ジャワ島のコロッケ露店@Risoles

2020年06月27日 00:44

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近いきなり掃除のスイッチが入ってしまって、ここ3日間は掃除ばかりしていました。綺麗好きで日々の掃除を習慣としているのに、実は掃除嫌いな私。単に大掃除したくなくて、部屋が汚くなるのが嫌だから毎日掃除しているだけなんです。

棚も毎回動かして見えないところも必ず掃除していましたが、唯一ノータッチだったのが天井!

というのも、合掌造りのようなバンガロータイプの屋根で天井が高すぎて掃除ができないから。埃まみれで蜘蛛の巣が垂れてる天井が長年の悩みでして、モヤモヤしていました。人を雇うにしても誰に聞けばいいのか分からず、自分でやるにしてもツールがないし、家具やベッドがあるから汚れるだろうし、考えるだけで面倒くさかった。。。

でもとうとう我慢できなくなり、ほうき二本に埃叩きの棒を縛り付けて、スツールに登って自分でやっちゃいました。上向いて首は痛くなるし、汗だくで埃が落ちてきて大変!それでも届かない場所があって70%くらいしか取り除けませんでした。

完璧主義なので100%出来ないならやる意味がないって思っちゃうほうなんだけど、3年前くらいの状態に戻ったので少しは良かったのかな。でもこんなめんどくさいことはもうやりたくないっていうのが本音です。壁のペンキも剥げてきてるし、コロナで家にいる時間が増えたらいろいろ気になることばかりに目がいきますね。そろそろ引っ越ししようかなー。

あとは断捨離!物持ちがいい私は捨てられない服や物が溜まっているので、この機会にスッキリしちゃおうと思います。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

インドネシア風タピオカドリンク@謝謝

2020年06月24日 00:00

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近、ウブドでも営業時間の延長が認められたようでスーパーは夜9時までになりました。でも個人商店やコンビニは8時までなので、相変わらず夜が早い生活が続いています。

ウブドの中心部なんかは夜7時にもなると深夜並みに真っ暗で人通りがゼロ。長期滞在者が多いウブドですらこの様子なので、クタやレギャンはもっと悲惨な状態だと思う😢毎年ハイシーズンにはウブドはうんざりするほどの渋滞ぶりだったのに今となってはあの渋滞すら懐かしく感じます。

3か月もこんな状態だけど、コロナは今月はずっと東京とほぼ同じ数の二桁の感染者が続いているし、バリ島のニューノーマルとはアブノーマルな現状をノーマルだと受け入れているだけじゃないかと思ってしまう今日この頃。

そんな中、ウブド郊外のヨガ&瞑想リゾート(House of OM)では先週ぬぁんと100名強の大集会が行われたそうで、インドネシア人ジャーナリストが拡散した英語のSNS上で炎上していました🔥誰一人マスクを着けていない欧米人たちが密な状態で歌ったり踊ったり、マントラを唱えて陶酔している映像が拡散されていたけど、怪しげな宗教団体そのもの。

正直、ヒッピーな外国人はウブドに多いし、こういった集まりも普段なら珍しくないので驚かないけど、時期が時期なだけに批判も避けられないと思います。ちなみに自粛期間中も割引料金で200時間のヨガトレーニングを実施していたそうです。

主催者は写真は広告のために12月に撮影したものだと言い逃れして、謝罪文とともに投稿は削除されていますが真相はいかに?この団体はコロナ禍においてもローカルをサポートするボランティア活動や寄付などの地域貢献をしていたようだし、今回の集会の参加費はすべて地元自治体に寄付する前提で招集していたので、村の人たちも強く言えずに黙認していたのかなぁとか勝手に想像してしまいます🤔

バリ島では20~25名以上の集まりはバリ人同士でも禁止されているので、偽善行為を盾にルール違反はダメだと思うけど罰則はあるのかな?何はともあれこの中からコロナ感染者がでないことを祈るのみです。

