2014年04月20日 11:12
おはようございます!昨晩、ウブドの友人の結婚式に行ったのですが、夜にもかかわらず大渋滞だったのにはビックリしました。最初はみんな結婚式に行く人たちの行列!?なんて思ってしまいましたが、まさかそんなわけでもないだろうし(後で聞いたら、ウブドの王宮の結婚式帰りの車が大半だったらしい。今晩もパーティがあるそうで3日間連続とはさすがロイヤルファミリー!)、よく見るとお寺に行くような正装をしているバリ人が乗った車がいっぱい・・・4月はブサキ寺院への参拝時期のため、おそらくその渋滞かと思われます。毎年のことだけど、ウブドからこの調子だと今年はちょっと酷いかも!?そういえば、数日前にブサキ寺院に行きたがっていたヨーロピアンのカップルがいたのですが、バリ人のスタッフたちが口をそろえて「渋滞で何時に帰れるか分からないし、寺院内も混み合っていて順番待ちで入れないかも知れないから止めたほうがいい」と言っていたのはこのことだったのね(^^;)。ウブドのような小さな町が渋滞するなんて、私がバリに住み始めた8年前には想像もしなかったけど、旅行者の増加に伴い、大型バスが増え、さらに地元のバリ人たちも車を持つようになって路上駐車が増加し、渋滞は日常茶飯事です。にもかかわらず、道は以前と変わらず凸凹で片側一車線。信号もない。とにかく信じられないほどの渋滞ぶりでしたが、今日は少しは改善されていることを願います。ホント、歩いたほうが早いかも!?
さて、シンガポールの話題も今日で最後。旅先では早起きなので、朝はブギスの街中をふらりとお散歩しました。8時過ぎでしたが、バリと比べると朝が遅いかな。夜はあんなに賑やかだった通りも人手もまばらで閑散としています。この付近のレストランはお昼頃にオープンするところが多いみたいです。
Liang Seah Street

昨日のアヒル料理のお店は営業中!

朝はアヒルではなく、シンガポールの人気朝食メニューのカヤトーストが食べられるみたいです。正面の建物は以前はホテルだったようですが、今は空き家状態。こういう古い建物は風情があってとても好きなので、いつかまたホテルとして復活してもらいたいです。こういうアパートに住んでみたい♡

さて、カヤトーストと言えばココ↓

ブギスジャンクション内にあるYa Kun Kaya Toastも有名ですが、Toast Boxも行列ができる人気店のようです。カヤトーストにもいろんな種類があって、ピーナッツ風味のものもありました。何となくですが、ここはコーヒーも美味しそう!カヤというのはココナッツミルクと砂糖と卵をミックスしたジャムなのですが、インドネシアにも売っています。インドネシアのカヤジャムは黄色くてあまり美味しそうに見えないし、味もシンガポールのカヤジャムには劣るかな。カヤトーストはシンガポールの名物なので、食べたことがない方はぜひ一度お試しください!
シンガポールと言えば、安い!早い!旨い!のホーカーズ

ブギスで有名なのがアルバートセンターです。今回の散歩の目的の一つはここに来ることでした。朝からやっているお店もけっこうありますが、夜は7時前には閉まってしまいます。ここにもカヤトーストのお店がありました。ピサンゴレンのお店やインドカレーのお店、お粥やスープヌードルのお店などいろんなお店があって、ついつい目移りしちゃいます(^^;)。シンガポールは中華系とマレー系がミックスされた食文化のようで、衛生面に関しては当然シンガポールのほうが上ですが、混沌とした雰囲気などインドネシアのワルンに共通するものがあるなぁと感じました。インドネシア料理も華僑の影響を受けているので、お粥とかヌードルとか、ご飯もの、そしてデザートに至るまでそっくりです。
シンがポーリアンは食べるのが大好き♡

ホーカーズは一日中、賑わっていています。
そしてアルバートセンターの近くにある仏教寺院

お寺の前は歩行者天国になっていて、蓮や菊の花束を売る花屋さんがいっぱいありました。仏教寺院とはいえ、日本とはかなり違う雰囲気。中に入ってみたい気持ちは山々でしたがお祈りの方法も全然違うし、外から写真だけ撮らせてもらいました。

こちらは仏教寺院の隣にあるヒンドゥー教寺院

バリ島でもヒンドゥー教と仏教は兄弟のように思われていますが、シンガポールでもそうなのかな?リトルインディアのヒンドゥー教寺院はインド人ばかりでしたが、ここは中華系の人ばかり。寺院の中にいた関係者の方やお坊さんはインド系でしたが、お参りしているのは中華系と少し変わった風景でした。
さて、ここまで散歩しているとお腹がペコペコ。ホーカーズでは食べたいものが見つからず、付近の広場で美味しそうなパン屋さんを発見!

後でネットで検索したらBarcook Bakeryというチェーン店みたい。焼き立てのパンがすごく美味しそうで、オープンしてからすぐに列ができるほどの人気ぶりでした!
どのパンも焼き立てアツアツで美味しそう!

一番人気のレーズンクリームチーズとブラックコーヒーをブンクス(お持ち帰り)しました。出勤前のサラリーマンやOLが多かったかな。コーヒーと言えば、ブギスジャンクションにマクドナルドがあるのですが、マックのコーヒーを片手に出勤する人もいっぱいいました。都会ライフ、ちょっぴり懐かしい(^^;)。私のシンガポール移住計画は果たして・・・!?
【おまけ】ランチはモスバーガー!

