誕生日のプチ旅行@テガララン&コーヒー農園

2017年05月03日 23:00

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

またまたしばらく間が空いてしまいました。久しぶりのブログ更新です。あっという間に4月も終わり、ゴールデンウィークも中盤に差し掛かろうとしていますが、お友達が何人かウブドに来てくれて楽しい時間を過ごしています。ウブドの街中でも日本人観光客の姿を見かけることも多く、嬉しいですね。もっとバリ島を盛り上げたい👏

さて、忘れぬうちに4月のプチ旅行のご報告を。アラフォーを祝うビッグバースデーということで、バトゥール山のサンライズトレッキングを密かに計画していたので、キンタマーニの麓の温泉のある村で一泊してきました。ウブドからキンタマーニ観光はおそらく一番人気のコースなので、毎回おすすめしていますが、自分が行くのは実に8年以上ぶりかも!?今回のルートは1日目はウブド⇒テガララン⇒コーヒー農園⇒グヌンカウィ・スバトゥ寺院⇒キンタマーニ&ランチ⇒ホテルにチェックイン。2日目の予定はバトゥール山のトレッキング⇒温泉⇒グヌンカウイ遺跡⇒ティルタエンプル寺院⇒ウブド。休みが限られている中でのかなりの強行スケジュールなうえ、ウブドから一人でバイクに乗っての初長距離移動と、ちょっぴり大変な道のりでもありました💦

ウブドから30分弱でテガララン到着!
P_20170407_104000.jpg

美しい棚田
P_20170407_103949.jpg

田んぼの中を歩けるトレッキングロードが出来ていて、2つのルートから下りられるようになっていました。しかも向かいの棚田の上まで登れちゃう!かなりの段差ですが、ガイドも不要で自由に歩けるため(途中で寄付金を払う小屋はありますが)、欧米人観光客に大人気でした。田んぼに見慣れている日本人の私ですら、テガラランの棚田には圧倒されました。とにかく素晴らしい。最初はトレッキングで歩けるようになったら、この棚田の光景が汚されるのでは?と危惧していましたが、全然その心配はありません。バリ島の他のエリアでは美しい自然が失われていくなか、むしろここからの景色はますます進化しているようにすら感じる。さすがユネスコに認定されただけあります。

半分くらい下りて見上げた風景
P_20170407_105050_HDR.jpg

ここまでで十分かも。下まで降りて反対側に上がって、また戻ったら軽く1時間はかかりそうでした。暑いし、汗ダクダク!ちなみに歩こうとするならば、ビーチサンダルは危ないのでスニーカーや靴を履いてきたほうがいいです。4月上旬の訪問時は田植えから1ヶ月ほどだったのか、まだ短めの青い稲がきれいに生え揃っていました。ゴールデンウィークの今頃もまだまだ見ごろだと思います!テガラランはメジャー過ぎてつまらないかも、って思っていた自分が間違いでした。ウブドからの日帰りツアーでは必ず訪れる場所で、この周辺には絶景カフェが並んでいるのでランチにもおすすめです。一番人気はやっぱりTeras Padi Cafe。でもランチ時はかなり混雑するので、ゆっくりしたいなら、朝か夕方くらいがいいかも。個人的にはそこから少し北上して右の脇に入った奥にあるDewi Cafeからの景色も穴場で好きです。

テガラランからキンタマーニへは30~40分ほどの道のりですが、途中にたくさんコーヒー農園があるんです。バリ島といえばバリコーヒー!そして近年人気急上昇なのが、ルワックコーヒー。ジャコウネコの糞から取れるコーヒーのことですが、口コミなのか、マーケティング戦略なのか、バリ島観光の目玉みたいになってきています。本来のルワックコーヒーはスマトラのジャングルで採れる天然ものを指すので超高級なのですが、バリ島のコーヒー農園では1杯5万ルピアで飲めちゃうのが人気の秘密。安いのは天然じゃなくて、飼育しているジャコウネコから採取するからだそう。養殖みたいなものでけっこう良いビジネスらしい。

今回は日本人観光客も多く訪れるという人気のPulina Coffee Plantationに行ってきました。おそらくテガラランから一番近いで人気なのだと思います。

