念願のコモドドラゴン!@コモド島国立公園

2018年01月30日 23:39

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

今日のウブドは風は強めでしたが一応お天気でした。バリ人の暦によると旧正月のあたりは天気が最悪で、強風と雨が多いんです。旧正月を迎える2月中旬はアジア圏からの観光客が増えますが、正直この時期のバリ島旅行はあまりオススメできません。特に海は荒れて波が高くので、ボートの旅は避けたほうが◎。1月の中旬にコモド島に行けて良かったです。

さて、パダール島のトレッキングの次は待ちに待ったコモド島へ。国立公園としてユネスコに登録されているだけあって、コモド島の公園は入り口から立派でした。コモド島とリンチャ島の両方にコモドドラゴンが生息しており、両方とも国立公園なのですが、ツアーの大半はこちらのコモド島を訪問します。

トレッキングマップ
P_20180117_095738.jpg

ショート、ミディアム、ロングから選べますが、Alba Cruiseの場合はミディアムです。バックパッカーのツアーで行った人によると、このコース選びがけっこうくせ者らしい。。。欧米人は自己主張するので、ロングにしたいと言い出す人も!?ロングにすると2~3時間ほどかかるらしく、その後の予定にも影響するので全部回れなくなります。一方、歩きたがらないインドネシア人やアジア人中心のツアーになってしまうと、多数決でショートになることが多いらしい。プライベートツアーじゃないので、こればかりは参加者の運ですね。しっかりトレッキングしたい人は高いけれどプライベートでチャーターしたほうがいいと思います。でも聞いた話によると、ミディアムもロングもコモドドラゴンに遭遇する確率は変わらないようです。ロングの場合はチップも弾まないと、レンジャーと呼ばれる専門のガイドさんも乗り気じゃないみたい💦

コモド探しにレッツゴー!
P_20180117_101033.jpg

やる気あるのは私ともう一人の外国人だけ(笑)。6人グループだったので、ガイドさんが前後合わせて二人付きました。ところでコモド島の入園料とトレッキング料はかなり高いです。ツアーの料金とは別払いになり、外国人は25万ルピアから35万ルピア(日曜、祝日は割高)ほどかかるんです。コモド国立公園の公式サイトにはなぜか料金の記載はなし。そして外国人は結婚してインドネシアの身分証明書を持っている人以外は、たとえKITASを所有していても外国人価格なんです(涙)。しかもコモド島とリンチャ島を同日に巡るツアーはほとんどないので、二日間に分けて訪問すると合計5000円近くかかります。日本の感覚だと高くはないけれど、バリ島在住者の私にはけっこうな出費!でもめったに行けるところじゃないし、今回はその覚悟で奮発しました。

棒を持って案内するレンジャーさん
P_20180117_101624.jpg

もしコモドドラゴンが襲ってきたら、これで一撃するらしい!コモドドラゴンは公園内に自由に生息しており、柵などはありません。餌付けもされていないそうです。

コモドの巣
P_20180117_102220.jpg

いくつか穴があるけれど、実際に使っているのは一つのみなんだとか。残りはカモフラージュ。残念ながらコモドさんは外出中で見られず。公園の中心部にある池にはよく集まってくるらしいのですが、この日はあいにくゼロ。トレッキングも終わりかけになったのに結局1頭も見られず、みんなががっかりムードだったので、レンジャーさんがビーチに行けばいるかも、と奮起して連れて行ってくれました。

あ、もしかしてあれは・・・!?
P_20180117_105146_HDR.jpg

木と同化していて、最初は分かりませんでしたが、いるじゃないですか!コモドさん。しかも巨大だし。でもまったく動かず、痺れを切らしたガイドさんが棒でツンツン(笑)。そうしているうちに別のインドネシア人グループも次々とやってきてみんなで囲む格好になりました。動物愛護主義的な考えの人が多い欧米人には不評ですが、インドネシア人はインスタ映えする写真や動画が大好きなので、ようやく歩き出したコモドさんに喜んで後をついてカメラ攻撃📷。そういえば、数ヶ月前にシンガポール人観光客がこの島でコモドドラゴンに噛まれて大怪我したらしいです。何が怖いかと言うと、毒!唾液に含まれる毒が体に広まって命を落とすのがコモドドラゴンのハンティング方法だそうです。あんなにのんびりしているのも相手を油断させるため。お腹が空いているときにしか襲わないそうですが、噛まれたら大変なことになります。

撮った瞬間に近づきすぎと怒られました!
P_20180117_105549.jpg

後ろ姿なら余裕
P_20180117_105449.jpg

舌を出してる!
P_20180117_105720.jpg

危なっかしいから、代わりに撮ってあげると言われて撮ってもらったのがこの写真。若いガイドさんと年配のガイドさんがついていましたが、やっぱり若いガイドさんはサービス精神旺盛で、今どきの若者らしく写真を撮るのが上手ですね。ビデオも撮ってくれたり、ズームの写真も数枚撮ってくれたので、チップも弾みました。

念願のツーショット
P_20180117_105625.jpg

ガイドさん曰く、このコモドドラゴンは公園内でも最大級の大きさで一番の年寄りだそうです。だから色も茶色いのかな。最初はまったく動かずに元気がないのかと心配しましたが、結局数百メートルほど歩いてくれました。コモドドラゴンと写真を撮るのが密かな願いだった私は1頭しか見れなかったけど、大満足。この後のツアーで訪問した別のボートの参加者は9頭見れたと言っていました。トレッキングを始める前に、遭遇できる保証はないとの説明があったから、こればかりは運ですね。

それでは良い夢を!明日に備えておやすみます(^o^)ノ 💤

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑ 
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/2038-987043d7
    この記事へのトラックバック