2011年05月31日 08:17
おはようございます!
やっぱり家にネットがあると便利。朝一番にブログがアップできたりもする。ってことで、家のテラスからネット接続中です。最近、竹製の椅子とテーブルを買ったので快適度がアップ↑しました。
実は最近いろいろと悩むことがあったり、決断できなかったり、考えすぎて体も心も疲れ気味。自分の性格って変えられないけど、優柔不断なところをどうにかしたいっ!と思う日々なのです(苦笑)。とはいえ、物事の好き嫌いははっきりとしているし、こだわればこだわるほど細かいところまで気になってしまう。他人のことは大して気にならないし、どうでもいいことに対しては寛容だと思うのだが・・・。そしてマイペースなところも困ったところ。自分はいいけれど周りの人は迷惑!?日本の友達が「生きているからこそ悩むものだ」と言っていたように、悩みはつきものなのかもね。
さてさて、ウブドでコーヒー&ケーキといえば王道はカキアン!そういえば、バンガローのほうは改築終わったようで一応もうお客さんは泊まれるらしいですが、カフェのほうはまだみたい。。。まだデウィ・シタ通りで営業しています。カキアンのケーキは大好きなのですが、今日はカキアンにない種類のケーキのおすすめを紹介しちゃいます!!
ミーカレーで有名になったワルン・イゲランチャ、ここお料理もおいしいけれど、密かにおすすめなのがここのブラックコーヒーとチョコレートムースケーキ。

レモンチーズケーキもありますが、この日はチョコレートの気分♪先日、ブロ友さんと一緒に食べに行ったのですが、初めて食べた彼女も納得のお味です。こんなおいしいチョコレートムースなのにお値段も1万5千ルピア(確か)くらいとお値打ちなのもはまる理由。そして、ここのコーヒーは1万ルピアもしないのですが、本格的なドリップコーヒーの味でかなり美味なのです。バリコピサイズなのでコーヒー好きは2杯くらい飲みたいところですが、強めなので1杯でも十分満足できます。
このチョコレートムース、甘すぎることはないと思いますが、二人でシェアしてちょうどの量です。なのでお友達とここにまた行ってお茶したいな~と思ったのでした。2階席もあっておすすめです!
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓
http://blogranking.fc2.com/in.php?id=190190" target="_blank">

やっぱり家にネットがあると便利。朝一番にブログがアップできたりもする。ってことで、家のテラスからネット接続中です。最近、竹製の椅子とテーブルを買ったので快適度がアップ↑しました。
実は最近いろいろと悩むことがあったり、決断できなかったり、考えすぎて体も心も疲れ気味。自分の性格って変えられないけど、優柔不断なところをどうにかしたいっ!と思う日々なのです(苦笑)。とはいえ、物事の好き嫌いははっきりとしているし、こだわればこだわるほど細かいところまで気になってしまう。他人のことは大して気にならないし、どうでもいいことに対しては寛容だと思うのだが・・・。そしてマイペースなところも困ったところ。自分はいいけれど周りの人は迷惑!?日本の友達が「生きているからこそ悩むものだ」と言っていたように、悩みはつきものなのかもね。
さてさて、ウブドでコーヒー&ケーキといえば王道はカキアン!そういえば、バンガローのほうは改築終わったようで一応もうお客さんは泊まれるらしいですが、カフェのほうはまだみたい。。。まだデウィ・シタ通りで営業しています。カキアンのケーキは大好きなのですが、今日はカキアンにない種類のケーキのおすすめを紹介しちゃいます!!
ミーカレーで有名になったワルン・イゲランチャ、ここお料理もおいしいけれど、密かにおすすめなのがここのブラックコーヒーとチョコレートムースケーキ。

レモンチーズケーキもありますが、この日はチョコレートの気分♪先日、ブロ友さんと一緒に食べに行ったのですが、初めて食べた彼女も納得のお味です。こんなおいしいチョコレートムースなのにお値段も1万5千ルピア(確か)くらいとお値打ちなのもはまる理由。そして、ここのコーヒーは1万ルピアもしないのですが、本格的なドリップコーヒーの味でかなり美味なのです。バリコピサイズなのでコーヒー好きは2杯くらい飲みたいところですが、強めなので1杯でも十分満足できます。
このチョコレートムース、甘すぎることはないと思いますが、二人でシェアしてちょうどの量です。なのでお友達とここにまた行ってお茶したいな~と思ったのでした。2階席もあっておすすめです!
読み終わったら、ぜひポチッとお願いします!
↓ ↓ ↓




- 関連記事
-
-
コピ・ルワック?@warung igelanca 2011/10/27
-
甘党のお供に・・・@warung igelanca 2011/05/31
-
久しぶりのWarung Igelanca 2010/04/04
-
コメント
mamoru | URL | -
こんにちは
先日コメントさせていただいたmamoruです。
いくつがご質問がありますのでよろしくお願いします。
・ウブドで農業をやられている方は他に何かの職業に就かれているのですか?木彫りなどされてないですか?
・ウブドの文化は昔の日本に似ていると聞いたのですが、似ていますか?景色や農業形態
( 2011年05月31日 13:33 )
ピサン | URL | -
ここのチョコムースもっと早く食べてみれば
よかった・・・と反省。
翌日も食べたくなるほど美味しかった!
甘いけど嫌な甘さじゃなくてGOODでした。
( 2011年05月31日 20:34 )
イブウブ子 | URL | -
mamoru さんへ
こんにちは。
私の知っている限りの回答ですが・・・
・ウブドで農業をやられている方は他に何かの職業に就かれているのですか?木彫りなどされてないですか?
→木彫りやお土産屋をやっている人も多いと思います。農業やりながらドライバーという人もいたりします。でも、農業のみで生活している割合については、残念ながら統計を知らないので分かりません。
・ウブドの文化は昔の日本に似ていると聞いたのですが、似ていますか?景色や農業形態
→似ているといえば似ているし、そもそも宗教が違ってこっちはヒンドゥー教なので似ていないといえば似ていないと思います。これについてはバリの歴史と深く関係しているのでは?景色は似ているけれど、南国ならではの椰子の木やバナナの木は日本にないですし、植物の種類や色も日本とは違います。農業形態は3期作が一般的なので、年中耕作しているようです。水牛を使って耕し、田植えは人、稲刈りも人、そのあとは1ヶ月ほどアヒルを放して状態を整えます。そしてまた田植えの時期になります。年中熱帯のバリでは田植えの時期も地域によってまちまちで、道の反対側の田んぼでは稲刈りなのに、その隣は稲が青々としていたり、また田植えの時期も地域のお坊さん?が良い日を決めて行ったりすると聞きます。
農業のことは、詳しいこと知らないのでお手伝いできなくてゴメンなさい。
( 2011年06月05日 17:53 )
イブウブ子 | URL | -
ピサンさんへ
うん、おいしいよね。隣のKUEのチョコムースよりかなり安いし、私はこっち派だわ(笑)。
( 2011年06月05日 17:55 )
mamoru | URL | -
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます(^^)/
( 2011年06月07日 09:56 )
コメントの投稿