2008年08月28日 17:51
バリと言えば、バトゥブランに代表される石彫りが有名ですが、何とすごいものが出来ちゃいました!イブウブ子は東京人間なので(出身は富山だけど、こっちでは面倒くさいのでfrom Tokyoって言っています)、ビリケンはつい1ヶ月ほど前まで知りませんでした。大阪の通天閣ではかなり有名らしい・・・。萬まるは大阪色が強いので、店内にビリケンの貯金箱があったり、大阪名物のメニューがあったりします。でもまさか石像まで登場するとは!?
気がついたのは、数週間前。それもそのはず、以前にはなかったらしいです。
バリ初☆ビリケン様

耳にお花も飾ったりして、バリ風!

ところでこのビリケン、大阪が発祥の地かと思いきや、実はアメリカ・セントルイス出身なんです。1908年にアメリカ人イラストレーター兼アートの先生だった女性がデザインしたのが始まりです。そしてビリケンはセントルイス大学のマスコットでもあります。もともとの意味は「The god of things as they ought to be」で、物事があるべき姿であるようにあるための神様っていう意味らしいですが、3つの幸運をもたらすと言われています。一つ目はビリケンを買ったとき、二つ目はビリケンをもらったとき、そして一番ラッキーなのは三つ目で、ビリケンが盗まれたとき!らしいです。日本では、ビリケンの足の裏を触ると幸運がもたらされるって言われているようです。もはや、ビリケンは日本だけのものじゃなくて、知らないところでグローバルだった!そして今はバリにも!
これ、絶対バリ人真似しそう。デザインもそんなに複雑じゃないし、簡単に作れそうなので、近い将来バトゥブランを通り過ぎたら、ビリケンがずら~って並んでいたりして(笑)!ガネーシャやブッダはもう飽和状態だから、これからは幸運の神様、ビリケンが流行ったりして。
さてさて、今回食べたものを紹介します。
まずは餃子

ビールに合います。
大好物のシロの刺身

この脂身がたまらな~い!本当においしい魚なので、バリに来たらMUST EAT(=インドネシア語でHARUS MAKAN)です。
そして前回食べそびれた鉄火フライロール

このカリッとした海苔がおいしかったです。でもイブウブ子はサーモンが好きなのでサーモンロールのほうが好みかな?
これはシェフのおまかせ。本当はホタテが食べたかったんだけど、なかったので、わがままにもおすすめを作ってもらったよ
。しかも、気に入らなかったら払わないでもいいという条件で!
ハマグリのバター醤油がけ、マヨネーズかけ(だったけ?)

結果はというと・・・もちろん◎。とってもおいしかったです。このスープがまた美味!
最後はお決まりのデザートで。
まだメニューに載っていないはずの抹茶アイス

お寿司の後には抹茶アイスというのが、イブウブ子のルールなので、これがないと話になりません。
こちらは派手な色のストロベリーパフェ

ワッフルのガラスがかわいい!

追記:萬まるに来たら、このビリケンの足の裏を触って幸運を願いましょう!
ポチっとお願いします!

いつもありがとう!!
気がついたのは、数週間前。それもそのはず、以前にはなかったらしいです。
バリ初☆ビリケン様

耳にお花も飾ったりして、バリ風!

ところでこのビリケン、大阪が発祥の地かと思いきや、実はアメリカ・セントルイス出身なんです。1908年にアメリカ人イラストレーター兼アートの先生だった女性がデザインしたのが始まりです。そしてビリケンはセントルイス大学のマスコットでもあります。もともとの意味は「The god of things as they ought to be」で、物事があるべき姿であるようにあるための神様っていう意味らしいですが、3つの幸運をもたらすと言われています。一つ目はビリケンを買ったとき、二つ目はビリケンをもらったとき、そして一番ラッキーなのは三つ目で、ビリケンが盗まれたとき!らしいです。日本では、ビリケンの足の裏を触ると幸運がもたらされるって言われているようです。もはや、ビリケンは日本だけのものじゃなくて、知らないところでグローバルだった!そして今はバリにも!
これ、絶対バリ人真似しそう。デザインもそんなに複雑じゃないし、簡単に作れそうなので、近い将来バトゥブランを通り過ぎたら、ビリケンがずら~って並んでいたりして(笑)!ガネーシャやブッダはもう飽和状態だから、これからは幸運の神様、ビリケンが流行ったりして。
さてさて、今回食べたものを紹介します。
まずは餃子

