ナイアガラ観光@Canada

2011年09月18日 12:35

ナイアガラの町はアメリカ人観光客が多いので、すごくアメリカっぽい感じがしました。そしてカナダ人はかなりの甘党!肥満の人がすごく多かったのが印象的でした。

甘そうなカップケーキ
P9070704.jpg

チョコレートで有名なHershy'sにて
P9070708.jpg P9070709.jpg

ランチの後は付近のナイアガラオンザレイクという、イギリス風の街並みが残る町にて自由行動。時計台のあるメイン通りが端から端まで500メートルほどのこじんまりとした町で、小さなギフトショップやレストランが並んでいますが、歩道にはカラフルな花壇があったり、少し離れた町の駐車場から無料バスが常時運行されていたり、落ち着いた雰囲気の漂うステキな街並みでした!日本で言えば軽井沢みたいな感じなのかな。

スターバックスもこの通り
P9070712.jpg

景観重視の街並みなので、スタバもロゴを取り外し、色合いも変えているようです。ウブドのスタバも街に合う感じになっていますよね。

おいしそうなクッキー
P9070715.jpg

覗いてみたり・・・
P9070719.jpg

メープルコーヒーとなるものを飲みましたが、紅茶のようで正直微妙。実は自分用のおみやげに買ってしまったことをちょっぴり後悔してしまいました。

その後はワイナリー見学へ
P9070724.jpg

国内外でたくさんの賞を受賞しているんだそうです。
P9070723.jpg P9070730.jpg

カナダのワインで有名なのが、アイスワイン。凍った葡萄から作られた甘みの強い最高級のワインだそうで、試飲しましたが食前酒に向いてそう。ほかのワインもいろいろ飲むことができまた。白ワインとかは10ドルほどからあるようで、バリ島のハッテンワインが12ドルもするのが不思議なくらい。。。

さて夜はまたナイアガラの町へ
P9070733.jpg

今回はナイアガラの滝から1キロほど離れたおもちゃ街のようなストリートへ繰り出しました!9月に入ったので、けっこう人が少なくなっていましたが、アメリカ人やカナダ人の家族客が大半で、子供が楽しめそうな感じです。

P9070736.jpg

観覧車
P9070738.jpg

乗りましたよ。5回くらい回ったかな?ちょうど夕日が見られる時間だったので、空が幻想的でした。右の壁を登っている人は人形ですよん!タクシーもぶらさがってるし!

前からみるとこんな感じ
P9070741.jpg

キングコングもいるし、面白いことに建物自体が斜めに建てられているんです。

こちらはフランケンシュタインとコラボしたバーガーキング
P9070740.jpg

お化け屋敷にもなっているんですって。ちなみにカナダ人はお化け屋敷が大好きだそうで、この地区にはお化け屋敷がたくさんあるようです。ところで空の色が怖くてびっくりですが、実際もこんな感じで特に加工していないんですよ。

おっ、これはジャックスパロウか!?
P9070745.jpg

蝋人形の館やギネス記念館みたいのもありました。エンターテイメントもたっぷり楽しめるナイアガラの観光地でした~。

夜はHard Rock Cafe
P9070752.jpg

なぜかアメリカ系のチェーンレストランばかりで食べてしまいましたが、ファーストフード系とホテルを除くと、なかなかそれ以外のレストランって見当たらなかったのです(涙)。カナダを旅しているのかアメリカを旅しているのか、よく分からなくなりましたが、やっぱり量は半端なくデカイ!!!アメリカ生活で慣れていたはずですが、すっかり忘れていました。やっぱりグルメを楽しむ場所ではないのか・・・とちょっぴり今後のカナダの滞在が不安になっちゃいました。

次回はカナディアンロッキーの町バンフに続く・・・

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
いつもクリックしていただきありがとうございます!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事


コメント

  1. june | URL | 3fIBvpkA

    甘すぎるスイーツ。。

    ウブ子さま

    水玉ピンクのヘルメットに鼻息荒くしたjuneでございます ^^; 来月、いよいよウブドに行きます。

    20年ほど前になりますがバンフスプリングスホテルで働いてことがありまして、小旅行でまさにナイアガラフォールズ、ワイナリーのバスツアーに参加しました!
    とっても懐かしい~ (T_T) と思って拝見しております。
    そそ!カナダのケーキをはじめスイーツたちは気が遠くなるほど強烈に甘いですよね!
    思い出しましたよー、何ひとつおいしい料理がない国だと確信したことも。
    (しいて言えばスモークサーモンか?)

    次のレポはバンフですよね ^^
    懐かしい風景が出てくるかなー楽しみにしてます。

  2. イブウブ子 | URL | -

    juneさんへ

    こんばんわ。いよいよウブドですか!

    バンフに住んで働いていらっしゃっとはすごいですね。ウブドよりも田舎の印象を受けましたが、日本人がけっこう多かったように思いました。カナダはアメリカ人以上に甘党で驚きました。正直、グルメを求めて行く場所じゃないですね(涙)。グルメといえば、ウブドのレストランはかなりおいしいと思うので、ぜひいっぱい食べていってください!

    お土産はメープルクリーム入りのクッキーが一番好評でした!カナダを思い出しながら一日1個ずつ食べてます^^。それではお気をつけて~。

  3. june | URL | 3fIBvpkA

    ウブドグルメ楽しみです♪

    ウブドより田舎でしたか。。
    バンフは20年前とたぶん何も変わってないんだと思います。
    街は整然とされててキレイですけどね!
    湖たちも氷河も懐かしい風景ばかり ^^ また行きたくなりました。(飛行時間がかなりキツイですけど)
    それにしてもバンフの街の写真を見てびっくり。正面のMt.カスケードの頂上にまったく雪がない…万年雪だったのに。
    それに冬の「極寒」はあっても夏に「暑い」と感じたことが一度もないので、ウブ子さんのレポにも驚きましたー。
    地球温暖化は進んでいるのですね…

    メープルクッキーは甘いですけど1日1枚だとおいしく食べられますよね!
    カナダ料理を満喫(?)された後だとウブドでもお食事はさぞおいしいでしょうね~
    ウブ子さんのブログでチェックしたワルン、レストラン、行きたいところ目白押しで滞在日数では到底無理;

    できるだけ頑張ります♪

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/1321-6b05caee
この記事へのトラックバック