2021年04月24日 10:48
スラマッシア~ン🎵 こんにちは!
死について書くのは不謹慎だから控えていたけど、最近バリ島の訃報をよく耳にします😢SNSなどの又聞き情報もありますが、昔お世話になった人たちや直接の関わりはなくても知っている人たちなどさまざま。日本では助かるかも知れない命でも、医療体制の脆弱なバリ島では命とりになりかねません。
そういえば最初にバリ島に引っ越したときに、バリ島では人がよく亡くなるって感じたことを思い出しました。日本に比べて死が身近なのが正直な感想。平均寿命が短いのも原因ですが、村社会で近所づきあいや親戚づきあいが強く、地域の住民が協力してお葬式や火葬を行うので、家族や身近な知人だけで済ませる日本よりも間接的に訃報を耳にする機会が多いのかも知れません
私は運よく助かったけど、事故しちゃってからは死を意識することが多くなって、いきなり不安になったりするので精神面でのダメージが大きいのかな。息苦しさや心臓がバクバクすることが続いたので精密検査も受けましたが、今のところ異常はないのでストレスからくる不調かも知れません(>_<)
頭もすぐに疲れちゃて眠くなるし、前みたいにテキパキと動けないかも知れないけど、生かされていることを無駄にしないためにも早く社会復帰できるように頑張りたいです💪✨
死について書くのは不謹慎だから控えていたけど、最近バリ島の訃報をよく耳にします😢SNSなどの又聞き情報もありますが、昔お世話になった人たちや直接の関わりはなくても知っている人たちなどさまざま。日本では助かるかも知れない命でも、医療体制の脆弱なバリ島では命とりになりかねません。
そういえば最初にバリ島に引っ越したときに、バリ島では人がよく亡くなるって感じたことを思い出しました。日本に比べて死が身近なのが正直な感想。平均寿命が短いのも原因ですが、村社会で近所づきあいや親戚づきあいが強く、地域の住民が協力してお葬式や火葬を行うので、家族や身近な知人だけで済ませる日本よりも間接的に訃報を耳にする機会が多いのかも知れません
私は運よく助かったけど、事故しちゃってからは死を意識することが多くなって、いきなり不安になったりするので精神面でのダメージが大きいのかな。息苦しさや心臓がバクバクすることが続いたので精密検査も受けましたが、今のところ異常はないのでストレスからくる不調かも知れません(>_<)
頭もすぐに疲れちゃて眠くなるし、前みたいにテキパキと動けないかも知れないけど、生かされていることを無駄にしないためにも早く社会復帰できるように頑張りたいです💪✨
- 関連記事
-
-
明けましておめでとうございます!@2022年 2022/01/09
-
2021年初詣@ヒンドゥー教総本山のブサキ寺院 2021/04/24
-
2021年の初詣@世界遺産のバトゥール寺院 2021/04/21
-
最近のコメント