格安コーヒー発見@Puranaホテル

2020年10月31日 21:33

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

インドネシアは先週から長期休暇が始まっているらしく、ウブドにもローカル観光客が増えてきました。飛行機で来る人もいるけど、ジャカルタやスラバヤナンバーの車も多いので、もしや車とフェリーでの移動???コロナ対策にはそっちのほうが安心なのかも。

ウブドも交通量が増えて、少しだけ賑わってきたのが嬉しいです。とはいえ、お店やレストランは相変わらずほとんどクローズしているので、コロナ禍でも繁盛している一部のところに集中している感じ?なかなか平等にとはいかないようです。

ホテルだってジャカルタ人はホームステイや安いゲストハウスには泊まらないらしく、ウブドに多数ある個人経営の宿は空室だらけ。3つ星か4つ星ホテルの前は満車でした。スタバもスーパーもこれまでガラガラ状態だったのに昨日はローカル客をたくさん見かけたし、この数日間でかなりの経済効果があったのでは?バリ島はコロナより経済のほうが深刻なので、みんな大歓迎だと思います。

ジャカルタから行って嫌がられないか?って今のバリ島ではありえないと思うので、ぜひぜひジャカルタ在住者の方はこれから遊びにきてください!コロナ対策にしても私が見る限り、ジャカルタから来ている人たちはとても注意深く、マスク着用&消毒液持参って人が多い感じ。むしろバリ人のほうが顎マスクで手洗いなど過去の話😓そのせいか、街角には本物のマスク警察がたくさん常駐していて、見張りが強化されてる感じがします。罰金制度になってからはバイクに乗っているときにマスクするのはもはや常識になっているから、私もマスクを忘れたらまるでノーブラで出かけるのと似た感覚(笑)。慣れって怖いです!

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

美味しい!庶民向けのラングドシャ@Gatito

2020年10月28日 12:40

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

最近、妹の仕事の関係でZOOMとSKYPEのテストをしてみたのですが、日本はすっかりオンラインの時代ですね。YouTubeも始めるそうです。バリ島在住者でも流行ってるっぽいし、ブログの広告収入より儲かるなら私もやろうかな?(笑)

これからはパソコンとか機械音痴な人は乗り遅れそうです。私は今でも対面のほうがしっくりくるけど、海外在住者にとっては逆にチャンスなのかも知れません。どこにいても仕事ができる時代って夢みたいだけど実現できたら素晴らしい👏

そういえばちょっと先の話なのでどうなるかは未定なのですが、英会話を習いたいという方に巡り合えました!英語って日本語と文法も発音も全く違うから意外に難しいんですよね。ブログの読者の方でも気軽にやってみたい方がいらっしゃればオンラインでも募集中です!日本にいた頃からバリ島でも数年前まで趣味の延長で友達に教えてたりしていたけど、しばらくブランクあるので今からもう一度ブラッシュアップしようと思います💪

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 



さてさて、今日は新発売(たぶん?)のお菓子の紹介です!

日本だとフランス語のラングドシャとして知られている薄いクッキー。直訳すると猫の舌という意味なんですね。インドネシア語でも直訳してKue Lidah Kucing。そのまま 「猫の舌のクッキー」と呼ばれています。Nabati社から出ているGatitoというお菓子です。あまりスナック菓子は食べないのですが、たまたま2個買ったら1個無料!のプロモに惹かれて買っちゃいました。

金色入りの豪華に見えるパッケージ
IMG20200928221951.jpg

そもそもラングドシャっておフランスなイメージだから、ベーカリーショップで売っているものは高級なイメージがありますが、これは100円くらいで買えちゃうからありがたいです。

中身は4列ずつ
2020-09-28-22-24-02-306.jpg

ラングドシャのチーズ入りサンド
2020-09-28-22-22-51-215.jpg

チーズ入りでもしょっぱくなくて、食べやすい!普通に日本でも売っていそうなお味です。

それにしてもインドネシアのスナック菓子、ここ10年弱でかなりレベル上がってきました。製造元は世界的に有名なグローバル会社だったり、インドネシアの会社でもかなりの大手だったり、本格的なメーカーばかりです。

特に今回紹介したNabatiブランドのお菓子は何を食べても美味しくておすすめ!いろんな銘柄がありますが、個人的にはチーズシリーズがお気に入りです。ラングドシャのほかにはリッツのチーズクラッカーより好みの味だったBisvitと、市場などのローカル商店で小分けで売っているRecheeseのSelimutという駄菓子スナックが案外美味しかったりします😋

チーズ以外だと日本人観光客にも人気があるパイナップルジャム入りクッキーのNextarなどがおすすめかも。最近はパイナップル以外にもいろんな種類が出ているので今後に注目したいです!

