2022年01月10日 15:56
スラマッソレ~🎵こんにちは!
連チャン投稿です。久しぶりにブログ更新したら広告収入が大幅アップしたので、調子に乗って今日も書いちゃいます!
とはいえ、バリ島を離れて約1年も経つので、今のウブドの状況については分かりません。知り合いに聞いた話や現地のバリ人からの情報、SNSなどで知る限りは、ウブドの状況は私が帰国した当時とあまり変わっていないように思います。
個人経営の小さなお店はほとんど撤退しているものの、資金のある外国人オーナーや、裕福なバリ人が自分の土地で経営しているお店などで、コロナ以前から流行っているところは今でも営業しているところが多そうです。物理的な変化といえば、ウブド王宮前の交差点の歯抜けコンクリートブロックはアスファルトに変わって走りやすくなったみたいです。
連チャン投稿です。久しぶりにブログ更新したら広告収入が大幅アップしたので、調子に乗って今日も書いちゃいます!
とはいえ、バリ島を離れて約1年も経つので、今のウブドの状況については分かりません。知り合いに聞いた話や現地のバリ人からの情報、SNSなどで知る限りは、ウブドの状況は私が帰国した当時とあまり変わっていないように思います。
個人経営の小さなお店はほとんど撤退しているものの、資金のある外国人オーナーや、裕福なバリ人が自分の土地で経営しているお店などで、コロナ以前から流行っているところは今でも営業しているところが多そうです。物理的な変化といえば、ウブド王宮前の交差点の歯抜けコンクリートブロックはアスファルトに変わって走りやすくなったみたいです。
さて、そんなウブドで一番寂しかったのがあんかさの跡地😢いつかブログで書こうと思いつつ、後回しになっていた写真が溜まっていたので紹介しますね。
あんなに人通りの多かったモンキーフォレスト通りは今や全滅状態といっても過言じゃないかもしれません。やっぱり観光客向けのお店が集中していたから、観光客がいなくなったら廃れるのも早かったです。
あんかさがあった路地

正面の新しいワルンももぬけの殻

オープンしてから1年ちょっと?清潔で観光客でも入りやすいお店だったので残念です。あんかさのトイレが壊れたときとか、親切にもトイレを貸してくれたのも今となっては良い思い出に。。。
隣にあったメキシカンバー

毎晩ライブがうるさくて、あんかさに来る日本人には不評だったけど、オーナーさんも気さくな方で、オージーなど欧米人には人気がありました。あんなに繁盛していたのに撤退は早かった。まだコロナが出始めたばかりだった2年前のニュピ明けからもうやめちゃったんじゃないかな。
手書きのメッセージも悲しさを感じさせます😢

タトゥー屋さん

ドアもなくなっており、出入り自由になっています。

バーと同様、欧米人がよく来ていたお店でした。可愛い子犬を飼っていたけど、犬も一緒に連れて行ったのかな?
突き当りのスパ

あんかさに行ったついでにたまに利用していましたが、ロケーションも良くて、セラピストもそこそこ上手だったので、おすすめの町スパでした。バスタブやトイレも全部撤去されて、がらーんとしています。
この建物の右奥には車一台が通れるくらいの通路があって、その奥には駐車場スペースになっていて、全盛期には町中で客引きしていたドライバーさんたちが駐車していたのに、今やその道も雑草で埋め尽くされて面影すらありません。ちなみにこの一角はすべて同じ地主が持っている土地だそうですが、お金持ちとはいえ家賃収入もなくなって大変だと思う。モンキーフォレスト通りは家賃が高くて有名だったので、今の廃れぶりにはショックが隠せません。
おまけにモンキーフォレストのサルたちも増え放題。私がいた頃はあんかさまで来ていたけど、今はデウィシタ通りまで北上しているんだとか!?もともと観光客からお菓子を奪ったり、ペットボトルをラッパ飲みしたり、とかなり賢いサルたちなので、当然エサを求めて営業中のレストランが集まっているところに来るのでしょう。ウブド市場の青果売り場にも毎日ゴミが捨てられているので、市場辺りまで北上してくるのは時間の問題だと思います。
悲しいので、在りし日のあんかさの写真も!

