バリ島北部へプチ旅行「1日目」@インスタスポット巡り

2018年04月16日 09:46

スラマッパギ~🎵おはようございます!

昨日はお休みだったので、久しぶりにウブドの中心部に出かけたのですが、観光客たくさんでびっくり!でも、ハノマン通りとモンキーフォレスト通りは空いており、道路はすーいすい。ウブド市場前は少し渋滞していましたが、メイン通りは駐車規制が厳しいので路駐はほぼゼロ。見回りの係員も中心部の交差点数か所で監視していたり、去年までの渋滞が嘘みたいです。バイクの路駐は若干見受けられますが、それでも去年よりかなり減っていました。一方、悪化しているのがデウィシタ通り!もともと狭い通りなのに、中心部で止められなくなったバイクが溢れて大変なことに。。。もしかしたら周辺で働くスタッフたちのバイクが流れているのかも!?市場の前はやっぱり少し渋滞していましたが、前よりかなり改善されたように思います。これまで日中の外出が億劫だったけど、これなら大丈夫そう。

さて、忘れないように今日からまた旅行のレポを更新します!誕生日のプチ旅行で実に12~13年ぶり?にロビナに行ってきました。ドライバーさんはランプヤン寺院でお世話になったバリウィツアーの「ウィちゃん」にまたお願いすることに🙏というのも写真が上手でいっぱい撮ってくれるから📷いつも一人旅の私は旅の写真は景色ばかり。ありきたりの記念写真はいらないけど、インスタ映えするポートレート写真が欲しかったので、ウィちゃんにお願いして正解でした!インスタグラムの写真も綺麗でみんな楽しそうだし、ポーズの仕方も教えてくれるから安心。本人曰く、写真は趣味でまだ勉強中とのことですが、ドライバーと日本語ガイドとカメラマンの三役を一人で熟すのはスゴイです💪 

「真心誠意」のサービスでいつもご機嫌なウィちゃん😀
1522655464567.jpg 1521425910982.jpg

さて、今回のルートはウブド出発10時半→ブドゥグルのハンダラゴルフ場前の割れ門で記念撮影→ワナギリヒルズでブランコ&記念撮影→ロビナビーチでイカンバカール→ロビナにて一泊。観光も兼ねるなら、ブドゥグルにあるブラタン湖やウルン・ダヌ・ブラタン寺院、帰りはチャンディクニン市場も立ち寄ってもいいかも知れません。2日目はミニボロブドゥールや仏教寺院のあるBrahma Vihara Aramaで記念撮影→近くの天然温泉→Gigit滝→Munduk Moding Plantationにてランチ→ウブド戻り。早朝出発でテキパキと動けば日帰りで行けなくもないプランかもですが、すべて立ち寄るなら長距離移動で12~14時間はかかると思います。そして山越えするため雨の多い天候も不安材料のひとつ。4月にもかかわらず初日はワナギリあたりから雲行きが怪しくなり、ロビナに着いても大雨に見舞われてどこにも行けなかったので、結果的に同日は難しく2日に分けて良かったです。

まずはハンダラゴルフ場前
P_20180407_123456 (1)

ココはずっと昔からあるゴルフ場ですが、インスタグラムの影響もあってかこの割れ門の前でセルフィーが流行りだして、今ではインドネシア国内外から記念撮影に訪れる人が急増⤴ 私もそのうちの一人。他の人のインスタを見て来たいと思ったわけです💦人気になる前は無料でしたが、去年くらいから撮影料がかかるようになったみたい。私はローカル価格で少し安くなったけど、外国人は3万ルピアだったかな。みんな飛んだり走ったり、思い思いのポーズで写真を撮っていました。頑張った甲斐があってか私もインスタで💗が180近くもついたので、まあ自己満足の世界ですわ(^^;)。

次は一番楽しみにしていたワナギリ。ブドゥグルからさらに北上してムンドック方面に抜ける道沿いに通称ツインレイクと呼ばれる湖が二つ見えてくるのですが、その中間あたりにある新しいインスタスポット。以前にも来たことがありましたが、そのときは何もない路肩だったのにここ数年でかなり発展していました!どちらかというと、海より山が好きな私はここからの景色が大好きです。キンタマーニはパワースポットなだけあってか壮大で雄々しい気が流れていますが、こちらの湖は少し小さく穏やかな空気が流れています。

お昼を過ぎると曇り空
P_20180407_124927 (1)

