2011年05月25日 18:41
最近注目のスグリワ通りですが、ワルン街道なるトゥブサヤ通りと比べるとこちらはいまいち存在感が薄いのは否めず。ゲストハウスなど観光客用の宿などはなくてローカルの高級住宅街なのだけども、トゥブサヤのように観光客OKの座って食べられるワルンがあまりなくてローカル向けの小さなワルンなどがぽつんぽつんとある程度。それが去年のワルン・ソパの登場以来、少しずつ欧米人をはじめとする観光客の姿が増え始め、これから密かに注目のストリートとなりそうな予感が・・・。残念なのは住宅や寺院が密集していて今更ゲストハウスやホテルを作る土地がないこと。
このスグリワ通りのこじんまりした、かつアットホームでローカル生活が感じられるところがいいのだろうけれど、何せ変化の激しいウブド。距離的にはトゥブサヤよりもずぅ~っとウブド中心部に近いし、ハノマン通りからもほんの数十メートル東に平行している通りなので、外国人でも入りやすい清潔でお手ごろなワルンなどが増えてくれること期待しています。
まだ印象の薄いスグリワ通りですが、ナシチャンプルの名店があるんです!
Warung Ayu

モンキーフォレスト通りにあるAyu's Kitchenと同じオーナーらしいです。ここのアグンおばさんは以前にデ・ウブド隣りのデルタデワタの前でバリのお菓子やご飯を売っていたのですが、もう撤退してしまったのでこんなところで再会するとは奇遇!といっても狭いウブドなので驚きませんが・・・。
鶏肉の丸焼き!

ワルンの鶏肉って普通割いてあって、こんな丸ごと見たことはないのでこれはちょっとすごいです。しかもお昼前とかなら3羽くらいごろーんと置いてある。でも地元で人気があるせいか、夕方前には売り切れでお店を閉めてしまいます。
ローストチキンのナシチャンプル

店名にもあるように、ナシチャンプルのお店です。ほかのメニューもあるのかも知れませんが、お任せナシチャンプルがおすすめ!チキンの味付けが微妙に違っていて、初めて食べたときは何の味だろう?と不思議でした。それくらいおいしい鶏肉のナシチャンプルなので、ホントおすすめしたいです。
Pak Sedanが外国人にも受け入れられるまろやかな味付けなのに比べて、こちらはおかずも含めてかなりローカルっぽいかな。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">

このスグリワ通りのこじんまりした、かつアットホームでローカル生活が感じられるところがいいのだろうけれど、何せ変化の激しいウブド。距離的にはトゥブサヤよりもずぅ~っとウブド中心部に近いし、ハノマン通りからもほんの数十メートル東に平行している通りなので、外国人でも入りやすい清潔でお手ごろなワルンなどが増えてくれること期待しています。
まだ印象の薄いスグリワ通りですが、ナシチャンプルの名店があるんです!
Warung Ayu

モンキーフォレスト通りにあるAyu's Kitchenと同じオーナーらしいです。ここのアグンおばさんは以前にデ・ウブド隣りのデルタデワタの前でバリのお菓子やご飯を売っていたのですが、もう撤退してしまったのでこんなところで再会するとは奇遇!といっても狭いウブドなので驚きませんが・・・。
鶏肉の丸焼き!

ワルンの鶏肉って普通割いてあって、こんな丸ごと見たことはないのでこれはちょっとすごいです。しかもお昼前とかなら3羽くらいごろーんと置いてある。でも地元で人気があるせいか、夕方前には売り切れでお店を閉めてしまいます。
ローストチキンのナシチャンプル

店名にもあるように、ナシチャンプルのお店です。ほかのメニューもあるのかも知れませんが、お任せナシチャンプルがおすすめ!チキンの味付けが微妙に違っていて、初めて食べたときは何の味だろう?と不思議でした。それくらいおいしい鶏肉のナシチャンプルなので、ホントおすすめしたいです。
Pak Sedanが外国人にも受け入れられるまろやかな味付けなのに比べて、こちらはおかずも含めてかなりローカルっぽいかな。
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
Yummyなエステレール@yummy-yummy 2011/05/30
-
ナシチャンプル専門店@Ayu Warung 2011/05/25
-
ゴータマ通りにオープンした中華系ワルン@warung kereuu 2011/05/16
-
コメント
TOMATO | URL | -
スグリワ通りデビュー
先日の渡バリでIjolumutさんで食事しました。アットホームで交通量も少なく癒される感じがBagusでした~。
もっとお手ごろワルンが出来るといいですね~。
でも、隠れ家的感じは維持して欲しいのでガイドブックとかには取り上げて欲しくないなぁ~。
( 2011年05月25日 21:17 )
コメントの投稿