バリ島の天日塩@クサンバ

2022年01月13日 22:58

スラマッマラ~ム🎵こんばんは!

30度のバリ島から0度の富山。昨日からまた雪が降り積もっています。朝までに何十センチ積もるのやら。。。

去年の冬は一か月ちょっとしか経験しなかったので、この寒さが3か月以上も続くなんて・・・と最初は憂鬱な気分になりましたが、初めて迎える本格的な日本の冬。寒いけど意外に適応できているから、人間ってスゴイなって思います。雪でも遅刻せずに30分歩きで通勤しているし、バリ島いた頃よりも鍛えられてる感じ(笑)。スコール降ったらいつも遅刻していたので💦

ダウンジャケットに雪用ブーツと完全防備。すっかり富山ファッションも板についてきたので、外の寒さはあまり苦にならなくなりましたが、問題は家の中!日本の家って、なんで暖房があまり効かなくてあんなに冷えるんでしょう?廊下も寒いし、5度の寝室で寝るなんてありえない🥶バリ島ではパソコンのバッテリーが膨れ上がって3回も壊れるくらい暑かったのに、今はiPadが冷たくて触れません。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

ウブドの回想録@あんかさの路地

2022年01月10日 15:56

スラマッソレ~🎵こんにちは!

連チャン投稿です。久しぶりにブログ更新したら広告収入が大幅アップしたので、調子に乗って今日も書いちゃいます!

とはいえ、バリ島を離れて約1年も経つので、今のウブドの状況については分かりません。知り合いに聞いた話や現地のバリ人からの情報、SNSなどで知る限りは、ウブドの状況は私が帰国した当時とあまり変わっていないように思います。

個人経営の小さなお店はほとんど撤退しているものの、資金のある外国人オーナーや、裕福なバリ人が自分の土地で経営しているお店などで、コロナ以前から流行っているところは今でも営業しているところが多そうです。物理的な変化といえば、ウブド王宮前の交差点の歯抜けコンクリートブロックはアスファルトに変わって走りやすくなったみたいです。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

[ 続きを読む ]
関連記事

明けましておめでとうございます!@2022年

2022年01月09日 14:12

遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます🎍<(_ _)>

久しぶりに更新しましたが、皆様はどのようなお正月をお過ごしになられましたか?私は、15年ぶりに実家で過ごすお正月でした。お雑煮食べて、初詣にも足を運び、家族そろって楽しむことができてよかったです。

豪華な加賀風お節
2022-01-01-19-24-11-368.jpg

今やお節は買う時代なのかな。高級で美しいんだけど、庶民には馴染みのないおかずだらけ💦おばあちゃんが昔作ってくれていた、普通のお節のほうが口に合います。

そして日本の正月休みは長い!バリ島のホテルで働いていた頃は年末年始は10連勤とか当たり前でした。しかも大晦日は、宿泊客もディナー&カウントダウンパーティ参加が必須でしたので、深夜過ぎまでの強制勤務(残業代なし!)。外国人はパーティー好きだわ~🎉大晦日の夜に日本から到着した人は体力勝負でしたね。

元旦も午前9時からの出勤というハードスケジュールを何年間もこなしていたので、日本の会社の6連休には暇を持て余してしまいました。こんなに休めるなら行けるうちに沖縄でも行っちゃえばよかった!?というのは心の声(今のご時世、旅行はご法度なので諦めてますけど・・・)

15年ぶりの初詣
22-01-01-18-40-34-368_deco.jpg

宗教って意識していなくても、元日にお参りする信仰を持っている日本人は神道を信じていると思う。おみくじは末吉で、真面目に働きなさいと書いてありました、ハイ💦

お守りもゲット!
IMG20220108161227.jpg

これは昨日、1月8日にもう一度参拝して買ったものですが、ちょうどあの怪我から丸一年経ちました。命があることに感謝🙏

初売りの戦利品✨
IMG20220102220853.jpg

富山で唯一の百貨店で30%オフで見つけたお財布です。日本での生活が長くなるので、ここはちょっと良いものを買おうと奮発💰

東京にいた頃は、お財布だけは中身より高いものを持つという自分のポリシーがあったのですが、バリ島ではお金が汚すぎて、安物で代用していました。お財布の使い勝手にはこだわりがあって、帰国後なかなか自分の好みに合うものが見つからなかったのですが、ようやく出逢えてよかった💕お清めされた五円玉も貰って金運アップを狙います!

オミクロンの影響でなかなかバリ島に行けそうもありませんが、2022年末には行けるようになるといいですね。噂によると、旅行業界は動きが早いようで、5月のGW頃からの動きを想定しているとか!?ビーチ側は国内観光客が戻り始めて賑わっているようですが、ウブドは1年前とほとんど変わっていなさそう。うんざりしていた渋滞がなくなって、昔のウブドに戻ったみたいだと喜んでいた頃がはるか昔に感じます。

そんな状況に日本人は悲観しがちですが、バリ人は知り合いも含め、みんな意外に元気です!もともとバリ人って、日本人から見ると諦めやすいというか、何事も運命だと受け入れるところがあるので、コロナも(バリ島だけの問題じゃないので)仕方ないって思っている人が多いですし、バリ人は家族で助け合う精神が身についているから、食べるのには困らないらしいです。現地の人より、むしろ現地でホテルや観光の仕事をしている日本人のほうが大変なはず😢

外国人価格なのに流行っているところもあったり、新しいホテルやレストランも出来ているのがバリ島の謎だったりしますが、多分、私たちがまたバリ島に行ける頃にはローカル向けのサービスやビジネスのクオリティもアップして、新しいバリ島が見られるんじゃないかなって期待しています。

それでは今日もご機嫌で✋
良い一日をお過ごしください!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

[ 続きを読む ]
関連記事