レストラン編@darmada

2013年04月20日 19:47

そろそろ日本はGWの時期ですね!とある調査によると今年のGWの海外旅行先のトップ5にバリ島が入っているらしいです。あまり実感はありませんが(^_^;)。GWが過ぎたら良いことが待っているので、この2週間はそれを楽しみに大きな山を乗り切りたいです(*´∀`*)。

さて、大好評のDarmadaですが、今日はレストランの紹介です☆ 
warung-melita.jpg

チェックインした後はあまりにも気持ちいい風と水の音についついお部屋でお昼寝タイムzzz♪ 一休みしたらお腹が空いたのでレストランへ。川辺にあるレストランの名前は、Warung Melita。朝食のほかにも、インドネシア料理、バリ料理、西洋料理が食べられます。宿泊していなくても利用できるので、日帰りツアーでもオススメです。写真に写ってるのはたまたま居合わせたヨーロピアンのご夫婦。シデメンは狭くて、しかもこの時期は旅行者がほとんどいなかったため、この日の夕方も翌日の朝も道で遭遇しました(^<^)。お互い、ハローと声かけつつも苦笑い!ウブド以上に小さな世界だわん。写真はブラックベリーで撮ったのでちょっと粗めですが、オープンで清々しい雰囲気が伝わるでしょうか。

レストラン右脇の土手からの風景
P4070681.jpg

ちょっとズームイン!
P4070682.jpg

ウブド周辺の川とは違い、水が綺麗です。ウブドにもラフティングで有名なアユン川がありますが、お世辞にも水が綺麗とは言えないし、雨が降った翌日なんかは茶色の泥水状態( ̄□ ̄;)。この川はウンダ川といいますが、ちょっとだけ日本の川みたいで懐かしかった!水の透明度は日本の河川には敵いませんが。思い返すと、今回の旅のテーマは「水」だったように感じます。Darmadaに決めた理由の一つも川の近くだったから。一人旅のときはどうも川や山を好む傾向があるようです♡

レストランから見える丘
P4070690.jpg

右にお寺があるのが見えますか?ブキット寺院(Pura Bukit)というそうです。近くまで車で行けるみたいだけど、徒歩で階段を登らないとたどり着かないんだとか!時間があればぜひ言ってみたかったけど、ガイドさんかドライバーさんが一緒じゃないと行く勇気ないです(´д`)。ここから見下ろすシデメンは絶景に間違いない!ネットでも情報が見つかりませんでした。寺院巡りには無関心ですが、こういうふうに観光地化されていないお寺には惹かれるワタシ。パワースポットか知らないけれど、スピリチュアルな感じがしますよね。

庭に置いてあるタイヤチェアとチャイルドプロジェクトのキーホルダ
P4070680.jpg P4070686.jpg
ビンタンビールも安い!そして絵がカワイイ♡
P4070684.jpg P4070685.jpg

甘党なイブウブ子が惹かれたのはビールではなく右のケーキセット!コーヒーか紅茶付きでRp.25.000って嬉しい価格にも惹かれました(^<^)。しかも税・サービスがかかりません。安いのでどんなのが出てくるのかと思いきや・・・(・3・)

ウブドのKUEと同じような立派なチョコレートケーキが登場♪
P4070711.jpg

上に乗っているハート型のチョコや濃厚な味わいなど、KUEのものじゃないかな?と勝手に予測していますが、この値段では絶対ムリですよね。KUEのチョコレートケーキだけでRp.25.000するし!もし自家製だとしたらかなりイケると思います。外国人向けのケーキはシデメンではここにしか置いていないはず。ちなみにキャロットケーキもありました。コーヒーはバリコピですが、外でたまに飲むバリコピは美味しく感じられるから不思議です。ところでDarmadaは地元の子どもたちのためのプロジェクトも手がけていると前記事で触れましたが、この三つ編みキーホルダの売り上げ(1万ルピア)が寄付されるそうなので、記念に2本購入しました。

