2013年10月20日 21:10
こんばんわ!あと数日でガルンガンですね。毎度のことですが、この時期になるとバリ人には到底なれないなって思います。まあ、なる予定もないのですけど(^^;)。今年は23日(水)がガルンガンの祝日になるので、ローシーズンであるこの時期、お土産ショップやレストランはクローズの可能性高いと思います。午後は一部のお店は営業しているのかも知れませんが、これからバリに来る人は一応注意してください。ホテル内のレストランやスパは通常通りなので、この日はホテルでのんびり過ごすっていうのも良いかも。住宅街では、大きな竹のペンジョールが立ち並び、これから年末年始までは一番バリらしい景色が楽しめると思います。
さて、日本から戻ってくると毎回ウブドの変わりぶりに驚くのですが、先月ウブドのメイン通り沿いに新しい大型パン屋がオープンしていました!場所は市場からも徒歩圏内のまさにウブドの一等地。パン屋なのにね(^^;)。Anomaliコーヒーもそうだけど、カフェやパン屋でこの場所を確保できるって相当な資金だと思う。ここのオーナーはボスの知り合いらしいのですが、最近のお金持ちインドネシア人ってスゴイです。
パン屋の名前はBreadLife

クタとかで人気のBreadTalkはシンガポール系チェーン店のため、ウブドでの営業はNG。そういえば、ちょっと前にマクドナルドがウブドにできるって噂がありましたが、どうなったのやら?ウブドのルールによると、外資系のチェーン店はNGですが、インドネシア系のチェーン店なら許可がおりるらしいので、ローカル経営のBreadLifeはOKらしい。日本のパンを意識しているのか、キャッチフレーズは「モダンのパン」。う~ん、何となく意味が分かるような分からないような・・・。店内にも「おいしい」「出来立て」「柔らかい」って日本語で書いてありますね。

品揃えの豊富さにびっくり!

菓子パン好きとしてはたまりません!!!日本のパン屋やBreadTalkと比べちゃうと種類がインドネシアっぽいかな。でも日本の名前が付いたパン(ホッカイドウやヨコハマ)や、アンパン、メロンパン、カレーパンなどあるのは嬉しい♪ あいにく写真にはないけれど、ホッカイドウは巨大なRoti Boyのようなミルクパン。でかすぎでこの日はパス。ヨコハマはクリームチーズが入っているみたいでなかなか良さげでしたが、なぜかこの日買ってしまったのは緑のパンダンロールチーズケーキ!(写真右下)
ヨコハマ(左)とメロンパン(右)


日本から帰ってきただったばっかりだからかな?一番インドネシアっぽいものを選んでしまった(汗)。お味はノーコメントということで。ちなみにここのパンたちは観光客価格なので若干お高めです。食パンも試しに買ってみましたが、インドネシア人好みのちょっと甘めのお味でした。
最初の印象はイマイチだったBreadLifeですが、先日メロンパンを食べてから一気にファンになっちゃいました。ほどよく皮はサクサク、中はバター風味でしっとり&ずっしりとボリュームたっぷりで、自分の中でかなりヒット!。ウブドではカキアン、アジアンプロフェシー、COCOくらいしかパン屋さんがなかったけど、一番種類も豊富なBreadLifeがこれからも楽しみ♪一つだけ気になるのは排気ガス。交通量の多いウブドのメイン通り沿いなので、せめてガラス張りの店内にしてくれたらもっとパンも外気にさらされず清潔なのにな、ってキレイ好きな私は思っちゃいます。朝一番で買いに行けばいいけれど仕事上、閉店前に駆け込み購入というのがほとんどかと。
夜は確か10時半くらいまでオープンしていて、バリ人じゃないっぽいインドネシア人たちで賑わっています。アノマリコーヒーにしてもこんなにインドネシア人いるんだ、ウブド。
バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
さて、日本から戻ってくると毎回ウブドの変わりぶりに驚くのですが、先月ウブドのメイン通り沿いに新しい大型パン屋がオープンしていました!場所は市場からも徒歩圏内のまさにウブドの一等地。パン屋なのにね(^^;)。Anomaliコーヒーもそうだけど、カフェやパン屋でこの場所を確保できるって相当な資金だと思う。ここのオーナーはボスの知り合いらしいのですが、最近のお金持ちインドネシア人ってスゴイです。
パン屋の名前はBreadLife

