2018年05月24日 07:09
スラマッパギ~🎵おはようございます。
今週に入り、天気はようやく回復傾向かと思いきや、昨晩また雨が降ったようです。でも乾季らしく、晴れていれば日中は風通しもよく、夜はけっこう涼しくなってきました。とはいえ、例年と比べるとちょっと変な天気です。
さて今日はバリ島のローカルメーカーで初めて見つけた小倉入りのどら焼きの紹介!どら焼きって普通は小豆じゃない?と思われると思いますが、バリ島ではチョコレートクリームが主流なんです💦
場所は日本食スーパー、Papaya

本店はクタですが、今年新たにデンパサールのPlaza Renonにも支店をオープン。サヌールから10分ほど、ウブドからも50分くらいの便利なロケーションにあります。ウブドのIndomaretでは右のチョコレート入りしか売っていないので、てっきり小倉入りはないと思っていました。ちゃんと製造してるのねー。しかも値段はローカル価格で7500ルピア(約60円)ぽっきり!とはいえ、ローカルメーカーなので期待せずにとりあえず一個購入してみました。
日本語入りのパッケージ

インドネシアでは日本語入りが人気なようで、お菓子や日用品にも日本語が印刷されていることが多いです。イメージがいいのかな?調味料の商品や電化製品にも日本語名がついていたり、します。
菊御紋入りじゃん👀

美味しい😋

見かけは日本のどら焼きに引けを取らずなかなか本格的で生地もしっとりしています。予想に反して美味しくてびっくり!日本のスーパーで売っているどら焼きの味と変わらぬ美味しさなんです。これがウブドでも買えるようになることを願います。このメーカーからは最近いろんな菓子パンシリーズが登場していますが、次に気になるのは東京バナナもどきの商品。東京バナナと比べるとがっかりするのが嫌なのでまだ試していません。誰か食べた方いたら感想教えてくださーい。
ちなみにこのパパイヤスーパーはバリ島唯一の日本食スーパーで、お寿司やお惣菜売り場は日本そのもの。バリ島も進歩したものです。さぞ、外国人や日本人が多いのかと思いきや、こちらの買い物客の大半はインドネシア人が占めていました。
こんなお茶コーナーも見っけ👀

インドネシア製造なのでおーいお茶(無糖)が70円程度と日本より安いのには感激です。でもそのお隣にあったローカルメーカーの茶王が激安だったので、今回は茶王をゲット。ウブドのスーパーでも買えるといいのにね。こっちのお茶は全部砂糖入りだから、ポッカの微糖のウーロン茶を見つけたときはさすがに驚きました( ´艸`)。
おにぎりとポテトサラダ

日本のコンビニ食みたいですが、おにぎりは私の大好物なのでバリ島で買えることに感謝です!ポテトサラダも日本の味。おにぎりもおいしかったです。昔は一時帰国すると日本のお茶やコンビニ食に飢えてつい食べ過ぎてしまいましたが、今年はそうでもないかな。バリ島もかなり暮らしやすくなりました。
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
http://blog-imgs-56.fc2.com/i/b/u/ibuubuko/banner_blogranking.gif" alt="banner_blogranking.gif" border="0" width="150" height="60" />
今週に入り、天気はようやく回復傾向かと思いきや、昨晩また雨が降ったようです。でも乾季らしく、晴れていれば日中は風通しもよく、夜はけっこう涼しくなってきました。とはいえ、例年と比べるとちょっと変な天気です。
さて今日はバリ島のローカルメーカーで初めて見つけた小倉入りのどら焼きの紹介!どら焼きって普通は小豆じゃない?と思われると思いますが、バリ島ではチョコレートクリームが主流なんです💦
場所は日本食スーパー、Papaya

本店はクタですが、今年新たにデンパサールのPlaza Renonにも支店をオープン。サヌールから10分ほど、ウブドからも50分くらいの便利なロケーションにあります。ウブドのIndomaretでは右のチョコレート入りしか売っていないので、てっきり小倉入りはないと思っていました。ちゃんと製造してるのねー。しかも値段はローカル価格で7500ルピア(約60円)ぽっきり!とはいえ、ローカルメーカーなので期待せずにとりあえず一個購入してみました。
日本語入りのパッケージ

インドネシアでは日本語入りが人気なようで、お菓子や日用品にも日本語が印刷されていることが多いです。イメージがいいのかな?調味料の商品や電化製品にも日本語名がついていたり、します。
菊御紋入りじゃん👀

美味しい😋

見かけは日本のどら焼きに引けを取らずなかなか本格的で生地もしっとりしています。予想に反して美味しくてびっくり!日本のスーパーで売っているどら焼きの味と変わらぬ美味しさなんです。これがウブドでも買えるようになることを願います。このメーカーからは最近いろんな菓子パンシリーズが登場していますが、次に気になるのは東京バナナもどきの商品。東京バナナと比べるとがっかりするのが嫌なのでまだ試していません。誰か食べた方いたら感想教えてくださーい。
ちなみにこのパパイヤスーパーはバリ島唯一の日本食スーパーで、お寿司やお惣菜売り場は日本そのもの。バリ島も進歩したものです。さぞ、外国人や日本人が多いのかと思いきや、こちらの買い物客の大半はインドネシア人が占めていました。
こんなお茶コーナーも見っけ👀

インドネシア製造なのでおーいお茶(無糖)が70円程度と日本より安いのには感激です。でもそのお隣にあったローカルメーカーの茶王が激安だったので、今回は茶王をゲット。ウブドのスーパーでも買えるといいのにね。こっちのお茶は全部砂糖入りだから、ポッカの微糖のウーロン茶を見つけたときはさすがに驚きました( ´艸`)。
おにぎりとポテトサラダ

日本のコンビニ食みたいですが、おにぎりは私の大好物なのでバリ島で買えることに感謝です!ポテトサラダも日本の味。おにぎりもおいしかったです。昔は一時帰国すると日本のお茶やコンビニ食に飢えてつい食べ過ぎてしまいましたが、今年はそうでもないかな。バリ島もかなり暮らしやすくなりました。
それでは今日もご機嫌で!良い一日をお過ごしください✋
バリ島ウブドからお届けしています💗

↑ ↑ ↑
両方ともクリックしてもらえると嬉しいです!
↓ ↓ ↓
- 関連記事
-
-
ローカルに大人気のバリ土産@Bali Banana 2018/10/18
-
おーいお茶があった!@COCOスーパー 2018/09/04
-
小倉入りのどら焼き発見🍵@パパイヤスーパー 2018/05/24
-
バリ島のダブルソフトは敷島パンだった!?@Sari Roti 2018/04/03
-
簡単に作れる本格派@ジンジャーティ 2017/01/17
-
コメント
コメントの投稿