2021年の初詣@世界遺産のバトゥール寺院

2021年04月21日 19:36

スラマッマラ~ム🎵 こんばんは!

日本のコロナ状況、また緊急事態宣言が出るそうでうんざりしちゃいますね。東京や大阪に住んでいる妹たちや叔父は日本に住んでいるのに1年以上も帰省していないことを思えば、コロナ禍でも帰国できたことは本当にラッキーだったと思います。ゴールデンウイークの予定もこの状況なので泣く泣くキャンセル😢 今のところ富山県内の観光や宿泊はセーフなので地元で楽しみます。

日本って海外と比べても感染爆発が起きていないし、ワクチン接種も遅れているし、その都度抑え込みに成功してピークをじらしているから、長期戦になっちゃったんだろうなって思います。そもそも昨年4月の緊急事態宣言時の頃も、医療崩壊を防ぐためにピークを先延ばしにして時間稼ぎする作戦だったような気がするけど、ダイエットと同じで簡単にリバウンドしちゃうんですね。

旅行や会食は後ろめたくても、日中なら4人以下で飲食OKみたいな風潮になってるし、会社や学校、習い事とかは日常通りだし、ヨーロッパで猛威を振るっていたウィルスが感染拡大しているなら今までみたいに気の引き締めだけでは効かないような気がします。最後はやっぱりワクチン頼みだろうけど、富山は高齢者多いし、たぶん私の順番は年内には回ってこないんじゃないかな。3か月後のオリンピックもどうなるのか気になります。

↓↓↓ランキング応援してね🙏↓↓↓
 

さて、今日はバリ島で行った2021年の初詣について。バリ島には初詣の習慣はないですけど、今年は良い年になることを祈りたい気持ちだったので、日本人の友人と一緒に観光がてら行ってきました🙏

まずはキンタマーニ高原にあるバトゥール寺院(Pura Ulun Danu Batur)へ。バリ島のヒンドゥー教総本山といえばブサキ寺院ですが、実はバトゥール寺院はユネスコの世界文化遺産にも登録されているんです。バリの人たちは必ず毎年春にブサキ寺院とバトゥール寺院をセットでお祈りに訪れますし、秋にも大きなオダラン(お祭り)がありますし、バリ島発祥の地としても知られる由緒あるお寺でもあります。

興味のある方は ウルン・ダヌ・バトゥール寺院で検索してみてください。

個人的にはバトゥール寺院はウブドからも1時間ほどと近く、階段もないし、混んでいないので、ブサキ寺院よりも観光客にもおすすめ👍世界遺産なだけあって管理もきちんとされているので、安心して見学できると思います。いつもは道路を挟んだチケット売り場で入場料を払って、腰布がない場合はチケットよりも高い料金でレンタルもするんですが、コロナ禍で外国人がいないからか、たまたま政府のお偉いさんの訪問と重なったのか、この日はスルー。チケット売り場すら閉まっていました。

補足ですが、バリ島の寺院観光をする場合はノースリーブとひざ下の見える服はNG。男女関係なく肩の隠れる上着と、サロン(布)とスレンダ(帯)を必ずセットで持参してください。もちろん寺院でレンタルできますが、毎回払っていると結構な額になるので、ガイドさんに頼んで予備を持ってきてもらうか、市場に寄ってお土産がてら購入されることをおすすめします!昔はけっこう緩くて普段着で入れた時代もあったそうですが、近年は民族主義が強化されたため、入国管理局ですら短パンの男性はサロンが必須になりました。

中央、右、左と3つの入り口
IMG20210102085559.jpg

赤鬼と青鬼みたな守り神
IMG20210102085516.jpg

割れ門は高さもあって圧巻です。他の寺院も同じですが、真ん中の入り口は神聖なので通れません。バトゥール寺院は、メルと呼ばれる高い塔もたくさんあって、広い敷地の奥まで入ることができるので見どころ満載です。

IMG20210102090226.jpg

写真に全部収まらないけど、何層にも重なるメルは美しくて感動しました。今どきのインスタ映えスポットはないけれど、寺院全体が整備されていて絵になるし、バリ島の歴史を感じられるお寺なので、ぜひキンタマーニ観光に行かれるついでに訪問してみてください!

バトゥール寺院の次は初めてのブサキ寺院に続く。。。🚙💨

それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!

バリ島行きたい人はクリックしてね🙏
 

関連記事


コメント

    コメントの投稿

    (管理者にだけ表示を許可する)

    トラックバック

    この記事のトラックバックURL
    https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/2517-0ffff0d6
    この記事へのトラックバック