病名は慢性硬膜下血腫@MRI検査

2021年03月05日 12:43

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

前回の更新から早1カ月。2週間の自主隔離を終えて富山に戻り、あっという間に2週間経とうとしています。

自己の(事故でもある)経験から言えることはこの時期、海外在住の方々は本当に健康に気をつけて欲しいということ。コロナ禍で帰国できずに海外保険の期限が切れちゃっている人とか、バリ島のように医療レベルの低い地域に住んでいる方は特に気をつけてください!自分自身の健康はもちろんですけど、もし日本の家族が病気になったり、身内に不幸があったりしても2週間は自由に出歩けないし、病院にお見舞いにも行けないので、コロナ禍における二次的影響は大きいです。

これが通常だったら怪我しても1週間以内に帰国して、すぐに病院に行けたのに・・・

帰国しても私みたいな地方出身者はホテルでの自主隔離を終えて帰郷するまでに15日はかかるので、お金も時間もかかって大変です(>_<)。数か月前に帰国した友達はスーパーやコンビニはOKだったらしいけど、変異株のこともあるし、東京は緊急事態宣言下ということもあって羽田空港の検疫は厳重体制。バーコード登録や宣誓書に署名させられて、隔離中はなるべく他人との接触は控え、外出はしてはいけないと言われました。ダメもとで病院に行けるか管轄の保健所に電話して聞いたのですが、緊急性がない場合は帰国者の受け入れ可能な病院はなかなか見つからず、公共交通機関も使えないのでホテルに引きこもって過ごすことに。。。

隔離が明けたらその足ですぐ病院に行く予定でしたが、大雪で飛行機が欠航しちゃって急遽新幹線に変更したりと、最後まで気が抜けない2週間でしたが、富山に無事帰れて良かったです。

さて前書きが長くなりましたが、ここからは備忘録も兼ねての内容になります。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

富山に戻っても紹介状がないからか、帰国者だったからか、大学病院で診てもらうのは一苦労。受付で保健所からの隔離終了のメールとパスポートを提示をして、感染症の先生からの許可が出た後、再度検温と手の消毒をしてからようやく受診できました。

で、結果から申しますと慢性硬膜下血腫と診断されちゃいました😨難しそうな名前ですが、頭蓋骨と脳の間に血が溜まる病気で、悪化するとうまく会話できなくなったり、物忘れが増えたり、手足が動かしにくくなる症状が現れるんだそうです。お年寄りに多いそうですが、若い人でも事故の後遺症で出るみたい。先生曰く、相当強く頭を打ったらしいです。

どんな状況で転んだのかと聞かれても覚えていないし、当時は意識があったのに全くその記憶がないこと、数週間は頭が圧迫される痛みでほとんど寝れず、立ち眩みもして頭を動かすと痛くてボーっとしていたと話すと、1か月前に来ていたら手術したかもね、と言われました。とりあえずは薬で治してみようと五苓散とケタスカプセルを処方されましたが、先週受けた再検査では悪化も回復も見られず経過観察が必要とのこと。今のところ緊急性ないけれど、将来出血が増えた場合は手術が必要になるかも知れません。時間かかってもいいから何とか薬で治したい!

実は帰国する頃には頭痛も自覚症状もほとんどなく、安心のための検査だと軽い気持ちで受けたので正直ショックでした。でも、これはタダ事じゃないと10年間住んだ部屋を引き払ってまで帰国を決意した状況を思い返せば当然だったのかも知れません。

ついでに形成外科も受診したら顔の骨折も三か所見つかってビックリ😲2週間以上経つと骨がズレてくっついちゃうので今から手術する場合は全身麻酔でもう一度骨を折って、力づくで戻す大手術になるとのことでした。ただし脳とは違って顔は命に係わる問題じゃないので、本人が気にならなければ手術しないという選択もありだそう。とはいえ日本で事故っていたならば確実に手術するレベルだったらしいです。顔の痺れも8割ほど回復してきたものの感覚神経を治す薬はないそうなので、時間と治癒力に頼るのみです。

顔と頭の手術なんて怖すぎる!思ったより大怪我で驚きましたが、まずは脳が優先なので完治を目指して頑張ります💪これからは人前に出る仕事はしないと思うので、顔は個性として受け入れるかな。マスクがあって良かった!

