2016年08月31日 00:15
スラマッマラ~ム♪こんばんは!
8月も残すところあと1日に。日本から戻ってからはあっという間に時が過ぎていくようです。時で思い出したのですが、2年前に買った腕時計が2つとも電池切れになったので、電池を交換しました。以前はデルタデワタ内のアクセサリー売り場では交換できなかったので、わざわざモンキーフォレストの入口近くにある時計専門店に行って替えてもらいましたが(今はもうないです・・・)、今回はデルタデワタで出来るようになったので助かりました!SONYと無名の格安メーカーから選べたのですが、取り出した電池がSONYだったのでやはりジャパンブランドを信じてSONYに。1個6万ルピアで手数料もなく、店頭ですぐに交換してくれました。ウブドも便利になったもんですね。
さて、今日は忘れぬうちにすでに1ヶ月経とうとしていますが、日本の回想録を📓。今回は妹の誕生日に帰国したので、その足ですぐに銀座へ。成田空港から1000円で銀座・東京駅に行くことができるアクセス成田を利用しました。これまで都心行きの高速バスといえば、高い成田エキスプレスしか知りませんでしたが、最近は1000円ぽっきりで行けちゃうバスがあるとは驚きです!成田空港からのアクセスはもちろんですが、東京駅からのアクセスも◎。夜は成田空港以外にも成田近郊のホテル行きのバスが毎時間出ているため、バリに戻るときに前泊した際にも利用しました。やっぱり日本は公共の交通機関が整っていて便利ですね。
成田上空は田んぼビュー

東京に行くつもりの外国人だったら拍子抜けしそうなくらい田舎ビューです(^^ゞ
入国審査もこの通りガラガラ(;゚Д゚)

日本、というか東京を代表するはずの成田国際空港なのに、空港内を見ているとバリのほうが都会に思えてしまうから不思議。やっぱりバリってスゴイのかも!この日の予定はバスで銀座まで行き、妹と待ち合わせ❤ たまたまこの日は曇り空で暑くなかったので徒歩で築地へ向かいました。
お気に入りの天使の銅像👼を通り過ぎて

途中、歌舞伎座で記念撮影なんかもしながら、10分ほどで築地に到着👣。東京はやっぱり落ち着きますね。歩くのが楽しいです(^^♪ せっかくなのでまずは築地本願寺でお参りを。東京に住んでいた頃、一度行ったことがありますが、妹は初めてだったみたいです。
浄土真宗のお寺ですが、外観はどこか外国風

中の写真はありませんが、高い天井に椅子が正面に向かって並べてあり、これまで行ったことがあるお寺とは全然違います。偶然お坊さんがお経を唱えている最中だったので、腰かけて聞いてみました♪お寺なのに教会のようで、どこか懐かしい雰囲気が漂っており、妹も気に入ったみたい❤ パイプオルガンがあったり、各種イベントを開催したり、ユニークなお寺として知られているようです。交差点を渡れば築地の場外エリアはすぐそこにです。今回の目的は移転するかも知れない築地市場の見学と海鮮丼ランチを食べること!
外国人観光客も目立ちます。

お昼にはまだ時間があったので、場外市場をじゃらんじゃらん。もともとは問屋街だったそうで、魚屋はもちろん、八百屋もあったり、台所用品を扱うお店やスパイス販売のお店などもあり、アメ横を小さくしたような感じなのかな。実はまだアメ横に行ったことがないんです。来年の帰国の際にはまた妹誘ってアメ横~上野界隈を散策してみたいな。
サーモンが美味しそう!