この後はバイクをレンタルして、シデメン宿散策へ!バイクは宿に頼めば手配してくれるから楽チン♪今回問い合わせした宿を見学してきました。その様子はまた後日。。。

シデメンには旅行者向けのレストランが少ないし、むしろレストランというよりワルンが少ししかありません。夜までやっているところもあるようですが、一人で外食するのは勇気がいたので(こう見えても小心者!)、おとなしくDarmadaに戻って夕食をいただきました。シデメンの宿の決め手はレストランがあるかどうか、っていうのも重要かも知れません。特にDarmadaの場合、中心部から少し離れているため、足がなければ行動範囲はかなり限られます。

Warung Melitaは洋風な外観とは別に、お料理はバリ料理が美味しいんだそうです(スタッフ曰く)。で、この日働いていたスタッフにおすすめを聞いたところ、自信を持ってJukut Ares Ayam(バナナの茎のスープ)が美味しいと言うのでさっそくオーダー。小さなワルンなので、おそらくウェイターのお兄ちゃんが台所に入って作っていたと思われます。バナナの茎のスープというのは職場の社食でもよく出される庶民向けバリ料理でもあるので普段は外食してまで食べたいと思わないのですが、作り手が自信を持っている料理にハズレはなかったです!

バリ風な味付けで茎もたっぷりいただきました。
P4070795.jpg P4070793.jpg

何ともヘルシーで体が温まりました。感心したのはつけ野菜の人参がお花の形にカービングされていたこと!タイでも有名なカービングですが、バリ島にもあるんです。でも出来る人は限られるので、彼に当たってラッキーだったのかな。こういう細かいところに気を使ってくれる気持ちが嬉しかったりもする。

この日のハイライトは実は夜。今思うと?なのですが、食事が終わって部屋に戻って1時間くらいしたら、夜番の男の子(レストランのスタッフとは別)が部屋に訪ねてきて、バイクのランプがあ~だこ~だと言う。インドネシア語の意味がよく分からず、とりあえず問題があるようなので鍵を渡して直して来てもらったら、今度は蛍(クナンクナン)がいっぱいいあるから見に行かないか?と誘うのです。どうせ一人しかお客さんいないし、せっかくなら蛍を見てみたいというのもあり、ほいほい誘いについていくワタシ。でもこれが良かった!レストランの右下に見える川の土手が蛍の光に包まれる風景を二人占め(笑)。この子がまた純粋で、蛍が見えると同時に「あそこ!あっ、あそこも!!」と本人が超楽しんでいる♪ナンパ目的じゃないかと一瞬疑いかかった自分に反省(^_^;)。私は冷静ながらもぼぉーっとその光景を眺めていたのでした。蛍の光ってついたり消えたり、青白いんですよね。日本の田舎でもこんなに見られないと思うので、家族連れだと子供がすごく喜ぶんじゃないかな。カップルでもロマンチックでいいですよぉ♡ 彼曰く、深夜を過ぎたほうが蛍が多く見られるらしいのですが、眠くなってきたし、翌日は早朝ドライブでシデメン散策予定だったので早めに切り上げ、熟睡しました。夜も朝も魅力的なシデメン滞在はやっぱり1泊じゃ物足りないのでした。

バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑      ↑      ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓      ↓      ↓
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
関連記事


コメント

  1. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  2. まんまる | URL | ajTzMNjI

    山の上からの景色

    初めまして。
    いつも楽しく拝見しています。
    下記のブログに 少し ブキット寺院への道のりの写真と 上からの眺めの写真が出ています。

     シデメン 素敵ですね。今度バリ島へ行ったときは 滞在したくなりました。
     でも 雨が降って お散歩が出来なかったら、何をするか 迷いそうな所ですね。 本を沢山持って行かなくては・・。

    http://jasminebali.blog122.fc2.com/blog-entry-653.html

  3. イブウブ子 | URL | -

    まんまる さんへ

    初コメントありがとうございます!こちらのブログも、かなり詳しいですね。宿の情報がスゴイ!

    正直、自分が日本に住んでいたら、ウブドよりもシデメンに泊まりたくなると思います。ウブドはスパと買物のため(笑)!何もすることがないけれど、読書に集中できそうですね。雨が降ったらヒマで仕方がないかも・・・。ウブドに住んでいてもエスケープしたくなるくらいの場所ですから、日本から比べるとパラダイスに感じられるはず!2週間くらい引き篭りたいです。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/1565-0e071bc1
この記事へのトラックバック