お決まりの記念撮影📷😎
P_20180407_130100.jpg 1523204250433.jpg

ハンダラ同様、ここもローカルに人気です。外国人よりローカルのほうが多かったかも。最近増えたインスタ映えスポットは、自撮り好きでナルシストなインドネシア人のニーズにぴったりですね。ワナギリにはいくつかインスタスポットがあるそうですが、Wanagiri Hidden Hillsが一番アクセスしやすくて景色がいいと思います。順番待ちも少しありますが、30分くらいでミッション完了。ちょうど写真を撮り終えたときに雨が降ってきまいた。このエリアは雨が多いので、毎日お昼過ぎには雨が降ります。あえて雨季は避けて4月まで待ったので天気は良いかと期待していましたが、やっぱり雨でした。良い天気で写真を撮るなら朝一番でウブドを出発するのがベスト◎。

小腹が空いたので湖沿いのワルンでコーヒーブレイク☕
2018-04-07-13-24-51.jpg

ワルンの名前は忘れたけど、お店の暖簾にPisang Goreng Kejuと書いてあって、湖沿い側にガゼボ席があるところです。バクソとかもメニューにありました。揚げバナナはピサンゴレンケジュを頼んだので、チーズがけ。これがこれまで食べた中で一番美味しいピサンゴレンといっても過言じゃないほどの絶品👏道ばたの屋台とは違って、オーダーを受けてから揚げるので、アツアツ&サクサクで揚げ物がそこまで好きじゃない私でも完食できるほどの美味しさでした。

ガゼボからの景色
P_20180407_132217_HDR.jpg

本当はここからほど近いところにある、これまたインスタ映えするMunduk Moding Plantationでランチを計画していましたが、天気が悪かったので翌日に行くことにして、そのままロビナへ向かうことにしました。途中でGigit滝を通り過ぎたのですが、こちらも翌日に立ち寄ることに。

少し雨が止んだのですが、ロビナに着いたらバケツをひっくり返したような大雨に見舞われました、涙。
P_20180407_150550.jpg

ワナギリからロビナへは1時間弱。ウブドから観光しながらだと4時間以上はかかりますね。事前の情報収集でロビナにはイカンバカールのローカルレストランがあると知っていたので、遅めのランチはお勧めのイカンバカールでいただきました。

P_20180407_153923.jpg

ロブスターはありませんでしたが、新鮮な魚を自分で選んで食べることができます。私は怪しげな青い斑点のあるお魚をチョイス。ラブアンバジョで食べた魚とたぶん一緒です。身がプリっぷりで美味しいんです。もちろんサンバルマタも付いています。そして隠れたヒットはウィちゃん一押しのイカの甘辛炒め(左上)。調理法は揚げるか、炒めるか、選ぶことができますが、絶対甘辛炒めをおススメします!イカがそこまで好きじゃない私は半信半疑で食べてみたのですが、白いご飯との相性がバッチリでメチャクチャ美味しかった😋たぶんないとは思いますが次回、もし来ることがあれば絶対また食べたい絶品です!

この日の雨は酷くて2時間弱、ワルンで待ちぼうけ☔でも夕日の前に止んだのでロビナお決まりの観光スポット、イルカ像の広場に向かいました。

ライトアップして色が変わるのにはびっくり🐬
P_20180407_181243_HDR.jpg P_20180407_181249_HDR.jpg
P_20180407_183835.jpg P_20180407_183843.jpg

雨で凹んでいた私ですが、何となくマーライオンを連想させる演出にちょっとテンションアップ!地元の若者のデートスポットにもなっているようで、この日はたまたま土曜の夜で賑わっていました。ロビナのビーチは黒砂であまり綺麗に見えないのですが、やっぱり海をバックに見る夕日は最高。曇りながらも綺麗な夕焼けが望めました🌅

やっぱりロビナに来てよかったー
P_20180407_182258.jpg

この広場にはトラックの移動式屋台が数台並んでいるのですが、夜は24時まで?遅くまでやっているそうです。ちなみにイルカ像の周辺がロビナの中心部らしく、周囲には観光客向けのカフェやレストランがあるので便利なロケーション。ホテルはこの隣の並びにあるニルワナシーサイドに泊まったので、夜にふらりとまた広場へ👣

こういうところローカルっぽくて好き😻
P_20180407_184224.jpg

夜食はエスチャンプル
2018-04-07-22-51-16.jpg

ナシチャンプルや揚げ豆腐、野菜のかき揚げ、コーヒー、冷えたビールなど何でもローカル価格で食べられる優れ屋台。こういうのウブドにあればいいのになぁ、と思ってしまうほど便利な屋台村でした。ロビナに行かれる方はぜひ!あっ、ところでロビナにPepitoがあったのには驚きました。外国人の長期滞在が増えているのかな。鄙びたイメージのロビナですが廃れてはいないようです。

それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋

バリ島ウブドからお届けしています💗
にほんブログ村 海外生活ブログ バリ島情報へ
↑    ↑    ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↑    ↑    ↑
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/2058-8a897224
    この記事へのトラックバック