やっぱりね、何か日本のバーガーを食べたくなっちゃった♡ 小学生の頃、学校の近くにモスバーガーのお店があったのですが、そのころを思い出す懐かしい味でした。日本が少し恋しくなってきたかも!?今月末はリピータの友達と会う予定だし、6月には妹夫婦が家族でバリに遊びに来てくれるので今から姪っ子と甥っ子に会うのが楽しみデス♪
バリ島ウブドからお届けしています♥
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
さて、シンガポールの話題も今日で最後。旅先では早起きなので、朝はブギスの街中をふらりとお散歩しました。8時過ぎでしたが、バリと比べると朝が遅いかな。夜はあんなに賑やかだった通りも人手もまばらで閑散としています。この付近のレストランはお昼頃にオープンするところが多いみたいです。
Liang Seah Street

昨日のアヒル料理のお店は営業中!

朝はアヒルではなく、シンガポールの人気朝食メニューのカヤトーストが食べられるみたいです。正面の建物は以前はホテルだったようですが、今は空き家状態。こういう古い建物は風情があってとても好きなので、いつかまたホテルとして復活してもらいたいです。こういうアパートに住んでみたい♡

さて、カヤトーストと言えばココ↓

ブギスジャンクション内にあるYa Kun Kaya Toastも有名ですが、Toast Boxも行列ができる人気店のようです。カヤトーストにもいろんな種類があって、ピーナッツ風味のものもありました。何となくですが、ここはコーヒーも美味しそう!カヤというのはココナッツミルクと砂糖と卵をミックスしたジャムなのですが、インドネシアにも売っています。インドネシアのカヤジャムは黄色くてあまり美味しそうに見えないし、味もシンガポールのカヤジャムには劣るかな。カヤトーストはシンガポールの名物なので、食べたことがない方はぜひ一度お試しください!
シンガポールと言えば、安い!早い!旨い!のホーカーズ

ブギスで有名なのがアルバートセンターです。今回の散歩の目的の一つはここに来ることでした。朝からやっているお店もけっこうありますが、夜は7時前には閉まってしまいます。ここにもカヤトーストのお店がありました。ピサンゴレンのお店やインドカレーのお店、お粥やスープヌードルのお店などいろんなお店があって、ついつい目移りしちゃいます(^^;)。シンガポールは中華系とマレー系がミックスされた食文化のようで、衛生面に関しては当然シンガポールのほうが上ですが、混沌とした雰囲気などインドネシアのワルンに共通するものがあるなぁと感じました。インドネシア料理も華僑の影響を受けているので、お粥とかヌードルとか、ご飯もの、そしてデザートに至るまでそっくりです。
シンがポーリアンは食べるのが大好き♡

ホーカーズは一日中、賑わっていています。
そしてアルバートセンターの近くにある仏教寺院

お寺の前は歩行者天国になっていて、蓮や菊の花束を売る花屋さんがいっぱいありました。仏教寺院とはいえ、日本とはかなり違う雰囲気。中に入ってみたい気持ちは山々でしたがお祈りの方法も全然違うし、外から写真だけ撮らせてもらいました。

こちらは仏教寺院の隣にあるヒンドゥー教寺院

バリ島でもヒンドゥー教と仏教は兄弟のように思われていますが、シンガポールでもそうなのかな?リトルインディアのヒンドゥー教寺院はインド人ばかりでしたが、ここは中華系の人ばかり。寺院の中にいた関係者の方やお坊さんはインド系でしたが、お参りしているのは中華系と少し変わった風景でした。
さて、ここまで散歩しているとお腹がペコペコ。ホーカーズでは食べたいものが見つからず、付近の広場で美味しそうなパン屋さんを発見!

後でネットで検索したらBarcook Bakeryというチェーン店みたい。焼き立てのパンがすごく美味しそうで、オープンしてからすぐに列ができるほどの人気ぶりでした!
どのパンも焼き立てアツアツで美味しそう!

一番人気のレーズンクリームチーズとブラックコーヒーをブンクス(お持ち帰り)しました。出勤前のサラリーマンやOLが多かったかな。コーヒーと言えば、ブギスジャンクションにマクドナルドがあるのですが、マックのコーヒーを片手に出勤する人もいっぱいいました。都会ライフ、ちょっぴり懐かしい(^^;)。私のシンガポール移住計画は果たして・・・!?
【おまけ】ランチはモスバーガー!

やっぱりね、何か日本のバーガーを食べたくなっちゃった♡ 小学生の頃、学校の近くにモスバーガーのお店があったのですが、そのころを思い出す懐かしい味でした。日本が少し恋しくなってきたかも!?今月末はリピータの友達と会う予定だし、6月には妹夫婦が家族でバリに遊びに来てくれるので今から姪っ子と甥っ子に会うのが楽しみデス♪
バリ島ウブドからお届けしています♥
↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓

- 関連記事
-
-
マリーナベイサンズとマーライオン@Singapore 2014/11/25
-
朝のじゃらんじゃらん@ブギス 2014/04/20
-
名物ダックライス!@bugis 2014/04/18
-
コメント
クルンちゃん | URL | -
ウブ子さんへ
ニュピ日に、たまたまウブドに旅行で行っていたクルンです。シンガポールのじゃらんじゃらん楽しそうですねー!
カヤトーストっ!ってインドネシアにもありますか?
実は、私はマレーシアに住んでいますが、
カヤトーストが、大好きです。
帰国時には、家族や友人からカヤジャムをたくさん
頼まれます。
インドネシアにもあったら、今度味見したいなー!
っと思っています!
( 2014年04月28日 18:43 )
イブウブ子 | URL | -
クルンちゃん へ
カヤトーストはインドネシアでは見たことはありませんが、スリカヤといってパンの中にカヤジャムが入った菓子パンはありますよ。普通にスーパーで売っています。カヤジャムも普通のジャムと同じブランドでスーパーで売っているので、ぜひチェックしてみてください!
( 2014年05月05日 15:57 )
コメントの投稿