マグロも解体中

テリー伊藤の実家が経営している卵焼き屋さん

海鮮丼のお店を探し中

同じようなお店が所狭しと連なっており、ウブド市場並みの客引き合戦を受けたのですが直感を頼りに選ぶことに。少し離れたところに偶然いくらとウニが乗った本日のスペシャル海鮮丼が食べられるお店を発見したので、即決!ぷらっと築地という案内所の近くにある黒瀬鮮魚店というお店ですが、お魚屋専門店なだけあって他店にはなかった本日のスペシャルに惹かれました。お店は裏のほうにテーブルが数台並んでいるだけのこじんまりとした飲食エリアでしたが、清潔だったし、エアコンも効いていてなかなか快適。
いっただきます♫

写真写りも良いけどお味のほうも美味しかった!念願の築地海鮮丼を味わえて幸せだなぁ😻 お寿司の後はお口直しのソフトクリーム🍦 ソフトクリーム屋さんもいっぱいありましたが、パン屋さんの近くの小さなお店の店頭で他のお店にはなかった小豆味を発見したので迷わずチョイス。確か魚屋か干物みたいのを売っている、店構えはまるでバリ島のワルンのようなお店でしたが、こういう発見が楽しいし、ガイドブックでは載っていないような穴場だと思う。
路地を歩いていたら偶然見つけたコーヒー屋さん

米本珈琲といって、築地が発祥地の地元喫茶店のようです。豆の香りがしっかりして、お寿司を食べた後にもぴったりの味わい深い美味しいコーヒーでした!カップのイラストもユニークで◎。ランチの後は移転問題に揺れてる築地市場へレッツゴー!
3時過ぎだったので誰もいません。

くじらの肉も売っている!?

朝とはまったく別の顔なのかな、午後の市場もなかなか趣あります!築地観光といったら朝のイメージですが、逆に午後だから敷地内を自由に見学できるメリットも◎。歴史を感じさせる佇まいで、何となく移転して欲しくないけど・・・。築地市場を見たあとは新幹線の出発時間まで時間つぶしに丸の内へ。前回バラが綺麗で感動したブリックスクエアですが、バラの季節は終わったらしく期待ハズレに終わってしまいました(涙)。南国バリに住んでいると日本の花には季節があることを忘れていたようです(^^;)。
オシャレな雰囲気がお気に入り💖

前回はホワイトタイガーを発見しましたが、シロクマさんも発見👀

同じ芸術家による作品のようで、愛嬌たっぷりで可愛らしいです!目の色も緑と青なんですよ。今回は写真はありませんが、ホワイトタイガーのぷっくりほっぺもたまりません😺。散歩がてら、見つけてみてください。
レンガ調の東京駅

東京駅が好きなんです!周辺には東京駅が見られるスポットがいくつかるのですが、これは新丸ビルのテラスからの景色です。
そして新丸ビル内にあるアフタヌーンティでアフタヌーンティを☕

女子らしい楽しみ方です♪ 姉妹して甘いものが大好き💕 デザートはマスト!いつもはコーヒー派の私ですが、アフタヌーンティと名前が付いているからには紅茶専門店だろう、と思ったので紅茶と一緒にいただきます!上品なケーキがとっても美味しくて、紅茶との相性もバッチリでした。
日も暮れて北陸新幹線に乗っていざ故郷へ🚅

1日だけの東京観光でしたが、妹の誕生日もお祝いできたし、念願の海鮮丼も食べられたし、本当に楽しかった(^^♪ 来年の帰国が今から楽しみです。
それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
8月も残すところあと1日に。日本から戻ってからはあっという間に時が過ぎていくようです。時で思い出したのですが、2年前に買った腕時計が2つとも電池切れになったので、電池を交換しました。以前はデルタデワタ内のアクセサリー売り場では交換できなかったので、わざわざモンキーフォレストの入口近くにある時計専門店に行って替えてもらいましたが(今はもうないです・・・)、今回はデルタデワタで出来るようになったので助かりました!SONYと無名の格安メーカーから選べたのですが、取り出した電池がSONYだったのでやはりジャパンブランドを信じてSONYに。1個6万ルピアで手数料もなく、店頭ですぐに交換してくれました。ウブドも便利になったもんですね。
さて、今日は忘れぬうちにすでに1ヶ月経とうとしていますが、日本の回想録を📓。今回は妹の誕生日に帰国したので、その足ですぐに銀座へ。成田空港から1000円で銀座・東京駅に行くことができるアクセス成田を利用しました。これまで都心行きの高速バスといえば、高い成田エキスプレスしか知りませんでしたが、最近は1000円ぽっきりで行けちゃうバスがあるとは驚きです!成田空港からのアクセスはもちろんですが、東京駅からのアクセスも◎。夜は成田空港以外にも成田近郊のホテル行きのバスが毎時間出ているため、バリに戻るときに前泊した際にも利用しました。やっぱり日本は公共の交通機関が整っていて便利ですね。
成田上空は田んぼビュー