コーヒーを炒る場所
P_20170407_115610.jpg

時間帯によってはデモンストレーションも行っており、実際に体験することもできます。コーヒー農園の良いところは入場無料!予定に入っていなくても、お願いしたらガイドさんやドライバーさんが立ち寄ってくれます。外国人観光客は無料なのに、インドネシア人は有料なんだって。理由は買い物しないでセルフィーの写真ばかり撮るのが目的だから、らしい(笑)。ナルシストで自分大好き人間のインドネシア人の自信が羨ましい。

こちらがルワック
P_20170407_115149.jpg

赤いコーヒーの実を食べます。かわいい!でもこちらは観賞用で、キンタマーニの近くに栽培用の飼育農園があってそこで作っているとのことでした。

カフェエリア
P_20170407_120252.jpg

外国人は入場無料と言いましたが、コーヒーの試飲も無料です!
P_20170407_122424.jpg

座るとテーブルに運ばれてくるシステム
P_20170407_121035.jpg

ルワックコーヒーだけは有料なので、注文制。ルワックコーヒーは数回飲んだことがあったので、今回はパス。写真入りでどの味か説明されており、分かりやすかったです。チョコレートコーヒーとバニラコーヒーが気に入りました。どんな味だったかあまり覚えていませんが、ルワックコーヒーだと言われなければ味の違いに気づかないと思う。小腹が空いたので、カウンター脇に置いてあった手作りクッキーを1枚買って、コーヒーと一緒にいただきました。シナモン味のが、美味しかったです。

棚田とジャングル
P_20170407_123234.jpg

写真合戦
P_20170407_122603_HDR.jpg

本当に絶景です!
P_20170407_123140.jpg

が、正面に新しいリゾート建設中
P_20170407_120334.jpg

有名なリゾートらしいのですが、こうやってジャングルが壊されていくのはバリの運命。。。ウブド付近では田んぼは全滅しているので、リゾートはどんどん北へ北へと移動しています。

ショップ
P_20170407_123842_HDR.jpg

チョコレートコーヒー
P_20170407_123931_HDR.jpg

ちょっと高いけど、気に入ったコーヒーがあれば購入できるようになっています。ここでしか売っていないオリジナル商品なので、記念に買っていく人も多いようです。ほとんどのコーヒー農園ではコーヒーやドリンク以外にもオイルやアロマセラピーグッズの販売もあったり、観光がてらにお土産も買えちゃいます。こちらではココナッツ石鹸も売っていました。

私の一押しは竹炭石鹸!
P_20170407_124018_HDR.jpg

トイレの洗面所に置いてあった真っ黒の石鹸がなかなか使い心地よく、販売していたので迷わずゲット!1個3万ルピアでした。定番のフランジパニやジャスミンの石鹸もありましたが、バリ島に住んでいる私には大して珍しくありません。3万ルピアくらいならウブドのお店で買うのと変わらないし、むしろお得!竹炭石鹸はバリ島で見たことがなかったので、Pulinaで買えるって初めて知りました。

かわいい紙袋に入れてくれました。
P_20170409_194422.jpg

日本でも竹炭流行っていますが、バリ島でも人気みたい。さっそく使っていますが、マイルドながらもさっぱりした使い心地で細かい炭の粉が洗顔にも良さげです。またリピートしたいかも。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています❤
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事


コメント

  1. Sachiko yammoto | URL | -

    今日は~
    いつも楽しく読ませていただいてます。
    ウブ子さんはいつも一人旅ですか?
    私も憧れます。。笑
    なかなかできない。。秘訣はありますか?

  2. イブウブ子 | URL | -

    Sachiko yammoto 様へ

    私は一人が好きなのと、友達も少ないのでもっぱらひとり旅ですよ(汗)。ひとり旅は気を使わなくていいので自由なのがいいです。秘訣は自立していることかな。私にとって旅行はプライベートな特別な時間だと思っているので、ひとり旅はやめられません。最近は一人より二人がいいな、と思いますが(笑)。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/1966-2763e888
この記事へのトラックバック