コロナ禍のバリ島でどこからこんなに欧米人が集まるのかとずっと不思議だったけど、観光ビザが無期限で延長されたので南部エリアも含めてかなりの数の外国人がまだバリ島にいるんですね。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

インドネシア版焼きそば@UFO

2020年06月21日 23:30

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドは朝から雨のち曇り。昨夜から雨が降っていたのでかなり涼しい一日でした。そう思えば今日は夏至。バリ島は南半球なので冬至ですね。私の中ではバリ島は冬至から乾季と思っているので季節の変わり目を迎えています。もうそろそろ水シャワーも限界💦今晩も足先が冷えますが、さっそくモコモコ靴下を引っ張り出して履いています。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

お手頃ピザのテイクアウト@Famous

2020年06月20日 00:53

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

バリ島のコロナ感染拡大が止まりません。久しぶりにチェックしたら本日19日の新規感染者数は過去最高の81名😲過去3日間は47名→66名→81名と増え続けており、感染者総数は976人になりました。このままでは週末までに1000人到達する勢い!濃厚接触者の検査数が増えているのかも知れませんが、数だけみるとショックです。

とはいえ死亡者は6名と依然増えておらず、感染者の過半数は無症状らしいので、バリ人はコロナに強い「ファクターX」を持っているのかも知れません。まさかデング熱の抗体が効いている!?

日本と比べて3か月ほど流行のピークが遅れているので、9月頃には自然にピークアウトしてくれそうな気もしますがどうなることやら。ニューノーマル体制を実施するというのは表向きだけで、庶民レベルでは予防対策は徹底されていないし、コントロールしきれていないのがバリ島の現実です😢

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

庶民の夜食@ナシジンゴ屋台

2020年06月18日 21:46

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

そろそろバリ島はベストシーズン到来です。最近は夜に雨が降ることが多くなり、おかげで涼しく過ごしやすくなってきました。

そしてバリ島の乾季といえば凧揚げ。でも凧って音が意外にうるさいんですね。家の近所で夜とかずっと空中に漂っていたりするので困ります。しかも今年はコロナの影響で学校もずっと休みだから、例年より凧の数がものすごく多くて住宅街でも凧ラッシュ!日中空を見上げると凧ばかり見えます。近所にある凧のお店はお父さんと一緒に買いに来る家族連れで繁盛しているし、田舎の子どもは凧揚げしたり、自転車に乗って遊んだり、と元気ハツラツ!

私立学校に通うお金持ちの子はオンラインで授業したり、相変わらず勉強が忙しいみたいだけど、ローカルの学校はオンライン教育など無縁😓宿題もないみたいだし、自宅学習の習慣がないバリ人の子どもはみんな勉強していないっぽいです。バリ島の教育システムのことはよく分からないけど、卒業シーズンを迎えて来月から進級らしいけど年内は休校になるという噂も聞きます。

ローカルビジネスはほぼほぼ通常通りに戻っているけど、教育と観光は後回しですね。ちなみに州知事によると来月から国内旅行客の受け入れ開始、9月から外国人観光客の受け入れに向けて動き出すそうです。バリ島内での感染者は依然増加傾向なので、まずはコロナ対策を徹底することが前提だそうですが、外貨が入ってこない限りバリ島の経済は潤わないので焦る気持ちは分かります。

正直バリ島がこれまで観光業に頼り過ぎていた代償は大きい(>_<)。受け入れには双方の同意が必要だし、バリ島がウェルカムでも相手国の都合もあるだろうし、理想としているトラベルバブルは難しいところです。しかも今となってはインドネシアは東南アジアで最大感染国になってしまっただけに日本はもちろん、オーストラリアやアセアン諸国からも見放されてた感が否めません。もし観光客受け入れが可能になったならばまさかのあの大国からになりそうな予感!感染リスクを考慮して団体旅行はNGにしてもらいたいけど、どうなることやら🤔

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事