東京に行くつもりの外国人だったら拍子抜けしそうなくらい田舎ビューです(^^ゞ
入国審査もこの通りガラガラ(;゚Д゚)

日本、というか東京を代表するはずの成田国際空港なのに、空港内を見ているとバリのほうが都会に思えてしまうから不思議。やっぱりバリってスゴイのかも!この日の予定はバスで銀座まで行き、妹と待ち合わせ❤ たまたまこの日は曇り空で暑くなかったので徒歩で築地へ向かいました。
お気に入りの天使の銅像👼を通り過ぎて


途中、歌舞伎座で記念撮影なんかもしながら、10分ほどで築地に到着👣。東京はやっぱり落ち着きますね。歩くのが楽しいです(^^♪ せっかくなのでまずは築地本願寺でお参りを。東京に住んでいた頃、一度行ったことがありますが、妹は初めてだったみたいです。
浄土真宗のお寺ですが、外観はどこか外国風

中の写真はありませんが、高い天井に椅子が正面に向かって並べてあり、これまで行ったことがあるお寺とは全然違います。偶然お坊さんがお経を唱えている最中だったので、腰かけて聞いてみました♪お寺なのに教会のようで、どこか懐かしい雰囲気が漂っており、妹も気に入ったみたい❤ パイプオルガンがあったり、各種イベントを開催したり、ユニークなお寺として知られているようです。交差点を渡れば築地の場外エリアはすぐそこにです。今回の目的は移転するかも知れない築地市場の見学と海鮮丼ランチを食べること!
外国人観光客も目立ちます。

お昼にはまだ時間があったので、場外市場をじゃらんじゃらん。もともとは問屋街だったそうで、魚屋はもちろん、八百屋もあったり、台所用品を扱うお店やスパイス販売のお店などもあり、アメ横を小さくしたような感じなのかな。実はまだアメ横に行ったことがないんです。来年の帰国の際にはまた妹誘ってアメ横~上野界隈を散策してみたいな。
サーモンが美味しそう!

マグロも解体中

テリー伊藤の実家が経営している卵焼き屋さん

海鮮丼のお店を探し中

同じようなお店が所狭しと連なっており、ウブド市場並みの客引き合戦を受けたのですが直感を頼りに選ぶことに。少し離れたところに偶然いくらとウニが乗った本日のスペシャル海鮮丼が食べられるお店を発見したので、即決!ぷらっと築地という案内所の近くにある黒瀬鮮魚店というお店ですが、お魚屋専門店なだけあって他店にはなかった本日のスペシャルに惹かれました。お店は裏のほうにテーブルが数台並んでいるだけのこじんまりとした飲食エリアでしたが、清潔だったし、エアコンも効いていてなかなか快適。
いっただきます♫

写真写りも良いけどお味のほうも美味しかった!念願の築地海鮮丼を味わえて幸せだなぁ😻 お寿司の後はお口直しのソフトクリーム🍦 ソフトクリーム屋さんもいっぱいありましたが、パン屋さんの近くの小さなお店の店頭で他のお店にはなかった小豆味を発見したので迷わずチョイス。確か魚屋か干物みたいのを売っている、店構えはまるでバリ島のワルンのようなお店でしたが、こういう発見が楽しいし、ガイドブックでは載っていないような穴場だと思う。
路地を歩いていたら偶然見つけたコーヒー屋さん

米本珈琲といって、築地が発祥地の地元喫茶店のようです。豆の香りがしっかりして、お寿司を食べた後にもぴったりの味わい深い美味しいコーヒーでした!カップのイラストもユニークで◎。ランチの後は移転問題に揺れてる築地市場へレッツゴー!
3時過ぎだったので誰もいません。

くじらの肉も売っている!?