📢宣伝📢

観光客ゼロのバリ島も7か月目に突入!バリ島で日本語ガイドをしているウィちゃんがバリ島に来れないお客様のために何ができるかを考えた結果、個人向けに買い付け代行を始めました。スーパーや人気店で買えるバリ島土産(食品や雑貨など)を4時間チャーターの一律料金で交通費込み、梱包、発送まですべて行います(一部条件あり)。お問合せやお仕事の依頼はウィちゃんのLINEまでどうぞ🙏 
ID:kyawawi 
https://line.me/ti/p/M4n6OqNxwn



コロナ禍で先の見えない中、バリの人たちはみんな頑張ろうとしています。クラウドファンディングをやっている人も多いけど、プロジェクトを立ち上げるほど大掛かりなことはできないため、まずはお互いのニーズに合ったことからサポートできればと考えています。お友達と一緒にオーダーもできるので、興味のある方はぜひ連絡してみてください!

それでは今日もご機嫌で✋
良い一日をお過ごしください!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

関連記事

火曜日はハンバーガー半額@Kyoka

2020年10月23日 23:14

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

最近ウブドも蒸し暑くなってきました。雨は日中は降らないけど夜に大雨っていうパターン多し。徐々に雨季入りが近づいてる感じです。そもそも雨季って午後から天気が崩れるパターンが多くて、日射量も減るので気温もそこまで上がらないことが多いのですが、湿度があるから体感温度は高いかも。日が暮れる前に浴びると水シャワーが気持ちよく感じます!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 



さて、今日はウブドのお得なお店情報をシェアします!

お得情報は実際に見て知ることもありますが、SNS上で拡散される情報も貴重なのでコロナの時代はやっぱりオンライン強し💪それにしても今のバリ島のお店はどこもビッグセールだらけです!普通に観光客がいたらすぐに売れちゃいそうだけど、今は誰も買い物しないから割引でも売れていない😢

一方、レストランに関しては私はあまりウブドで外食しないのですべてのお店を調べたわけじゃないのですが、以前のメニューと値段も変わらなく営業しているお店もあれば、値段を大幅に改定して税サービス込み(追加チャージなし)の値段表記にするところもあったりと場所によりけり。ショップと比べると人件費や食材などのコストがかかるので大変です。

今回紹介するこちらのお店はKyokaといって、名前から日本人オーナーを連想しちゃいますが、ともとは和食をアレンジしたアジアンフュージョンのレストラン。モンキーフォレストの入り口近くにあったIBU SUSUというお店の姉妹店だそうです。

お洒落な外観
IMG20201006122803.jpg

インテリアも素敵✨
IMG20201006122827.jpg

カウンター席もあります!
IMG20201006122840.jpg

招き猫が可愛い😻

まだ若いオーナー店長さん
IMG20201006122822.jpg

IBU SUSUはロケーション的にも厳しく、現在はモンキーフォレストも閉まっているためクローズ中とのこと。そこでデウィシタ通りのKyokaにメニューもスタッフも合併して営業しているそうです。

スタッフは2店合わせて43名!コロナ禍で閉業に追い込まれていくレストランが多い中、オーナーさんのポケットマネーでスタッフを養っていくのはさすがに7か月目になると厳しい現状に。。。この状況ではまともなお給料は払えないし、スンバコと呼ばれる定期的な食料供給を続けていくだけで大変らしいです。

実際ウブドの飲食店のうち、この状況下でも営業しているのは料金設定がそこまで高くなく、在住者やインドネシア人の客層が多いところがほとんどなので観光客に人気があった高級店ほどダメージが大きそう。このデウィシタ通りって、ウブドの中心部でも賃料が高いエリアなので、どうしても高級店ばかりになってしまいますよね。

そこでスタッフを賄うために始めたのがハンバーガー半額プロモ!毎週火曜日限定で、すべてのハンバーガーが半額で提供されるそうです。

こちらが新しいメニュー(🔍クリックすると拡大します)
IMG20201006123121.jpg

半額でも私にとっては安くはないかも(別途15%の税サービスあり)。まあまあ良いお値段です💦今回は通りがかりに立ち寄っただけだったのでまだ食べていませんが、コロナ前は流行っていたし、お料理と味のクオリティは高そうなので、お得感はあると思います!

