2017年11月25日 22:06
スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!
本日25日の午後5時半頃にアグン山がとうとう噴火して火山灰を噴いているという情報が入りました。数日前にも小規模な噴火がありましたが、今回は少し規模が大きいようで、オーストラリアのジェットスター便は現時点ですべてキャンセルされたよう。日本方面のエアアジアやガルーダは通常運行と聞いています。年末年始まで1か月弱というこの時期の噴火は、観光業へのダメージが予測されますが、何とかこれ以上被害が大きくならないことを願うのみ。ウブドは70キロ離れているので特に何も変化はありませんが、火山灰の影響などは明日にならないと分からないですし、しばらくは注意して様子を見ていきたいです。来週シデメンに行こうかと思っていた矢先、ちょっとショック😢
ところで11月も下旬になり、すっかり雨季に入ったウブド。毎日決まってお昼過ぎから夕方の間に必ず雨が降る天気が続いています。夜になっても曇ったままで、降ったり止んだりとジメジメしており、タオルは乾かないし、部屋にはカビが生えるし、嫌な季節です。ただ午前中は青空で快晴なので、必要なことは朝に済ませるのが◎。日の出も5時50分くらいと早いので、朝6時にはすっかり明るく、9時過ぎると暑いくらいです。
今日は最近ハマッている地元の観光地巡りの続きです。前回紹介したTukad Cepungの後に立ち寄ったのがPura Kehen。あまり知られていないけれど、地元ではかなり重要なお寺の一つらしいです。
高い階段が圧巻です!

仏教の古いお寺もそうですが、ヒンドゥー教の古いお寺も階段を上った高い位置にあるんです。私は正直、お寺にあまり興味がないのですが、なかなか雰囲気のあるお寺で気に入りました。特にどこのお寺に行きたいというのがないけれど、せっかくバリ島に来たのならヒンドゥー教のお寺を見てみたいという方にもおすすめできる由緒ある寺院だと思います。
階段の下にある象の石像

下から見上げた階段

階段は中央、右、左と3箇所どこからも登れますが、門は右と左しか通れません。
閉まったままの中央の門

いろんな神様?が彫られた立派な門です!

一つ目の階段を上りきったところにある広場

大きな菩提樹がありました。さらに2番目の階段を上ると・・・
神様が奉られている?いくつかの台

メルと呼ばれる立派な塔

11段ありました!
威厳ある石像

歴史があって古いという印象の静かなお寺ですが、観光地としてはあまり知られていないためか、観光客はフランス人カップルが2組程度と、落ち着いて見られて良かったです。ちなみに入場券は15000ルピアで、サロンも借りられます。キンタマーニからの帰りやTukad Cepungの滝のついでにぜひ!由緒ある寺院やジャングルに囲まれた自然が体感できるバンリ県は魅力的です。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
本日25日の午後5時半頃にアグン山がとうとう噴火して火山灰を噴いているという情報が入りました。数日前にも小規模な噴火がありましたが、今回は少し規模が大きいようで、オーストラリアのジェットスター便は現時点ですべてキャンセルされたよう。日本方面のエアアジアやガルーダは通常運行と聞いています。年末年始まで1か月弱というこの時期の噴火は、観光業へのダメージが予測されますが、何とかこれ以上被害が大きくならないことを願うのみ。ウブドは70キロ離れているので特に何も変化はありませんが、火山灰の影響などは明日にならないと分からないですし、しばらくは注意して様子を見ていきたいです。来週シデメンに行こうかと思っていた矢先、ちょっとショック😢
ところで11月も下旬になり、すっかり雨季に入ったウブド。毎日決まってお昼過ぎから夕方の間に必ず雨が降る天気が続いています。夜になっても曇ったままで、降ったり止んだりとジメジメしており、タオルは乾かないし、部屋にはカビが生えるし、嫌な季節です。ただ午前中は青空で快晴なので、必要なことは朝に済ませるのが◎。日の出も5時50分くらいと早いので、朝6時にはすっかり明るく、9時過ぎると暑いくらいです。
今日は最近ハマッている地元の観光地巡りの続きです。前回紹介したTukad Cepungの後に立ち寄ったのがPura Kehen。あまり知られていないけれど、地元ではかなり重要なお寺の一つらしいです。
高い階段が圧巻です!

仏教の古いお寺もそうですが、ヒンドゥー教の古いお寺も階段を上った高い位置にあるんです。私は正直、お寺にあまり興味がないのですが、なかなか雰囲気のあるお寺で気に入りました。特にどこのお寺に行きたいというのがないけれど、せっかくバリ島に来たのならヒンドゥー教のお寺を見てみたいという方にもおすすめできる由緒ある寺院だと思います。
階段の下にある象の石像

下から見上げた階段

階段は中央、右、左と3箇所どこからも登れますが、門は右と左しか通れません。
閉まったままの中央の門

いろんな神様?が彫られた立派な門です!

一つ目の階段を上りきったところにある広場

大きな菩提樹がありました。さらに2番目の階段を上ると・・・
神様が奉られている?いくつかの台

メルと呼ばれる立派な塔

11段ありました!
威厳ある石像

歴史があって古いという印象の静かなお寺ですが、観光地としてはあまり知られていないためか、観光客はフランス人カップルが2組程度と、落ち着いて見られて良かったです。ちなみに入場券は15000ルピアで、サロンも借りられます。キンタマーニからの帰りやTukad Cepungの滝のついでにぜひ!由緒ある寺院やジャングルに囲まれた自然が体感できるバンリ県は魅力的です。
それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑ ↑ ↑
- 関連記事
-
-
これぞ楽園!滝めぐりの旅-2回目@Tibumana Waterfall 2017/11/26
-
歴史あるバンリ県@クヘン寺院 2017/11/25
-
秘境!滝めぐりの旅-1回目@Tukad Cepung 2017/11/16
-
コメント
mimi | URL | -
クヘン寺院の厳かな雰囲気が大好きです。
壁に中国の陶器のお皿が埋め込まれていて、歴史を感じられますね。
( 2017年11月27日 13:22 )
イブウブ子 | URL | -
mimi 様へ
クヘン寺院は由緒あるお寺という雰囲気で、観光染みていないのが逆に本当のバリの寺院という感じが良かったです。
( 2017年11月30日 15:42 )
コメントの投稿