朝とはまったく別の顔なのかな、午後の市場もなかなか趣あります!築地観光といったら朝のイメージですが、逆に午後だから敷地内を自由に見学できるメリットも◎。歴史を感じさせる佇まいで、何となく移転して欲しくないけど・・・。築地市場を見たあとは新幹線の出発時間まで時間つぶしに丸の内へ。前回バラが綺麗で感動したブリックスクエアですが、バラの季節は終わったらしく期待ハズレに終わってしまいました(涙)。南国バリに住んでいると日本の花には季節があることを忘れていたようです(^^;)。
オシャレな雰囲気がお気に入り💖

前回はホワイトタイガーを発見しましたが、シロクマさんも発見👀

同じ芸術家による作品のようで、愛嬌たっぷりで可愛らしいです!目の色も緑と青なんですよ。今回は写真はありませんが、ホワイトタイガーのぷっくりほっぺもたまりません😺。散歩がてら、見つけてみてください。
レンガ調の東京駅

東京駅が好きなんです!周辺には東京駅が見られるスポットがいくつかるのですが、これは新丸ビルのテラスからの景色です。
そして新丸ビル内にあるアフタヌーンティでアフタヌーンティを☕

女子らしい楽しみ方です♪ 姉妹して甘いものが大好き💕 デザートはマスト!いつもはコーヒー派の私ですが、アフタヌーンティと名前が付いているからには紅茶専門店だろう、と思ったので紅茶と一緒にいただきます!上品なケーキがとっても美味しくて、紅茶との相性もバッチリでした。
日も暮れて北陸新幹線に乗っていざ故郷へ🚅

1日だけの東京観光でしたが、妹の誕生日もお祝いできたし、念願の海鮮丼も食べられたし、本当に楽しかった(^^♪ 来年の帰国が今から楽しみです。
それでは良い夢を!明日に備えてオヤスミナサイ(^o^)ノ 💤🌠
バリ島ウブドからお届けしています❤

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
- 関連記事
-
-
ゲゲゲの鬼太郎ロード@境港 2016/09/12
-
海鮮丼ランチとアフタヌーンティ@築地市場~丸の内 2016/08/31
-
古い町並みを朝散歩@高山~其の② 2016/07/05
-
コメント
かでやん | URL | -
築地とウブド
いつも楽しく拝見しています。ウブドに小さな小さな家があり、よく行くので色々ウブド情報を参考にさせて頂いてます。
今回は自分が働いている築地が出ていたので思わずコメントしちゃいました。
しかも、海鮮丼を食べていたお店が私の会社です!!^^
築地場外に15店ほどある会社で私は本社勤務ですが、築地の良い思い出になったみたいで良かったです。
築地も移転で揺れてますが、新しい物よりもトラディショナルな今の雰囲気を観光客は楽しみにしてると思うのでその部分を大切にしてほしいとは思います。
そういう意味ではウブドも同じことがいえるかもしれませんが、新しさが混ざってもウブドはウブドであり続けられる場所な気がします。
そんなウブドに今年もう一度行けるといいなと思ってます。
ではでは、ブログ楽しみにしてますね~^^
( 2016年08月31日 16:01 )
イブウブ子 | URL | -
かでやん 様へ
コメントありがとうございます!
勤務先のお店でしたか!いろいろあったのですが、スペシャル丼が魅力的で美味しかったです。同じようなお店が多かった中、何か惹かれたのも不思議。こじんまりした感じがワルンを思い出させるようで、しっくりきました。また築地に行く機会があれば迷わずにリピートしたいです!
築地は海外からの観光客も多くて、楽しめました。ウブドいう観光地に住んでいるからか、外国人観光客が多い場所に来ると何かほっとするんですよね(笑)。私は築地の古めかしい雰囲気が好きなので、今のままがいいなって思っちゃいます。ウブドは渋滞だけ酷くなって進化どころか、退化しているような感じもします(^^;)。若い観光客が増えてお洒落なお店が増えてはいますが、根本的なことは変わらないで欲しいです。
( 2016年09月05日 23:13 )
コメントの投稿