近くの商店

2008年08月27日 15:14

最近気になる場所があるんです。それはマンガ・マドゥの斜め向かいにある商店。
pak_cuman1.jpg

なぜかと言うと、ここの主人がなかなか面白くて個性的だから!(木の下に注目上

1年以上も通り過ぎているのに、初めて行ったのは2~3ヶ月ほど前でした。それまではローカルの人しか行かないお店なので、ちょっと入るのに勇気がいて、入りにくかったんです。でも向こうは顔を知っていたらしく、「どこに住んでいるの~?バリで何してるの~?名前は~?」みたいに話しかけてくれました。小さな店だからあまり何も売っていないと思っていたのですが、偶然仕事に使う髪飾りが安くて、しかも好みのを見つけて買ったのがきっかけで、それ以来、たまに立ち寄ることに・・・。でも、2回目に行ったとき、ショックなことが!というのも、1回目に聞いた質問と同じことを聞かれ、「あれ?前にも同じこと聞いていたよ(笑)」って言ったら、「お、そうかな。思い出せなくって」って言ってましたうふ。このゆる~い感覚が何ともいいんです。さすがに3回目は覚えてくれました!イブウブ子は何回行ってもおじさんの名前が覚えられず、笑われましたけど・・・。名前はチュマンさんといいます。白くて長いあごひげがトレードマークです。

クローズアップで・・・カメラ目線?
pak_cuman6.jpg

野菜も売っているし
pak_cuman2.jpg

鳥かごも売ってるし
pak_cuman3.jpg

パンも
pak_cuman4.jpg

お菓子も
pak_cuman5.jpg

日本にもあるかも知れないけど、○○商店みたいな感じのお店。観光客はめったに寄らないけれども、地元の人には信頼が厚いらしく、ご近所さんはみんなここで買っているみたいです。お菓子コーナーなんかはちょっと駄菓子屋さんっぽさもあって、かなり大好きな雰囲気です。こっちにもデルタ・デワタやビンタンスーパーなどの大型スーパーがありますが、たまにはこんなローカルショップで買い物をするのも楽しいですよ!日本は今ではスーパーマーケットが定着して、昔のように人との触れ合いがなくなってきていますが、バリはまだ小さな商店や市場が活躍しています。でもそのうち日本のように少なくなるのかなぁ・・・。

ちなみに価格はスーパーと比べても変わらないか、むしろ若干安いくらいなので、イブウブ子はここではバーゲンはしません。これは住んでみないと分からないかも知れないけど、ガイドブックなどでは、言えばどこでもディスカウントができるみたいに書かれていることもありますが、これも場合に寄りけり。また、相場より高いか安いかは自分で判断するしかないのですが、実はバリ人はあまりディスカウントをしません。女性はする場合がありますが、男性はプライドが高いみたいで恥ずかしいって言います。いずれにしても商店ではあまりしないようです。でもウブドの市場だったら、必ずバーゲンしてください!これはどのバリ人も言っていることですが、ウブドの市場はめちゃくちゃ高いです。イブウブ子はちょっと離れた別のお店で同じものが半額くらいで買えるので、ほとんど市場には行きません。でも、場合によっては市場のほうが安い場合もあったりと、駆け引きみたいのがありますね。ポイントは売れていなさそうなお店を狙うこと!売れているところは強気なので、あまり安くなりません。売れていないところは、とにかく買ってもらうことを優先しているので、言い値からかなり落とせます。

ちなみにブログのことも言ったら、店番してた息子さんがアドレスを教えて!と言うので教えてあげました。全部日本語だよ~って言ったけど、関係ないみたい。インターネットに写真が載るので、嬉しいみたいです。

ポチっとお願いします!

いつもありがとう!!
関連記事


コメント

  1. | |

    管理人のみ閲覧できます

    このコメントは管理人のみ閲覧できます

  2. hiro | URL | -

    マンガ・マドゥ辺り

    こんにちは、いつも楽しく拝見しています。

    先週、夫婦でウブドに4日間だけ滞在しました。マンガ・マドゥの向かい側に、確かにありましたねぇ、この雑貨店。立ち寄りませんでしたけど、鳥かごで思い当たりました。

    ウブ子さんもいつか紹介なさっていた近くのBURAT WANGIの工場で石鹸を買いましたよん。売り場が2階にあると気付かず、1階の作業場でウロウロしたのが楽しい思い出です。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)

トラックバック

この記事のトラックバックURL
https://ibuubuko.blog.fc2.com/tb.php/464-000a2205
この記事へのトラックバック