プンゴセカンのローカル屋台@プチセンゴール

2011年12月22日 15:20

あっという間に12月も残り10日を切りました~!最近はあまり出歩いていないのですが、何となくウブドに勢いがないような気がするのは気のせいでしょうか。日本人のリピータさんやブログ読者の方々は相変わらずウブドに足を運んできてくれるのですが、欧米人の旅行者が去年はもっと多かったような・・・。欧米人はクリスマスは母国で家族と過ごすスタイルなので、来週以降に期待しましょう!ウブドも年末は盛り上がってくれるはず^^。あっ、そういえば25日にはあのd'waroengで忘年会、31日にはbiah biahで恒例年末仮装大会が開催されるようです。どちらも参加予定ですので、もしご一緒される方がいたらヨロシクお願いいたします!

さて、観光地化が進み、キレイでレベルの高いお店が増えてきたウブドですが、やっぱりどっぷりローカルに浸かりたいという方に朗報!ウブドで一番近いセンゴール(屋台の夜店)の紹介です。

前も書いたと思いますが、やっぱり一番のおすすめはウブドから来るまで20分ほどのギャニアール市にあるナイトマーケット。でもそこに行くには運転手や車をチャーターしないといけないので、どうも割に合わない感が・・・(汗)。どうしても行きたい!という場合はやっぱり1日チャーターの最後に入れるのが無難だと思います。そのときはサービスがよければガイドさんにお食事もお誘いしたりするとスマートだったりする。ガイドさんはキンタマーニでの食事やレストランでの食事には遠慮して同席しない場合がほとんどですが、このようにローカルの場所だとお互い気楽ですよね。

でもギャニアールじゃやっぱり遠い・・・ので、自分たちだけで歩いていけるセンゴールもありますよ!
PC050060.jpg

場所はプンゴセカンのガソリンスタンドの反対側。影武者やピザバグースのあるハノマン通りを5分弱南下するとガソリンスタンドが左側に見えてくるのですが、その正面にあるデルタのコンビニのある一帯がプチセンゴール。すごく小さいのであまり種類はないのですが、売ってるものはアヤムゴレンやピサンゴレン、ジャムー、焼きトウモロコシ、バクソ、ローカルCDなど、ローカル度100%!

アヤムゴレンの屋台
PC050058.jpg

アヤムゴレン以外にも茄子とかテンペ、魚の揚げ物もできるようです。ナシゴレンとかもあったかも。

ローカルの子たちの外食はこういう屋台が人気!
PC050059.jpg

女の子3人組がここで夕食を食べてました。デートでも来るのかな?男の人が一人で食べてたり、日本の牛丼屋みたいな感じかな。もちろんここで一人ご飯は恥ずかしいので、イブウブ子はもっぱらお持ち帰り専門です(笑)。アヤムゴレンは注文を受けてから揚げ始めるのでカリッカリでアッツ熱!ご飯と一緒に食べるのがローカル風の食べ方です。揚げバナナとかもびっくりするほど安いはずですので、こちらは食事後に持ち帰って宿でバリコピを作りながら食べるというのも◎。インドネシアの漢方薬といわれるジャムー屋台もあったので、勇気のある方は生卵入りのジャムードリンクをお試しするのもありかも!?くれぐれもお腹にお気をつけください。

これから年末に向けて、ここで紙ラッパの売り子も登場するかと思います。今年のラッパは少し手が凝っていて値段も高そうですが、せっかく年末をバリで過ごすのならローカル風に祝福するのも楽しいかも。ウブド王宮の交差点では花火大会もあることでしょう!今から大晦日が楽しみ♪

br_decobanner_20110822010626.gif
↑      ↑      ↑ 
プチセンゴールに行ってみたいと思った方はぜひクリックを!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/1360-0a8b80e1
    この記事へのトラックバック