久しぶりの遠出@サヌールビーチ

2020年09月29日 21:32

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

最近YouTubeでインドネシア人のユーチューバたちがアップしているバリ島の街の様子を見てるのですが、ウブドよりもスミニャックやクタのほうが悲惨な状況のようです😭そして耳に入ってきたのがクタビーチのマクドナルド閉店のニュース。一度も行ったことがないと思っていたけど、まだ入国制限が敷かれる前の3月上旬にソフトクリームを買ったことを思いだしました。

もともと中国人観光客で賑わっていたクタだけにその頃すでにクタはガラガラ状態。周辺のホテルやレストランはバリ島の中でもいち早くコロナ騒動の影響を受けていたので仕方ないのかなとも思います。

でも逆にいえばクローズするということは防御策。これでインドネシアのマクドナルドが倒産するわけではないし、逆にこの状況下では営業し続けているところのほうが実際の経営状況は厳しいのかも知れません。

マクドナルドといえば先日南部に行った際にハンバーガーが食べたくなってサヌールのバイパス店に立ち寄ったのですが、ここもガラガラ。午後1時過ぎのランチ時間なのにもかかわらず、お客さんは私ひとりでびっくりしました!たまに空港との往復の間に買おうと思ったことがあるのですが、毎回レジは行列、店内も満員状態で諦めた頃が懐かしいです。

テイクアウトしたのがこれ
20200929174657a85.jpg

本当はビックマックを食べたかったけどお財布がダイエット中なのでデラックスチーズバーガーに🍔😂バリ島のマクドナルドで食べることはこれまでに数回しかないのですが、日本やシンガポールの味と違うかも!?ちなみに全世界でハズレがない一押しメニューはバニラソフトクリームです🍦

こっちのマックではご飯物のメニューのほうが安くてローカルに人気らしいので、インドネシアならではのご当地メニューを頼んでみるのも面白そうですね。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓

[ 続きを読む ]
関連記事

クニンガンのウルルン体験@クルンクン

2020年09月28日 17:30

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

サーバーの不具合のせいか、しばらくブログが更新できませんでした。

これは前々から危惧していたことではありますが、私の使っているFC2ブログはアダルト動画サイトもあるせいで、インドネシアなど一部の厳しい国ではアウトになりそうな予感💦ブログのほうは閲覧できるのですが、問題はブログの管理画面へのログインが出来なくなったこと。

ブログを書かないと私の貴重な収入源である広告費の売り上げが減っちゃうので、これはピンチ!おそらくVPNを設定したらログインできるだろうと模索して、ダウンロードして使ってみたらスピードは落ちるものの無事にログインできるようになったので今はVPNを経由しての更新です。前にも数週間こういうことがありましたが自然に直ったので、インドネシアあるあるで知らぬ間にまた繋がるようになることを願います🙏

↓↓↓ランキングをポチッとしてね↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

プリアタンのナシジンゴ屋台@Warung Teras

2020年09月20日 13:21

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

今日は日曜だけどコロナになってからは毎日休みのような生活なので退屈で仕方ありません。こっちのビジネスは生き残りゲームみたいだし、一時帰国している人も増えてきたし、コロナ前と変わらぬのどかな風景とは裏腹に心は落ち着かないのが本音だったりします。

周りにも同世代で似たような悩みを抱えている人も少なくないと思うけど、この状況が来年まで続くようなら一時帰国して出稼ぎもありなのかな?コロナで人生を左右されるのは嫌だけど、思う通りにならないのも人生。日本に帰ってもアルバイト探しは大変だと思うけど、今まで自分の意志だけで生きてきたけど抵抗すればするほど辛いし、ここは流れに身を任せてみるのもいいのかも?って思い始めたりもします。

何はともあれバリ島に残っている日本人同士の絆も強まっているし、外国人在住者が減っていくなか、今はスーパーで欧米人を見かけるだけで安心しちゃいます。でも最近はバイクの欧米人女性を狙ったひったくり事件を耳にしたりと、これから経済が悪化すると治安も心配(>_<)。欧米人が多いエリアやひと気のない田んぼ道は危険らしいので、夜は外出を控えるようにしています。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

ウブドの老舗レストランが営業再開@カフェワヤン

2020年09月19日 23:11

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近のウブド、だんだんと暑くなってきました💦午後の熱気がスゴイ!雨季はまだ先ですが、こうやってじわじわと暑さが増してくるのがバリ島の四季ならぬ二季です。っていうわけで今日から水シャワーに変えました。蛇口をひねっても日本のような冷たい水は出てこないので慣れちゃえば全然平気だし、暑いときは水のほうがスッキリするから私もバリ人化してきたなって思う今日この頃。

そういえばウブドの老舗レストラン、カフェワヤンが営業再開してました!ニュピから半年近く休業していたので、たまたま通りがかりに開いているのを見つけて思わずバイクを止めずにはいられませんでした。

久しぶりの営業再開
IMG20200918173931.jpg

この看板が目印👀
IMG20200918173937.jpg

有名なのでウブドに来た観光客は一度は行ったことがある人が多いと思います。私も初めてウブドに滞在したときに来ました。友達やお客様にもおすすめのウブドを代表するレストランのひとつです。

オーナー家族もいらっしゃって少しお話したのですが、2日前のガルンガン翌日から再営業に踏み切ったそう。ただの通りがかりの私も温かく歓迎してくれて、ベテランスタッフの方もせっかくだからレストランの中も入って奥まで見に行っていいよーと気持ちよく声をかけてくださり、思わずうるっとしちゃいました。