クタとかで人気のBreadTalkはシンガポール系チェーン店のため、ウブドでの営業はNG。そういえば、ちょっと前にマクドナルドがウブドにできるって噂がありましたが、どうなったのやら?ウブドのルールによると、外資系のチェーン店はNGですが、インドネシア系のチェーン店なら許可がおりるらしいので、ローカル経営のBreadLifeはOKらしい。日本のパンを意識しているのか、キャッチフレーズは「モダンのパン」。う~ん、何となく意味が分かるような分からないような・・・。店内にも「おいしい」「出来立て」「柔らかい」って日本語で書いてありますね。

品揃えの豊富さにびっくり!

菓子パン好きとしてはたまりません!!!日本のパン屋やBreadTalkと比べちゃうと種類がインドネシアっぽいかな。でも日本の名前が付いたパン(ホッカイドウやヨコハマ)や、アンパン、メロンパン、カレーパンなどあるのは嬉しい♪ あいにく写真にはないけれど、ホッカイドウは巨大なRoti Boyのようなミルクパン。でかすぎでこの日はパス。ヨコハマはクリームチーズが入っているみたいでなかなか良さげでしたが、なぜかこの日買ってしまったのは緑のパンダンロールチーズケーキ!(写真右下)
ヨコハマ(左)とメロンパン(右)




日本から帰ってきただったばっかりだからかな?一番インドネシアっぽいものを選んでしまった(汗)。お味はノーコメントということで。ちなみにここのパンたちは観光客価格なので若干お高めです。食パンも試しに買ってみましたが、インドネシア人好みのちょっと甘めのお味でした。
最初の印象はイマイチだったBreadLifeですが、先日メロンパンを食べてから一気にファンになっちゃいました。ほどよく皮はサクサク、中はバター風味でしっとり&ずっしりとボリュームたっぷりで、自分の中でかなりヒット!。ウブドではカキアン、アジアンプロフェシー、COCOくらいしかパン屋さんがなかったけど、一番種類も豊富なBreadLifeがこれからも楽しみ♪一つだけ気になるのは排気ガス。交通量の多いウブドのメイン通り沿いなので、せめてガラス張りの店内にしてくれたらもっとパンも外気にさらされず清潔なのにな、ってキレイ好きな私は思っちゃいます。朝一番で買いに行けばいいけれど仕事上、閉店前に駆け込み購入というのがほとんどかと。
夜は確か10時半くらいまでオープンしていて、バリ人じゃないっぽいインドネシア人たちで賑わっています。アノマリコーヒーにしてもこんなにインドネシア人いるんだ、ウブド。
バリ島ウブドからお届けしています♥
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
新しくできたケーキコーナー@China Moon 2013/10/30
-
モダンのパン@breadlife 2013/10/20
-
ビーチフロントの大人ダイニング♪@mozaic beach club 2013/08/20
-
コメント
ピサン | URL | -
ここのパンも2個ほど買ってみましたよ。
チーズの入ったパンと小豆パンかな。
まあ・・・普通のパンでした。
私もちょっと期待しすぎたので、期待はずれ
だったかも。
じゃ次回はメロンパンにしてみようかな。
ゴタマのカフェ(パンがメインの)気になるので今度是非UPして下さいね~。
( 2013年10月22日 20:36 )
| |
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
( 2013年10月27日 11:33 )
イブウブ子 | URL | -
ピサン 様
今日初めてアンパンを試してみました。意外に甘くなかったのですが、ちょっとパンが固め?ウブドにしてはこれだけ日本のパンを意識したパンが揃っているのは素晴らしいと思うので、インドネシア風テイストだけど日本のパンとは比べないようにします。でも1年あれば全部試してみたい気も!?日本の味のパンはやっぱりカキアンですね。ゴータマのカフェはベーグルが美味しいと有名ですよ!いつか機会があれば試してみますね。
( 2013年10月29日 01:36 )
コメントの投稿