ビールに合います。
大好物のシロの刺身

この脂身がたまらな~い!本当においしい魚なので、バリに来たらMUST EAT(=インドネシア語でHARUS MAKAN)です。
そして前回食べそびれた鉄火フライロール

このカリッとした海苔がおいしかったです。でもイブウブ子はサーモンが好きなのでサーモンロールのほうが好みかな?
これはシェフのおまかせ。本当はホタテが食べたかったんだけど、なかったので、わがままにもおすすめを作ってもらったよ

ハマグリのバター醤油がけ、マヨネーズかけ(だったけ?)

結果はというと・・・もちろん◎。とってもおいしかったです。このスープがまた美味!
最後はお決まりのデザートで。
まだメニューに載っていないはずの抹茶アイス

お寿司の後には抹茶アイスというのが、イブウブ子のルールなので、これがないと話になりません。
こちらは派手な色のストロベリーパフェ

ワッフルのガラスがかわいい!

追記:萬まるに来たら、このビリケンの足の裏を触って幸運を願いましょう!
ポチっとお願いします!

いつもありがとう!!
- 関連記事
-
-
クリスマスツリー@萬まる 2008/12/22
-
ビリケン、バリ初上陸!@萬まる 2008/08/28
-
割引クーポン@萬まる 2008/08/15
-
コメント
しょうこ | URL | -
うちにもビリケンいるよーーー。
兄から貰った。
ってゆーか、大阪出身かと思いきや、海外出身だったんんて・・。
勉強になりました。
( 2008年08月28日 20:51 )
ゆうじ | URL | -
よいしょ!
萬まるレストラン、なんでもおいしいとずいぶんお気に入りですね。
ほとんどの記事で、ご注文の品の値段をレポートなさっているのに、今回の記事では値段表示なし。
オーナーと何かあるのかな??
( 2008年08月28日 22:25 )
イブN | URL | -
初めまして。
初めまして、イブウブ子さま。
美味しそうな香りに釣られて参りました(笑)
年末のバリ滞在の為、いろいろリサーチしておりましたらこちらにたどり着きました。
過去に遡り、ずずずぃ~っと拝読させて頂き、すっかりファンになりました(笑)
もう当たり前の情報にはウンザリ、イブウブ子さまの鋭い嗅覚に期待しております♪
このお店は昨年素通りした記憶が・・・
今年こそ絶対伺うつもりです!
シロのお刺身ですね、この老化気味の脳細胞にガツンと記憶させておきます。
クーポンも忘れずですね。
ご多忙中との事、どうぞお体ご自愛下さい。
( 2008年08月29日 10:04 )
イブウブ子 | URL | -
しょうこへ
ビリケンすら知らなかったので、グーグルで検索していたら発見しちゃいました。大阪が発祥地だと思っている人が多いかも知れないですね。アメリカ人でもセントルイス出身の人しか知らないかも知れないですが・・・。
( 2008年08月29日 21:34 )
イブウブ子 | URL | -
イブN さんへ
丁寧なコメントをいただき、ありがとうございます!ブログだと、より新鮮な情報を発信できると思うので、これからもぜひお立ち寄りください。
シロはバリでは安くて一般的なお魚なのですが、とてもおいしいんです。口に入れた瞬間に溶ろけるような食感があります。
ぜひ年末に挑戦してみてください。
( 2008年08月29日 21:40 )
イブウブ子 | URL | -
ゆうじさんへ
萬まるはおいしいですよ!高級リゾートからのお客さんにも定評があるらしいです。
価格のレポートは他のレストランでも気分次第で、レシートがあるときには載せたりしているだけです。それと値段は、どこでも値上げする可能性があるので(特に今のバリの状況では)、あえて載せないほうがいいのかな、とも思っています。
今回、値段を入れていないのは、一緒に行った友人のおごりだったためで、オーナーとは何もありません。
( 2008年08月29日 21:53 )
コメントの投稿