個人的には外国の寿司ネタでも人気のソフトシェルクラブのバーガーが気になります💗


トリップアドバイザーの口コミはこちら
電話:+62 361 971056
営業時間:正午~午後9時
月曜定休

それでは今日もご機嫌で✋👍🤙👌🤞
明日に備えておやすみます!

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

関連記事

タニシ発見!@ウブドラヤ通りのナシジンゴ

2020年10月21日 23:16

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

ウブドの中心部は相変わらずゴーストタウン化していますが、お昼過ぎから夕方くらいまでは意外に営業しているお店もあったりして、気のせいか最近は外食しているローカル観光客や外国人在住者が増えてきたように思います。高級リゾートも破格で泊まれるらしいし、コロナ禍の今だからこそ裕福な人たちはどんどんお金を使って、バリ島の経済を回して欲しいものです。

そして根拠はないけどなんとなーくバリ島のコロナは自然に収束していくような気がしています。最近も徐々に減少傾向だし、いい感じ👍バリ島って神々の島とも呼ばれているように、バリ人はお供え物をあらゆる場所に捧げて、日々のお祈りを欠かさないのですが、コロナ禍でもお供え物を減らしたり節約したりすることはないんです。お祈りしたらコロナがなくなるという理論じゃないんだけども、祈りのパワーってやっぱり信じているからこそ発揮されるんじゃないかな。

もともとバリ島ってスピリチュアルなところだし、科学や医学じゃ説明できないようなこともたくさん奇跡が起きているし、不思議なものに守られてる場所だと信じているから、絶対にこの危機を乗り越えられる気がしてきました!

何事も予定通りには進まないし、問題も起きてから考える緩いバリ人だけど、無理って思えることもギリギリのところで解決できたり、基本的になるようにしかならないって考えで無理しないし、他力本願なんだけど、何とかなっちゃうのがバリ島。馬鹿なこと言ってるなーって思われても仕方ないんですが、この感覚分かってくれる人は分かると思う。

私が好きな英語の格言で『嵐が過ぎ去るのを待つのではなく 雨の中でも踊ることが人生なのです』という言葉があるのですが、今まで雨が止むまで待とうと思っていたけど、いつ止むか分からない雨ならそろそろ行動しないと!何か知恵やアドバイスがあればご教授ください。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

㊗お友達のカフェがついにオープン@Warung Smile

2020年10月18日 12:02

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

昨日のインスタ投稿、反響が大きくて驚きました😲

うーん、やっぱり在住者とリピータの憩いの場がウブドからなくなってしまうのは名残惜しいです。私も今回のコロナ騒動でいろいろ悩むことがあるし、これをチャンスと捉えるか、ピンチと捉えるかは自分次第!在住者でも環境や状況はそれぞれだし、私もいろいろ考えることがあります🤔

最近では知人と会ったら、「生きてる!?」っていうのが挨拶代わりになっていたり(笑)、立ち止まっていても何も変わらないから前進あるのみです!まあ、コロナの嵐が過ぎ去るまで小動物のように餌を蓄え、巣穴にこもって冬眠のごとくじっと隠れているっていうのもありですが💦

とはいえ、今のウブドは日に日に閑散としてきており、客観的にみると危機的状況も近いのでは?相変わらずシャッターを下ろしたお店が多くて、契約切れで空きテナントの看板も増えてきました。外国人観光客に頼り切っていただけにウブドの中心部の廃れっぷりには寂しさを通り越して悲しくなっちゃいます😢

こんな状況でもお供えものとお祈りを欠かさないバリ人の姿を見て、コロナごときでバリスピリットは失われないんだって勇気づけられたり、バリ人って私が思うよりも全然精神的に強いんだなって改めて実感させられました。日本だと宗教って敬遠されがちだけど、信仰心って人生において大事ですね🙏

↓↓↓ランキング応援してね👍↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事