を超えています。もともと日本の2倍以上の人口なので、これでもまだ少ないくらい。今日の新規感染者は500人を切ったそうですが、先週末からイスラム教の断食明け休暇で人が集まって食事をしたり、お祈りしたりする機会が多いので、来月が心配です。そろそろピークアウトしてくれないと。

バリ島はというと、インドネシア国内では驚くほど回復率も高く、毎日感染者は出ているものの爆発的な増加はありません。ウブドのあるギャニアール県では現在治療中は2名のみ。バリマジックを信じたいです🙏そのせいか、最近ウブド中心部のレストランも再オープンするところが増えており、店内飲食も可能なところもぼちぼち出てきました。この様子だと来月には再開するところも多いんじゃないかな。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

インドネシアのカフェラテ@Caffino

2020年05月24日 16:03

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

↓↓↓ポチっとクリックしてね🙏↓↓↓
 


バリ島は今週末から空港を再オープンするみたいです!っていうか国際便はすべてキャンセルされているし、ガルーダの日本直行便も6月末まで欠航が決定されたばかり。現状ではジャカルタへの国内便はわずかに運航されているみたいなので、おそらく当面は国内便に対しての措置かと思われます。

昨日届いた日本領事館からの情報によると、バリ島に出入りする観光客はインドネシア人&外国人ともに、7日以内に発行された陰性のPCR検査証明書を携行することを要請したようです。また入国の際にPCR検査の証明書を持参していないものに対しては空港でPCR検査を実施するとのこと。しかもチケット購入の際にオペレーターが確認しなければならないらしいとの記述があるんだけど、今はネットでチケットが買える時代だから不可能なのでは?おそらくはチェックインカウンターで確認されるのだと思います。

気をつけなければいけないことに『出入域』と記載されており、バリ島から出るときにもPCRの陰性証明が必要らしいです。母国に帰る予定の外国人も念のためバリ島の病院で検査結果をもらっておかないと搭乗拒否されかねません。

さらにhttps://cekdiri.baliprov.go.id/にアクセスして指定されたフォームに記入後得られるQRコードを提示しなければならないとのこと。サイトを見たけどインドネシア人のIDがないと入力できない内容になっていました。国内線でバリ島に来る人向けなのかな?

info-22-mei-2020-1024x1024.jpeg
引用元:https://infocorona.baliprov.go.id/

日本からの話ではガルーダ航空が厳しくて、陰性の証明書を日本から携行していないと乗れないケースもあるらしいです。一方、JALやANAなど日系の航空会社はインドネシア到着後に空港で検査を受けるならオッケーみたい。ちなみに従来便においてもガルーダは帰りの航空券を所持していないと搭乗拒否になるので要注意です。しかも空港でのPCR検査とか費用はどうなるんだろ?2週間の自己隔離は不要になったのかな?観光ビザのことも分からないことだらけです。

いずれにせよバリ島に来るのはまだまだハードルが高すぎます😢
[ 続きを読む ]
関連記事