小汚いワルンの美味しいナシゴレン@スクマ通り

2021年04月02日 11:59

スラマッシア~ン🎵 こんにちは!

あっという間に4月。日本に戻り2カ月近く経ちました。今朝は珍しく5時半に目が覚めたのですがすでに明るくてびっくり!すっかり春ですね。本来なら今頃には仕事見つけて新たなスタートを目指していたのに後遺症の治療がここまで長引くとは・・・😢なんて考えるとちょっと悔しいですけど、時間だけはたっぷりあるので毎日お花見三昧。12年分の桜を楽しみました!何をするにも体が資本なので、今のうちにいろんな検診も受けて悪いところをチェックしたいと思います。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

さて、今日は10年以上前から通っているナシゴレンのお店の紹介です。

プリアタンのスクマ通り(Jalan Sukma)で古くから営業しているワルンですが、数年前、今の場所に移転する前からの付き合いです。移転前の店舗もそうでしたが、今も小汚いまま😓日本でも小汚い蕎麦屋とか中華料理屋がめちゃくちゃ美味しかったりするから外見で判断してはいけませぬ。

スクマ通りはウブドの中心部からは若干離れていますが、まだウブドがバックパッカーの観光地だった時代の名残でお手頃なゲストハウスや自宅敷地内に建てたホームステイなど集まっているエリア。ローカルの住宅街でもあるので、地元の人向けの飲食店や商店(ともにワルンと呼ばれている)が多いB級グルメ通りとしても知られています。

ウブド近郊でローカルっぽいお店や街並みを見てみたいという方はまずはスクマ通りがおすすめ!地元の人も観光客慣れしていて歓迎されますし、付近の宿に滞在している外国人も多いので物珍しがられることもなく、散歩もしやすいと思います。

壁が盛り上がって地図みたいになってる(笑)
IMG20201213132141.jpg

少し離れてみたらアグン山に見えなくもなく、ペイントしたの?と聞いた単なるカビだと言われました💦

店内飲食も可能ですが、机の上にはいろんなものが散乱しているので地元の人も持ち帰り率高し!おせんべいみたいのが売っているのはバリ島のワルンでは通常の光景ですが、コロナ禍で最近は近所の人にいろいろ売って欲しいと頼まれるようでお団子みたいなバリ菓子も置いてあります!それが市場で見たことがないお菓子で、一度買ったらなかなか美味しかったのでナシゴレン買うたびにリピートするほど。

地元の人にも慕われているおばちゃん😊
IMG20201213132121.jpg

左に広げてあるのがこちらのお店オリジナルの具で、定番の目玉焼きと鶏肉はもちろん、ココナッツオイルで揚げた天かすみたいなものがこれまた美味しいんです!でも揚げ物だけにけっこう胃にくるので食べ過ぎ厳禁かな。ここのナシゴレンはけっこう量が多いので、お腹が空いているときによく買いに行きました。他のワルンの味とは全然違って、癖になるんです。肝心のナシゴレンの写真を取り忘れてスミマセン!

ちなみに地主が経営しているワルンが多いのにプリアタンの出身じゃないので貸店舗だそうです。最近はこの周辺にもワルンが増えてきたけど、元気で営業を続けて欲しいです💪

お店の斜め前はトゥブサヤのバンジャール
IMG20201213132158.jpg


それでは今日もご機嫌で✋
良い週末をお迎えください!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

関連記事


コメント

  1. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/2514-4516c816
この記事へのトラックバック