しかもお土産にショーケースにあったチョコレートケーキのおすそ分けまで頂いちゃって、コロナ禍でもバリ人のおもてなし精神は健在!老舗の貫禄というか、心の広さに感激です。

コロナ対策が掲げられたバナー
IMG20200918173945.jpg

これからニューノーマル体制ではレストランの店頭に手洗い所を作らないといけないらしく、今営業中のレストランは簡易手洗い所を設置しています。コロナ以前からバリ島って埃っぽいし、スーパーの商品とかも触ると手が真っ黒になったりすることがしょっちゅうあったので、潔癖な私には少しストレスだったから、個人的にはどこでも手を洗える環境はありがたいことです。

変わらぬ店内
IMG20200918174012.jpg

こんなご時世なのにケチらずに以前と変わらず各テーブルにお花が飾ってあることが素晴らしい👏さすがは老舗です。ずっと閉まっていたのにお店はそんなことを感じさせず、今までと全く変わらない空間がそこにはありました。コロナが夢ならいいのに!通年ならハイシーズンの今の時期は満席で予約したほうがいいくらいなのに、ホントにコロナが憎いです(>_<)。

入り口近くの座敷席
IMG20200918174028.jpg

表からは分からないけど、奥に長くてガゼボ席やテーブル席などたくさんあるんです。そして夕方だったので一番奥まで行くと夕日が望めるスポットも。さらにその先にはクッキングクラス用のバンガローがいくつかあるのは初めて知りました。

嬉しくて思わずインスタのライブやTwitterで写真をアップしたんだけど、予想外の反響に驚いています。小さなところやローカルに人気のレストランは頑張って営業を続けているけど、観光客向けのちょっとお高めのレストランはほとんどクローズしちゃっているから、カフェワヤンがオープンしたのは心強いです💪

Bebek Bengilはお客さんいなくてもずっと開けているけど、カフェロータスやイブライは今も閉まったまま(>_<)。9月に入ってますます外国人在住者が減ってきている時期に再開するのは意外でしたが、仕事のないスタッフのためなのかも知れません。といってもコロナで観光客ゼロの危機的状況では営業したほうが赤字だったりするので、これからが勝負。

ついでに久しぶりにウブドの街中を日中バイクで回ってみたけど、デウィシタ通り沿いでは営業再開しているお店が多くてちょっと活気が戻ったかな。といっても中心部のお店はローカルには無縁で値段だって安くはないし、外国人観光客ゼロなので厳しいことには変わらないと思います。

ただ最近の傾向としてジャカルタやバリ島の富裕層のローカル客をターゲットに繁盛しているお店がウブド近郊にも増えているそうなので、カフェワヤンはそっちで勝負するのでしょう。ローカル向けにメニューの値段も改正されており、通常価格より3~4割値下げ&15%税サ込のネット価格での提供とのことです。

カフェワヤンは地主のお店なのでなくなることはありませんが、モンキーフォレスト通りのブティックやカフェなどは契約延長せずに閉業しちゃうところがこれから増えてくるかも知れません。13年住んできたウブドの変わり果てた姿はショックですが、カフェワヤンが開いたことでちょっと勇気づけられました!

ちなみに現在の営業時間は朝10時から夜8時までとのことです。

先の見えないコロナは世界中みんな同じ。当たり前なことだけど、私も毎朝目覚めることが出来て、家族や友人など周りのみんなも熱を出さずに健康でいることが幸せ。質素でも毎日ご飯を食べられることに感謝。今はひたすら耐えるのみですが、どんなときでも健康第一なので、皆さまもどうか気をつけて4連休をお過ごしください。


それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

関連記事

クルンクンの田舎@ガルンガン

2020年09月17日 23:06

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日までバリ島は三日間、ガルンガンの祝日でした。今回はコロナの影響でどうなるのかと心配しましたが、ペンジョールはどの家も建てていて、お寺でのお参りや儀式も通常通り行われたようです。密を避けてという文言はあるものの、実際は微妙なところ。ガルンガンはみんな実家に帰省するので、田舎で感染拡大しないか心配だけど、バリ人にとって一番重要な儀式もあるので仕方ないです。

そんな私も久しぶりにクバヤを着て、クルンクンにある彼の実家でお祈りしました🙏 バリ式のお祈りの仕方っていまだに覚えていないので見様見真似ですが、毎回心がすっきりしますね。お祈りは一人でもできますが、私はみんなとお祈りするほうが好き。祈りは一人より10人、10人より100人、多いほうがパワーが増すような気がします。

ところでウブド近郊は人々の意識も高いのか、取り締まりが厳重なのか、そこそこコロナがコントロールされている感じがしていたけど、田舎はまるでコロナなど存在しないかのごとく、人々は平常どおり。村ではマスクの取り締まりもないし、闘鶏で男性陣がマスクも着けずに密状態だったり、個人のワルンなどは手洗いや消毒もないし、ちょっと心配になっちゃいました💦 同じ村の別のバンジャールでコロナが出た!とかの噂話は日常茶飯事のようで、すでにコロナとの共存か???バリ島でコロナが終息しないのも納得です。

普段は一人で買い物に出る時はマスクをしてるし、しゃべらないから安全だけど、一番危険なのは友達とお茶したり、気の知れた仲間と集まったり、家族などマスクを取って会うような身近な関係の人たちなんですよね。頭では分かっていても、半年も続くと人恋しくなるし、おしゃべりもお茶も楽しみたいのはみんな同じ。とはいえコロナには絶対感染したくないので、人一倍気をつけようと思います。

人々の気の緩みが出てるのか、公共衛生が原因なのか、相変わらず増え続けているインドネシアのコロナ。何とか早くピークを迎えて欲しいものです😢

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事