ここで仲間と集まったり、一人でパソコンしたり、していた時代が懐かしいです。

あんかさのラーメンが恋しい🍜🏮

今でもコロナ渦のウブド生活を思い出すと、懐かしいというより悲しくなってしまうので、正直あまり思い出したくないのが本音だったりしますが、いつか観光が復活したら真っ先にに行きたいので、情報収集は続けていきたいです。
それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!
あんなに人通りの多かったモンキーフォレスト通りは今や全滅状態といっても過言じゃないかもしれません。やっぱり観光客向けのお店が集中していたから、観光客がいなくなったら廃れるのも早かったです。
あんかさがあった路地

正面の新しいワルンももぬけの殻

オープンしてから1年ちょっと?清潔で観光客でも入りやすいお店だったので残念です。あんかさのトイレが壊れたときとか、親切にもトイレを貸してくれたのも今となっては良い思い出に。。。
隣にあったメキシカンバー

毎晩ライブがうるさくて、あんかさに来る日本人には不評だったけど、オーナーさんも気さくな方で、オージーなど欧米人には人気がありました。あんなに繁盛していたのに撤退は早かった。まだコロナが出始めたばかりだった2年前のニュピ明けからもうやめちゃったんじゃないかな。
手書きのメッセージも悲しさを感じさせます😢

タトゥー屋さん

ドアもなくなっており、出入り自由になっています。

バーと同様、欧米人がよく来ていたお店でした。可愛い子犬を飼っていたけど、犬も一緒に連れて行ったのかな?
突き当りのスパ

あんかさに行ったついでにたまに利用していましたが、ロケーションも良くて、セラピストもそこそこ上手だったので、おすすめの町スパでした。バスタブやトイレも全部撤去されて、がらーんとしています。
この建物の右奥には車一台が通れるくらいの通路があって、その奥には駐車場スペースになっていて、全盛期には町中で客引きしていたドライバーさんたちが駐車していたのに、今やその道も雑草で埋め尽くされて面影すらありません。ちなみにこの一角はすべて同じ地主が持っている土地だそうですが、お金持ちとはいえ家賃収入もなくなって大変だと思う。モンキーフォレスト通りは家賃が高くて有名だったので、今の廃れぶりにはショックが隠せません。
おまけにモンキーフォレストのサルたちも増え放題。私がいた頃はあんかさまで来ていたけど、今はデウィシタ通りまで北上しているんだとか!?もともと観光客からお菓子を奪ったり、ペットボトルをラッパ飲みしたり、とかなり賢いサルたちなので、当然エサを求めて営業中のレストランが集まっているところに来るのでしょう。ウブド市場の青果売り場にも毎日ゴミが捨てられているので、市場辺りまで北上してくるのは時間の問題だと思います。
悲しいので、在りし日のあんかさの写真も!

ここで仲間と集まったり、一人でパソコンしたり、していた時代が懐かしいです。

あんかさのラーメンが恋しい🍜🏮

今でもコロナ渦のウブド生活を思い出すと、懐かしいというより悲しくなってしまうので、正直あまり思い出したくないのが本音だったりしますが、いつか観光が復活したら真っ先にに行きたいので、情報収集は続けていきたいです。
それでは今日もご機嫌で✋
明日に備えておやすみます!
- 関連記事
-
-
バリ島の天日塩@クサンバ 2022/01/13
-
ウブドの回想録@あんかさの路地 2022/01/10
-
明けましておめでとうございます!@2022年 2022/01/09
-
コメント
R | URL | W25JDkb2
ご無沙汰しております。私もバリに早く行きたい組のひとりです。
しかし、アフィリエイトそんなに儲かるんですか。いつもアドブロック実装のブラウザで見ているので気づきませんでしたが、試しに普通のブラウザで見たらうざいうざい。(笑)
私はプロフィールにも書いてある通り(URLに登録してあります)、アフィリエイト広告大嫌いなので、その手のブロガーは広告目当ての誘導情報中心と見て信用しないんですが、ずいぶんと長い期間読ませていただいておりました。まあ、バリ島情報で記事関連の誘導は無いでしょうし、内容的にもそれを感じさせないことがほとんどでしたから(ツァー誘導のあることは承知していますが、自力で歩き回る派なので無縁です)、拒否反応起こさなかったみたいです。
ということで、私が参照しても利益につながらないと思いますけど、今後も参考にさせていただこうと思います。時々アドブロック無しのブラウザで瞬間的に広告表示させて、収益貢献させていただきますね。
( 2022年01月11日 07:54 )
イルちゃん | URL | -
こんな感じなんだー。。
このスパ利用していたので、残念です。
この路地の全体が廃れちゃったのですね。
観光が復活したら、また出店ラッシュになることを祈ります。
ジャランラヤウブドがアスファルト舗装になったとは!!
雰囲気が変わりますね。
( 2022年01月21日 22:21 )
イブウブ子 | URL | -
イルちゃん さんへ
ウブドは1年前までの状況しか分かりませんが、特にモンキーフォレスト通り沿いの南エリアは悲惨なものです😢あんかさは多くの人の集う出会いの場だっただけに、このままいっそのこと冬眠して数年後に同じ場所で復活してくれたらいいのにな~って思ってしまいます。
外国人は減っていてもローカル客や地元向けの商売が増加しているので、それはそれで活気が戻ればいいのかも。昔はローカル向けのワルンや露店がなかったので、外国人目線からはコロナ禍のウブドは面白いと思います。早くバリ島に自由に行けるといいですね。
( 2022年01月24日 19:08 )
コメントの投稿