年末に行ったサヌールビーチ
IMG20201221115949.jpg

離島に来たかのようにのどかな風景🥥
IMG20201221120203.jpg

こんな大きなココナッツも15000ルピアで飲めちゃいます!ちなみに新鮮なのは中の透明な実がスプーンでスルッと掬えて、ゼリーみたいに食べることができるんです。天然のポカリスエットとも言われるココナッツジュースと一緒に食べたら、お腹いっぱいになりました😋

それでは今日もご機嫌で✋
良い一日をお過ごしください!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

関連記事


コメント

  1. イルちゃん | URL | -

    いやいや、こわい怖い

    ウブ子さん、帰国前後の経緯、
    時間がかかって大変な状況だったんですね。お察しします。
    イタイ〜、痛いv-12でしたね。
    たとえ体調に変化がなくても、
    くれぐれも、お医者さんには定期的に行ってくださいね。
    いろいろ考えたり、動きたいでしょうけど、頑張りすぎちゃいけませんよ。
    ブログも、やりすぎないようにね。
    長文じゃなくてもいいですよ。
    余計なお世話のようですが・・・
    くれぐれもゆっくりと、ゆったりと生きて行きましょう。

  2. ヴィーノ | URL | -

    ほんとうに大きな事故だったんですね。文章を拝見してぞっとしました。ウブドゥの記事が読めないのは残念ですが、いまはそれどころではありませんね。早くお元気になることを祈っています。(^^)

  3. れくたん | URL | -

    こんにちは。
    命が助かって本当によかったです。
    そこだけは本当によかったですが、怪我は大変でしたね。痛かったでしょう。
    脳のことですし、完治するまでは安心できないですね。お大事にしてください。

    私は5年前の夏に大人の拳ほどの大腸癌が見つかり、ギリギリのところで手術し助かりました。今年の夏でようやく寛解のお墨付きをもらえますが、これからも気をつけようと思います。

  4. イブウブ子 | URL | -

    イルちゃん へ

    ありがとうございます。もともとせっかちな性格なので、つい焦ってしまいますね😓暇になったのでまたブログも更新していこうと思います。

  5. イブウブ子 | URL | -

    ヴィーノ さまへ

    自損事故だったのですが、ヘルメット被っていなかったので自業自得です(>_<)。命拾いしたことに感謝していますが、私も考えただけで怖いので、あまり思い出さないようにしています。今は社会復帰を目指して後遺症が完治するように頑張ります!

  6. イブウブ子 | URL | -

    れくたん さまへ

    コメントありがとうございます。れくたんさまも闘病されていたんですね。完治のお墨付きが出て本当に良かった!私は自業自得ですが、いろんな方からの実体験を知って世の中いろんな病気やケガで苦しんでいる人がいることを改めて知らされました。今まで元気だけが取り柄で生きてきたので、これを機に人生観変わりました。健康はプライレスの価値ですね。これからは食べ物にも気をつけて、日々感謝しながら生きていこうと思います!

  7. さるた | URL | -

    初めまして

    ウブ子さま、
    私はウブドが好きでよく旅行していて、ウブ子さんのブログにしょっちゅうお世話になってました。今度またウブドに行くのに色々見ていたらこのページにたどり着きました。そういえばバイク事故の話は読んだ記憶があるので、病名を知ってびっくりしました。
     この記事からもう2年半になるのですが、その後はいかがですか?
    お具合がよくなりますように願っています。
    それから話はかわりますが、富山も好きで何回も行っています。街の雰囲気も人も落ち着いていて以後ごちがいいんです。

  8. イブウブ子 | URL | -

    さるた さまへ

    初めまして!コメントどうもありがとうございます。

    おかげさまで帰国後1年で完治いたしました。頭は大事なので、本当に怖かったです。どんな事故でも頭だけは守らないといけないと思い、自転車でも必ずヘルメット着用するようにしています。

    富山はなんもないのがいいんですよね(笑)。県外から来た人は物足りなさを感じるかも知れませんが、海外に長く住んでいた私は今が落ち着いていて一番しっくりきます。寒いのだけが悩み。。。

    世界中いろいろ行きましたが、やっぱりウブドがいいなって思います。旅行するならバリ島って思っちゃいます!

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/2507-b1497400
この記事へのトラックバック